入居も始まり、実生活の活気も出てきた
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。
残り僅かとなった物件を検討中の方
ご近所の方、また入居者など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:4650万円-9490万円
間取:2LDK-4LDK
面積:55.77平米-124.55平米
売主:日本土地建物販売 三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル
part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43771/
【管理人です。前スレURLを追加しました。2009.08.05】
[スレ作成日時]2009-04-26 14:54:00
パークホームズ千歳烏山 part4
423:
マンション住民さん
[2009-11-08 17:42:49]
なに?風説の流布?なにが?
|
424:
421さん指示
[2009-11-08 22:25:40]
421さんが暗じたメッセージ理解できたきがします。
重要な質問は正しく中立な立場の方に聞かないといけないという戒め。 既存不適格物件の話のように思えた。 |
425:
匿名さん
[2009-11-09 00:24:11]
私も421さんの行間をしっかりと読む事が出来た気がします。
この辺りに(駅近でない)物件を買われる方は投資目的ではないと思います。 確かに違反建築物件ではないので、住んでいる方々はそれなりに納得しているでしょうし、生活をエンジョイしていることでしょう^^ |
426:
匿名さん
[2009-11-09 00:40:39]
>>421
刑法第233条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 勘違いしている人が多いですが、風説の流布の罪は株取引に限ったことではありませんよ。 |
427:
匿名さん
[2009-11-09 08:32:57]
既存不適格は事実なのにそれが風説流布?
|
428:
匿名
[2009-11-09 11:55:31]
その逆もあるのでは?
既存不適格物件を全然問題ないよ!って言うのも風説流布? |
429:
匿名さん
[2009-11-09 15:53:14]
>No.420さん
回答ありがとうございます。なんか調べようがないのと、自分が詳しくない素人なものなんで、世田谷区の総務課へ問い合わせしてみます。どうもありがとうございます。 |
430:
匿名さん
[2009-11-09 15:54:31]
既存不適格だからといって資産価値がないということではありません。
掲示板では、荒しや釣りで真偽つけられない。(427さんみたいに一部だけ取り上げることも) だからそういう重要なことは、掲示板なんかで判断するのではなく、中立の立場にいて理解している人に聞きましょうということ。 |
431:
匿名
[2009-11-09 21:24:33]
既存不適格を気にするような人は家買わなきゃいいのに・・・
|
432:
匿名
[2009-11-09 21:24:38]
既存不適格を気にするような人は家買わなきゃいいのに・・・
|
|
433:
匿名
[2009-11-09 23:09:02]
このマンションが既存不適格物件だという事を教えてくれたのはこの掲示板でした。MRではこのマンションが既存不適格物件になる予定ですとは一言も教えてくれませんでした。営業の人にしてみれば条例が施行される前なら消費者に伝える義務はないのかもしれません。そういう意味ではここのネガレスに凄く感謝してます。マンションを初めて買う僕等はこのマンションの落ち着いた雰囲気が大変気に入ってたので、この掲示板を知らなければ、既存不適格物件がなんであるかさえ知らずに契約していた事でしょう。
購入は見送りました。理由は既存不適格物件は沢山あるけど、中古で出した時に買手がつかないという不動産業をする友達のアドバイスでした。何故中古の買手がつかないかというと、そもそも既存不適格物件には銀行がローンの許可をださないから、という事でした。駅近い投資目的のマンションなら投機目的でローンではなく現金の買手もいるかもしれませんが、ここはのどかでファミリーが住むような物件。ここを欲しい人は銀行ローンというイメージがありました。 だからネガ情報は必須です。愛に満ちた警鐘です。 |
434:
匿名
[2009-11-09 23:09:15]
このマンションが既存不適格物件だという事を教えてくれたのはこの掲示板でした。MRではこのマンションが既存不適格物件になる予定ですとは一言も教えてくれませんでした。営業の人にしてみれば条例が施行される前なら消費者に伝える義務はないのかもしれません。そういう意味ではここのネガレスに凄く感謝してます。マンションを初めて買う僕等はこのマンションの落ち着いた雰囲気が大変気に入ってたので、この掲示板を知らなければ、既存不適格物件がなんであるかさえ知らずに契約していた事でしょう。
購入は見送りました。理由は既存不適格物件は沢山あるけど、中古で出した時に買手がつかないという不動産業をする友達のアドバイスでした。何故中古の買手がつかないかというと、そもそも既存不適格物件には銀行がローンの許可をださないから、という事でした。駅近い投資目的のマンションなら投機目的でローンではなく現金の買手もいるかもしれませんが、ここはのどかでファミリーが住むような物件。ここを欲しい人は銀行ローンというイメージがありました。 だからネガ情報は必須です。愛に満ちた警鐘です。 |
435:
434です
[2009-11-09 23:22:00]
2回投稿しちゃいました。すいません。
また文中の『銀行ローンが許可されない』は間違いでローンが下りにくいです。 すいません。 |
436:
匿名
[2009-11-10 01:38:57]
既存不適格でローンがおりにくくなることはないでしょう。違法建築じゃないんだから。
|
438:
戸建さん
[2009-11-10 01:59:39]
憶測ですが、銀行ローンが組みにくいのはこのような住宅ではなく、戸建に見られる再建築不可物件と中古の土地物件の間違いでは?
マンション全般に限っては古いものを壊し、新しく建築できる限りは、マンション自体の評価は下がりませんので、ローンが組めないということはないと思います。少なくともここに限っては、建蔽率の緩和で将来の住民の住まいは確保できる猶予があります。 そもそもローンが組みにくいという理由は道幅が基準に満たなく建築できないので、銀行の担保の評価査定できないことです。 また、中古戸建住宅では、土地に第一抵当をつけても、建築するのにローンをまた組まれては困るため、解体して新築させて住宅と土地に対して抵当を組ませます。 つまり、ここのマンションでは再建築するときはマンションの地階をなくし、高さもしくは空地を使い建築するので、再建築できないことはなく、マンションの担保価値がなくなることはありません。 地階のマンション住民でも土地と住宅の所有権者であるので、途中で売却することになっても担保価値がなくなるということはまずありえません。 住宅の評価価値は経年ごとに低くなりますので、物件の評価価値が下がるのはどこも同じだと思います。それをあたかも不適格物件?だから下がるという触れ込みはまずいんじゃないでしょうか? 少し考えれば分かると思いますが、再建築不可物件ならば今の段階でも銀行さんにローンを組ませてもらえないと思いますよ。 |
439:
購入検討中さん
[2009-11-10 11:21:00]
|
440:
匿名さん
[2009-11-10 15:00:41]
説明はしてると思いますよ。
私も細かく教えて頂きました。 |
441:
近所をよく知る人
[2009-11-10 18:30:10]
既存不適格物件かどうか、こちらが聞かないと教えないということはないと思いますよ。言った、言わないってことは後々裁判とかにもなりえますからね(ここだけの話、あるそうです)。
自分できちんと確認して見定めて、そして事前の学習でいろいろ突っ込んでいかなきゃ買わされちゃう。あんまりこういうことは言いたくないけど、買わされるというより買うための事前学習や知識習得ってのが大切だなって思いました。 ここの物件、のどかです。世田谷区でもおとなしい地味な感じですが、多摩クラスっていうのはひどいんじゃないですか?多摩エリア住人に失礼ですよ。 自然が結構多くて、学校とかもあるエリアなのでがさがさしていません。ただ、駅まではかなりの距離。サラリーマンにはきついですよ。京王線、結構混むし、帰宅ラッシュでは千歳烏山駅でザーッと降りるから大変です。 |
442:
匿名
[2009-11-10 22:02:38]
ここのマンションは入口がとても素敵だと思いました。その反面、中庭は中途半端な人工的な作りもの(足湯みたいなものとか)があり、あれは無駄遣いと思いました。今何軒売れ残りがあるのかわかりませんが、僕が現地MRを訪問した時はかなり空き部屋があり、その中から3部屋見せてもらいました。
1番気に入ったのが煉瓦でした。間取りもオーソドックスですが暮らしやすそうでした。 でも購入は見送りました。 |
443:
匿名
[2009-11-10 23:32:53]
なぜ、ここはこれ程書き込みが多いのですか?
|