三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千歳烏山 part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上祖師谷
  6. パークホームズ千歳烏山 part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-08-11 21:53:33
 

入居も始まり、実生活の活気も出てきた
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。

残り僅かとなった物件を検討中の方
ご近所の方、また入居者など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:4650万円-9490万円
間取:2LDK-4LDK
面積:55.77平米-124.55平米

売主:日本土地建物販売 三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43771/

【管理人です。前スレURLを追加しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2009-04-26 14:54:00

現在の物件
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
 
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩14分
総戸数: 205戸

パークホームズ千歳烏山 part4

219: 匿名さん 
[2009-08-03 12:44:00]
既存不適格と引き換えに『値下げ』しか無さそうですね。
”はいっ値っ下っげっ!!”
”あそーれ値っ下っげっ!!”
”はいっ値っ下っげっ!!”
”はいっ値っ下っげっ!!”
”はいっ値っ下っげっ!!”
”はいっ値っ下っげっ!!”
”はいっ値っ下っげっ!!”
”はいっ値っ下っげっ!!”
”はいっ値っ下っげっ!!”


こんな声が聞こえてくるのも時間のもんだいかな?(^0^)/
頑張っ(^0^)/
220: 匿名さん 
[2009-08-04 09:23:00]
値下げ販売はいつくらいから始まりますかね。
期待しています。
221: 匿名さん 
[2009-08-04 13:05:00]
毎週末お客さんが絶えないですね。みなさん興味はあるものの、やはり価格が合わないのでしょうか。
この近辺のマンションではバランスが取れてると思いますよ。
少し前ではありますが、賃貸よりお得なマンションで取り上げられたこともありますし。
222: 匿名さん 
[2009-08-04 13:22:00]
明らかにフォレストリエの方が上です!
223: 検討中 
[2009-08-04 15:27:00]
222さん

フォレストリエを色々な掲示板で勧めてますよね。フォレストリエの掲示板にある通り、売れてないのかな?
他のマンションを下げるのではなく、フォレストリエの掲示板でメリットを投稿する方がいいよ。
フォレストリエも良いとこはありますが、余りに色々な掲示板で目がつくから、必死のように見られてしまいますよ。
224: 匿名さん 
[2009-08-04 21:49:00]
あのー…値引きはもう半年前から提示ありましたけど…。
225: 匿名さん 
[2009-08-04 22:35:00]
値引きは一つの決め手とは思いますが、値引きをする場合はそれなりの理由があると思います。
納得するまで検討した方がいいですよね。フォレストリエもこちらも一長一短。
人によって判断が違いますものね。
迷わず最高の物件が買えるだけの経済力がない限り、妥協も必要ですよね。
226: 匿名さん 
[2009-08-04 22:50:00]
住民です。こちらはなんだか荒れてますが、それだけ注目とポジティブに考えています。

駅から遠いのは、確かに迷いましたが、共働きなので、戸建より管理の楽なマンションで、休日のんびりできる環境の良い低層を探していたので、こちらに決めました。
かなり快適に過ごしています。
同じように思っていただける方が住んでいただければいいなあと楽観的に思っています。

少しずつではありますが、残住戸は減っているようですし。
227: マンコミュファンさん 
[2009-08-04 23:37:00]
資産価値ばかり考えているのだったら、せこいですね。みみっちい人生を歩んでいることに気がついてほしい。

まったくそのとおり
金のことだけ書くなら、もう十分
周りのマンション業者の書き込みと思われても、そうでなくても
すべて金のことばかり
228: 匿名さん 
[2009-08-05 00:36:00]
資産価値ももちろん大切で、マンションを投資目的で考える方も多いとは思います。ただそのようなマンションは賃借人が多く管理形式が難しいとも聞きます。
こちらのように戸建地域に建つマンションは、投資というよりは環境のよいところで楽なところを求めている人に適しているのでしょうね。
価値は人それぞれ。
このような掲示板はあくまで匿名のもの。現地で自分の目で確かめたいですね。
229: 匿名さん 
[2009-08-05 08:14:00]
↑住民が必死で擁護してるとしか思えない。
230: 匿名さん 
[2009-08-05 10:13:00]
値引き販売で自暴自棄になっている?
231: 検討中 
[2009-08-05 12:30:00]
住民であろうがなかろうが、本気で探しているのであれば228さんと同意見ですよ。
232: 匿名さん 
[2009-08-05 12:51:00]
こちらは、子育てや、週末をゆったり過ごしたい人にいいですよね。
低層大規模マンションのいいところは、
低層で、かつ敷地内に空地が大きくとれること。
この条件を満たせるところは、そうたくさんはないと思います。
特に23区内、しかも世田谷ではかなり貴重なのではないかと。
前向きに検討中です。
233: 匿名さん 
[2009-08-05 12:56:00]
実際のところ、あと何戸なんでしょう。。。?
234: 匿名さん 
[2009-08-05 13:51:00]
本気で検討していたら資産価値は気にする項目だと思うけどなぁ
235: 匿名さん 
[2009-08-05 20:45:00]
資産価値ばかり気にして、液状化して資産価値無しの●●を選んだら泣くに泣けない…
236: 匿名さん 
[2009-08-05 23:16:00]
資産価値の意味を知らないのか?
237: 匿名さん 
[2009-08-05 23:23:00]
この場所でこの広さでこの売主でこの値段ならお買い得でしょ
238: 匿名さん 
[2009-08-05 23:52:00]
「この場所」って、駅から果てしなく遠い
場所のことですか?
239: 検討中 
[2009-08-06 00:01:00]
子供や環境といった面で高得点なマンションだと思います。
資産価値や駅近とか言う人はダメでしょうね。
240: 匿名さん 
[2009-08-06 00:11:00]
結局は価値観は人それぞれ。
その中でも、駅から遠いという立地でも、これだけ検討しているのですから、多くの需要に近い物件なのでしょうね。
資産価値って何でしょう?
需要に寄って、環境に寄っても左右されるのでは?
環境は住民で創ることもできますよね。
241: 匿名さん 
[2009-08-06 00:16:00]
需要がないから売れ残っているのでは?
242: 匿名さん 
[2009-08-06 00:17:00]
子育てなら戸建てを買えばいいのにと思う。
243: サラリーマンさん 
[2009-08-06 00:32:00]
資産価値とは液状化しない場所をさす。
244: 匿名さん 
[2009-08-06 00:37:00]
バス便物件なんて、5年後に中古で買い叩けばいいのに
245: 匿名さん 
[2009-08-06 03:39:00]
環境が駅からの距離に勝ったのですね。
マンションは戸建より管理が楽でいいですよね。
246: 匿名さん 
[2009-08-06 08:52:00]
マンションは立地がすべて。
この物件には大きなハンデとなる。
だから売れない。
247: 匿名さん 
[2009-08-06 10:01:00]
環境が良いって、具体的には何を指すの?
空気だったら、23区内だったら何処も目糞鼻糞でしょ。
248: 匿名さん 
[2009-08-06 11:42:00]
世田谷区民にとって、液状化する場所を喜んで買う気持ちがわかりません。
やはり、まともな地盤のマンションがいいね。
249: 匿名さん 
[2009-08-06 12:31:00]
247さん
それが、全然違うのですよ。
環8や甲州街道など、近くの幹線道路沿いに出ると息が苦しくなります。
アレルギー持ちなので身体が敏感に反応するのでわかりやすいです。
この場所は、住宅がほとんどを占めているので室外機の影響も少なく、
農地も多いことから、夜間の気温もぐっと下がり過ごしやすいです。
23区の場合、利便性を選ぶか、環境を選ぶか、で、
市部よりも環境の差が大きいと思います。
もちろん、そんなの気にしない人もいるでしょうが。
私は重要視します。
250: 匿名さん 
[2009-08-06 12:44:00]
そうじゃなくて、都心にも幹線道路沿いじゃない場所は沢山あるけど、
それとどう違うのかってこと。
例えば、広尾とか市ヶ谷とか。
むしろ環七や環八周辺の方が空気悪いような気がするんだけど。
251: 匿名さん 
[2009-08-06 12:51:00]
246さん
それも違うのですよ。残り1割切ってるんですよ。
興味がおありならMRへ電話しましょう。

248さん
最近のマンションは耐震で固い地盤層まで深く杭を打ってますよ。
ちなみにすごく固い地盤探してるなら、首都圏には住めないよ。
252: 匿名さん 
[2009-08-06 14:40:00]
ここの住人は、ここの敷地スレスレの道路計画をご存じないようで。
数年後には騒音と排気ガスに悩むことになる。
253: 匿名 
[2009-08-06 15:51:00]
ここのモデルルーム行かれた方はみなさんご存知のはずですよ。道路の計画があることは図面上で説明受けましたから。ただ、まだ具体的に、実際いつ施工されるのかなどはまだわかりませんが。
254: 匿名さん 
[2009-08-06 19:51:00]
道路は通りますが、それによりかなり便利になります。
今より空気という点での環境は悪くなりそうですが、建物が建つ恐れはなくなります。
用途地域が変わらなければいいですね。
ネガティブと同じだけポジティブな要素はありますよね。
完璧に要望を満たすのは不可能なので、ある程度で妥協もありますよね。
255: 匿名さん 
[2009-08-07 12:57:00]
世田谷区のサイトに都市計画図があるから、検討している人は見たほうがいいですよ
すれすれと感じるかどうかもそれで判断した方が
はちけん通りとほぼ同じ幅の道路が、世田谷通りまで予定されています

待望の歩道がまともにある道路です
既存の118号がどうなるかわかりませんが、恐らく当分は併用でしょう。
256: 匿名さん 
[2009-08-07 13:14:00]
間違えました

×世田谷通り
〇成城通り
257: 購入検討中さん 
[2009-08-10 09:27:00]
都市計画も検討材料としては確かにありますが、マンションの全体計画のウェイトのほうが高いです。
というのも実需で考えてきたのでパークシティ浜田山とは
どうしても比較してしまいます。
あちらの住人契約板に掲載された写真を見て圧倒されてしまいました。
全体計画の緑や樹木計画が素晴らしいと感じました。
あれを見てしまうと、このマンションの緑の少なさや、スケールの違いを感じてしまいますよね。

窮屈な配置計画は否めないにしても、緑を増やすとかしていただければいいと思います。
同じ三井不動産なのに差が有りすぎですね、駅3分は魅力ですが、バ力みたいに高すぎますよね。
258: 匿名さん 
[2009-08-10 12:35:00]
257さん

浜田山はパークシティで、こちらの庶民派パークホームズとは三井の中でランクが違いますから、同じ土俵で比べては酷だと思います。

売値もかなり違いますし。
ゆとりがある方は浜田山を検討されればいいと思います。

売値や立地に合わせた仕様になっているのですから。

そういった視点で見れば、千歳烏山はバランスが取れていると思いますよ。
259: 匿名さん 
[2009-08-10 14:21:00]
それを言うならパークコートでしょ
260: 購入検討中さん 
[2009-08-11 01:34:00]
あと何戸でしょう?夏休みはお休みなのですね。余裕でしょうか?
261: 検討中 
[2009-08-11 07:20:00]
この時期だから、全て先着順じゃないかな?とすると、後11戸位?

今日からお休みみたいですね。
262: 匿名さん 
[2009-08-11 16:06:00]
現在の売れ残り11戸が正しいとすれば、ゴールデンウイークからずっと売れていないわけですね、終わってますね、このマンション。

そんなに人気ないのでしょうか。
1割以上値下げしても売れないんですね、もっと待てば3割引にはなると思いますよ。それでも売れないなら半額?
263: 匿名さん 
[2009-08-11 16:08:00]
半額なら買う
264: 匿名さん 
[2009-08-11 19:05:00]
パークホームズが庶民物件なのはいいとして
パークシティも庶民派大型物件なんじゃないの?
だから浜田山の値段を見て驚いてしまった!
最初の分譲棟は一億ないと買えなかったから。
パークシティじゃなくて違う名前にしたらよかったのに・・と思うな。
265: 匿名さん 
[2009-08-11 22:18:00]
公開されているのは先着順だけで、他にもあるようですよ。
問い合わせれば教えてくれます。少しずつ売れているみたいです。
浜田山は確かに凄いことになってますが、売れてるのが更に凄いですね。
まあ無理せず身の丈にあった物件の方が、住民との価値観もあっていいですよね。
無理な値引きをしている物件は後に支障が出そうですし、何よりそれなりの負の要因がありそうで不安です。
266: 匿名さん 
[2009-08-12 03:34:00]
浜田山のあの4億の部屋、倍率12倍だったらしいよ。
理屈抜きにすごいよねー。
いったいどんな人種が住むんだ?
267: 匿名さん 
[2009-08-12 17:25:00]
>浜田山
あの写真を見る限りではデザインや植栽計画など、あらゆる点でこことは雲泥の差がありますね。
なにしろ敷地の面積が、東京ドーム約2個分ですから。。。。。
こことあちらの双方を比較検討しているかたで、あちらの現物を最近見た人はいますか?
生の感想が聞きたいです。
268: 匿名さん 
[2009-08-12 17:43:00]
比較する対象なのかな~
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる