株式会社サンケイビルの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルフォン飛鳥山(旧名:ディアナコート飛鳥山)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 滝野川
  6. ルフォン飛鳥山(旧名:ディアナコート飛鳥山)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-24 11:18:52
 削除依頼 投稿する

検討している皆様と情報の交換を希望しています。
よろしくおねがいいたします。

所在地:東京都北区滝野川2丁目5番1他(地番)
交通:京浜東北線「王子」駅から徒歩4分


【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2010.09.19】


住民の皆様で有意義な情報を交換しましょう☆

[スレ作成日時]2008-04-24 12:58:00

現在の物件
ルフォン飛鳥山
ルフォン飛鳥山  [【先着順】]
ルフォン飛鳥山
 
所在地:東京都北区滝野川2丁目5-1他(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩4分 (北口)
総戸数: 76戸

ルフォン飛鳥山(旧名:ディアナコート飛鳥山)

431: 入居済み住民さん 
[2010-07-01 11:21:15]
引っ越し途中から、24時間換気の説明しますといかにもってかんじで
部屋に入ってくる営業がいるので要注意です、実際は風呂の防カビの営業みたいです、
何社かいるみたいですが、マンションの前に朝から夜までいます、
432: 契約しましたさん 
[2010-07-01 15:55:51]
431さん、情報ありがとうございます。
噂には聴いていましたが、ほとんど詐欺まがいですね。妻に注意する様言っておきます。
我が家は本日これから入居です。 皆様、よろしくお願いします。
433: 匿名 
[2010-07-01 22:19:20]
エントランスにいたスーツを着た二人組は何なんでしょうか?
サカイの人? それとも…
434: 入居予定さん 
[2010-07-02 01:07:26]
もうお引っ越しされた方もいらっしゃるんですね。
ウチはこれからです。今から楽しみー♪
壁紙の不具合など、どうしても入居後に出てくる問題は、3カ月後点検で指摘できるそうですよ。
さすがに床の傷なんかはダメでしょうけど。
壁紙は伸縮するので、時間が経つと境目が目立ってきちゃうみたいです。

お買い物は、確か営業さんが安い市場的なスーパーがあると言っていたので、
引っ越し後に開拓しようと思います。
今まではコンビニに寄って何かと買ってしまっていましたが、今度のところは近くにないので
無駄遣いしなくて良いですね。
435: 入居予定さん 
[2010-07-02 22:46:00]
我がは引っ越しはまだですが、今のところ毎日部屋へ通っています。
しかし、この暑さで駅からの上り下りの坂に既にダウン気味です・・・

昨日は20時半過ぎ頃にマンションを後にしたのですが、
マンションを出て坂を登り切るまで(信号まで)の道が結構暗くて驚きました。
お隣の賃貸マンションまでは明るいです。
実は夜にこの付近を見に来た事がありませんでした。
娘がいますので、この暗さがなんとなく不安に感じたのですが、
皆さんはどう感じますか?
436: 入居予定さん 
[2010-07-03 23:19:25]
435さんへ
確かに、お嬢さんがいると夜道は不安ですね。
少し前にTVで見た情報ですが、マクドナルドは店舗を構えるとき、ものすごく綿密に調査をし、
犯罪があった街には絶対に店を出さないそうです。
王子は駅前に店舗があるので、少しは気休めになりますかね。
深夜を過ぎるとどんな場所でも怖いですが、ある程度の時間なら周りは住宅街ですし、他にも駅から帰る人が
いるでしょうから、それほど心配することはないかと思いますよ。
幸い駅からも近いですしね。
437: 匿名さん 
[2010-07-05 23:30:58]
本日の大雨は大丈夫でしたか?
438: 匿名さん 
[2010-07-06 01:20:56]
高台の上は大丈夫でしょ。
石神井川沿いの低地の堀船周辺は冠水したみたいですが。
439: 匿名さん 
[2010-07-06 22:11:57]
昨日の豪雨、ハザードマップを見ていたのでルフォン飛鳥山の前がどうなっているか心配でしたが、全然問題無しでした。

駅前のマンホールは水を吹いてました。別の意味で今後が心配です。
440: 匿名さん 
[2010-07-07 03:18:05]
都内で氾濫といえば神田川、目黒川、石神井川、善福寺川。
神田川、目黒川はほぼ氾濫と対策終えているから氾濫が無くなった。
今は石神井川の対策中。
たまに都内で氾濫が起きないと公共事業の大切さを都民が忘れてしまうので困る。


441: 入居済み住民さん 
[2010-07-11 13:15:19]
資源ごみの出し方のマナーが悪い方がいらっしゃるみたいで、残念です。
ペットボトルやビン、缶類はすすいでラベルをはがすぐらい、やりましょう。
ごみの捨て方ひとつで、マンション全体の資産価値を左右するんですよ。
私たち一人一人がマナーを守って、管理人さんに無駄な手間を掛けさせない思いやりを持ちましょう。

442: 匿名 
[2010-07-15 18:07:38]
しかしルフォンは住みやすいですね
443: 匿名 
[2010-07-16 08:20:45]
↑元はモリモトのマンションなんですけど
444: 匿名どん 
[2010-07-23 23:42:44]
今朝は緊急地震警報で目を覚ましました
金の無駄と思ってたけど、いざという時 役に立つかも と再認識
445: 入居済み住民さん 
[2010-07-24 16:16:56]
BSはスカパーに加入しないと見れないんですかね?
詳しい方がいらしたら教えてください。
446: 匿名 
[2010-07-25 10:44:42]
445さん
我が家の場合、BSデジタルの無料放送は特に設定しなくても見ることが出来ましたよ
447: 匿名 
[2010-07-26 16:10:49]
NHKだけ映り悪くないですか?
448: 匿名どん 
[2010-07-27 19:57:17]
我が家の場合、NHKの映りが悪いってことは無いですね。

明らかにおかしいならサンケイビルに相談されてみては?
449: 匿名 
[2010-08-02 10:41:02]
引越しのさかいの一階部分の養生ありますがまだ引越しされていないかたいらっしゃるのでしょうか?
450: 匿名 
[2010-08-02 19:49:49]
駐輪場見て、思ったのですが、正規の場所に停めていない方がいらっしゃいます。この場合は、どのような、対処になるのでしょうか?
また、駐輪場の出入口の蓋が外れてます。まだ、工事中?
451: 匿名さん 
[2010-08-02 22:35:10]
449さん
先週末も引越しあったみたいですよ。
足元の青いシート、滑りやすいから気を付けてます。

450さん
確かに正規の場所に停めてない自転車ありますね。それ以前に思いっきり廊下に停めているご家庭もあるのですが、管理組合としてどうしたものか?ですね。

441さんのご意見にもあったように、ゴミの捨て方一つから、住人一人一人のモラルが問われています。
452: 入居済み住民さん 
[2010-08-11 16:06:14]
8月も数件引っ越しの予定があるようなので、今月いっぱいは養生したままなのではないでしょうかね。
管理組合、早く発足して欲しいものです。

駐輪場スローブの雨水対策工事って、当然我々の修繕積立金からではなく、売主が負担するんですよね?
修繕積立金から出るというのであれば、きちんと見積りと詳しい工事内容を提示してもらわないと納得できませんから。
三井住友建設に電話したら、夏休みなのか、誰も出ませんでした・・・


453: 入居済み住民さん 
[2010-08-21 12:50:07]
モラルといえば・・・

住人の中に非常識な人が散見されて、少しゲンナリしております。

廊下は犬は抱えるルールのはずなのに歩かせていたり、
朝からラー油?の臭いが屋外から流れてきたり、大音量で音楽をかけているお宅もあったり…
(もしかしたら、ルフォンではなく、周囲の家からかもしれませんが…)

個人で購入した不動産とはいえ、マンションは共有部の存在する集団生活の場です。
周囲の迷惑を考えられない方はマンションに住むべきではないと思うのです。

最低限のルールを守り、お互い気持ちよく生活したいものですね。
454: 匿名さん 
[2010-08-21 20:21:30]
すぐに管理組合に報告した方がいいよ。
意外にルールを分かっていない人も多い。

自分は違うマンションに住んでるけど内廊下で玄関の前に傘を置く事(もちろん禁止事項)も
ようやくやめさせる事が出来た。
管理会社の担当者か、管理人さんかあ直接言って貰うと良い。

うちの場合はじめは住人全員のポストに注意書き入れて貰ったんだけどそもそも、そういう
住人はその紙すら読んでいない。

直接言って貰うのが吉。
455: 入居済み住民さん 
[2010-08-23 02:24:12]
音や匂いの問題って、意外と気付かないこともあるんじゃないでしょうかね。
ウチも、上の階のベランダの非常脱出口が朝からベコベコ鳴って、うるさいです。
まさか人間が踏んでいるとは思えないので、たぶんワンちゃんだと思うのですが。
しばらく続くようなら、管理人さんに言ってみます。

あとは、どのようなことで迷惑している・・・ということを総会で話し合えれば良いですね。
ケンカ腰ではなくて。
迷惑を掛けているのはウチかもしれない、とみんなが気をつければ、気持ち良く過ごせますから。

456: 匿名さん 
[2010-08-23 11:52:40]
そもそも迷惑をかけるような人は総会にも出ない可能系が高いです。
結局、その人にその声が届かない事が問題ですからね。
張り紙しようが不特定多数向けのレターだそうが該当者は見てないし、気にしてないですから。
457: 匿名さん 
[2010-08-23 23:24:37]
私も気付かないうちにご近所に迷惑を掛けている可能性が大なので、総会にはできるだけ出席したいと思います。
同じマンションにどんな方たちが住んでいるのかも気になりますしね。

ラー油は、我が家ではないですが気をつけようと思いました。
総会で話し合っても改善されない場合は、参加していないご家庭の可能性が高いということでしょうかね(笑)。

竣工前の意見交換を見ても、このマンションにお住まいの皆さんは意識が高い方が多いとお見受けしますので、組合の運営に期待したいと思います。
458: 入居済み住民さん 
[2010-08-24 00:07:16]
廊下の自転車の件ですが、本日レターボックスに張り紙がありましたね。
環境が改善されれば良いのですが…

このマンション、思いの他、壁や天井の防音が弱いカンジがします。
話し声やテレビの音などはまだ聞こえたことがないのですが、
上階の駆け回る子供の足音とか聞こえてきたり、椅子をひく音が聞こえたり…
455さんのようにうるさい!ってほどではないのは幸いですが…
皆さんのお宅ではどうですか?

音は意外と、気をつけないといけないかもしれませんね。
うちも迷惑かけてるかもしれません。
私も気をつけようと思います。
459: 入居済み住民さん 
[2010-08-24 01:24:06]
マンションに住む以上、音の問題は付いて回りますからね。
管理会社に寄せられる苦情のトップは、やはり音の問題だそうですよ。

ところで、居住者以外の人間が自由に閲覧、意見ができる掲示板で、内輪の話はやめませんか?
セキュリティ上、よろしくないと思います。
問題提起は総会で致しましょう。
我々みんなの力で、良いマンションに育てていきましょうね。
皆さま、今後ともよろしくお願い致します。
460: 匿名さん 
[2010-08-27 06:45:46]
移り住んだ当初は落ち着かないこともあり、音には特に過敏になると思います。
461: 匿名さん 
[2010-08-28 08:16:46]
家では、上階にお子さんやペットがいらっしゃらないせいか
音など気にした事がありません。
逆に我が家には小さい子供がいるので気を付けないと・・・と思いました。

今日は裏の公園でお祭りですね。
盆踊りの音、私は好きです。
462: 入居済み住民さん 
[2010-08-28 19:47:42]
生活っていろいろな事があるものですよね。どんな所でも決して自分の都合のいい様にはいかないものです。鳥のさえずり(カラスも含めて?笑)子供の声、犬の鳴き声、早朝の新聞配達のオートバイ等など、それが生活って思います。ルールを守りながら、ポジティブにいきましょう!先日、亀の散歩に出くわしびっくりしました。皆さんよろしくお願いいたします。
463: 匿名 
[2010-09-13 13:21:22]
完売したことですしそろそろここは閉鎖でしょうかね?
464: 入居済み住民さん 
[2010-09-13 21:51:49]
閉鎖してもいいと思います。
465: 管理人 
[2010-09-19 10:49:50]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
本物件の完売を確認しましたので、
本スレッドを検討板より住民板に移動しました。

引き続き本スレッドをご利用いただけますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
466: マンション住民さん 
[2010-09-25 09:55:01]
お住まいの皆様、クリーニング屋さんはどちらをお使いでしょうか?若しくはフルタイムシステムの宅配クリーニングをご利用している方がいらっしゃいましたら使い勝手を教えていただけると有難いです。他のお店はだいたい目処がついたのですが、クリーニング屋さんが見当たらず、季節も変わり目となったので。
468: 住民でない人さん 
[2010-09-27 22:42:24]
夜中にテラスで騒ぐな。

【一部テキストを削除しました。管理人】
469: 住人です 
[2010-09-30 02:03:12]
クリーニング屋さんの情報、我が家も鋭意探索中です。良い情報が入ったら、こちらでシェアさせていただきます。

季節の変わり目ということで、廊下の空調が暖房になりましたね。 我が家でも猛暑はクーラーで乗り切りましたが、冬をどう乗り切るか要検討です。床暖房中心で、光熱費がどうなるか気になるところです。
470: マンション住民さん 
[2010-09-30 18:50:14]
フルタイムシステムを利用しました。クリーニング自体には全く問題ありませんでしたが、控えの用紙がなく、本当に持って行ってくれたのか、そうでないのか出来上がってくるまでわからず不安でした。控えをくれないのを知らなかったので今度出すときは自分で出したものを書きとめておこうと思います。
471: 入居済み住民さん 
[2010-10-01 00:14:06]
宅配クリーニング利用しましたが、仕上がりが結構雑な印象でした。
変なシワになってるし。
ほりぶんの先に、安くて大きめのクリーニング屋さんがありましたよ。
まだ利用していないのですが、週末もやっているのでまとめて持って行ってみようと思っています。
この辺りで検討した中では、一番きれいで安かったですよ。
472: マンション住民さん 
[2010-10-01 12:35:29]
クリーニングの件、いろいろとご意見ありがとうございます。

とりあえず急ぎのものを坂の途中にあるお米屋さんと兼業のクリーニング店に出してみました。ちょっと片手間的な雰囲気ですが、一番近そうなので試しております。

話は変わりますが、住民の皆さんのご挨拶が礼儀正しく感じがよいのにびっくりしています。家族とも話しているのですが、とても気持ちがいいものですね。
473: 入居済みさん 
[2010-10-01 16:50:14]
我が家はお米屋さん兼業のクリーニング店を主に利用しています。
近いのが理由です。
大事に着たい衣類は、権現坂を下る途中の少し左に曲がった青木クリーニング店を利用。
とても信頼をおけるお店だと思います。
値段は高いですが、安心して出せると思います。
474: マンション住民さん 
[2010-10-28 03:32:00]
だんだんと冷え込んできましたね。
廊下の空調、光熱費がどうなるか気になるところです。
管理人さんに尋ねたところ、26℃に設定されているとのこと。

廊下の空調って必要なのでしょうか?

管理費の適正化についての記事を見つけました。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=40&o=264
475: マンション住民さん 
[2010-10-29 11:15:36]
確かに実際、椅子が配置されたエリアは別として、
内廊下に長時間滞在しているわけでもないので、
必要ないかもしれませんね。
(24時間でしたっけ?)

いろいろな考え方があるので、このような点も組合で
話合いが出来ればいいですね。




476: マンション住民さん 
[2010-11-15 22:59:15]
最近、コバエが発生してます。
皆さんのお部屋はいかがですか?
477: マンション住民さん 
[2010-11-16 12:39:40]
寒くなったので今はいなくなりましたがちょっと前はコバエいました。ゴミはこまめに出させていただいてますが、窓が開けにくく空気がこもりがちなのが原因でしょうか。コバエはきれい好きといいますが、やはり目につきますよね。

驚いたのは早くもゴキブリが侵入していたことです。(数匹ベランダや洗面所で発見)大きいのはどこからか飛んできたのでしょうが、小さいのはマンション内で生まれたものと推測します。

ベランダも通気性が少ないので食べ物や巣になりそうなものは置かないよう気をつけようと思います。
478: マンション住民さん 
[2010-11-24 14:53:56]
昨日の管理組合総会お疲れ様でした。
私としては2件目の分譲マンションなのですが、
規模にしては住民の参加率が高く、
住民の方も多く質問をされていたので、
安堵しました。

それにしても管理会社の方は上手く
すべてそれっぽく回答していましたね。

私も管理業務主任者なのですが、
すごく的を得た質問がありました。

第三者に管理業務が委託されている件ですが、
結論は、、
【管理会社が管理会社に再委託することは通常はありえません。】
大手であれば委託する先は設備会社です。

(めずらしくないことと言ってましたが、根拠も?長谷工に直接
頼んだ方が安いのは当然ですよね)
従業員が30人規模であって単純にノウハウがないので、
別会社になげているのでしょう。
だから現状は日常業務の殆どをなげているのです。
(当然に感じの良い管理員さんもサンケイ系の方ではないと
思います。)

修繕積立金(管理費)の額は当然に上昇します。
まだ低額ですが、将来の事を考えるなら、
再委託をしない管理会社を選択した方が賢明と
思います。

私個人としては今の管理体制に不満もありませんが、
このような論点がある事は皆さんで共有したいと思います。


479: 入居済み住民さん 
[2010-11-26 21:09:46]
管理業務主任の資格をお持ちの方がいらっしゃると、心強いですね。

管理人さんもお掃除の方も、みなさん感じが良くて、私も好きです。

ところで、何かあったときに電話するフリーダイヤル、みなさん番号ご存じですか?
委託先を選ぶ目はあるようですが、管理会社自体のサービスに不満を感じます。

以前管理会社にいたことがありますが、そこでは管理しているマンションすべての共有スペースに、自社のフリーダイヤルを掲示していました。

そのため、毎日電話の対応に追われていましたが、電話対応という名目のお金は取っていませんでしたよ。
現在、毎月何件の電話がかかってくるというのでしょうか?
部外者も閲覧できるネット上なので金額は伏せますが、とてもあの金額が必要とは思えません。
どなたか電話を掛けたことがある方がいらっしゃったら、お話をうかがいたいものです。

参考までに、複数の管理会社から相見積を取ってみるといいかもしれませんね。
会社によってサービスが違うので、この条件で・・・と、すべて同じ条件にした見積りを取るのがコツです。

でも、管理人さんは今の人がいいなぁ・・・
480: マンション住民さん 
[2010-12-08 23:33:37]
管理会社の考え方のお話、勉強になります。
電話対応の件も同感です。これまでの実績を確認すべきと思います。

社員27名で自分の事業部の所属人数も判らないなんて常識外も良いところです。

定期点検の案内が届きましたが、徹底して長谷工コミュニティに再委託を決め込んでいるんですね。
封筒位、サンケイの使えなかったんでしょうか?
ますます存在感が…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる