三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千歳烏山 part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上祖師谷
  6. パークホームズ千歳烏山 part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-08-11 21:53:33
 

入居も始まり、実生活の活気も出てきた
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。

残り僅かとなった物件を検討中の方
ご近所の方、また入居者など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:4650万円-9490万円
間取:2LDK-4LDK
面積:55.77平米-124.55平米

売主:日本土地建物販売 三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43771/

【管理人です。前スレURLを追加しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2009-04-26 14:54:00

現在の物件
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
 
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩14分
総戸数: 205戸

パークホームズ千歳烏山 part4

676: 匿名 
[2009-12-08 00:54:35]
×岡村⇒○岡本 だっけ?
677: 匿名さん 
[2009-12-08 19:16:00]
等々力の某マンションは8450万→4800万になりました。モリモトです。
凄まじい下落率!
過去に某週間ダイヤモンドにも掲載されていました。

同じとは言いませんが、条件は近いので
中古なら3割引にはなると思います。
待てば必ず値下げします。間違いないですね。
竣工から一年間が過ぎると不動産取引法により、『中古マンション』という扱いになります。
中古マンションに幸あれ!
678: 戸建住民 
[2009-12-08 22:10:56]
ネガさん住民版で検討しているらしいけど、少なくても住人じゃなく“匿名”にして欲しいです(笑)。
買えないから“住人”になったふり?
少しはプライド持ってください(笑)
679: 戸建住民 
[2009-12-08 22:38:55]
ネガさんの心境はこんな感じでしょうか?

願っても、ネガっても、そのあふれる想い三井に伝わらず。。。。

気に入る物件なんてここ以外にもいろいろあります。
とにかく自分の足で探しましょう。
681: 匿名さん 
[2009-12-08 23:54:56]
ま、のんびり検討しながら値下げを待つというのも楽しいものですよ。
2割つまり40戸も売れ残りがあるわけですからぇ。
682: 通りすがり 
[2009-12-09 00:10:32]
>677
モリモトは倒産したからね〜

岡本のマンションはとんでもない駅遠で(バスも本数が少なく)
あれは売れなくても仕方ないね。
建設会社が試しに作ったような物件だから、大幅に値引きしたんだと思った。

千歳烏山は高級感はないけれど、庶民的で住みやすい印象。
ここは祖師谷公園や中学校、保育園も近くて
ファミリーには暮らしやすいのでは。
683: 匿名はん 
[2009-12-09 00:32:16]
今年の年始に営業さんは5月には売り切ると言ってましたが、こんなに残ってるとは。。
684: 匿名さん 
[2009-12-09 00:43:03]
等々力といえば大京も苦戦していましたね。CLASS等々力でしたか。坪単価380万が最後には225万になっていましたから。とんでもなく値下げ販売をしていました。
やはりダイヤモンドの下落率ランキングで上位だった記憶があります。
駅遠マンションは敬遠される傾向があるようです。
このマンションが駅遠か駅遠じゃないかといえば、ちょうど微妙なところです。
688: マンション住民さん 
[2009-12-11 22:03:24]
外野から見た売れない理由を教えていただけませんか。
売れ残りには正当な理由があってせしかるべきですが、さしづめ見当たりませーん。
ネガさん前向きにかんばってください。
690: ご近所さん 
[2009-12-12 01:40:26]
私はここが羨ましいですよ。緑の多い閑静な住宅街。
学校も近く、子供にはもってこいの環境。落ち着いた
外観。強調しすぎず憩いの場となる中庭。

価値観は人それぞれ。「気が知れない」は言いすぎ。
マナーの勉強してきた方がいいよ。

ネガさんにこんなこといっても無駄だね。
まぁ、ホント前向きにがんばってね。
691: 匿名 
[2009-12-12 08:25:50]
既存不適格だから売れないというのが1番。

次に世田谷ブランドとは程遠い下町というか庶民的な場所なのに住人が世田谷アドレスに悦にいってるところ=デベもそういう高値設定している

駅から遠い
千歳烏山はオウムのアジトがある
中庭がむだに演出されていて日本人には適さない
お墓がみえる
住人が村人気質できにくわない輩(タバコ・ペット)を迫害する
管理費でまかなう無料のゲストルーム
安いっぽいエントランス
692: 匿名さん 
[2009-12-12 09:37:03]
世田谷アドレスや、財閥デベってことて、やっかみが多いな。
ネガ書くやつに限って、ちょっと値引きされると飛びつくから面白い。
695: 匿名 
[2009-12-12 12:27:51]
惜しい。半分正解だが、もう半分は不正解だな。
財閥系デベ、かつ城南地区に建つマンション群の中では、たしかに安っぽい部類の作りだ。だが、非財閥の2流以下デベのマンション、また財閥系デベでも城東や都下、埼玉、千葉などには、ここより安っぽいマンションなど星の数ほどある。
696: 匿名 
[2009-12-12 13:33:36]
何故売れなかったか

千歳烏山、芦花公園のあたりに同時期に大量のマンションが出来たから。供給過多の中、条件的に1番魅力がなかったからでは。すなわち三井の景気の読み間違え。リーマンショック。

中庭の利用やタバコ、ペットをめぐるここの住人達の醜い言い争いをこのスレで読んだ時に思ったのは、三井が作る中庭付きマンションは日本人には不向きなのでは。
697: 匿名さん 
[2009-12-12 13:56:18]
住民の言い争いはネガの自作自演ですが、前半部分については同意見です。
698: 匿名さん 
[2009-12-13 08:14:58]
条件的に一番魅力ないのはどう考えても隣駅の反対側のあそこでしょう。
あれほど悪条件が重なった場所見たことない。
700: 匿名さん 
[2009-12-13 13:29:47]
696様
以下の件、そんなに深刻な状況があるのですか(特にペットの件)? 多くの集合住宅で抱えている問題の一つなので驚きはないのですが、やはり程度の問題なので(今後、新築・未入居物件として注目されると思うので検討しようと思っている者です。全てのスレを読み返せばいいのですが時間がもったいないので・・すみません)

>>中庭の利用やタバコ、ペットをめぐるここの住人達の醜い言い争いをこのスレで読んだ時に思ったのは、三井が作る中庭付きマンションは日本人には不向きなのでは。
701: 696 
[2009-12-13 13:56:05]
豆柴をペットにしている方がいます。反対派は写真を見て、これは豆柴じゃなく柴犬だ、など、恐かったですよ。住民版を読み返してみたら解ります。

私は特にここの住人の怖さをいいたかったのではなく、三井がしかけてる中庭スタイルは人気がないのでは?という事です。

どこでも中庭がある物件では、子供は遊ばせるな、タバコはすうな、ペットは歩かせるな、立ち話は止めろ、など、規則だマナーだと問題になります。
702: 匿名さん 
[2009-12-13 14:42:35]
↑ 早速ありがとうございました。
確かに、私も以前住んでいたところでビックリするような同様の残念な話がありました。やはり、セキュリティーに長けたマンション(コミュニティー)の特徴は、システムが設置されているかではなく、住民の子供からシニアの方々が笑顔で遊んだり話しができる環境があるかだと思います。赤ちゃんや子供の声がうるさいからrule outするようなことは残念でなりません。
703: 匿名さん 
[2009-12-13 15:50:00]
>>698
あの宗教団体のこと?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる