三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千歳烏山 part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上祖師谷
  6. パークホームズ千歳烏山 part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-08-11 21:53:33
 

入居も始まり、実生活の活気も出てきた
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。

残り僅かとなった物件を検討中の方
ご近所の方、また入居者など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:4650万円-9490万円
間取:2LDK-4LDK
面積:55.77平米-124.55平米

売主:日本土地建物販売 三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43771/

【管理人です。前スレURLを追加しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2009-04-26 14:54:00

現在の物件
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
 
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩14分
総戸数: 205戸

パークホームズ千歳烏山 part4

280: 入居済みさん 
[2009-08-25 12:35:02]
徒歩通勤の効果か、最近少し痩せました。
281: 匿名さん 
[2009-08-25 23:08:45]
徒歩通勤の方が多いのでしょうか。自転車を使えば千歳烏山や成城も近いと思うのですが。
282: 匿名さん 
[2009-08-27 21:38:02]
徒歩何分?
283: 匿名さん 
[2009-08-28 14:04:01]
徒歩だとメインエントランスから駅の改札までで13~14分ってとこかな。

だいたい乗りたい電車の時間の20分前ぐらいに家を出るという感覚でいます。
284: 通りすがり 
[2009-09-04 01:11:22]
あと、3戸!?
285: 匿名さん 
[2009-09-04 23:33:58]
3戸? ?



なぜに?
286: 匿名さん 
[2009-09-06 00:12:16]
先週購入した方の抽選数と間違えたのでしょう。
287: 匿名さん 
[2009-09-07 19:17:45]
こちらの物件の近く、
粕谷のサークルKの裏手に三井不動産レジデンシャルの工事が始まりました。
地上7階、全86戸との表記が掲出されていますが、
そちらもパークホームズとして分譲されるのでしょうか?
288: 匿名はん 
[2009-09-11 11:58:17]
>No.287さん

粕谷のサークルK裏手に分譲って本当ですか?

実は粕谷のミニストップ横に住んでいた過去があって、千歳烏山は購入エリアの
上位にあります。ちょっと購入を考えているので、どうかなっと思ったんですが。
ちなみにこのパークホームズ千歳烏山は駅からかなり距離ありますね。
静かで緑の多い住宅街を通っていくのですが、徒歩での通勤はつらいかも。バス
が出ているはずだと思うし、あとは電動自転車ですかね!
駅周辺はスーパーや大規模な商店街があって、買い物には困らないいい地域だと
思います。
289: 匿名さん 
[2009-09-11 19:08:14]
仙川の方に行かなければ坂はないから、電動自転車じゃなくても楽ですよ。

ちなみにミニストップは数年前に潰れて、有名なケーキ屋さんになりましたよ。
290: ご近所さん 
[2009-09-15 19:04:15]
そのケーキ屋さんは、お台場のグランパシフィックLE DAIBA(旧メリディアン)にも入ってますよね。
291: 匿名さん 
[2009-09-16 10:43:10]
間取り変更が無償で行えそうですね。
292: 匿名さん 
[2009-09-16 21:26:24]
まだ残っているのかな?
こちらは、周囲が騒がしくなくて環境が良いですよね。
緑も多いので、子育てするにもぴったりじゃないかな。
ただ、土地柄(?)教育熱心な親御さんが多そうなイメージがあります。
この辺は競争率の面で塾に入れるだけでも大変と聞いたのですが、
ウチみたいにのんびりしてる家だと、子供を公立に行かせるとなると
周りから浮いてしまうかな?

※ゲストルームの使用料がいまだに未定となっているけど、
いくらなんでしょうね?
293: 周辺住民さん 
[2009-09-16 21:34:52]
>>292
近隣住民ですが、今日「新モデルルームオープン」の広告が入っていましたよ。
294: 匿名さん 
[2009-09-17 00:01:12]
>292

ゲストルームは世田谷区の指導で無料と聞きましたけど。

295: 匿名さん 
[2009-09-20 10:44:44]
ゲストルーム無料なんてデタラメですよ。
仮に無料だとして リネン管理費やメイド人件費はマンション管理費から?


ありえんだろ
296: 住民 
[2009-09-20 11:49:36]
本当に無料です。最初は有料づしたが世田谷区の指導で仕方ないようです。
むしろ有料にしてほしいと住民がお願いしているくらいです。経費は管理費でまかなっているようですよ。
298: 匿名さん 
[2009-09-20 18:08:51]
ここに限らず、区内の新築マンションでは、そう指導されます。
旅館法だったっけか?
建築も旅館も区の認可が必要なので、責任の所在を明確にするためかな。
301: 匿名さん 
[2009-09-20 23:43:11]
マンションは建築基準法上の用途が共同住宅ですが、ゲストルームを有料にすると
用途が共同住宅のほかにホテル・旅館にも該当してしまうという考えだと思います。
用途地域によっては共同住宅は建築できるが、ホテル・旅館は建築できない
地域もあります。
ここがその地域に該当していたのかも知れません。
恐らく、そのためにゲストルームを無料にしたのではないでしょうか。
302: 入居済み住民さん 
[2009-09-21 01:58:29]
住民の者です。

利用した方が利用料という形でなんらかの費用を請求されることは現時点ではありません。

もちろんゲストルームの運用にかかるコスト(清掃費、シーツ代、光熱費ほか)は管理費の中から充当されています。

まぁ住民全員で利用頻度に関係なく一律にコスト負担してるってことですね。
つまり使わないと損というか・・・(^^;

管理組合の総会でも、行政(たしか世田谷区の保健所と言っていたような・・・)からの指導で有料にはできないと管理会社の方が説明していました。

総会の時もなんらかの形で一部のコストでも受益者負担(利用者への費用振替)にできないのか?という質問がありましたが、現状の行政の対応状況では難しいとの管理会社の回答でした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる