≪ クレストタワー品川シーサイド 物件概要 ≫
所在地:東京都品川区東大井1丁目244-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩10分
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩17分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造 地上26階、地下1階
総戸数:404戸
住居専用面積:40.15m2〜89.26m2
間取り:1LDK〜3LDK+BW
設計/施工 五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
売主:株式会社ゴールドクレスト
公式HP http://www.goldcrest.co.jp/html/ctss/index.html
過去スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43567/
駅近&大規模&デザイナーズタワーの『クレストタワー品川シーサイド』。販売も順調に進んでいるようです。
購入者も、検討している方も、そうでない方も、販売員さんも、他社販売員さんも、ぜひ喧々諤々話し合いましょう。
[スレ作成日時]2009-06-25 20:20:00
![クレストタワー品川シーサイド](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都品川区東大井1丁目244-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
- 総戸数: 404戸
クレストタワー品川シーサイド Part2
205:
匿名さん
[2009-10-07 17:00:15]
|
206:
匿名さん
[2009-10-07 22:12:35]
>>205
レジデンスは全部東向きだね R-80Aってのが間取り的には最強だと思うんだけど(売れ残ってる中では) エレベーター周りが安っぽいし、外廊下がちょっとねぇ。。。 タワー棟のほうは、内廊下はいいけど、角部屋じゃないと窓が少ないしバルコニーも狭いから かなり圧迫感があったので長く住むにはイマイチだね |
207:
匿名さん
[2009-10-08 00:06:40]
レジデンス棟は全て間取りが3LDKしかないのでファミリー向けです。
実際、小さい子供がいるご家庭が多いようです。 子供がいると内廊下は声が響くし、やっぱり少し暗いんです。 濡れたベビーカーで内廊下も少し気が引けますしね。 と、いう理由から我が家はあえてレジデンス棟を選んでいます。 エレベーター周りが少し安っぽいとの事ですが、その分気が楽です。 こちらは結構長く住めそうですよ。 |
208:
入居済み住民さん
[2009-10-08 10:17:00]
レジデンスに住んでいるけど、そんなにエレベーターまわりが安っぽいと感じないけどなあ。
|
209:
匿名さん
[2009-10-08 19:06:32]
タワー棟住まいですが、レジデンスへ行くほうは
コンシェカウンターの隣を抜けていくって感じですよね。 用がないんでそちらへはめったに通らないのですが、 こないだちらっと見たら少し狭く感じるものの、 プライベート感があり、通路も明るくていいなと思いました。 タワー棟、バルコニーは確かに狭いですね。 柱がヘンに視界を邪魔しています。 でももっとひろいバルコニーの家に住んでたこともありますが 比べても特に不便とも思いませんよ。 慣れでしょうかね~。 |
210:
入居済み住民さん
[2009-10-09 00:12:09]
このスレッドも本当に住んでる方やじっくり研究している方のコメントが増えてきましたね(笑)よい傾向です。
|
211:
購入検討中さん
[2009-10-09 00:25:16]
ここは、夜も電灯の点いてない部屋が2/3くらいありますが、実際、1/3程度しか入居してないんでしょうか?
|
212:
匿名さん
[2009-10-09 00:48:46]
ここの1LDKなんかあの狭さと値段で買う人いんのかね~
|
213:
匿名さん
[2009-10-09 01:05:51]
>>211
レジデンス棟に住んでいますが、同じフロアーで空き部屋はありません。 我が家のフロアーは入居率100%です。 って、1フロアー4室しかありませんが(笑) タワーマンションでありながら、お洒落な内廊下の棟、ファミリー中心の開放的な外廊下の棟と 住み分けできているユニークな所が気に入っています。 |
214:
匿名さん
[2009-10-09 01:12:08]
豊洲のPCTも、内廊下と外廊下の2棟あります。
別にユニークではありません。 |
|
215:
匿名さん
[2009-10-09 09:27:23]
|
216:
入居者
[2009-10-09 11:58:07]
だいぶ、入居者が増えたような気がします、西側はまだまだって感じですが、
春先に入居して、秋冬とこれからですが、室内は寒いのかなー夏はエアコン少し使っただけだったけれど、 |
217:
入居済み住民さん
[2009-10-09 12:28:48]
最近、角部屋もボチボチ入居してきている感じだよ。
|
218:
匿名さん
[2009-10-10 02:19:32]
とりあえず半分は売れているのは本当みたいだけど実際に住んでいる方はどのぐらいなんだろうねぇ。
|
219:
購入検討中さん
[2009-10-10 23:11:33]
ゴクレの営業の方と見学の方、ちょくちょく見ますけどね~。
ところで隣に建ったスミフのビル、11階建てですかね。黒いですね~。 ここまできたら早く完成して道路も整備して、きれいになって欲しいと思います。 ちなみにみなさん、こういうオフィスビルが隣や駅周りに多いっていうのは どんな印象を持ちますか? 治安・地価的にもどう影響があるんでしょう。 |
220:
匿名さん
[2009-10-10 23:23:03]
っていうか、知らない人がここに来ても駅は分からないでしょう。
ジャスコの買物客だって、駅前スーパーだとは知らない客が多いんじゃないかな。 かく言う私、青物横丁側からよくジャスコに行くけど、シーサイド駅に行ったことはありません。 |
221:
検討中
[2009-10-11 12:16:35]
先日営業の方に案内してもらった時、六階以上はバルコニーに布団や洗濯物は干せない、と聞きました。昨日の日中、近くから見たら西も東も洗濯物を干している六階以上のバルコニーがたくさんありました。規約が変わったのか、住民がまだ少なく管理組合が機能していないのでしょうか?ここいいなぁ~と、積極検討中なので気になってます。住民さん教えてください。
|
222:
住まいに詳しい人
[2009-10-11 12:44:26]
6階以上はバルコニーの柵が透明なんですよね。それだとなにを干しているのか丸見えですね。
私が1年位前にこの部屋を見たときには、洗濯物を干すのはNGだとデベの営業から聞きました。 因みに、買い替え物件が約定次第、本気で買うつもりだったので、それを察してくれた 営業担当の方が高層階の部屋を2,3部屋(東と南)見せてくれました。 仕様はまずまずだと思います。それと高層階の景色はバルコニーの柵が透明ということもあり 部屋にいてもなかなか見ごたえがある感じでした。 結局、今は東品川海上公園前にある中古マンションの高層階を買いそこに住んでいます。 本体価格が安かったのに加え、管理費、駐車場代も安かったので買いました。洗濯物を ベランダで干すのもOKです。 ここは新築や内廊下にこだわりのあるひとによい物件だと思います。それらにこだわりが ないのであれば、中古のラグナの東向きの部屋をお勧めしますよ。公園直結で環境が よいので。 |
223:
匿名さん
[2009-10-11 13:30:17]
なんだ結局、
自分が今住んでるマンションの宣伝ですか。 |
224:
近所をよく知る人
[2009-10-11 14:03:39]
URと比べれば仕様はこっちのほうがいいんじゃない。当たり前か。
それと東品川って住所の響きはいいけど、トラックの交通量が多いのは気になるよね。 それと東品川海上公園脇にある油槽はちょっと気になる。 |
確かに・・・タワー棟と違って、外廊下だし。
どうせならタワー棟がいいな。
レジデンスは全部屋が東向き?