上野公園・不忍池の目の前、ソフィテル東京跡地に登場するタワーマンションです。
<全体物件概要>
所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩7分
東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩7分
山手線 「上野」駅 徒歩13分
総戸数:175戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.17~112.25平米
入居:2010年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工:清水建設株式会社
管理:三井不動産住宅サービス
[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091
[スレ作成日時]2009-06-19 20:10:00
パークタワー上野池之端
861:
匿名さん
[2010-07-14 08:05:47]
|
||
862:
匿名さん
[2010-07-14 13:43:23]
|
||
863:
土地勘無しさん
[2010-07-14 18:46:37]
|
||
864:
匿名さん
[2010-07-15 10:13:14]
NTTマンションのスレに、「囲いができて着工はじまった模様」と書かれてました。
こちらもこれからいろいろ動きがあるのかな。ホームページはまだですよね? |
||
865:
匿名さん
[2010-07-16 14:12:10]
861
管理費の高さも、自分が一生住むにはまだ良いのですが、 転売の際は管理費の高いマンションは不利になるそうですね。 故に、住み替えをお考えの方は、少しばかり気にした方がよいかと思われます。 あ、勿論立地もですが。 |
||
866:
匿名さん
[2010-07-16 22:07:34]
管理費用は将来3倍から4倍になりますからね
|
||
867:
匿名さん
[2010-07-17 02:31:10]
管理費が3倍から4倍?なぜ?
|
||
868:
匿名さん
[2010-07-17 22:31:24]
修繕積み立て金の事だよ
|
||
869:
匿名さん
[2010-07-18 21:16:40]
修繕積立金は最初は安めでどんどん段階的に高くなっていくところが多いよね。
だから最初と比べて20年後には3~4倍ってことになるね。 ところで、この辺りってレンタルビデオ屋ってある? 現地を見に行ったときに周辺も散策したのだけど、見つけることが出来なかった…。 |
||
870:
匿名さん
[2010-07-18 22:19:15]
住友不動産の解体工事、鹿島建設が施工します。地上部解体は来年2月までですが、工事期間は25年3月までと
表示があり、地下解体、建設まで一気に進めるのかもしれません。北側の景観は2,3年で大きくかわるかも。 |
||
|
||
871:
匿名さん
[2010-07-19 16:56:12]
TSUTAYAがありますよ。
|
||
872:
匿名さん
[2010-07-19 21:28:09]
|
||
873:
匿名さん
[2010-07-20 11:56:02]
834さん
>>ルネサンスタワーやザ・ライオンズ上野の森のレスで、「ゴミ捨て場に、多慶屋や吉池のレジ袋が多い」 >>という情報を以前見た記憶があります。 これ読んでてふと思ったのですが、ゴミを捨てる時のゴミ袋ってレジ袋でも大丈夫なのでしょうか?東京都推奨のゴミ袋ってスーパーとかで売っていると思うのですが、それじゃなくてもいいのかな?と…。確か、台東区って数年前より資源ゴミ以外のプラスチックもすべて可燃ゴミ扱いになりましたよね。だから、ゴミ出しをそこまで厳しくないのかな?って思いまして。 |
||
874:
匿名さん
[2010-07-20 14:24:37]
ゴミ出しは、中身が見える透明の袋なら、スーパーの袋でもだいじょうぶですよ。
|
||
875:
匿名さん
[2010-07-20 14:48:33]
873さん
台東区はプラスチックも可燃ゴミなんですね。 ゴミ製品や発泡スチロール、靴などの皮製品も「燃やすゴミ」扱いなので 驚きました。ゴミの分別も自治体によって大分違いがあるんですね。 それから、東京都推奨ごみ袋は今年の3月で終了していて、現在残っている分のみ 引き続き使えるそうです。 |
||
876:
匿名さん
[2010-07-21 13:35:08]
最近、不燃ごみを出す回数がめっきり減りました。
我が家は年に数回程度しか出していないです。 |
||
877:
匿名さん
[2010-07-21 17:40:04]
|
||
878:
匿名さん
[2010-07-21 22:28:01]
レジ袋そのものが、ゴミとして捨てられているのでは、あそこの袋は特徴があって
わかり易いから。 |
||
879:
匿名さん
[2010-07-21 23:14:18]
ごみだし、そんなにゆるやかな地域があること知りませんでした。
郊外とか、地方都市のほうが ずっと厳しいのかもしれませんね。 |
||
880:
匿名さん
[2010-07-22 13:27:43]
台東区は発砲トレイも集積所で回収してくれるんですね。
ウチも23区内ですが、トレイはゴミ出しできない割には回収してくれず、 スーパーまで持っていかないといけないので、便利ですね。 |
||
881:
匿名さん
[2010-07-22 16:57:13]
台東区の分別はすごく楽ですね。粗大ゴミ以外は
燃やすゴミと燃やさないゴミのみなんですね。 [燃やすゴミ] ■プラスチック類 プラスチック製容器・プラスチック製文房具・プラスチック製玩具・発泡スチロール・レジ袋・弁当容器・プラスチックボトル・チューブ容器など ■ゴム製品 ホース・ゴム手袋・ボールなど ■革製品 かばん・革靴など [燃やさないゴミ] 金属類・ガラス類・陶磁器類・スプレー缶・カセットボンベ・アルミホイル・蛍光管・刃物 |
||
882:
匿名さん
[2010-07-22 22:45:48]
厳しい地域からゆるい地域に引っ越すとどうなのかな?
楽だと思うどころか逆にルーズさが気になってしまったりして(笑) |
||
883:
匿名さん
[2010-07-22 22:52:28]
住んでいる人にとっては不快な環境の元でしょうけれど、この暑さで動物園の動物たちの健康が心配です。
上野は公園の緑が多そうですが、都心の町に比べて多少は涼しいのでしょうか。 |
||
884:
匿名
[2010-07-22 23:29:26]
ビル乱立エリアに比べれば幾分はましでしょうね。
あれだけの広大な干渉地帯なのですから。動物たちが生き難ければ、人だって推して知るべし。 |
||
885:
匿名さん
[2010-07-23 02:10:24]
確か東京都では2008年度からプラスチックが不燃から可燃ゴミに変わりましたね。
焼却技術やリサイクル意識の向上からだそうですが、埋め立て場所の容量に限界が見えてきたという側面もあったそうです。 |
||
886:
匿名さん
[2010-07-24 13:48:39]
この辺りは東大と上野公園に挟まれているから、
夏はきっと風が抜けて比較的過ごしやすいでしょうね。 緑も多いですもんね。 |
||
887:
匿名さん
[2010-07-24 14:28:04]
動物園とか池とか風俗街とかの異臭が漂いそうですね。
|
||
888:
匿名
[2010-07-24 14:49:03]
そうなんだよね。
風が抜けるって事は、臭いも運ばれてくるって事でして。 |
||
889:
匿名さん
[2010-07-25 08:55:29]
|
||
890:
匿名さん
[2010-07-25 10:19:38]
この場所は冬暖かく夏は涼しい方ですよ
郊外や都心から根津に戻って外に出ると他の地域よりマシだというのをいつも感じます ただ根津からだと時間帯によっては日陰無しの中歩かなくてはなりません 湯島からだと炎天下は公園内を通ればかなり楽だと思います |
||
891:
匿名
[2010-07-25 10:28:44]
つまり、駅近マンションを選んで
歩かなくてすむ方が住み易いということですね。 |
||
892:
匿名さん
[2010-07-25 22:02:13]
駅近か緑地かは、好きずき。
|
||
893:
匿名さん
[2010-07-25 23:18:20]
いや。この地域は夏は暑いよ。都心の熱い空気が北側に流れてくるから。
|
||
894:
匿名さん
[2010-07-26 01:03:47]
ここで暑い?
都心や上野駅から御徒町周辺はもっと暑いよ。 |
||
895:
匿名さん
[2010-07-26 09:22:20]
暑いのは都心の方が体感温度が暑いはず。
というか東京都内はまだましですよ、埼玉県なんて暑くて大変ですよ。 |
||
896:
匿名さん
[2010-07-26 11:11:48]
埼玉県は、海からの風がないので、気温が下がらず、
熱中症の方々が多数でているようだとTVでやっていましたね。 埼玉、大変そうです。 わたしは、駅近より緑地が好きかな、動物園の臭いが運ばれてこなければなお良いけど。 |
||
897:
匿名さん
[2010-07-26 12:55:49]
都心部は昼よりも夜が他に比べて暑いんですよ。ここもそうです。
昼は埼玉のほうが暑いでしょうけれども。 |
||
898:
匿名さん
[2010-07-26 13:36:10]
動物園の臭いは気にしなくていいレベルだと思います。
サイやカバに近い動物園のフェンス越し付近が一番臭う場所ですがそれも時々です。 |
||
899:
匿名さん
[2010-07-26 17:40:32]
動物園の臭いも人それぞれ感じ方は違うでしょうねぇ~。臭いに嗅ぎ慣れていれば、それほど気にもならないでしょうけど、動物臭、例えば犬や猫でも苦手というような人であれば、動物園の臭いも気になるかもしれませんよね。私は動物園臭より池の臭いの方がキツいような気がします。でも、もっと臭って嫌なのは排気ガスの方なので…、その点この辺りは公園や緑が多いので排ガスなどの臭いを嗅がずに済みそう。緑が多い分、涼しさも感じそうですし。
|
||
900:
匿名さん
[2010-07-26 21:37:11]
すみません…お聞きしたいのですが
この辺りってクリーニング屋さんはありますか? 根津の方になってしまいますか? |
||
901:
匿名さん
[2010-07-26 22:25:48]
クリーニング店はないですねぇ
マンションの受付カウンターに出すしかないかも? 私は根津駅近くまで持って行きます |
||
902:
匿名さん
[2010-07-26 22:27:42]
ちょっと高いけど、松坂屋の地下に白洋舎があります。
|
||
903:
匿名さん
[2010-07-27 17:01:12]
クリーニング店を調べてみました
白洋舎さんですと東大生協スポーツショップ内が一番近いですが現在は休業中のようです(東大本郷店) http://www.hakuyosha.co.jp/shop/search_result.php こちらのお店はクリーニングの集配サービスをやっています。 料金はYシャツだと白洋舎と同等みたいですが1枚からでも取りに来てくれるのかは出ていませんでした。 歩いて遠くまで持って行く事を考えたら使い方によってはリーズナブルかも? http://www.kurodacleaning.com/price.html 根津、湯島のクリーニング店 http://www.tokyo929.or.jp/shops/shop_list-52.html |
||
904:
ご近所さん
[2010-07-27 17:22:38]
昨夜、クラウンが点灯していましたね♪
|
||
905:
匿名さん
[2010-07-27 17:32:20]
夏にクラウンを点灯させたら、
虫を集めてしまうのではないでしょうか。 水や緑や動物園があるため、虫は多そう。 |
||
906:
匿名さん
[2010-07-27 19:31:32]
虫なんてどこにだっているものです。
上層階に住んでいても風やエレベータに乗って部屋に入ってくるものですよ。 いるものだと思って過ごすとストレスないと思います。 |
||
907:
匿名さん
[2010-07-27 22:04:00]
屋上の明かりが虫を呼び寄せる紫外線を出す蛍光灯でなきゃ問題ないでしょう
LEDランプの光ではないですか? ゴキブリは何階であろうが上がってきます バルコニーの雨どいの中を伝って上層階までやってきます 夜、ベランダの雨どいから出てくる所に遭遇しました 網戸なしでサッシの開けっ放しは恐ろし過ぎます また引っ越しの用段ボールの中や観葉植物の土の中に卵が産みつけられていたりしますから注意が必要です |
||
908:
匿名さん
[2010-07-27 22:47:19]
|
||
909:
匿名さん
[2010-07-28 11:48:37]
>>引っ越しの用段ボールの中や観葉植物の土の中に卵が産みつけられていたりしますから注意が必要です
想像しただけでもゾッとしますね。引越しの際の段ボールは聞いたことがありましたが、観葉植物の土の中というのは初めて知りました。 以前、上層階に住んでいたことがあります。確か6、7年住んでいたと思いますが、ゴキブリは一度も見たことはありませんでした。その他にも蜘蛛などの小さな虫もあまりというか殆ど見たことがありませんでした。ここはエレベータに乗って入ってくるのかなぁ…エレベーターホールのCGを見る限り虫とは縁がなさそうな気がしますが。 |
||
910:
匿名さん
[2010-07-28 12:04:28]
エントランスカウンターでのサービスって、外の店を利用するよりも割高になるんでしょうかね?
タクシー・ハイヤーの手配は、迎車料金プラスいくらか上乗せになるのか? クリーニング業者紹介とは、やはり正規の料金に上乗せされるのか? 自力で手配した方がお徳なんでしょうかね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「管理費が高いのでやめた」と、なりにくいと思います。
10年単位とかで計算するとすごい数字になってゾっとしますね。