東大島駅8分、オール電化マンション☆
激戦区の城東エリアにまたまた登場!
施工:長谷工コーポレーション 森組建設共同企業体
売主:名鉄不動産
販売提携:長谷工アーベスト
【こちらのスレッドは、住民板に移動しました。 管理人 2009.8.20】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48293/
[スレ作成日時]2008-02-18 08:52:00
キャピタルガーデン東大島
701:
契約済みさん
[2009-05-02 16:33:00]
|
||
702:
匿名さん
[2009-05-02 16:47:00]
資産価値のことを考えたらの話ですよ。
質問者は私ではありませんからね。 |
||
703:
購入検討中さん
[2009-05-02 17:35:00]
ここの資産価値は駐車場は2の次で
先ずは再開発区域で駅距離8分です。 駐車場は後から改善する余地があるが 駅距離だけは改善出来ないので 最重要項目の資産価値です。 ここの物件の資産価値が高いとは言いませんが 駅距離10分以上の物件よりかは 確実に資産性があるので及第点かと思います。 平均的なサラリーマン年収で都内駅距離10分内の マンション購入は簡単ではないと思います。 |
||
704:
匿名さん
[2009-05-02 17:55:00]
車離れが本格化する頃には駐車場なしの類似物件が続出するでしょうね。
|
||
705:
入居済み住民さん
[2009-05-02 21:12:00]
私も賃貸のところから徒歩10分ぐらいでしたがやはり賃貸と持ち家では気持ちから生活から全て違いますよ。私たち家族は良かったと思っています。
|
||
706:
匿名さん
[2009-05-02 22:29:00]
普通に考えて、南向きのバルコニー側が高速道路・長谷工物件ということで将来の資産価値はないのでは?
長谷工物件に一度住んだら二度と住みたくないというのが一般的な意見ですので。 それより私が一番理解できないのが、高速脇の安い土地、建設費用が安い長谷工が施工、仕様は明らかにコストダウン仕様にもかかわらず販売価格がなぜこんなに高いのか。 皆さんは疑問に思いませんか。 しかし駐車場代・管理費・修繕費が激安なので月々の支払は安くなるので魅力に感じてしまう。 さらにオール電化で 光熱費も安くすむ。 冷静に考えるとおかしいことに気づくのでは。 |
||
707:
購入検討者さん
[2009-05-02 22:50:00]
しばらくはいいが、皆さんが言う通り将来は車離れが急速に進むと思うと、ここの魅力は激減すると思う。
皆さんは駅からの距離というが、この価格帯なら駐車場のことを考えなければ他にも選択肢はある。 さらに他のマンションの質はここより間違いなく良い。 しかし今の私は子供が大きくなるまでは車を所有する予定。 月々の駐車場代を考えると非常に悩む。 |
||
708:
購入検討中さん
[2009-05-02 22:55:00]
質問なんですが、南向きを検討していますが高速道路がネックになっています。音は窓を閉めると気にならないんですが、洗濯をほすとき、排気ガスで黒くなったりはしないんでしょうか?また布団を干すことは可能でしょうか?
あと管理人以外に清掃員はいるんでしょうか?規模が大きいので清掃員がいないと廊下がよごれそうな気がするんですが |
||
709:
マンション投資家さん
[2009-05-02 23:09:00]
これから駅近(徒歩10分内)で
自走式100%の物件を建てるだけの 土地を取得するのが極めて困難なので ここのソレアは希少価値がありますよ。 車離れが本格化すれば 駐車場無しの類似物件が続出すると 言われてる方がいましたが 正式には駅近で自走式100%の物件を 建てる土地取得が困難になってくるので 駐車場無し物件が増えるという事です。 それに江東区は人口増加率も良く 湾岸部が高騰してしまっていますが 内陸部は高騰していないので 高値掴みのリスクも少ないです。 逆に湾岸部を一昔に購入された方は 良い買い物だと思いますが 今から購入される方は 高値掴みのリスクを注意した方が良いですね。 |
||
710:
契約済みさん
[2009-05-02 23:45:00]
706さんの視点は一般購入者ではなく
明らかに販売業者の視点ですね。 一般購入者は製造コストなど分からないから 逆算して販売価格が高いとか安いとか判断出来ないですよ。 私も不動産の友人に色々聞いて勉強しましたが 所詮は素人なので、自分の直感を信じてソレアを契約しました。 |
||
|
||
711:
匿名さん
[2009-05-02 23:59:00]
↑長谷工のマンションが人気ない・建築費が安いのは一般常識だよ。
大手デベは長谷工とは組まないしね。 ただ間もなく販売される東陽町のプラウドは長谷工なんだよね。これについては本当びっくりした。 |
||
712:
匿名さん
[2009-05-03 00:00:00]
最近のやり取りを見ていると、どう見ても業者さん同士のつぶしあいではないかと
思ってしまいます。 |
||
713:
契約済みさん
[2009-05-03 00:22:00]
私も契約済、入居前なので
この物件の事が気になり 毎日掲示板を見てしまうのですが やはり業者のつぶし文句らしきが 目について嫌な感じがします。 (特に最近の匿名さん) というより、お互いが早く完売した方が 相乗効果でメリットあると思うのですが いかがなものでしょうか? 私的には資産価値があるとか無いとかって 論じられるより、実際の入居済みの方の 住み易い利点とか良い情報を聞きたいのですが どうせ業者が茶々入れてくるので 言いたい事や聞きたい事も下手に 書けないって方が多いと思います。 本当の住民だけの掲示板が欲しいのですが 良い方法は無いのでしょうか? |
||
714:
匿名さん
[2009-05-03 00:55:00]
駐車場は都区内で駅近・スーパー近いなら車要らないもんね。
実際持たない人も多いし100%の駐車場は必要無いですよ。 持ってても通勤に使わない週末ドライバーなら自走式じゃなくてもいいし。 車が必需品で無い立地なら自走式である必要は無いですね。 別に大きなアドバンテージではないと思いますよ。 ここにとっては車が必需品ですが、生活利便性が低いことの裏返しとも言えます。 |
||
715:
入居済み住民さん
[2009-05-03 09:59:00]
資産価値うんぬんではなく
将来の車離れうんぬんではなく うちは今車が必要で、一日に何回も出入りすることから 駐車場100%確保、かつ自走式はマストでした。 家族に車ユーザーと電車ユーザーがいるので 駅からの距離も遠すぎず・・・で考えると 消去法的にこちらの物件となりました。 目の前の首都高に目をつぶってでも必須条件が駐車場だったのです。 車の事を考えると戸建が良いのでしょうけど 同じ立地で戸建てとなると・・・狭小3階建てでもキビしいかなと。 お買いものについてですが 私だったらミニストップの距離でも お米かかえて帰る気はあまりしないので 車とか自転車とか使うと思います。 マンション内に生協さんも出入りしていますし ヨーカドーやダイエーのネットスーパーを利用する事もできます。 いずれにしても仕事をしながら、とか小さいお子さんを抱えてのお買いものは 日々工夫をしないといけないですよね~。 東大島駅にある八百屋さんや、 キハチのそばにある100円ローソンが案外と使えるので 帰りに足りないものを仕入れるのに利用しています。 清掃の方はいらっしゃいますよ。 駐車場とか、廊下とか、熱心にお掃除してくださってます。 |
||
716:
物件比較中さん
[2009-05-03 12:57:00]
阪神淡路大震災の時みたいに高速道路が横倒しになるってことはないでしょうか?
|
||
717:
匿名さん
[2009-05-03 18:24:00]
駐車場って月極を外に借りてもいいんですよ?
もちろん自走式。 とはいえ敷地内に有る方が便利だし、 仕事とかで車使う人ならここは悪くないかもね。 |
||
718:
入居予定さん
[2009-05-03 22:46:00]
もうすぐ入居で日々の買い物を
何処でしようか考え中ですが、 何処がお勧めでしょうか? 気になるのがダイエーの ネットスーパーの利用方法ですが 不在時の配達はどうなるのでしょうか? ご利用済みの方がいらっしゃれば 参考までにお聞かせ願いたいものです。 宜しくお願い致します。 |
||
719:
購入検討中さん
[2009-05-03 23:34:00]
住宅ローンは提携している銀行が多いとのことですが、どこがお勧めでしょうか?
ローン相談会に日にちがあわなくていけてないので |
||
720:
入居予定さん
[2009-05-03 23:47:00]
私は三井住友にしました。
どこも同じ1.5%優遇でしたが 三井住友の魅力は繰上返済手数料と 保証料返還手数料が無料(ネットの場合)と ガン保険(ガンと診断されればチャラ)でした。 *ガン保険の場合、1.3%優遇 余りローンの事は詳しくないですが 単純に考えて一番良いのかなと思いました。 参考になるのか解りませんが あくまでも参考までに |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
駐車場は安い方が良いに決まってるのだから
ここで論じる事ではないと思うけど。