ナイスブライトピア横濱北寺尾(旧:(仮称)北寺尾4丁目プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市鶴見区北寺尾4-1184-7他(地番)
交通:JR京浜東北線「鶴見」駅バス9分「北寺尾」停徒歩1分
公式URL:http://www.n-kitaterao.jp/
売主:ナイスエスト株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。2014.5.8管理担当】
[スレ作成日時]2014-04-18 01:08:26
![ナイスブライトピア横濱北寺尾](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区北寺尾4-1184-7他(地番)、神奈川県横浜市鶴見区北寺尾4-24-3(住居表示)
- 交通:京浜東北線 鶴見駅 バス9分 「北寺尾」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 64戸
ナイスブライトピア横濱北寺尾ってどうですか?(旧:(仮称)北寺尾4丁目プロジェクト)
41:
匿名さん
[2015-01-14 10:34:02]
|
42:
匿名さん
[2015-01-14 10:35:59]
>39さん
駅までは2kmほどだそうなので、歩けない事もないでしょうけど 男性の足で25分~、女性では30~40分ほどかかるのではないでしょうか。 片道はバスを利用するとして、朝だけでも徒歩で通勤するようにすれば かなりのダイエット効果がありそうですね(^^) |
43:
匿名さん
[2015-01-26 22:23:40]
運動が好きな方や健康志向がある方には、徒歩通勤もいいかもしれませんね。
ただ、40分歩くって結構、大変ですよ。 しかも、朝は時間との戦いですから。 汗をかかない時期限定ですかね。 ここは、マンション自体の内容を取る人が検討する感じですね。 |
44:
匿名さん
[2015-02-07 22:11:48]
マンション周辺の商業施設は、徒歩圏内にもあるので生活が不便というところまではいきませんね。
学校も近いですし。 マンション自体も強耐震構造でエコ導入がされておりいいと思いました。 通勤は、ライフスタイルの違いがあるので、各々の判断になりますね。 |
45:
匿名さん
[2015-02-19 17:41:09]
さすがに徒歩40分を毎日はきついというか、考えられませんね。あえて田舎暮らしを選んで、
交通手段が他にないとかいう条件ならともかく。とかいってしまいましたが、普通に歩いて おられる方もいらっしゃるかも? 全戸分はないですが駐車場の台数が多めなので、車を利用する人にはいいかもしれませんね。 |
46:
匿名さん
[2015-03-05 09:36:48]
ここだともっと駐車場が充実していると、マイカー通勤だったり、普段の交通手段が車だったりする場合でもOKだったかもしれないですね。
駅までのアクセス的には毎日徒歩というのは現実的ではないのでは。歩いている方も中にはいらっしゃるのかもしれないけれど、ごく少数はじゃ? バスを使われる方がほとんどでしょうね。 |
47:
匿名さん
[2015-03-17 11:37:05]
バスがメインの通勤手段となると、バス停が目と鼻の先にあるのがいいですよね。
あとはバスのダイヤですが、朝の本数ってどうなんでしょう。 掲示板上で、時刻表情報はもう出ていましたっけ? 7時、8時台の本数と混雑状況はどの程度か知りたいですね。 |
48:
ご近所さん
[2015-03-23 09:45:13]
6時台は35本。
7時台は31本。 8時台は32本。 バスは山手線並みに来ますよ。 鶴見駅までは9分~混んでいるときは12分ほど 地元民ですが6時台前半と8時台後半は混みます。 他はほとんど座れますね |
49:
ご近所さん
[2015-04-01 12:18:10]
建物の中見てきました!
この掲示板を見て心配していた小学校の声、平日と休日に確認しましたが全く気になりませんでしたよ。 もう一つ気にしていた校庭の砂埃も、とても風の強い日でしたが影響無さそうでとても良好な住環境でびっくりでしたよ。 もっとびっくりしたのが営業さんのスマートさ。全く押し売りせず今までに行った物件の営業さんには無かった印象です。 |
50:
物件比較中さん
[2015-04-01 15:23:02]
かなり割安ですね。
|
|
51:
匿名さん
[2015-04-03 12:30:57]
駅まで徒歩40分を毎日はキツイと思うね。
やっと駅に着いて満員電車に乗って、会社に到着した頃には クタクタってことになりそうな気がする。 せめて徒歩15分くらいじゃないかなぁ。 |
52:
匿名さん
[2015-04-15 17:41:09]
>>48
バスの本数、すごいですね。 混んでいる時間帯を除けば座れるというのも、ありがたい情報です。 座れるならもう少し長い時間乗っていてもいいかななんて思えます。 座って、ほっと一息、仮眠などできますからね。 10分前後の乗車だとそうもいかないですかね。 帰りのバスも同じくらいあるといいですが、さすがに本数減るんでしょうね。 ちなみに、最終のバスは何時頃ですか? 残業で疲れて、飲み会で酔って、40分歩きはさすがに辛いでしょう。 タクシー代だといくらくらいですかね? |
53:
匿名さん
[2015-04-15 18:23:18]
|
54:
匿名さん
[2015-04-28 18:22:57]
どれだけの時間タクシー待ちするのかにもよりますけど
ごくごくたまーに遅くなってタクシー利用で1500円程度なら それも良いかもしれないですね。 高級住宅地となるとちょっと不便でもあえて環境を選ぶイメージがありますけど スーパーとコープとが近くにあったりで、思ったほど不便ではないようですね。 |
55:
周辺住民さん
[2015-05-08 22:48:23]
いつの間にか売主がザナック設計コンサルタントとか言う会社になってた。
まだ完成から一年経ってないですよね?! |
56:
匿名さん
[2015-05-23 19:14:43]
売主が変わるとマンションの資産価値が下がると聞きました。
ただ、多少は値引きしてくれるようなるとか。 ここは、やはり交通アクセスで判断が分かれる物件かも。 価格は、安いですね。 エコも導入されていて、広さもあるほうですし。 |
57:
匿名さん
[2015-06-05 11:20:24]
タクシー待ちがすごいということは、家から駅まで離れている方が多いんですね。
たしかに、1500円程度ならいいかもしれませんが、タクシー待ちをしていることを考えると、天候が悪い時や終バスがなくなった後は家に帰るまで時間がかかりそうです |
58:
匿名さん
[2015-06-17 13:00:26]
2kmを毎日歩くのはしんどいです。
特に体調のすぐれない時はかなりの負担。 とは言え、バスがそれだけたくさんあるのなら問題ないかな? 荷物の多い時はタクシー利用ってとこでしょうか? それにしても、それだけタクシーやバスがたくさん通るのなら、 渋滞とかは大丈夫なのでしょうか? |
59:
匿名
[2015-06-17 14:03:27]
朝、駅に近づくと渋滞しますよ。
鶴見はバス便エリアが多いので。 |
60:
匿名さん
[2015-06-30 12:14:27]
このあたりだと逆にバス便の方が発達しているので移動はバスが楽なのかな。
バスももう少し運賃を安くしてくれるといいですね。 バス移動もいいですが、案外高くつく気がします。時間通りに来ないこともありますから、余裕をもって通勤したいですね |
バスは終バスが早かったりするので、そのあたりも確かめておいたほうが良さそうですね。
価格帯はやはり高めなのでしょうか?
強耐震というのは安心できそうですよね