検討している皆様と情報の交換を希望しています。
よろしくおねがいいたします。
所在地:東京都北区滝野川2丁目5番1他(地番)
交通:京浜東北線「王子」駅から徒歩4分
【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2010.09.19】
住民の皆様で有意義な情報を交換しましょう☆
[スレ作成日時]2008-04-24 12:58:00
ルフォン飛鳥山(旧名:ディアナコート飛鳥山)
No.151 |
by 物件比較中さん 2009-10-25 11:27:29
投稿する
削除依頼
ここのマンション、駐輪場スペースが1戸に対して1台しかありませんね。
普通は、1戸に対して2台が平均のようですが、ファミリー世帯も多く居住することを考えると、問題ないのでしょうか?? |
|
---|---|---|
No.152 |
方位がよくない、この物件。
|
|
No.153 |
いよいよ明後日から申し込み開始ですね
倍率どのくらいになるのか気になる |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
>倒産した会社の物件が身売りされての再販売ですよ。
>そんな経過なんだから安くないほうがおかしいです。 >それに、工事停止して長い事野ざらしになってました。 知ってますけど? 145さんの「マンションの仕様を変えただけでそんなに下げられるもの?」という点に向けてレスしました。 |
|
No.156 |
検討レベルの人はとりあえずそのまま土日は自宅待機で!!
|
|
No.157 |
この土日でほとんど売ってしまうつもりのようです。
3LDKは、プレミアムは別として、たぶん完売します。 「様子見」はできないですよ。 |
|
No.159 |
計画している修繕・管理費が高すぎる。こんなんじゃ、住んだ後の収支の維持が大変になる。売りたくても売れなくなる。
|
|
No.160 |
2LDKの間取りって、日当たりがよくなさそうですね。
値段はまあ何とかなりそうだけど。 管理費・修繕費が高いのか。 最初安くしておいて、後で一時金徴収とか管理費アップされるよりはいいのかな。 ちなみに、土日でほとんど売れてしまったのでしょうか? |
|
No.161 |
WEBサイトみると、残り6戸になってます。
この土日で70戸売れたということでしょうか。 すごい人気ですね・・・。 |
|
No.162 |
ここの土地は好きですが15年周期で一時金が徴収されるので、積立金として割高になるように思えます。他の物件もそういうものなのでしょうか。でも人気はあるんでしょうね。
|
|
No.163 | ||
No.164 |
>163さん
参考になりました。修繕積立金が多かれ少なかれマンションの維持には、それなりの費用がかかるのですね。最近の新築マンションの修繕積立金の基準としてマンション評価基準より多めに設定しているため、大丈夫ですという営業マンがいます(多いと思います)が、経年した結果の事実はありませんから、計画に則した収支で生活できる人には買いなのでしょうね。 |
|
No.165 |
この立地でこの坪単価!という価格ですので、順調な売れ行きも納得。割安感があれば売れるという傾向でしょうか。3LDK西向き側は前の道路が狭いし、将来の日当たりが心配ですが、二期販売ではどこが残っているのでしょう?
|
|
No.166 |
久々にサイト見たけどかなーりお買い得価格になったんですね
事前説明会だけしか行かなかったので、高ッ!という印象だったんですけど 自分は、別の物件を購入済みなので蚊帳の外ですが、1期で残っている部屋は若干間取りが微妙なのを除けば結構良さげな印象 自分は建物周りの環境や公園から見たときのイメージなど立地が好きになれなかったのと、価格に対して「強気ですね」と伝えたとき営業マンがやたらムキになっていたのを見てスルーしてしまったんですがww 一応はちゃんとチェックしておく方がいいですね、やっぱり |
|
No.167 |
|
|
No.168 |
価格とか、修繕費とか、そんな上っ面な会話で検討するんですか?
これから作る建物ですよ。 以前の教訓を思い出されては・・・ 工事関係者 |
|
No.169 |
>168
以前の教訓を思い出されては・・・ きっと耐震偽装のことだと思いますが、それを担保するものが「性能評価書」だと思います。 評価書はきちんと第三者機関から発行されますし、「価格改定前と比較して、構造体に対する 変更はしていない」と説明を受けています。 いたづらに不安を煽るのはいかがなものでしょうか? |
|
No.171 |
マンションは、戸建のように、施主が付きっきりってことができません。
いわゆる、青田刈りです。 いろんな意味で隠ぺいされていれる部分があります。 評価書なんて、あくまでも一部の書類であって、もっと大事なことがあります。 人の意見を中傷するひとには、アドバイスするつもりはありません。 書類など、簡単に書き換えられるものもいっぱいある。 第三者機関が、実際に立ち会って目視してますか? 本当に考えが甘いよ。 ローンの返済額や修繕費の心配なんて、もっと、もっとあとで考えればいいこと。 |
|
No.172 | ||
No.173 |
これから、このマンション工事に携わります。
当デフェロッパーより、当ゼネコンを重視して頂きたい。 幸い、作業所長も信用のある方で、私個人的にも信頼しています。 ただ、みなさんの書き込みをみて高額な買い物をするには、とても客観的なことしか書きこまれていないことに呆れました。 ここに、真剣に書き込みをされれば的確なアドバイスをできると思います。 これから、毎日携わるのですから。 |
|
No.174 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.176 |
ここにコメントする方のほとんどは真剣に購入を
検討してはいないのではないかと感じました。 確かに、今までのコメントの内容のように 不安材料はあるように思います。 しかし、この物件、住環境としてまた、通勤その他を 考えると、価格的にもとても気に入っております。 そう思うのは、都心のさまざまな物件を見学、 実際に周辺を歩いてみての率直な感想です。 建設現場の所長さんともお話をさせていただきました。 よいお話をいただきましたよ。 マイナス面もあるかもしれませんが、この場では 本物件を皆さんの目で見た・感じた・聞いたことを 率直に伝えていただけたらと思います。 |
|
No.177 |
近くに住んでいる者ですが、興味本位で時々この掲示板を覗いています。
素朴な疑問ですが、真剣に購入を検討しない人は、ここにレスしてはいけないのでしょうか? 偉そうなこと書いているのに肝心な箇所を「デフェロッパー」と誤字していたり、上から目線の方のレスなどよりマシだと思いますが。 なお、No.176さんもレスしているように、こちらの住環境はよいと思います。 近くにラブホがあるのをネックと捉える方もいると思いますが。 |
|
No.178 |
No.177ですが、よく考えたらラブホがあるのは明治通りを挟んで反対側、王子駅に向かう途中なので、ネックと捉える方はあまりいないでしょうね。
上記発言を訂正いたします。 あと、近くを北区のコミュニティバス(料金100円)が走っているので、疲れた時に王子駅から利用するなど、利用価値はあると思います。 |
|
No.179 |
このマンションはバスを利用するほどの距離ではないですよ。
駅から徒歩4・5分です。 またラブホテルはマンションとは反対側の道ではないです。 どこかのマンションと間違われているのでは? |
|
No.180 |
No.178です。失礼しました。
No.177を投稿した後に↑の「周辺地図」をクリックしたところ、異なる場所が示されていたので、 間違えたかと思い、再投稿した次第です。 その後、別サイトで「周辺地図」が誤っていることを確認しましたが、こちらの訂正をしておりませんでした。 |
|
No.181 |
No177さん
176の者です。 購入を検討していない方がコメントをしてはいけないとは 思っていませんよ。 ただ、このサイトが、購入を検討する者にとってのよい材料 であってほしいと思うだけです。 周辺に住んでいらっしゃるということですので、 ぜひ、直接感じたこと・経験したこと等 良いことであれ、悪いことであれ、教えていただきたく思います。 |
|
No.182 |
文字が間違ってるとか、レスをしてはいけないかとか、ただの中傷じゃないですか。
あなたのような方には書き込みをして欲しくないね。 |
|
No.183 |
言葉だけのやり取りなので、色々間違いはあると思います。
表現が上手にできる方、また、そうでない方いると思うので、 お互い、プラスなお話をしましょう。 ルフォン飛鳥山に関しての情報提供をお願いします。 |
|
No.184 |
先週末久しぶりに現地を見てきました。玄関側は北向きなので寒々しいですが、後ろの公園にまわると広々とした空間で穏やかな日差しを十分感じることができます。東側を購入したので、午後は石神井川沿いの遊歩道を散歩して公園で一休み、がいい趣味になりそうです。前の遊歩道は落ち葉がいっぱい、まだ紅葉がところどころ見られました。公園から見て、思ったより東側と隣の住宅がくっついているのが気になりましたが、ビニールシートがはずれれば多少間が空くのでしょうか。王子の駅から行く時は石神井川沿いに歩いて区役所方面に出るエレベータを使えば上り坂がなくて便利です。帰りは飛鳥山を下って、あっという間に駅に着きます。本当に駅に近くてそれでいて喧騒感がないのはいいですね。駅まわりがもうちょっと怪しげなお店が減って、垢抜けてくれると嬉しいです。
|
|
No.185 |
今日、メールが来たんだが、
> さて、『ルフォン飛鳥山』では、下記日程で > 「第2期4次登録会」を開催いたします。 > > 登録日時 12月11日(金)11:00〜12:00 > 抽選 12月11日(金)13:00 前日に連絡って..... しかも、登録期間が平日昼間の1時間だけって..... 何か裏があるような気がしてならない。 |
|
No.186 |
んで、1時間後に抽選ですか。
きっと、割引がすごいんじゃね? 残りは全て半額とかw |
|
No.187 |
申込が入った部屋を随時小分けにして販売するのは、よくあることですよ。
その場合、抽選はあくまで形式的にやるだけ。 それをとりたてて騒ぐなんて。分譲マンション買ったことないでしょ。 |
|
No.188 |
↑
そんなの不動産屋さんにしか分からないよ… |
|
No.189 |
私も素人ですが知ってますよ。
マンション購入検討者なら、売り方も教わった方が良いですよ、消費者も賢くならないと。 |
|
No.190 |
私も素人ですけど、知っていますよ。
モリモトでもサンケイでもないデベでしたが、以前に別の地域で検討したマンションが、 二期以降、やはりこのような方式で小分け販売していました。 すでに決まった申込者がいるので、告知も抽選も形式的にやるだけで、 前日に形だけお知らせして登録すぐ抽選、というわけです。 これを前日に見て当日いきなり駆け込みで登録してくる人がいたらどうするんだろうと 営業のおじさんに聞いてみたら、実際にそういうことはほとんどない、とのことでした。 |
|
No.191 |
「先着順」とあっても抽選はするんですねー。
他の物件を見に行った時、 「今すぐにでもハンコを押さないと、他の人に先を越されちゃいますよ」と言われていたので、 早い者勝ちなのかと思っていました^^ |
|
No.192 |
先着順は抽選しねーだろ・・・
登録抽選は重なれば抽選だろ・・・ |
|
No.193 |
初めて投稿します。契約考えてます。今一度お買い得か迷っています。将来転売考えてますが、値崩れ大丈夫でしょうか?
|
|
No.194 |
西側で契約をした者です。 No187さん、何卒よろしくお願いします!
No.193さんへ 大幅な値崩れというものは無いと思います。 ただ一般に良く言われる購入後の2割程度の価値ダウンくらいは織り込んでおく必要があるでしょうから転売で差益を上げるのは望み薄かと..。 【私が選択の際、重視したポイント】 良い点 ・周辺環境(閑静、公園・緑が多い) ・駅近 ・地盤が安定(南にある醸造試験場は100年以上前の建物だそうです) 悪い点 ・エントランス前、石神井川堤防の雰囲気が暗い(特に夜) ・駐輪場が少ない ・駐車場が埋まりそうもないらしい(将来の修繕積み立てに若干の不安が..) ・営業担当が他の物件の営業担当に比べて頼り無かった (私がハズレを引いただけかも知れませんが..) 物件価値の維持向上のためにも管理組合の活動を通じ、少しでもよいマンションになる様頑張らねばですね。 |
|
No.195 |
アドバイスありがとうございました。2割減とは30年たってとの考えでよろしいでしょうか?やはり賃貸で貸して15万から20万円の間で考えてますが、高いでしょうかね?
|
|
No.196 |
新築が中古になった瞬間(つまり買った瞬間)に2割減、と良く言われてます
|
|
No.197 |
いま一番悩んでいますことは、モリモト時代から坪単価が100万下がりましたがそれでもちょっと高いのかなと考えてますが如何でしょうか?レクセル、ダイヤ、ダイナシティは小バブルだからあの値段だったのでは?あと商業施設が少なすぎです。駅前の東武や印刷局の工場の敷地建て替えたり出店の予定は聞きませんか?
|
|
No.198 |
商業施設を望むなら、お台場のマンションでも買ったら?
|
|
No.199 |
No.197 さん
今どこ住んでんの?都内じゃないですよね? 王子駅ですよ~!もっと住んだと思って商業施設ちゃんと調べてみれば~! 小バブルだから高かったって、じゃあ小バブル今後きたら坪単価100万UPで大儲け~。 値崩れ心配?この物件の事情知ってる?その小バブルがはじけたから私は検討出来るマンションになりました! 価格高い・・・商業施設もない・・・そう思ったら普通検討外でしょ。真剣に検討するまでいかないよ。 どうして苦しんでまで検討を?いやなものは買わなくていいんだよ! 私は自分の価値観で予算云々じゃなく、高いと思った物件は全て見送ってきましたよ。 地元だけど、王子って実は場所によるけど昔から別に安くないのよ、、、 子駅の反対側(地元)とか南北線でもう一駅くらい離れて考えてみれば、 かなり安くなるんじゃない?(中古ももちろん) しっかりした人が多そうなマンションですね。頑張って購入しましたので、 正直余裕はないですが、契約済みのみなさん!!宜しくお願いします。 |
|
No.200 |
安いとか、高いとかって価値観とかっていって誰もかもみんな上辺の見方だけじゃん。
実際に建つ建築物についてよく考えてみれば? あれだけ世間を騒がせた問題があるんだから。 まあ、人の価値観はそれぞれだけど。 |