三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千歳烏山 part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上祖師谷
  6. パークホームズ千歳烏山 part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-08-11 21:53:33
 

入居も始まり、実生活の活気も出てきた
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。

残り僅かとなった物件を検討中の方
ご近所の方、また入居者など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:4650万円-9490万円
間取:2LDK-4LDK
面積:55.77平米-124.55平米

売主:日本土地建物販売 三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43771/

【管理人です。前スレURLを追加しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2009-04-26 14:54:00

現在の物件
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
 
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩14分
総戸数: 205戸

パークホームズ千歳烏山 part4

363: 匿名さん 
[2009-10-25 19:26:07]
初めてバスで千歳烏山~>成城学園前を体験しました。榎の交差点(何叉路だったか忘れました)から成城通りの何とか高校の辺りまではかなり狭い道路でバスと対向車がすれ違うたびにすれすれの状態で時間がかかりました。拡幅工事が計画されているやに聞きましたが、完成予定はいつごろなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
364: 匿名さん 
[2009-10-25 21:27:06]
>>360
小田急とか京王沿いしか知らないようだな…
東急沿いの世田谷はマシなところ多い

等々力、奥沢など。


千歳烏山は世田谷の外れの上に、道も狭く、マナーもかなり悪い。

川崎と大差ないよね。
365: 千代田区民 
[2009-10-25 23:46:01]
川崎と言われても色々あるからピンとこないけど、同感。世田谷のブランドと掛け離れた下町のような雰囲気があると思います。

でもそこがよいんです。見栄はらないで暮らせそうだから。息苦しくないし、世田谷だからという暗黙のルール(笑)もない。

マンションのセールスプロモーションがいけない。世田谷がどうのこうのと他の地区のフンドシで相撲をとるからいけない。
366: 匿名さん 
[2009-10-26 01:07:54]
Googleの鳥瞰図のように、ピンポイントの烏山から世田谷、そして東京・関東・日本、アジア・世界のように引いていくとちっぽけな話!誰でも自分が選ばざるを得なかった地のことは悪くいわれたくないよね。世界中の多くの街を見聞きして終の棲家を見つけたいものだ。
367: 匿名さん 
[2009-10-26 22:14:06]
買いたい人がいるから、少し値段を下げればすぐに完売するでしょう
368: 匿名さん 
[2009-10-26 23:40:16]
今日のような雨風の強い日は辛い・・・
15分も歩けばびしょ濡れ、バスは混みこみで・・、正に”痛勤”!
最初から予測はしていたがいつの間にやら買ってしまったぁ~(トホホ・・)
369: 匿名 
[2009-10-27 00:43:43]
お気の毒!
もっといろいろ考えてから購入しましょう。そのくらい、予想できませんか?
駅近物件は沢山ありますよ。
370: 匿名さん 
[2009-10-27 06:34:41]
そう追い込むなよ
371: 匿名さん 
[2009-10-27 07:13:09]
震災になって帰宅難民化はもっとひさんw
372: 匿名さん 
[2009-10-27 09:09:28]
埋立地と違うから一生液状化はしないですね。
373: 匿名さん 
[2009-10-27 09:53:37]
元々世田谷は農地が多いですからねぇ。緑道も聞こえはいいですが暗渠(元は川か用水路)です。高層ビルは難民化しますが、当該マンションは低層ですからその分は良いですよね。ただ、当たり前ですが、いつどこで被災するかは神のみぞ知る・・ですよね。これから30年の間で7割の確率で起こるといわれている直下型、現実にならぬよう祈るしかありません。
374: 近所をよく知る人 
[2009-10-27 16:16:32]
>>363
榎の交差点近辺は昔から狭いし交通量も多いし、ですね。
交差点整備と西側については事業着手されてますけど、
南側については区の計画では「促進路線」ですね。という
ことは、ここ2-3年は事業着手はなさそうと。
格上げには周辺整備や関連開発等があれば。
375: 匿名さん 
[2009-10-27 18:51:13]
>>373
職場から帰れなくなって難民化するんですが、
環七周辺が火の海になりますから、有名な炎の首飾りってやつ、
帰れない人は渋谷か、新宿あたりで路頭に迷うw
376: 匿名さん 
[2009-10-27 20:51:37]
火の海というのは戸建に関連していっているのかも知れませんけど、20年先の住宅はほとんど耐震耐火住宅だから気にするほど延焼がないような気が
オール電化など火とは無縁の住宅になりつつありますからね
377: 匿名さん 
[2009-10-27 21:01:06]
378: (笑) 
[2009-10-27 22:57:24]
ここの板は皆さん退屈しちゃったのでしょうか(笑)。ここに帰ってこられないような状況なら何処に住家があっても同じでしょ(笑)。でもサバイバーとしては377さんの情報は楽しませていただきました!
379: 匿名さん 
[2009-10-28 00:52:22]
TO:374さま FR:363
Info.ありがとうございます。
ところで『整備促進路線』の定義はどうなっているのでしょうか?
整備を促進する必要性が認められるが、実際のroadmapは無い・・・ということでしょうか?
380: 匿名さん 
[2009-10-28 01:06:00]
朝 都心に向けての”痛勤”ですが、
成城学園前から小田急線を使うのと、千歳烏山から京王線を使うのではどちらが楽なのでしょうか(混み具合からみて)? 駅の雰囲気は小田急線の方がきれいで気分がいいのですが・・・、やはり五十歩百歩?
381: 近所をよく知る人 
[2009-10-28 15:41:51]
374です。

>>379さん

世田谷区の道路計画では以下の5つの段階
に分けて考えることができます。

完成区間
事業中区間
優先整備路線
促進路線
未完成区間

(尚、区ではなく都としての事業になる
区間もあり、例えば榎の西側は都施行の事業中区間
との位置付けです。)

さて、優先整備路線は
計画期間内に着手、または事業化に向けた取り組みを
開始ということで、現在H23年度までの計画期間での
対象路線が明示されています。
榎の南側はここには入ってません。

促進路線は、「関連する街づくりが進捗するなど、
条件が整い次第、整備を促進」
という位置付けです。なので近辺の開発計画などで
動きがあればH23迄の計画期間内でも優先整備路線に格上げし
着手する可能性もあるというところですが、まあそれはま
ずないと考えてよいでしょう。ただ、事業化着手へと進
んでいる優先整備路線の次に高い優先度はあると認識は
されていると。

未完成区間は「都市計画的には必要と位置付けるが
いつ実際にやるかは分からん」というところでしょう。

>>380さん

千歳烏山と成城学園前の通勤は現状総合的に見て50歩100歩でしょうか。
成城学園前の方がアメニティ度は断然上ですが、新宿までの時間は千歳烏山の方が短いです。
混雑を避けるために各駅で行くのもありでしょうね。
その場合も、成城学園前よりは千歳烏山の方が相当早く着きます。
駅数も京王線は9ですが小田急は13もあるし。

但し、今行っている下北沢近辺の複々線工事が完成すれば、
小田急もスピード、優待電車の混雑度の両方でかなり良くなる
ことが期待されますね。
2013年度ってことですのであと4年待たねばなりませんが。
382: 匿名さん 
[2009-10-28 19:29:49]
近所をよく知る人374さま:

ご丁寧な説明ありがとうございます。 Crystal clearです。
拡幅工事と言っても、実際に住んでいらっしゃる方がいる以上、説得・土地買収 etc. とすんなりとは行きそうにありませんね。近辺の開発計画があるかどうか知りえませんが、事故が起きないよう祈るばかりです。

それにしてもバスの運転士さんは本当にプロですね。私などとてもとても怖くて運転できません。(379)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる