入居も始まり、実生活の活気も出てきた
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。
残り僅かとなった物件を検討中の方
ご近所の方、また入居者など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:4650万円-9490万円
間取:2LDK-4LDK
面積:55.77平米-124.55平米
売主:日本土地建物販売 三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル
part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43771/
【管理人です。前スレURLを追加しました。2009.08.05】
[スレ作成日時]2009-04-26 14:54:00
パークホームズ千歳烏山 part4
84:
物件比較中さん
[2009-06-12 22:44:00]
|
||
85:
匿名さん
[2009-06-13 02:05:00]
本当にグローリオの名前出すと安くなるのですか?
グローリオ周辺には、なんでこんな建物が・・・って思いましたよ。 やはり現地見るのは重要ですね。 |
||
87:
匿名さん
[2009-06-13 10:36:00]
確かにあなたのようなセレブが買うような物件ではないでしょう。一般のサラリーマンは徒歩10分強は十分通勤圏内ですよ。
|
||
88:
匿名さん
[2009-06-13 16:11:00]
No87さんに同感です。徒歩圏内です。
|
||
89:
匿名さん
[2009-06-13 17:50:00]
確かに。ここは道もフラットだし歩きやすいですよ。
環境も悪くないし、きれいだし、検討したけど。。 なんとなく平均点高いけど、中身の割にちょっとお高いかな? ちょっと手狭? |
||
90:
購入検討中さん
[2009-06-13 19:34:00]
86、日本語を勉強し直せ、御車ってなんだ?お里が知れるぜ。
|
||
91:
匿名さん
[2009-06-13 20:03:00]
86さん
脚に不自由があるようですね。この物件はお勧めしません。 京王八王子駅前に病院が下層階に入った医住近接マンションもありますので、そちらをお勧め致します。 お大事に。。。 |
||
92:
匿名さん
[2009-06-13 21:44:00]
91さん、そういう書き方はよくありませんよ。
もし、身体に不自由がある方が契約者にいらしたら、 気分が悪いと思いますよ。 |
||
93:
購入検討中さん
[2009-06-14 11:46:00]
86と92は同一人物・・・まあどうでもいいことだが・・・
|
||
94:
92
[2009-06-14 14:37:00]
93さん、妄想がひどいようですけど、大丈夫ですか?
私は静かにこのスレッドを見ていましたが、 92の書き込みが初ですが? あまりにもどうか、と思ったので。 91さんのような人がいると、管理組合でも的外れな発言を 連発しそうで、いやですね。 |
||
|
||
95:
匿名さん
[2009-06-14 14:42:00]
|
||
96:
匿名さん
[2009-06-14 14:49:00]
条例(案)だけど、大規模修繕もNGってこと?
既存の地階に住戸を有する建築物を大規模の修繕、大規模の模様替え又は用途変更する場合等の制限の緩和 ・この規定は適用しません。 |
||
97:
匿名さん
[2009-06-14 18:41:00]
既存の地階に住戸を有する建築物を大規模の修繕、大規模の模様替え又は用途変更する場合等には、
当条例を適用しないってことです。大規模修繕が出来ないなんてことにしたら大変なことになって しまいますので。 ※10年に1度位ある大規模修繕には適用されませんが、60~70年後位の建て替え時は 適用されます。(100年住宅の場合は、100年後ですね。) |
||
98:
匿名さん
[2009-06-14 18:56:00]
いえっ、元の条例が大規模修繕に対しては、制限の緩和ってことで97さんの説明のようなこと
が規定されてます。で、緩和の規定を適用しないってことは、そうじゃなくて非常に厳しい条例 なのかなって思ったのですが。 |
||
99:
匿名さん
[2009-06-14 19:35:00]
いい迷惑だよね。三菱が反対運動があってもごり押しして、地下室マンションいっぱい建てちゃうから
条例化でしょ。それとも遅かれ早かれこうなる運命だったのかな。 |
||
101:
匿名さん
[2009-06-14 19:56:00]
一般のサラリーマンは不況で住宅購入に消極的です。
そのような状況でここは残り十数戸というのですから、よく売れたといっていいですね。 |
||
102:
物件比較中さん
[2009-06-14 20:07:00]
既存不適格に関する条例は現在の世田谷区議会の第2回定例会で審議中です。
正確な情報が気になるなら、すがややすこ議員が質問して担当職員が答弁していますから、 世田谷区のホームページを参考にしてはいかがでしょうか。 |
||
103:
匿名さん
[2009-06-14 23:42:00]
|
||
104:
匿名さん
[2009-06-15 15:36:00]
|
||
105:
匿名さん
[2009-06-15 22:03:00]
人気物件が竣工後半年たっても販売中なんだ。少なくとも条例の件が白黒付くまでは様子見でしょ。
既存不適格決定になったらバーゲンセールがあるかもしれないからね。 |
||
106:
匿名さん
[2009-06-15 23:13:00]
105さん
いつの時代の話?今は竣工時にこれだけ売れてれば、十分でしょう。 |
||
107:
匿名さん
[2009-06-16 23:06:00]
>105さん
条例はほぼ確定ですよ。ひっくり返ることは少ないでしょう。 バーゲンセールはないですよ。余程売れていないならまだしも このご時勢で80%以上売れている(過去に掲載されていた情報 より)この物件ではまず難しいでしょう。 砧の方がまだ期待出来そうです。三井は基本安くはしませんが、 砧の方の会社は基本安売りしますので。 |
||
108:
匿名さん
[2009-06-17 12:26:00]
|
||
109:
匿名さん
[2009-06-19 01:31:00]
駅から徒歩14分でこれだけ売れるのは凄い。
でも中古で売却するときは厳しいかも。 インターネットで中古物件を検索するとき、駅からの徒歩?分という検索で5分、10分とかあるけど、 人間、駅から遠い物件よりも近い物件を選ぶ傾向があるから、10分で指定したとき、このマンションは 検索条件でヒットしない。 やっぱり、駅から徒歩10分が私にとって条件かな |
||
110:
匿名さん
[2009-06-19 08:49:00]
世田谷で徒歩10分以内を探す人ってあんまりいないみたいですよ。子育て環境を求めてくる人だから低価格と環境は必ずです。
駅近は価格がはっちゃうから、それなら都心部に買った方がいいですよ。どっちをとるかですね。 ちなみに世田谷では駅徒歩圏内20分がラインだと思われます。 |
||
111:
匿名さん
[2009-06-19 10:45:00]
>>109
バス便か自転車なら10分以内でヒットするかもしれません。 |
||
112:
匿名さん
[2009-06-19 11:36:00]
〉107さん
砧のMR行きましたが、売れ行き好調のようであんまり残ってないです。 自分の気に入っていた間取りが契約済みだったのでパスしましたが… |
||
113:
匿名さん
[2009-06-22 22:21:00]
先週末も何組か登録あったみたいですね。
|
||
117:
匿名さん
[2009-06-23 21:33:00]
条例、公布されたね。
|
||
118:
匿名さん
[2009-06-23 21:36:00]
住民板って、意外と検討材料になる情報があったりするよ。真偽をどう判断するかってのが課題だけどね。
|
||
119:
匿名さん
[2009-06-23 21:46:00]
ホームセンター島忠があと数ヶ月で開店するそうです。
規模はイトーヨーカドー国領店と同じだそうです。 |
||
120:
匿名さん
[2009-06-24 20:57:00]
|
||
121:
匿名さん
[2009-06-24 21:27:00]
いろいろあるけれども、とにかく駅から遠い
|
||
122:
匿名さん
[2009-07-05 21:47:00]
今週も登録あったようですね。
地道に販売されている感じです。 |
||
123:
匿名さん
[2009-07-06 21:40:00]
駅から10分圏内と書いた人、虚偽情報はいけません。
規約違反に該当しますよ。 あの距離を10分で? 既存不適格物件とのことで融資が厳しいのは事実だし。資産価値というのは収益還元法で決まる。つまり賃貸料と消却期間でいえばこんな駅遠マンションは資産価値ほとんどなし。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
125:
匿名さん
[2009-07-06 22:27:00]
|
||
126:
匿名さん
[2009-07-07 00:29:00]
たまにはまじめに答えてみます。
--------------------- 123さんの補足 --------------------- 人それぞれなので、123さんにとってはデメリットが多いだけのことだと 思います。子供のことや環境面なども含めて総合的に判断しましょう。 資産価値については、10分以内は価値が下がりにくいと言いますが、 あくまで通説です。ちなみに、東京テラスは徒歩16分(入り口から 駅まで)ですが、中古でもそれなりに売れています。 駅からの距離も重要な要素ですが、それだけではないということです。 また、収益還元法を考えることは正しいですが、賃貸料をいくらで設定 するかで変わります。もし実際に購入を検討されている方であれば、 掲示板に惑わされず、自分で調べてみましょう。 ※既存不適格問題は、自分で納得出来れば良いと思いますよ。 --------------------- 124さんの補足 --------------------- 125さんの言うとおり、業界では80m/分で計算します。高低差や信号待ちは 含みません。 そういう意味では、このマンションと千歳烏山駅までは数分待つような 信号や大通りはないので、+αの要素は少ないと言えます。 80m/分は、通説で「女性がハイヒールで1分間で歩く距離」といわれます。 実際に、駅改札からマンションの入り口まで歩きましたが12分でした。 (私の場合はちょっと早足だからか?) なので、124さんは大げさだと思います。遠回りをしたんじゃないでしょうか。 歩くスピードは、体型などでも変わってきますので、購入を検討している方は 実際に見に行くことをお勧めします。 ※ちなみに早足の私でも、環八越えや甲州街道越えのマンションは、 パンフレット記載の時間では着きませんでした。 |
||
127:
匿名さん
[2009-07-07 11:55:00]
瀬古さん、素晴らしい健脚です!
|
||
131:
匿名さん
[2009-07-08 10:42:00]
誹謗中傷はやめましょう。
不毛だよ。 |
||
133:
匿名さん
[2009-07-08 12:58:00]
個人的には、浜田山の三井物件の動向が気になる。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocor...
書いてありますよ。