都心部のタワマンの値段が高いのは当然だけれども
郊外タワーマンションの坪単価が、三鷹で坪400 小金井で坪330
神奈川県鶴見で坪305 辻堂で坪270という状況を見ると
こういう物件を誰が買うんだろうか?と思う。(しかしこの値段でも購入する人は少なくない)
これらの値段から考えると、都心のタワーマンションはむしろ割安ではないかと思う。
しかし都心部の物件はプチバブル崩壊の影響を受けて、あまり売れ行きが思わしくない。
何故、今価格バランスがいびつな状況になってきてしまっているのだろうか。
都心が割安なのか郊外が割高なのか、このスレッドはそれについて議論していきたい。
[スレ作成日時]2009-07-26 19:25:00
何故、郊外のタワーマンションが相対的に値段が高いのか
45:
40
[2009-08-25 23:50:33]
|
46:
匿名さん
[2009-08-25 23:54:02]
郊外は投機的要素が比較的薄いから額面は相対的に高い、ただそれだけのことでは?
|
47:
匿名さん
[2009-08-26 09:53:20]
ん?投機的要素が低いならば、需給がゆるくなるんだから、安くなるんじゃないの?
|
48:
匿名さん
[2009-08-26 21:03:53]
>>46
確かに郊外は割高な物件が多いですね。 |
49:
匿名さん
[2009-08-26 22:51:39]
買う人がいれば下がらないんでしょ。
住宅にお金をかけるなんて馬鹿らしいと思いながら買ってる人も。 |
50:
匿名さん
[2009-08-26 23:00:12]
ミニバブル中は、タワマンが人気で
戸数の少ない早く完売しそうな低層のほうが 一般的になかなか完売できなかった。 だが買う人がいなくても低層はあまり下がらなかった。 価格って、単純じゃないね。 |
51:
サラリーマンさん
[2009-08-29 09:04:26]
郊外で坪単価200万円を超えるマンションは
買わないほうがいい。 |
52:
匿名さん
[2009-08-29 10:17:17]
タワマンスレだから、低層などどうでもいい。
|
53:
匿名さん
[2009-08-29 17:27:40]
一つには、前にどなたかが書かれたように、建築費が同じだから。
ただ、割高に見えても売れているのは、良い路線の駅直結が多いかえら。 便利なところなら資産価値も落ちないし。 |
54:
匿名さん
[2009-08-30 10:25:30]
>>53
タワマンは便利な都心部に限るってことですか? |
|
55:
匿名さん
[2009-08-30 10:29:06]
タワーマンションの走りであるエルザタワーは郊外だったね。
あれって分譲時いくらくらいだったのかな? |
56:
匿名さん
[2009-08-30 10:53:04]
|
57:
匿名さん
[2009-08-30 11:03:57]
>>56
郊外だとタワマンが物珍しいからほんの少しなら売れる。 富士山がきれいに見えますとか多摩川がよく見えますとか、売り文句でね(笑) でも、二匹目のドジョウはいないよな。 ちょちょこと建って終わり、 高値買いした人は中古で売るのに苦労するだろうな。 特殊な物件で限られた需要だから。 |
58:
匿名さん
[2009-08-30 12:22:10]
http://204.202.3.45/product/chuko_price_saitama.html#kawaguchi
エルザタワーは坪185だったみたいですね。 こういうの見てると、タワーだから価格が高くなるって言い訳も 本当のところどうなんでしょうねと思ってしまいます。 |
59:
匿名さん
[2009-08-30 16:34:22]
高値も買う人がいる間のほんの短い期間ですよ。
そこがいっぱい供給されている都心部との大きな違いです。 買うならそこんとこ覚悟しておく必要があります。 |
60:
匿名さん
[2009-08-30 16:48:22]
|
61:
匿名さん
[2009-08-30 17:35:06]
川口と所沢、川越が似たような坪単価になっているのにはビックリ。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_3.... |
62:
匿名さん
[2009-08-31 07:00:20]
|
63:
匿名さん
[2009-08-31 11:01:08]
勘違いしゃいけないが、
エルザタワーはタワマンの走りではない。 当時日本一の高さで有名になっただけで、 たとえば佃リバーシティなどはエルザよりも数年前から、 タワマンが建ち始めていた。 |
64:
匿名さん
[2009-08-31 11:05:38]
|
>低層の建つ一種低層地域限定だと周囲に比べ比較的土地が高めで、
>また希少性ゆえに需給関係で高めとなるってことでしょうか
そうでしょうね。
ただ、タワーを中心に比較する場合、同じ土地において低層と高層や超高層の比較になるかと。
なのでタワーを建てれない地目は分けたほうがいいかと。