三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千歳烏山 part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上祖師谷
  6. パークホームズ千歳烏山 part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-08-11 21:53:33
 

入居も始まり、実生活の活気も出てきた
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。

残り僅かとなった物件を検討中の方
ご近所の方、また入居者など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:4650万円-9490万円
間取:2LDK-4LDK
面積:55.77平米-124.55平米

売主:日本土地建物販売 三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43771/

【管理人です。前スレURLを追加しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2009-04-26 14:54:00

現在の物件
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
 
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩14分
総戸数: 205戸

パークホームズ千歳烏山 part4

701: 696 
[2009-12-13 13:56:05]
豆柴をペットにしている方がいます。反対派は写真を見て、これは豆柴じゃなく柴犬だ、など、恐かったですよ。住民版を読み返してみたら解ります。

私は特にここの住人の怖さをいいたかったのではなく、三井がしかけてる中庭スタイルは人気がないのでは?という事です。

どこでも中庭がある物件では、子供は遊ばせるな、タバコはすうな、ペットは歩かせるな、立ち話は止めろ、など、規則だマナーだと問題になります。
702: 匿名さん 
[2009-12-13 14:42:35]
↑ 早速ありがとうございました。
確かに、私も以前住んでいたところでビックリするような同様の残念な話がありました。やはり、セキュリティーに長けたマンション(コミュニティー)の特徴は、システムが設置されているかではなく、住民の子供からシニアの方々が笑顔で遊んだり話しができる環境があるかだと思います。赤ちゃんや子供の声がうるさいからrule outするようなことは残念でなりません。
703: 匿名さん 
[2009-12-13 15:50:00]
>>698
あの宗教団体のこと?
704: 匿名 
[2009-12-13 17:14:59]
グローリオじゃない?
705: 匿名 
[2009-12-14 01:59:10]
なぜ?売れ残り物件がここまでのレス?どうした?
みんな?
723: 匿名さん 
[2009-12-18 00:09:41]
ここは駅から離れているためこの地域にしてはて安い方ですので、さらに安さを求めるのであれば、地域を変えないと無理ですよね。
高い、安い、には理由があるものですよね。
それにしてもネガ含め書き込み多いですね。注目されているのですね。
725: 匿名 
[2009-12-18 17:40:44]
私は注目してます。
世田谷区の条令で『さらに』条件が悪くなった世田谷の端っこにある物件は『それでもやっぱり世田谷は強かった』となるのか『世田谷の鍍金が剥がれた』になるのかのバロメータだと思ってみてます。

デベも世田谷ブランドに釣られる小市民をターゲットに高値物件を連発してるけど、もうそういう商売が成り立たなくなる。

ここをみてて思うのは、確かに売れない、という事。例えばこれから値下げされて完売すると、住民さんは『順調に売れましたね!』なんてコメント出しそうだけども、そういうのも参考になる。

だから注目してます。
727: 戸建住民 
[2009-12-18 20:00:47]
来年の春ごろまでに景気が上向きそうな気がしますが、それまでに売り切るかそれとも売れ残るか?
楽しみですね。
それにしても千歳烏山駅周辺のマンションがここ数年で一気に出てきましたね。
結果はプラウド連勝三井惜敗ということでしょうか?
割高なプラウドにここの客もっていかれましたからね(笑)
728: 匿名さん 
[2009-12-18 22:35:08]
駅北の三井マンションは人気みたいよ

その理由は、あちらは駅近だからなのかな。
729: 匿名さん 
[2009-12-19 20:19:45]
>中庭がある物件では、子供は遊ばせるな、タバコはすうな、ペットは歩かせるな、立ち話は止めろ

どれもごくごく常識的な項目なのでは?
そんなことで争うなんてこのマンション・・・
730: 匿名さん 
[2009-12-19 21:16:20]
買って損したマンションのスレにのっていますね
731: 匿名さん 
[2009-12-20 11:39:34]
駅距離だけじゃないでしょ。
東京テラスはここみたくボロクソじゃないし。
単純にここがとにかくダメダメ物件なだけ。
よくこれだけ売れたとある意味感心します。
732: 匿名さん 
[2009-12-20 14:06:09]
ネガ、頑張ってるね。
早く値引きあって買えるといいね。
734: 匿名 
[2009-12-20 17:02:25]
733さんが正しい!
735: 戸建住民 
[2009-12-20 17:50:38]
まあ、東京テラスを知らないから仕方がないけど、標準が単版ガラスのマンションですよ。
あの時はどこも仕方がなかったけど。
ただ売る事だけを考えていたから。
設計偽装を見れば分かると思いますけど(笑)
安くつくり、質より広さの発想
安かった高かったは築20年後に分かること。
早く質のいいマンション出てこないかな。
どこも質が悪くて無理して買う気になれない。
東京テラスとこのマンションの質の違いは屋上緑化からも分かるんですよね。
客層が質重視になってきたからこのようなことをやりだした。
内装や外観であたかも評論家気取りをしている人いるけど(笑)
スケルトンインフィルま発想がいかないところが、自称マンション評価家さん?の程度の低さを物語っているんですよね。
言い方が悪いですけど、尻だけ見て半額だなどと言っても、全体を通してみたら半額には到底行かない。
これが真実じゃないかな。
でも半額なら買いたいですね。
ここのマイナス点は
向かいが寺であること
不適格物件の烙印を押されたこと
この2点じゃないかな。
ネガさんいろいろ難癖付けたいみたいですが、公園などがあることを考えれば2点以外のことは気にしないんじゃないかな?
736: 匿名 
[2009-12-20 18:40:34]
戸建住人さんは相変わらずですね(笑)。貴方が認める既存マンションを教えてほしい。
737: 戸建住民 
[2009-12-20 20:39:00]
私が気に入ったマンションがないから戸建に住んでいるいるんですけど。
一番悪いのはデベじゃなくて、程度が低すぎるマンション検討者じゃないのかな?
検討者の程度が低すぎるから、それにあわせてデベの発想の質も落ちる。
この結果自分で作れる戸建のほうに質にこだわる人が流れ、マンション検討者は賃貸サイドが考えそうな駅近都心重視のような発想に踊らされてしまう。
賃貸派は利便性だけに気を配り、建物の構造などは度外視。安く利便性がよければいいのです。
地震などで倒壊するようなことは彼らは考えないでしょう。
マンションデベさんたちは見えない大切なものには金かけず、共用施設や内装など見える部分に心血を注ぐ(笑)
それだけを見てきた自称ネガ検討者たちは共用施設がどうの外観がどうのと評価している(笑)
物事の本質が見えずにね。

742: 匿名さん 
[2009-12-21 17:20:35]
無駄な物件ではなく、無理がある物件ですよね。
狭い敷地にぎゅうっと詰め込みすぎて
ちょっと異常な感じがします。
使えない中庭も、CGイメージより実際はかなり狭いようだし?
743: 匿名さん 
[2009-12-21 18:35:00]
無理がありすぎだよね。

駅から歩けずバスもほぼ皆無の辺境の尻窄み
みたいな土地に、びんぼうくさい外観と貧相な
中身。
買う人がいるはずないのなに強引に販売。
本当に、何がおかしくて?と言いたくなっちゃう。



744: 戸建住民 
[2009-12-21 20:23:48]
東京生まれの人にとって東京に住みたいという人はどのくらいいるのでしょうか?
あえて言えば住みたいというより住む必要があるから。
なんでわざわざ自然がない高層マンション乱立の窮屈な東京に好き好んで住みたいと思うのかな?
東京を都会と喜んでいる人の多くは、自然に恵まれた地域で育ってきた地方出身者じゃないかな?

セカンドハウスにする理由というのは人それぞれですが、このあたりをセカンドにする理由がいまいち理解できませんね。
仮に千歳烏山を田舎とて、菜園目的にマンションや土地を抑えるにしても、億近くはかかるでしょう。それに都心から近すぎるので、あまり気分がリフレッシュできない。

私は海側にセカンド?がありますが、そこに海(湖岸)のための大人のの玩具を置いています(笑)
土地が安いからできることだし、一般庶民の私にはブランド地でセカンドなんて。。。
747: 戸建住民 
[2009-12-21 21:00:26]
>都心から近すぎるので
私が言いたかったのは、日帰りできる距離にわざわざセカンドが必要があるかということです。

>海側にセカンド
海側といっただけでベイエリアといった覚えはありませんが?
それに土地が安い場所といってあったはずですけど。。
もう一つ言えば、東京湾では危なくて玩具があまり使えないんですよね。
それに海水だと使ったあとのメンテが面倒(笑)
749: 匿名さん 
[2009-12-23 00:35:37]
普通にいい物件だと思いますよ。
現地に行けばわかると思います。
徒歩14分の途中、八軒通りは明るくて落ち着いた美味しいお店がありますし、何より商店街が元気なのは街が活性化していく可能性も秘めています。
中庭も周囲から守られた空間をつくっていて安心感があります。
最も感じ方はそれぞれですが、販売センターがあいている週末は見学の方も多いので、一般的に興味を持たれる要素があるのではないかと思います。
戸建を求める方はそもそもマンションは視野に入らないと思います。
それにしてもネガコメントが多く荒らされてますね。
注目の裏返しでしょうか。
752: 匿名 
[2009-12-23 08:41:21]
749は営業か?
間違った見解です。
753: 匿名さん 
[2009-12-23 09:21:57]
狭い敷地に目一杯詰め込んでいるので
窮屈な社宅みたいになってしまっています。残念です。
中庭も図面で見るより実際はかなり狭いです。高い壁に囲まれて圧迫感がありました。みなさんもCGパースやイメージにだまされないように実際に現地をみたほうがいいと思いますよ。

754: 匿名さん 
[2009-12-23 10:45:26]
住民です。
中庭に関しても様々なご意見があるのですね。
狭すぎる、とか無駄に演出している、とか。
ひとことで中庭といっても、性格が違いますよね。
分譲マンションではやはり住戸を的確に配置して残りをどうつくるかとなると思います。
ここの中庭は限られた条件でがんばっているとは思います。
たまる場というよりは通過する場としての位置付けですね。
住民同士ですれ違い挨拶の場でもあります。気持ちいいですよ。
遊ぶ場は近くに祖師谷公園もあるので十分だと思います。
こう書くとまたネガさん登場しそうですね。
758: 匿名さん 
[2009-12-23 14:05:19]
みんな、この物件を愛してやまないのですね(笑)
759: 購入検討中さん 
[2009-12-23 14:26:04]
魅力あるマンションだと思いますので
購入を検討しています。
実感としてこのマンションのメリット、デメリットを率直に教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
762: 匿名 
[2009-12-23 15:06:47]
ちなみに759君『魅力あるマンション』と君がいう『魅力』を書いてみなよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
764: 戸建住民 
[2009-12-24 00:56:08]
なぜかネガさんの必死さが伝わってくるのですが、どうしてでしょうか。
女々しさを通り越しているような。。。。
批判をするにしてももっと有意義な議論がしたいですね。
子供染みている発言はとてもつまらないです。
もっと内容の濃いものを希望します。
建築学的な批判をみたいですね。
766: ご近所さん 
[2009-12-24 09:21:06]
763さん
自転車でも大丈夫ですよ。
車寄せはありますが、エントランスにお迎えの車が並ぶことはないみたいです。
近所に住んでますが、徒歩で通っています。15分は歩ける距離だと思いますし、みなさん結構歩かれているようです。意外と慣れるものですよ。
そんなの無理!という方はこの辺りを選ばれないと思います。
環境はいいですよ。何を優先するかですね。
767: 匿名さん 
[2009-12-24 09:27:21]
近くのプラウドが完売したのは凄いと思いますが戸数が少なかったのもあると思います。
こちらは30戸ほど残っているようですが、逆にこの時期170戸売れたのは健闘していると思います。
768: とくめい 
[2009-12-25 01:23:30]
30売れ残り『中古マンション』になってしまう。三井の担当営業さんは上司にも『健闘したほうですよね!』と言ってるのでしょうか?不動産は先物取引みたいなものです。営業戦略をたてた部門の責任ですかね。

消費者は自由経済に正しく、理由があって30買わないのでしょう。

ネガ批判が見られますが、ポジ批判もあります。
769: マンション住民さん 
[2009-12-28 05:54:42]
見た感じでは空き30戸できかないと思います。
私は静かなほうがいいので入居してほしくないです。
ずっとこのままのほうが、少しでも汚れなくて良いと思っています。
770: 匿名さん 
[2009-12-29 05:58:29]
駅から遠い、その分 静か 歩く健康
毎日の事だから慎重に売れ残りですか?

このサイズの物件は烏山に無いから希少価値
な部分もありますよね 徒歩10分以内ならなーぁぁ
芦花公園の中古もお買い得なのがあるので
アー悩む 市況が更に冷え込めば在庫投売り!!
しかし部屋は選べない。

狙いはパークハイム烏山の中古物件ですが
やはり駅近物件です。全然売り物でないですね
烏山第一団地の立替事業を待つのも一考なんですが、
全然情報が無いですね

771: 購入検討中さん 
[2009-12-31 08:41:53]
40戸くらいは売れ残りあります!
とうとう値下げするそうですよ。
当然のことながら(^0^)/
気づくの遅すぎかも
772: 匿名さん 
[2009-12-31 10:45:37]
770
単にサイズがデカイことが希少『価値』にはならないですよ。
10分以上歩く物件じゃその時点で資産価値的には完全にアウト。
773: 匿名さん 
[2010-01-12 00:08:17]
そろそろ竣工1年ですね。
価格は下がるのでしょうか。
千歳烏山のもう1件と千歳船橋と3件でキャンペーンやってますね。

芦花公園の新規もありますし、三井内でも大変そうですね。
この地域で三井で探している人は比較できて良さそうですが。
774: 匿名さん 
[2010-01-12 20:58:53]
千歳烏山は仙川に完敗。
775: 匿名さん 
[2010-01-13 01:04:45]
仙川もいいところですよね。
千歳烏山のこの物件からも自転車ですぐで便利ですよね。
776: 匿名さん 
[2010-01-13 10:57:22]
仙川も急行止まれば良いんですが…。
但し武者小路実篤記念館の方はあまり…。
777: 匿名さん 
[2010-01-13 22:59:02]
仙川はスーパー天国。
丸正、京王、伊勢丹、西友、LIFE,いなげや。
多すぎや。
778: ご近所さん 
[2010-01-14 00:39:11]
いなげやは、仙川というよりは喜多見ですよ。
調布市までは道が狭く、狛江市からは道が広い。
伊勢丹はクイーンズ伊勢丹ですね。ちょっと高目。
今度、島忠できますね。かなり大きいみたい。
779: 匿名さん 
[2010-01-14 11:19:33]
仙川住宅展示場跡地にいなげや出店予定。
780: 匿名さん 
[2010-01-14 12:34:21]
常識的に考えれば、これほどに魅力のない
物件売れなくてあたりまえでしょう。
買っちゃったイタイ人が哀れこのうえない。

駅から遠けりゃ環境がいいとは。
781: 匿名さん 
[2010-01-14 19:03:15]
値下げ販売のチラシが杉並区まで及んでいますね。
最終期20戸販売という例を見ない大宝出w
782: 匿名さん 
[2010-01-14 19:26:53]
チラシでは何割引き位なのでしょうか?
予算が合わず断念しましたが2割以上下がっているようなら、ぜひ購入を考えたいです。
783: 匿名さん 
[2010-01-14 23:04:14]
現在残っている部屋は、残り11戸となったのでしょうかね。
こちらは販売価格の最多価格帯が5900万円台と、ウチ的に
ちょっと予算に合わないんですよね。
782さんと同じく、値下げ率が知りたいです!
チラシに具体的な価格は載ってます?
ところで公式サイトの物件概要に専用庭面積が月額1560円と
書いてあるんですが、これはどういう意味なんでしょう??
何かの利用料金が誤って庭の面積と記載されているのかしら。

784: 購入検討中さん 
[2010-01-14 23:22:29]
なんだかんだ世田谷アドレスで三井のマンションですからね。ちょっと下がれば買いたい、という層はたくさんいるんでしょうね。
785: 匿名 
[2010-01-15 00:42:58]
ブランドだけで食えた時代は終わったな。
786: 匿名さん 
[2010-01-15 12:10:11]
世田谷だから三井だから。こんな理由で買ってくれるなら不動産商売は楽チンですね。既存不適格。
787: 購入検討中さん 
[2010-01-25 16:45:18]
現在、値引き交渉に応じています。
買いたいという本気の気持ちを見せれば、強気に出てもよさそうな雰囲気でした。
いよいよっすね。
三井も『いくら値引きなら購入できそうですか?』などと打診してきやがった。
ガハハハ いょいょこちらの思う壺になってきた(笑)
いつかはこの時が来ると思ってたよ(笑) 今とくに都内は買い手市場だからね。
788: 匿名さん 
[2010-01-26 18:46:10]
竣工一年たったので中古扱いになってしまうので下げることができたのでしょうね。
いい間取りが残っていることを祈ります。
選べるときに決めるか売れないことを祈りながら値引きを待つか悩むところですね。
残っているお部屋は何らかの理由があると思います。それが値段だけだとしたら買いですね。
789: 匿名さん 
[2010-01-27 13:47:38]
先週末に、成城・千歳船橋・千歳烏山界隈の売り出し中物件を見てきました。三菱はかなりPrice down していました。
三井の当物件に関しては時間の関係でアポが取れず外見のみ見て帰りました。 一つ気になったのは、榎の交差点近くから見えるサニーサイドコートの住戸でテラスに直接布団をかけて干しているところが3~4戸ありました(3階または4階)。内1戸はちょうどその布団を叩いているところで大きな音が近所に響いていました。通常このクラスのマンションは利用規定で禁止されていると思うのですが・・・ 管理組合が緩いのでしょうか?何れにしてもかなりみっともない行為で残念でした。次回アポをと考えていますが、この光景を見て二の足を踏んでいるところです。
790: 匿名 
[2010-01-27 15:41:03]
789さんの指摘の返答は難しい…。

ここはベランダの喫煙やら飼い犬の大きさで許す許さないや泥酔者の密告やら、うるさい住人はしっかりと目を光らせています。一方、そういう組合のルールに嫌気がさして我が道を行く人もいる。子供が中庭でうるさいと管理人に苦情言う人と笑顔で見守る人とがいる。
791: 匿名さん 
[2010-01-27 16:34:47]
管理規約がしっかりと定められ、きちんと運営されている事が管理が良いマンションということと存じます。マンションの価値を計る上で重要な点であります。
管理規約に従えない方は、管理組合に諮って規約を変えるか、新たな場所を探すしかないと存じます。うるさい住人云々の問題ではなく、ことはルールに照らし合わせ、冷静に判断することと存じます。
参考 http://www.eslead.co.jp/guide/system/ihan.html
792: 匿名さん 
[2010-01-27 18:23:43]
これから決算時期に突入するからね~

いよいよ勝負の時がやってきたんでない?
値引き交渉は知恵とタイミングと購入能力。フル活用してがんばって。
793: 匿名さん 
[2010-01-27 18:46:12]
789
この程度のクラスだから平気な顔をして、布団をバシバシ叩くオバチャンがいるんですよ。
この価格で世田谷の新築に住めることが何よりのポイントですから、民度は期待しては行けません。
794: 匿名さん 
[2010-01-27 19:10:29]
布団くらい、いいじゃないですか。
規則も大事ですが、 
規則そのものが目的ではないですよね。
795: 匿名さん 
[2010-01-27 19:28:19]

民度ですか・・・平均的なサラリーマンの一人として、この価格帯の物件を持てる人は間違いなくアッパークラス。『割れ窓理論』は言い過ぎかもしれないが、もったいない限り。そのうち、そこらじゅうで布団干しが始まり団地化の可能性。もちろん、庶民的で良いという意見もあるだろう。
796: 匿名さん 
[2010-01-27 20:14:29]
もともと高級感なんて一切売りにしてないし、実際に全くないから別に布団パンパンくらい良いじゃん。
797: 匿名 
[2010-01-27 20:53:40]
郊外型の低層マンションなんだから布団は干して良し。叩いて良し。

規則だなんだとうるさい人はマンションに住まない事です!村人根性は嫌だね。
798: 匿名さん 
[2010-01-28 14:19:09]
>>797
共同住宅に住む限りは最低限『管理規約』は守らないと。同意して入居したはず。マンションとはそう言うもの、ルールが嫌であればどこか山間僻地に移住するしかない(まぁ、山間僻地でも自治ルールはあるが・・)。791の言うとおり。
799: 匿名さん 
[2010-01-28 20:32:36]
叩き売りが始まりましたね 提示価格をみてビックリしました。
800: 匿名 
[2010-01-28 21:50:18]
798さん
規約だルールだっていって布団叩けない生活なんて、守らないよ。村人は村にお帰りなさい!

それはさておき叩き売りが始まったのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる