三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千歳烏山 part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上祖師谷
  6. パークホームズ千歳烏山 part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-08-11 21:53:33
 

入居も始まり、実生活の活気も出てきた
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。

残り僅かとなった物件を検討中の方
ご近所の方、また入居者など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:4650万円-9490万円
間取:2LDK-4LDK
面積:55.77平米-124.55平米

売主:日本土地建物販売 三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43771/

【管理人です。前スレURLを追加しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2009-04-26 14:54:00

現在の物件
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
 
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩14分
総戸数: 205戸

パークホームズ千歳烏山 part4

701: 696 
[2009-12-13 13:56:05]
豆柴をペットにしている方がいます。反対派は写真を見て、これは豆柴じゃなく柴犬だ、など、恐かったですよ。住民版を読み返してみたら解ります。

私は特にここの住人の怖さをいいたかったのではなく、三井がしかけてる中庭スタイルは人気がないのでは?という事です。

どこでも中庭がある物件では、子供は遊ばせるな、タバコはすうな、ペットは歩かせるな、立ち話は止めろ、など、規則だマナーだと問題になります。
702: 匿名さん 
[2009-12-13 14:42:35]
↑ 早速ありがとうございました。
確かに、私も以前住んでいたところでビックリするような同様の残念な話がありました。やはり、セキュリティーに長けたマンション(コミュニティー)の特徴は、システムが設置されているかではなく、住民の子供からシニアの方々が笑顔で遊んだり話しができる環境があるかだと思います。赤ちゃんや子供の声がうるさいからrule outするようなことは残念でなりません。
703: 匿名さん 
[2009-12-13 15:50:00]
>>698
あの宗教団体のこと?
704: 匿名 
[2009-12-13 17:14:59]
グローリオじゃない?
705: 匿名 
[2009-12-14 01:59:10]
なぜ?売れ残り物件がここまでのレス?どうした?
みんな?
723: 匿名さん 
[2009-12-18 00:09:41]
ここは駅から離れているためこの地域にしてはて安い方ですので、さらに安さを求めるのであれば、地域を変えないと無理ですよね。
高い、安い、には理由があるものですよね。
それにしてもネガ含め書き込み多いですね。注目されているのですね。
725: 匿名 
[2009-12-18 17:40:44]
私は注目してます。
世田谷区の条令で『さらに』条件が悪くなった世田谷の端っこにある物件は『それでもやっぱり世田谷は強かった』となるのか『世田谷の鍍金が剥がれた』になるのかのバロメータだと思ってみてます。

デベも世田谷ブランドに釣られる小市民をターゲットに高値物件を連発してるけど、もうそういう商売が成り立たなくなる。

ここをみてて思うのは、確かに売れない、という事。例えばこれから値下げされて完売すると、住民さんは『順調に売れましたね!』なんてコメント出しそうだけども、そういうのも参考になる。

だから注目してます。
727: 戸建住民 
[2009-12-18 20:00:47]
来年の春ごろまでに景気が上向きそうな気がしますが、それまでに売り切るかそれとも売れ残るか?
楽しみですね。
それにしても千歳烏山駅周辺のマンションがここ数年で一気に出てきましたね。
結果はプラウド連勝三井惜敗ということでしょうか?
割高なプラウドにここの客もっていかれましたからね(笑)
728: 匿名さん 
[2009-12-18 22:35:08]
駅北の三井マンションは人気みたいよ

その理由は、あちらは駅近だからなのかな。
729: 匿名さん 
[2009-12-19 20:19:45]
>中庭がある物件では、子供は遊ばせるな、タバコはすうな、ペットは歩かせるな、立ち話は止めろ

どれもごくごく常識的な項目なのでは?
そんなことで争うなんてこのマンション・・・
730: 匿名さん 
[2009-12-19 21:16:20]
買って損したマンションのスレにのっていますね
731: 匿名さん 
[2009-12-20 11:39:34]
駅距離だけじゃないでしょ。
東京テラスはここみたくボロクソじゃないし。
単純にここがとにかくダメダメ物件なだけ。
よくこれだけ売れたとある意味感心します。
732: 匿名さん 
[2009-12-20 14:06:09]
ネガ、頑張ってるね。
早く値引きあって買えるといいね。
734: 匿名 
[2009-12-20 17:02:25]
733さんが正しい!
735: 戸建住民 
[2009-12-20 17:50:38]
まあ、東京テラスを知らないから仕方がないけど、標準が単版ガラスのマンションですよ。
あの時はどこも仕方がなかったけど。
ただ売る事だけを考えていたから。
設計偽装を見れば分かると思いますけど(笑)
安くつくり、質より広さの発想
安かった高かったは築20年後に分かること。
早く質のいいマンション出てこないかな。
どこも質が悪くて無理して買う気になれない。
東京テラスとこのマンションの質の違いは屋上緑化からも分かるんですよね。
客層が質重視になってきたからこのようなことをやりだした。
内装や外観であたかも評論家気取りをしている人いるけど(笑)
スケルトンインフィルま発想がいかないところが、自称マンション評価家さん?の程度の低さを物語っているんですよね。
言い方が悪いですけど、尻だけ見て半額だなどと言っても、全体を通してみたら半額には到底行かない。
これが真実じゃないかな。
でも半額なら買いたいですね。
ここのマイナス点は
向かいが寺であること
不適格物件の烙印を押されたこと
この2点じゃないかな。
ネガさんいろいろ難癖付けたいみたいですが、公園などがあることを考えれば2点以外のことは気にしないんじゃないかな?
736: 匿名 
[2009-12-20 18:40:34]
戸建住人さんは相変わらずですね(笑)。貴方が認める既存マンションを教えてほしい。
737: 戸建住民 
[2009-12-20 20:39:00]
私が気に入ったマンションがないから戸建に住んでいるいるんですけど。
一番悪いのはデベじゃなくて、程度が低すぎるマンション検討者じゃないのかな?
検討者の程度が低すぎるから、それにあわせてデベの発想の質も落ちる。
この結果自分で作れる戸建のほうに質にこだわる人が流れ、マンション検討者は賃貸サイドが考えそうな駅近都心重視のような発想に踊らされてしまう。
賃貸派は利便性だけに気を配り、建物の構造などは度外視。安く利便性がよければいいのです。
地震などで倒壊するようなことは彼らは考えないでしょう。
マンションデベさんたちは見えない大切なものには金かけず、共用施設や内装など見える部分に心血を注ぐ(笑)
それだけを見てきた自称ネガ検討者たちは共用施設がどうの外観がどうのと評価している(笑)
物事の本質が見えずにね。

742: 匿名さん 
[2009-12-21 17:20:35]
無駄な物件ではなく、無理がある物件ですよね。
狭い敷地にぎゅうっと詰め込みすぎて
ちょっと異常な感じがします。
使えない中庭も、CGイメージより実際はかなり狭いようだし?
743: 匿名さん 
[2009-12-21 18:35:00]
無理がありすぎだよね。

駅から歩けずバスもほぼ皆無の辺境の尻窄み
みたいな土地に、びんぼうくさい外観と貧相な
中身。
買う人がいるはずないのなに強引に販売。
本当に、何がおかしくて?と言いたくなっちゃう。



744: 戸建住民 
[2009-12-21 20:23:48]
東京生まれの人にとって東京に住みたいという人はどのくらいいるのでしょうか?
あえて言えば住みたいというより住む必要があるから。
なんでわざわざ自然がない高層マンション乱立の窮屈な東京に好き好んで住みたいと思うのかな?
東京を都会と喜んでいる人の多くは、自然に恵まれた地域で育ってきた地方出身者じゃないかな?

セカンドハウスにする理由というのは人それぞれですが、このあたりをセカンドにする理由がいまいち理解できませんね。
仮に千歳烏山を田舎とて、菜園目的にマンションや土地を抑えるにしても、億近くはかかるでしょう。それに都心から近すぎるので、あまり気分がリフレッシュできない。

私は海側にセカンド?がありますが、そこに海(湖岸)のための大人のの玩具を置いています(笑)
土地が安いからできることだし、一般庶民の私にはブランド地でセカンドなんて。。。
747: 戸建住民 
[2009-12-21 21:00:26]
>都心から近すぎるので
私が言いたかったのは、日帰りできる距離にわざわざセカンドが必要があるかということです。

>海側にセカンド
海側といっただけでベイエリアといった覚えはありませんが?
それに土地が安い場所といってあったはずですけど。。
もう一つ言えば、東京湾では危なくて玩具があまり使えないんですよね。
それに海水だと使ったあとのメンテが面倒(笑)
749: 匿名さん 
[2009-12-23 00:35:37]
普通にいい物件だと思いますよ。
現地に行けばわかると思います。
徒歩14分の途中、八軒通りは明るくて落ち着いた美味しいお店がありますし、何より商店街が元気なのは街が活性化していく可能性も秘めています。
中庭も周囲から守られた空間をつくっていて安心感があります。
最も感じ方はそれぞれですが、販売センターがあいている週末は見学の方も多いので、一般的に興味を持たれる要素があるのではないかと思います。
戸建を求める方はそもそもマンションは視野に入らないと思います。
それにしてもネガコメントが多く荒らされてますね。
注目の裏返しでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる