上野公園・不忍池の目の前、ソフィテル東京跡地に登場するタワーマンションです。
<全体物件概要>
所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩7分
東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩7分
山手線 「上野」駅 徒歩13分
総戸数:175戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.17~112.25平米
入居:2010年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工:清水建設株式会社
管理:三井不動産住宅サービス
[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091
[スレ作成日時]2009-06-19 20:10:00
パークタワー上野池之端
761:
匿名さん
[2010-06-25 18:08:45]
|
||
762:
匿名
[2010-06-25 18:21:54]
南側にピッタリとNTTの14階建てが建つから、高層階以外は日当たりはかなり悪そうですね。残念です。
あと土壌汚染の話は大丈夫なのかな? |
||
763:
匿名さん
[2010-06-25 22:16:33]
|
||
764:
匿名さん
[2010-06-25 23:07:20]
760
建物自体は特に文句の付け所はないな自分は |
||
765:
匿名
[2010-06-26 14:18:31]
建物自体は、どこにでもあるようなフツーのタワーですね。可もなく不可もなく。
周辺環境はかなり悪いかな。住み難そう。私にとっては。 |
||
766:
匿名さん
[2010-06-26 15:26:48]
建物自体は公式サイト見る限りではわかりませんね。
構造については何も載ってないのでごく普通なんでしょうかね? 関係ない話ですけど、病院について腹の立つこと。 自分より後から来た奴が先に呼ばれると腹が立つ!! 診察券先に入れてるんだろうけど、 待たされてると、もうなんでやねん!?て思います。 |
||
767:
匿名さん
[2010-06-26 17:41:57]
建物自体では
・リビング・ダイニングに天井埋込み型のエアコンを標準装備 ・リビング・ダイニングに温水式床暖房 ゆったり広めのトイレやお風呂 キッチンにはディスポーザー&食器洗浄乾燥機 あとは内廊下である点、ゲストルーム以外の余計な共用施設がない点など 評価できるのではないでしょうか。建物自体は不可の部分はあまり感じません。 ひとつ言えば、駐車場が少ないことが気になりますね。 175戸に対して57台は少なすぎるような。 |
||
768:
匿名さん
[2010-06-26 18:40:48]
モデルルーム内覧してきました。決して安くはありません。それより、実際に建っている場所は周りに何も無く、生活するには相当不便だろうと思います。食料品は赤札堂だけ使うことになりますね。また30階にしては敷地があまりに狭すぎます。松坂屋まで徒歩10分と説明されましたが、競歩ででも行くのでしょうか?5,6駅使えると書いてありますが、実際に使えるのは千代田線の湯島か根津駅だけでしょう。逆に言えば千代田線1本しか使えず、しかも両方の駅の中間にある不便な立地だと思います。また狭い道路を挟んだ南側向かいに、高層マンションが建設中なのも痛いです。眺望や公園・公的施設が周りに多いことを強調してますが、肝心の日常生活が困難では、、。
|
||
769:
匿名さん
[2010-06-27 01:21:18]
766
何でやねんの理由は病院にお聞きになりましたか? 初診だったのでは? 時間予約は取りましたか? 「診察券先に入れてるんだろうけど」って自己完結している所が引っ掛かります。 初診でも朝一で手続きを済ませ診察券だけを入れて一旦帰り時間を見計らって出てこられるご近所さんはいらっしゃいますからその様な方を見て頭にきているのではないですか? 初診はどの病院でも予約患者終了後じゃないと診て頂けないのが一般的ですから待たされてイライラするだろうけど大人なんだから我慢してね。 |
||
770:
匿名さん
[2010-06-27 09:10:16]
767と768は極めて一般的な評価だと思いますが、
767の内容は、ここが普通のマンションであるという事を意味してますよね。 社宅の団地みたいなとこに住んでる人には767の内容は魅力に見えるかもしれないけど、都心のマンション検討してる人に取ってはこれって普通(最低限)の仕様でしょ?って感じだもん。 |
||
|
||
771:
匿名さん
[2010-06-27 09:52:41]
三井?だし価格はお高いけど本当に極々普通のマンションです。
三井ブランドのプラシーボ効果と勉強不足でここをを見ると豪華に感じますが他のタワマンと比べ勉強すると冷静になれます。 豪華装備やサービス、完璧に近いセキュリティは必要なく上野公園周りの環境が好きな方向けですね。 |
||
772:
匿名さん
[2010-06-28 01:37:17]
上野、根津、湯島の駅周辺は以前にも買い物や散歩で訪れた事がありますが
物件周辺は検討しはじめるまでは東天紅くらいしか知りませんでした 皆さんがおっしゃるように大型スーパーなどは付近に無さそうですが 個人商店のようなお店も無いんですかね? |
||
773:
匿名さん
[2010-06-28 08:43:43]
私が周辺を周った限りだと個人の飲食店はチラホラあるけど、
個人商店も根津に行かないと見かけなかったです。 忍岡小学校の周辺など、住宅街の中も周っていたのですが…。 |
||
774:
匿名さん
[2010-06-28 09:57:26]
個人商店で近い所は野菜なら東天紅裏か根津駅出口のお店、お肉は根津駅池之端側出口、魚は根津駅出口前の横断歩道を渡って裏道に入った所ですが私が利用するのは根津駅出口の青果店のみでお肉屋さんでもコロッケしか買った事ありません。
今は赤札堂を利用していますが歳をとった時に歩ける距離なのかは不安です。 近所で普通に買い物ができる商店は限りなくゼロに近いので近所で買い物したい方には一番向かない場所です。 |
||
775:
匿名さん
[2010-06-28 11:23:36]
768さん
やっぱり相当不便な立地なんですね! 買い物不便で駐車場が少ないとなると、生協の宅配に頼るしかないのか・・・。 今日は更新中らしく、公式サイトを閲覧する事ができませんでした。 新しく詳しい設備・仕様等がアップされているといいな。 |
||
776:
匿名さん
[2010-06-28 12:12:10]
この物件も例のコンクリを使っていて販売中止になるんじゃないの?
川崎の物件も早期にHPが消えたし。 |
||
777:
匿名さん
[2010-06-28 14:42:51]
公式サイト見れませんね。
ここの施工は清水建設ですか・・・。 シミズの高強度は使ってる可能性ありますね~。 どうなんでしょうかね? |
||
778:
匿名さん
[2010-06-28 17:28:16]
HP見れるようになりましたね。
コンクリ問題は大丈夫だったのかな? 藝大の演奏会や展覧会が観れるので楽しみですね。 若い力って良いです。元気もらえそう。 |
||
779:
匿名さん
[2010-06-29 12:08:39]
768さん
赤札堂だけでは本当に不便ですよね~。近くに大きめのショッピングセンター とか、まあ小さくてもいいので便利なスーパーができればいいなって思いますね。 770さん、771さん 767ですが >キッチンにディスポーザー&食器洗浄乾燥機 >内廊下である点、ゲストルーム以外の余計な共用施設がない点 については、私はかなり評価しています。一般的かもしれませんが…。 余計な共用施設だけがいっぱいついていて管理費、修繕費だけが高く 各戸の中身が充実していないような都心のマンションよりずっといいと思う。 |
||
780:
匿名さん
[2010-06-29 14:23:03]
フィットネスやカラオケルームの共用施設は自分はいらない派なので
共用施設はゲストルームのみなのがいいなと思ってます。 買物は結構不便なんですね。 自分はコンビニさえ近くにあればいいやって思っていたのでそんなに気にしていなかったんですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ヤブで空いてるとかじゃなくて、
評判も良くて、行けば直ぐに診てくれる病院ってないんでしょうかね?』
ない!
例えあったとしても診て欲しい科があるとは限らない。
ホームドクター的なお医者さんなら私は台東区の谷中よみせ通り沿いの 谷中クリニック に行きます。
待たされる時間はゼロではありませんが飛び込みで30分待った事はありません。
腕がいいとか悪いとかで受診した事はないのですが院長が人当たりが良くセカンドオピニオンに対しても積極的で紹介状もすぐ書いてくれます。
日頃からの慢性頭痛でここに行き、その場で専門医に電話をかけてもらいすぐ紹介状を持って田端の脳ドック専門病院でMRIを受診した経験があります。
MRI検査を予約なしの連携であっと言う間に診断までやって頂きました。
この程度の頭痛ならMRI検査を受けるまで普通数日はかかりますね。
コネも何もないので本当に助かりました。