上野公園・不忍池の目の前、ソフィテル東京跡地に登場するタワーマンションです。
<全体物件概要>
所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩7分
東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩7分
山手線 「上野」駅 徒歩13分
総戸数:175戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.17~112.25平米
入居:2010年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工:清水建設株式会社
管理:三井不動産住宅サービス
[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091
[スレ作成日時]2009-06-19 20:10:00
パークタワー上野池之端
261:
匿名さん
[2009-11-18 23:51:22]
|
||
262:
購入検討中さん
[2009-11-19 00:56:43]
|
||
263:
匿名さん
[2009-11-19 01:20:27]
>>260
景観に関してはおっしゃる通りだと思います。 眺望保証+不忍池の水辺環境には極めて高いプレミアを感じます。 春はお花見、夏は花火と考えるだけでワクワクします。 ただ、唯一の懸念材料は松坂屋上野店の今後です。 ネットで検索すると近年は赤字に陥っているような文言もみられます。 いずれにせよ百貨店は業界自体が存続の危機と言われていますので そこらへんは承知しておいた方がよろしいのではないかと思います。 |
||
264:
購入検討中さん
[2009-11-19 07:57:51]
タワマンをいくつか検討しているのですが中古も含めて物件を見て回っています。
先日、物件に立ち会ってくださったデベ(三井とは無関係)の方がここのマンションの事を あそこは資産価値はあるでしょうね。あの眺望ですから。とおっしゃってました。 ここは不忍池が無くならない限り眺望は約束されていますから。(東と東南向きの部屋のみ) |
||
265:
匿名さん
[2009-11-19 08:43:40]
裏を返せば、東向き以外の資産価値は疑問。
特にNTT側の南向きの資産価値はね。 目の前ですからね。NTTは。 |
||
266:
マンション住民さん
[2009-11-19 10:07:39]
263
景観なんて最初だけで見慣れてくると飽きてくる 花見だってあの人混み臭さ 一度行けば二度と行きたくなくなる 間取りも柱が邪魔で全体的に狭く感じる 好みは人それぞれだけど価格とのバランスが悪過ぎ |
||
267:
匿名
[2009-11-19 11:20:26]
資産価値の評価の仕方はよくわからないけど、中古マンションとして売ろうと思ったときに、この管理費、間取りで買ってくれる人がいるのかなぁ。
|
||
268:
匿名さん
[2009-11-19 12:38:04]
すでに建っているルネッサンスタワーの中古が似た条件なので参考になると思うんですが、まるで強気の価格でもないし、あっさり売れている気配もない。
それに、あちらは四周敷地にも余裕があるから一応四方向まともな窓になっている。 ここは北はすでに隣のマンションの壁で、西は中小ビルよけて無理やり建てているふうだし、南面は目の前・・・ 高すぎ! |
||
269:
匿名さん
[2009-11-19 13:02:42]
管理費がほんとにとりすぎですよね。
短期で住む場合はいいけど、 長期には向かないでしょうね。 負担を感じます。 |
||
270:
匿名さん
[2009-11-19 13:33:41]
262
他のみんなが買うから大丈夫 デベ必死 |
||
|
||
271:
匿名さん
[2009-11-20 11:32:35]
根津のライオンズかルネッサンスの中古で十分だと感じます。
ここは景観と三井がステータスなんでしょうね。 狭い敷地で建物に囲まれたマンションにしては強気ですね。 ソフィテルの北側には一切窓が無かった事を思い出しました。 |
||
272:
匿名さん
[2009-11-20 14:44:36]
ソフィテルは南にも窓なかったですよ。
デザイン優先で、従業員の作業効率が半端なく悪そうだった。 ルネサンスはありだけど、ライオンは東は山の緑だけ、南は池の向こうに広がるピンクビル街。 それほど景色は良くないのでは? それとバルコニーの洗濯物が目立ちますね。 なぜかと思っていたら、東南西ぐるっとバルコニーがあり洗濯物がある。 だからどこから見ても洗濯物がいっぱいって印象。 |
||
273:
匿名さん
[2009-11-20 16:19:39]
文京区の方はご存知と思いますが、昨日、根津2丁目で公然わ●●●事件があったそうです。
事実ですので。 |
||
274:
匿名さん
[2009-11-20 16:27:21]
「これが欲しい!」というものがはっきりしている人には魅力がある、強みのある物件だと思います。タワーが林立しても、陳腐化しないんじゃないでしょうか? 賃貸で回す場合を考えると、管理費が高いのがややネックかな。
総合的にみると、非常に魅力的な物件かと。 |
||
275:
匿名さん
[2009-11-20 18:12:36]
DMきたけど、高過ぎて検討対象から外してしまった。。
|
||
276:
匿名さん
[2009-11-21 02:16:56]
10階辺りで東南か東向きで70平米台はお幾ら位なのでしょう?
|
||
277:
匿名さん
[2009-11-21 13:33:11]
今日、正式な価格が発表されますが、内覧会の時の価格表ですと10F70Dタイプは7400万前後かと。東南の80Aですと8300万前後です。7階以上なら眺望は確保できているとの事でした。
|
||
278:
匿名さん
[2009-11-21 16:57:56]
277様
ありがとうございます |
||
279:
匿名
[2009-11-21 22:33:07]
今日DMきてました。
60E(24階) 6460万円 70D(11階) 7570万円 80A(11階) 8020万円 |
||
280:
匿名さん
[2009-11-22 00:51:36]
価格はルネッサンスと同等ですね
ライオンズがあの仕様でビックリ価格だったから三井なら ふっかけてくると思っていました 浮浪者さえいなければ魅力的です |
||
281:
匿名さん
[2009-11-22 00:52:35]
今日届いたDM見て驚きました。
ルネッサンスより、ずっと高いですね。 ルネッサンスのように、憩いの屋上庭園もないのに・・・ 上野動物園のキリンとかが見えるという屋上庭園に ひそかにあこがれていたので 共用設備にはいささかがっかりしたのですが、 物件の価格には失望しました。 南側にもマンションが建つし、 タワーはようやく目白押しの時期を迎えたので、 焦らずじっくり他を検討します。 |
||
282:
匿名
[2009-11-22 23:11:41]
南側、今は駐車場になっていますが、25階建てのマンションが建つと掲示がありました。
狭い道路が間にありますが、間近な印象がありますね。 |
||
283:
匿名さん
[2009-11-22 23:28:35]
少し前までここと隣が渡り廊下で繋がったマンションになるという噂を
聞いた事があります。 その位お隣は近いです。 |
||
284:
匿名さん
[2009-11-23 00:47:43]
赤坂のタワーの例から言えば、
実際の販売時には高い予定価格から少しだけ安くして、 「値下げだ!割安だ!お買い得だ!」 と思う人が続出…だったりして。 |
||
285:
匿名さん
[2009-11-23 12:06:40]
まあ、超高層の最高級ブランドの「パークタワー」でリーディングカンパニーの
三井の物件ですから、入居できれば居住名からも一目置かれますよ。 300万円/坪前後以上の価格帯は想定内なんだと思いますね。 パークタワーでも350前後以内の居住者戸数が少ないタワーは希少性ありますし、 入居後は少数限定なので中古買いはほとんど出無いでしょうね。 無理な人は縁が無かったで諦めが肝心でしょうし、なんとか手が届く人は 是が非でも商談有利に運んでGETするのが将来満足度も満たされるんだと思いますね。 |
||
286:
匿名さん
[2009-11-23 12:29:31]
超高層の最高級ブランドは、パークコートですよ。
虎ノ門、赤坂、麻布十番、のタワーは一目置かれるパークコート。 ここや五反田などは、残念ながら普通のパークタワーです。 |
||
287:
匿名さん
[2009-11-23 12:31:48]
青山も東京もパークタワーだから別にイイよ。
|
||
288:
匿名さん
[2009-11-23 12:34:03]
是が非でも商談有利に運んで...
熱いなぁ デベ臭さ満点ですが間違ってたらごめんなさい 名前負けしそう このタワー |
||
289:
匿名さん
[2009-11-23 12:46:05]
私も288さんと同じことを思いましたが、
言わぬが花。 |
||
290:
匿名さん
[2009-11-23 13:16:08]
|
||
291:
匿名さん
[2009-11-26 21:35:06]
日当り抜群なのに
![]() ![]() |
||
292:
匿名さん
[2009-11-27 23:29:43]
しばらく現地には行っていないのですが、
最近、現地に行かれたという方がいらしたら、 工事の進み具合など教えていただけたら嬉しいです。 どれぐらいの高さになっているのかなとか、 隣りのNTTマンションの工事はどうなっているんだろう、 などいろいろ気になっています。 NTTマンションとの間の道路がとても狭いので、 想像しただけでもかなり近いんだろうなとは思ってますが、 実際に工事が始まると、さらに実感するんでしょうね。 |
||
293:
匿名さん
[2009-11-28 00:26:51]
高さは18階位です
NTTの工事はまだまだ先ですよ 隣との近さは糸電話で話が出来る位 |
||
294:
匿名さん
[2009-11-28 17:22:44]
>隣との近さは糸電話で話が出来る位
ちょっと笑ってしまったw 近いだろうことは分かったが、どれくらい近いか良く分からん。 (写真の通りか。) 隣地が駐車場というのは、もうどうしようもないね。 この距離感だと、実際に済んでみたら写真で見た以上にべったりだろうね。 もったいない… |
||
295:
匿名さん
[2009-11-28 17:37:10]
糸電話使わなくても普通に会話できるでしょ。この距離で会話ができなかったら学校の講義とか成り立たないし。
このマンションの南側の窓ってほんとに空しいね。 |
||
296:
匿名さん
[2009-11-28 17:41:23]
この位近い
![]() ![]() |
||
297:
匿名さん
[2009-11-28 17:42:29]
糸電話懐かしいw
今でも学校で作っているのかな? |
||
298:
匿名さん
[2009-11-28 19:18:46]
あちらとこちらで二世帯住宅なんていいんじゃ?
|
||
299:
購入検討中さん
[2009-11-28 20:03:38]
|
||
300:
匿名さん
[2009-11-28 20:50:58]
あちらとこちらで二世帯なら
普通のコードレス電話を使い親機と子機で、通話可能でしょう。 自宅電話の契約は、二世帯でも1契約だけで済みますね。 |
||
301:
匿名さん
[2009-11-28 23:02:26]
ロープわたして、「おかあさん、お粥が出来たわよ」。
なんて、風邪をひいたお母さんに・・・・・・涙 |
||
302:
匿名さん
[2009-11-28 23:37:45]
292です。なんだかおもしろい流れに(笑)
297さん、うちの子は糸電話作らなかったですよ(笑) あと、画像もありがとうございます。 そう、マンションとマンションの間の道路がほんとに狭いんですよね。 歩道だって無理やりな感じだな~と思いますし。 笑い話じゃなく、親機と子機とで通話できてしまいそうですね。 パークタワーは18階ぐらいの高さとのことなので、 もう半分以上の高さになってるんですね。 時間を見つけて見に行きたいです。。 |
||
303:
匿名さん
[2009-11-29 16:45:00]
本日−1
![]() ![]() |
||
304:
匿名さん
[2009-11-29 16:46:05]
本日−2
![]() ![]() |
||
305:
匿名さん
[2009-11-29 16:47:36]
本日一3
![]() ![]() |
||
306:
匿名さん
[2009-11-29 19:02:11]
撮れたてほやほやの画像を、ありがとうございます。大きな画像でしっかりじっくり拝見させていただきました。
1枚目の少しひいたところからの画像、遠くからでもかなり目立ちますね。 2枚目は、10階の窓のところに「10F」という表示(?)があるので、階数もわかりやすいな~と思いながら拝見しました。 太陽の光を浴びて明るく光っている建物の南側の様子を見ると、どうにかこのままの明るさをキープできないものかと思ってしまいますよね。ほんとに残念です。 |
||
307:
匿名
[2009-11-30 06:55:24]
実際 契約に踏み切った方はいますか?
|
||
308:
匿名さん
[2009-11-30 14:31:06]
本日−1 の角度からだとNTTが出来たら半分は隠れてしまいますね。
NTTの敷地は東西に長いので、パークタワーが正方形のような形状に対して、どうしても東西長い板状になるだろう。 |
||
309:
匿名さん
[2009-11-30 20:35:19]
NTT建築計画(まだ区役所は申請を受けていないとの事)
ペントハウスまでは約93m ![]() ![]() |
||
310:
物件比較中さん
[2009-12-03 12:41:49]
なるほど、このパークタワーとNTTのが糸電話で繋がるわけですね。聞いたところによると糸の素材は光ファイバーらしいです。
と冗談はおいといて、12月に入って販売活動に力が入ってないというかHPも更新されてなければ広告も出してないようですね。1期1次の販売状況が思わしくなかったのでしょうか。 307さんと同じく、どなたかこないだの登録の時にモデルルームに行った方の感想を聞いてみたいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いろいろ言われているけど無けりゃこんな価格出してきません。
半額でも売れないはずです。