![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3593/3635108279_22d43465c5_t.jpg)
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
【東京インナーハーバー連絡会議】
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
【豊洲2丁目・3丁目計画】
http://www.toyosu.org/
【アーバンドックららぽーと豊洲】
http://toyosu.lalaport.jp/
http://scd.mitsuifudosan.co.jp/project/special/toyosu/main.html
【水の豊かな街づくり】
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/mizu/index.html
【当マンションまとめ】
http://toyosu.cc/pukiwiki+index.htm
【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾肆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43553/
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2〜Part12までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43992/
Part14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43612/
【購入者スレッド】
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48165/
[スレ作成日時]2009-06-17 23:34:00
THE TOYOSU TOWER Part15
211:
匿名さん
[2009-08-25 23:48:41]
モデルルームを開いているとコストがかかるというのはどれほどのコストなんですか?
|
212:
入居済み住民さん
[2009-08-25 23:56:27]
210です。
TOTのモデルルームは駅そばです。 CTTと違ってメインストリートです。土地の使用料の高いと思います。 もっともそれも三井不動産などの土地ならばただで話は違ってくるとは思います。 ただ残り6戸のためにそれを維持するのは採算がとれるのでしょうか? |
213:
購入検討中さん→今回断念さん
[2009-08-26 11:57:05]
203です。
掲示板のメンテでお返事遅れました。 No.204 さんへ 今残っているのは15階以上の物件だと思います(当方に提示されたものは)。 プレミアム仕様なので壁掛けエアコンはないです。タンクありトイレも、元々この物件にはないです。 おそらく、みている物件が違うのではないでしょうか。 >実際、資材高騰、プチバブルが始まる以前は坪180万前後が平均的な価格エリアですからね。 時代錯誤もいいところでしょう。もうあのころに戻ることはなかなかないのでは^^; 資材高騰が落ち着いたとはいえ、2003年ころの何倍の値段になっているとお思いでしょうか? 昔は100円あれば家が建っていた。っていう、おじいちゃんの話を思い出します。 No.207 さんへ はい、現金一括です。 (個人の方であれば、現金一括に見せかけて、スター銀行からローンを組み、預金連動型で現金を口座内に入れ る。口座内のお金で、ローンの金利はなくなりますが、控除が10年間受けられるっていう方法をとられる方もい るみたいです。ただし、控除は一人1物件だけですが←説明下手ですいません) No.210さん、No.211さんへ 当方も非常に気になります。本物件は4社の合同の物件なので、モデルルームが大型化してしまいます。 以前にも投稿しましたが、本来であれば住戸内モデルルーム(事務所機能付き)に移動したいのでしょうが、4社 のため物理スペースが多くいるはずです。TOTの場合かなり厳しいと思います。残り住戸すべて買うなら、かなり の値引きがあるでしょう。もう少し、待って一括で買うのも策かもしれません。しかし、43階の2部屋は売れない だろうし、あれをつかませれるのであれば別物件ですかね>< 残念です。 |
215:
匿名さん
[2009-08-27 12:54:37]
3306号室のモデルルーム家具付きで販売してますが、いくらか知っている方いますか?
|
216:
匿名さん
[2009-08-27 21:28:33]
元値は?
|
217:
匿名さん
[2009-09-02 22:00:30]
ここはベスト耐災害マンションに選ばれました!
|
218:
入居済み住民さん
[2009-09-07 14:15:44]
北側高層階に住んでいます。東京スカイツリーが月ごとに大きく成長しています。すでに100mを超えたようですが、結構大きく見えます。これが610mまで成長した景色を想像すると、未来都市豊洲に相応しい眺望になることでしょう。北側は、夏でも暑すぎず快適です。
|
219:
匿名はん
[2009-09-08 14:35:46]
ベイエリアって名ばかりで、ちょっと夜景がきれいとか隅田川の花火が見えると
か言うけど、やっぱり河の臭い気になりませんか? すっごく反響のよい広告だしていたような気がしていたけど、その後どうなって いるのか気になってここに来ました。景気悪化でキャンセルが増えていたりして いるんじゃないかなって。下手な中古物件よりも安く買えるかもしれないとかな んとか言ったりして。 |
221:
匿名さん
[2009-09-08 19:34:01]
もう富裕層向けしか残って無いから相手にもされないよ。
|
222:
マンション住民さん
[2009-09-09 21:22:08]
キャナルウォークを歩けばわかるけど、臭いは全くしないよ。
中古は新築時より高い物件もありますね。間取り・方向・階数によるかな。 |
|
230:
匿名さん
[2009-09-14 22:14:01]
もうすっかり豊洲の顔ですねえ!
|
231:
匿名さん
[2009-09-15 16:21:26]
豊洲の顔って言ったって、内情はとんだ騒動になってるぞ。
住民板読んだら? いい加減なコンセプトのひずみが、竣工後まだ半年余りなのにいろいろな側面で綻びを見せている。 無責任な4社デベ、体力・能力不足の管理会社&理事会、モンスターと化した住民たち・・・。 この異常なマンションが豊洲の顔だとしたら、豊洲はやっぱり所詮江東区下町の薄っぺらい町、都心に住めない 似非セレブの集う虚構の町だったということ。 滑稽きわまりない。 |
232:
匿名さん
[2009-09-15 16:41:25]
事実とは異なるけどいつもそんな調子なの?
|
233:
匿名さん
[2009-09-15 16:44:07]
未練タラタラですねw
|
234:
契約済みさん
[2009-09-16 18:44:29]
この間、榊先生のセミナーに出たら
「豊洲エリアでは住友が値引きしないの、全体的に不自然に高止まりしているけど、市場には逆らえないからそのうち必ず値崩れが起きる。だから今は買い時ではない」という話をしていた。ワシもそう思ったので、ここは一番様子見ですな。はよう値引きをはじめろ! |
235:
匿名さん
[2009-09-16 18:55:27]
豊洲なんて待ってまで買うとこか?
|
236:
匿名さん
[2009-09-16 19:35:32]
値下げ待ってるのに契約済みって・・・
|
237:
匿名さん
[2009-09-21 23:29:53]
ここはもう少し待ちだ。
住人の支払い能力なくなる日はすぐそこだ。 市場に出回りだせば必ず値下がりする。 アメリカの破綻はサブプライムからプライムゾーンへと移行してきているのが実態。 70~80平米で7,8千万円。結果としてこの物件はバブル価格であった。 それをなんとか買ったという購入層の年収が今年も維持できるとは到底思えない。 支払い能力がなくなれば即差し押さえ。 いい車、いい教育にはまわせない切迫する家計。 暫くは親の援助か。 過去スレ読み返すと周りが見えてないのがよくわかる。 買うならあと2年待て。 |
238:
周辺住民さん
[2009-09-22 00:06:13]
2年も中古物件を待ち続けてくれるなんて、住民の方は嬉しい限りですね
|
239:
マンション住民さん
[2009-09-23 13:17:41]
ここを検討されている方におかれましては、
・理事会の議事録 ・2階エントランスの雨漏りの経緯 について、売主につめるとより良い値引きが引き出せるかもしれません。 まぁ、これらを見たら、当物件や、マミーインターナショナルの認証保育園入り物件、プライベート保育をうたっている三井不動産レジデンシャル、三菱地所、東京建物、野村不動産の物件は購入検討外になるかもしれませんが。 |