三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千歳烏山 part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上祖師谷
  6. パークホームズ千歳烏山 part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-08-11 21:53:33
 

入居も始まり、実生活の活気も出てきた
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。

残り僅かとなった物件を検討中の方
ご近所の方、また入居者など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:4650万円-9490万円
間取:2LDK-4LDK
面積:55.77平米-124.55平米

売主:日本土地建物販売 三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43771/

【管理人です。前スレURLを追加しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2009-04-26 14:54:00

現在の物件
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
 
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩14分
総戸数: 205戸

パークホームズ千歳烏山 part4

467: 匿名さん 
[2009-11-13 17:12:15]
どうして既存不適格ならば資産価値が変わるか教えて欲しいですね?
多分答えられないと思うけど………
468: 匿名さん 
[2009-11-13 18:19:23]
466様

既存不適格は手抜きなどの違法物件ではありません。また、国内の約8割住戸、2~3割マンションは既存不適格です。今後も増え続けます。ですから、それだけで価値が下がるわけではありません。ご存知のように不動産市場はまだ底を打っていません。実際に当マンションに住まれている方々は日々評価額を気にしていいるとは思えません。それに何より、皆さん納得の上購入されているわけです。
何か前向きで明るい話題が出ることを心より願っております。
469: 匿名 
[2009-11-13 19:50:38]
467さんは間違った発言をしました。不適切な発言でした。申し訳ありませんでした。
470: 匿名 
[2009-11-13 20:39:10]
既存不適格を喜んで買う人はいませんよね。納得してるなんてありえないよ。今からここを購入しようという人には『ここは既存不適格である事をしってますか?』とちゃんと伝えなきゃいけませんよ。マンション購入初心者の若い夫婦がここに来て既存不適格の意味をしらずに盛り上がっていたら、しっかりと説明してあげるのが大人のすべき事でしょう。

既存不適格は普通だよ!なんて公の場で言う人はどうなんでしょう?まったく無知なのか…?
471: 匿名さん 
[2009-11-13 21:52:08]
>>468
既存不適格マンションと適格マンションがあったとします。
同じ立地、同じ間取り、同じ価格、同じ条件であった場合、あなたはどちらのマンションを選択しますか?

おそらく一般的な普通の人が100人いたら100人全員が同じ回答を出すでしょうね。しかし、あなただけは違うようですね。

あなたの意見は、それでも納得して既存不適格マンションを買う人もいるとおっしゃっているのですよ?
気は確かですか?

新鮮な綺麗なリンゴと、新鮮だけど傷があるリンゴ
味は同じかもしれませんが、
スーパーマーケットなど店頭市場で商品価値があるのはどちらのリンゴだとお思いですか?

バ力も休み休みにしなさい!
472: 匿名さん 
[2009-11-13 21:58:16]
あと、既存不適格は普通だという感覚はやっぱりどう考えても異常だと思いますよ。既存不適格が普通だなんてかなり無理があります。
それは詭弁ではないですか?
既存不適格マンションが普通なんて思う人、信じられないなぁ・・・。
既存不適格マンションを買っちゃって後悔しているとしか思えないですが。
既存不適格を正当化してご自身を納得させたい気持ちはわかりますが現実を見つめましょう。

既存不適格マンションというレッテルを貼られてしまった以上、傷付きのリンゴとして人生を生きていきましょうよ。頑張ってください。
自分のマンションは、''資産価値が低い傷付きリンゴ''だという事実を自覚してください。応援してますよ。
473: 匿名さん 
[2009-11-13 22:09:16]
改めて申し上げますが、このマンションは既存不適格マンションです。

既存不適格とは、新法・条令において不適格に該当するマンションです。

大規模修繕や改修工事が発生した場合は建築基準法に基づくようにしなければなりません。
つまり
このマンションにおいては具体的には、地下住戸が全て潰されます。
地下住戸は法令違犯だからです。
現在地下住戸の住人は、その際、いったいどうするつもりでしょうか・・・。

せっかく購入した自分達の住戸が埋められてしまうなんて悲し過ぎる現実ですね。
自分達が生まれ育った村が、ダムに沈む気持ちと似ているかもしれませんね。
474: 匿名さん 
[2009-11-13 22:32:50]
世田谷区は基本的に低層地域ですので、規制が厳しく、すし詰め建築などは認めていません。世田谷区では不適格でも都心部では適格になっているケースはたくさんあります。
地価住居さんは、もう住めないというデマが飛び交っていますが、そんなことはないです。
もう少し建築の知識を知ってからおっしゃっていただきたいです。
475: 匿名さん 
[2009-11-13 22:42:46]
建築した時には建築基準法などの法律に適合していたのに、その後の法律や条例の改正、新しい都市計画の施行などによって違法状態になってしまった建築物のこと。
違反建築物とは区別される。
そのまま使う分には問題はない。
一定規模以上の建て替えや増改築をする場合は改正後の法律に合わせなければならないので、
建物面積が小さくなったり、
建築自体ができなくなることもある。

広告にも「再建築不可」などと記載する必要がある。

広告にも「再建築不可」などと記載する必要がある。

広告にも「再建築不可」などと記載する必要がある。

広告にも「再建築不可」などと記載する必要がある。

広告にも「再建築不可」などと記載する必要がある。
476: 匿名さん 
[2009-11-13 22:47:07]
既存不適格建築物
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
既存不適格建築物とは、建築したときは建築基準法またはこれに基づく命令、条例に適していた建築物で、建築後に行われた法改正や都市計画の変更などにより、現行の規定に適合しなくなった建築物のこと。
477: 匿名さん 
[2009-11-13 22:52:40]
建築基準法はほぼ全国一律の法律であり、世田谷区で決まる法律ではありません。
勘違いしないでくださいね。
478: 匿名 
[2009-11-13 23:04:41]
473さん もう少し勉強されることをお勧めします。と言うかわざとご存知なことを曲げて発言されているだけだとは思いましすが…。
479: 匿名さん 
[2009-11-13 23:11:19]
京王線の複々線化計画がではじめているらしい。
当然といえば当然ですが………
480: サラリーマンさん 
[2009-11-13 23:13:00]
去年の販売中には、既に当該マンションが世田谷区の既存不適格に該当することが
分かっていたはずなのにも関わらず、モデルルーム来訪者に対してそれを一切語らず、
ひた隠しにして販売を続けた売主の責任は追及されるべきか否か。
しかも契約前の”重要事項説明”にも当該内容の説明が一切なかったことは周知の事実である。
私はICレコーダーで当日の重要事項説明会の様子を録音していることもあり、
決定打としての証拠資料は整っていると考える。
そこで三井不動産を相手取って契約解除と慰謝料請求を目的に告訴する準備をしようと考えている。
まずは既存不適格法令変更の情報の購入検討者に対する事前開示が、売主責任としての『重要事項』に
該当するかどうか、東京都宅地建物取引業協会連合会と全国宅地建物取引業保証協会に照会するものとする。
481: 匿名さん 
[2009-11-13 23:15:30]
このマンションは既存不適格マンションです。

既存不適格とは、新法・条令において不適格に該当するマンションです。

建築した時には建築基準法などの法律に適合していたのに、その後の法律や条例の改正、新しい都市計画の施行など

によって違法状態になってしまった建築物のこと。

違反建築物とは区別される。

そのまま使う分には問題はない。

一定規模以上の建て替えや増改築をする場合は改正後の法律に合わせなければならないので、

建物面積が小さくなったり、 建築自体ができなくなることもある。

広告にも「再建築不可」などと記載する必要がある。
482: 匿名さん 
[2009-11-13 23:23:24]
既存不適格マンションというレッテルを貼られてしまった以上、傷付きのリンゴとして人生を生きていきましょうよ。

頑張ってください。


自分のマンションは、''資産価値が低い傷付きリンゴ''だという事実を自覚してください。応援してますよ。
483: 匿名さん 
[2009-11-13 23:33:03]
マンションには『イメージ』が重要です。
『既存不適格マンション』は世間で言う『悪いイメージ』なのです。おわかり??
マンション全体のイメージが既存不適格としてのイメージを引きずっていくのです。
南無阿弥陀仏。。。
南無阿弥陀仏。。。
南無阿弥陀仏。。。
南無阿弥陀仏。。。
南無阿弥陀仏。。。
南無阿弥陀仏。。。
南無阿弥陀仏。。。
南無阿弥陀仏。。。
南無阿弥陀仏。。。

484: 匿名さん 
[2009-11-13 23:36:07]
足枷を付けられたマンションですね。歩きにくくないですか?

重いですか?その足かせ。。。
485: 匿名さん 
[2009-11-13 23:52:08]
同じ人だと思うけど、よほど恨みがあるのか知らないが、住民版にも同じ投稿をしている人がいます。買えない気持ちも分かるが、何かむなしくなってきました。個人的な意見では、世田谷区が定めた独立地下住居の規制はいいことだと思います。やはりリビングは地下でも、それ以外は1階にするほうがいいです。この世田谷区が定めた条例は現在の規制緩和されている方向と逆行しますが、世田谷らしいと思います。
486: 匿名さん 
[2009-11-13 23:53:50]
>広告にも「再建築不可」などと記載する必要がある。

HP見ましたが上記の記載が無いようですよ、大丈夫ですか?今度は広告の違反ですか?


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる