上野公園・不忍池の目の前、ソフィテル東京跡地に登場するタワーマンションです。
<全体物件概要>
所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩7分
東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩7分
山手線 「上野」駅 徒歩13分
総戸数:175戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.17~112.25平米
入居:2010年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工:清水建設株式会社
管理:三井不動産住宅サービス
[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091
[スレ作成日時]2009-06-19 20:10:00
パークタワー上野池之端
907:
匿名さん
[2010-07-27 22:04:00]
|
908:
匿名さん
[2010-07-27 22:47:19]
|
909:
匿名さん
[2010-07-28 11:48:37]
>>引っ越しの用段ボールの中や観葉植物の土の中に卵が産みつけられていたりしますから注意が必要です
想像しただけでもゾッとしますね。引越しの際の段ボールは聞いたことがありましたが、観葉植物の土の中というのは初めて知りました。 以前、上層階に住んでいたことがあります。確か6、7年住んでいたと思いますが、ゴキブリは一度も見たことはありませんでした。その他にも蜘蛛などの小さな虫もあまりというか殆ど見たことがありませんでした。ここはエレベータに乗って入ってくるのかなぁ…エレベーターホールのCGを見る限り虫とは縁がなさそうな気がしますが。 |
910:
匿名さん
[2010-07-28 12:04:28]
エントランスカウンターでのサービスって、外の店を利用するよりも割高になるんでしょうかね?
タクシー・ハイヤーの手配は、迎車料金プラスいくらか上乗せになるのか? クリーニング業者紹介とは、やはり正規の料金に上乗せされるのか? 自力で手配した方がお徳なんでしょうかね? |
911:
匿名さん
[2010-07-28 12:24:30]
エントランスカウンターでのサービスってレセプションサービスのことですよね?
ここでお願いするからって特別割高になることはないと思いますよ。 タクシーなら迎車料金のみ。クリーニング業者も正規の料金で利用できると思います。 うちのマンションでもこういったコンシェルジュサービスがありますが、 特別に利用料金は払ってませんよ。ただクリーニング店などは店によって 持ち込み割引などあったりするので自力で持っていく等した方が断然お得だと思います。 |
912:
匿名さん
[2010-07-28 21:46:05]
クリーニングは店頭だと色々とキャンペーンもやっているから
それだけでも持ち込みの方が安くなりそうですよね。 ただ忙しい方はコンシェルジュサービスだと手間が省けるから楽でしょうね。 |
913:
匿名さん
[2010-07-29 00:36:48]
日中だけにしてもエントランスカウンターに誰かが居てくれるのは安心感もあっていいですね。
こういうサービスってやっぱり規定外の事はしてくれないものなんですかね? 例えば車椅子の方に手を貸してあげるとか。 |
914:
匿名さん
[2010-07-29 03:16:39]
車いすの介助位ならしてくれますよ
カウンター以外にも管理に人はいますから 夜間はガードマンにお願いですがあくまでも許容出来る範囲で |
915:
匿名さん
[2010-07-29 09:46:22]
観葉植物の中に、虫の卵が産み付けられているって
まあ、考えられないことじゃないけど。 うちは、部屋の中に2つ、おいてあります。 そこから虫が沸いたことはないけれども。 |
916:
匿名
[2010-07-29 11:09:08]
今、電動車椅子が増えてるから
第三者から余計な手助けをされても・・ ってのもあるんですけどね。 あと、ガードマンに何かやらせたいなら 警備会社との契約書にハッキリ書かないとだめですよ。 契約書に書かれていない事をガードマンが親切心からやり、 事故を起こした場合はガードマン個人が責任を取る事になります。 業務上の事故ではなく。 |
|
917:
匿名さん
[2010-07-29 13:00:23]
ゴキが植木鉢の中から出てきた事があります
引っ越し途中どこかで紛れ込んだ模様 |
918:
匿名さん
[2010-07-29 13:21:27]
救急車到着後にエレベータ内の鍵が見つからずストレッチャーを入れる事が出来なかったり救急専用エレベーターとして確保も出来ず鍵を探している間にエレベーターは通常使用されてしまったりした事があります。
緊急の対応が徹底していなかった為コンシュルジュや管理、警備の方も右往左往していました。 一刻を争う時に訓練されていなかった事が発覚し後で大問題となりました。 |
919:
匿名さん
[2010-07-29 19:21:00]
タワーもいいけど、緊急時の非難を考えると不便そうですね。
屋上にはヘリが発着できるようになっているのでしょうか。 断水時の備えとかはあるのかな。 |
920:
匿名
[2010-07-29 21:18:33]
918さん
それは大型エレベーターが無いマンションでしょう。 中型や小型しかないと、 ストレッチャーや棺桶を運ぶ時に鍵でエレベーターの奥行きを広げる場合があります。 大型エレベーターがあるマンションなら、 普通にストレッチャーを乗せられるので問題ありません。 通常使用されていても、1階に下ろして1人がエレベーターボーイ役をやれば鍵は不要。 |
921:
匿名さん
[2010-07-29 21:46:26]
|
922:
匿名さん
[2010-07-29 22:06:27]
>>920さん
それがエレベーターが4台あるタワマンです 奥行きを広げる為の鍵がなかなか見つからずストレッチャーはエレベーターホールで待機状態でした エレベーターボーイ役も管理がしてくれずエレベーターは通常使用で上下していました 大型エレベーターがあれば問題なかったのですが中型までのマンションが多いでしょうね ここの多分そうでしょう |
923:
匿名さん
[2010-07-30 17:07:17]
918さん
>一刻を争う時に訓練されていなかった事が発覚し後で大問題となりました。 なんか怖いですね。コンシェルジュや管理の方々まで右往左往されてしまうとこっちも困ってしまいますよね。鍵の保管してある場所は知ってないとまずいだろうと思うのに…。ここは中型マンションなので、エレベーターも中型サイズなんでしょうか?中型と大型だとどれくらいの差があるんだろう?9人乗りと15人乗りくらいの差はあるんだろうか?こういうのはあまり詳しくないので…、でも緊急時のことを考えると入居者もいろいろ知っておいた方が良さそうですね。 |
924:
匿名さん
[2010-07-31 11:31:35]
913さん
>>こういうサービスってやっぱり規定外の事はしてくれないものなんですかね? 規定外の事がどのような事なのかわからないのですが…、 以前住んでいるマンション内でマンションの壁にこうもり(?らしきもの) がいたことがあるんです。朝方だったのですが、通るだけでも怖くて… 管理人さんにどうにかしてくださいと頼んだことがあります。 その時は管理人さんもこころよく対応して下さったので。 管理人さんのできる範囲のことであれば対応下さるんじゃないかなと思いますね。 |
925:
匿名さん
[2010-08-01 10:21:06]
|
926:
匿名さん
[2010-08-01 11:11:57]
蝶や蛾やハエなどは、結構高層階まで飛んで
ベランダの植物に卵を産みます。 |
LEDランプの光ではないですか?
ゴキブリは何階であろうが上がってきます
バルコニーの雨どいの中を伝って上層階までやってきます
夜、ベランダの雨どいから出てくる所に遭遇しました
網戸なしでサッシの開けっ放しは恐ろし過ぎます
また引っ越しの用段ボールの中や観葉植物の土の中に卵が産みつけられていたりしますから注意が必要です