東大島駅8分、オール電化マンション☆
激戦区の城東エリアにまたまた登場!
施工:長谷工コーポレーション 森組建設共同企業体
売主:名鉄不動産
販売提携:長谷工アーベスト
【こちらのスレッドは、住民板に移動しました。 管理人 2009.8.20】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48293/
[スレ作成日時]2008-02-18 08:52:00
キャピタルガーデン東大島
428:
匿名さん
[2008-11-14 11:10:00]
駐車場のサイズが自分の車では入らないので諦めますと言ったら噂の池○が車検証出したりするわけじゃないので多少なら大丈夫ですよなんて言ってきましたからね。ほんとこの婆はいい加減。契約させて入居してしまえば後のことは知りませんなんて思ってるんでしょうね。
|
||
430:
匿名さん
[2008-11-14 22:28:00]
皆さん幸せになれたらよいですね。
|
||
431:
匿名さん
[2008-11-15 01:05:00]
相当ご立腹なやつがいるな(笑)
そんなにムカついてんの?一生懸命御苦労さん。 一人でムキんなって書き込んでのが丸わかりだよ! こんな事書くと噛みつかれそうだけど・・・ あんまりおもろいので。 |
||
432:
匿名さん
[2008-11-15 08:11:00]
ガブッ。
|
||
433:
匿名さん
[2008-11-15 22:04:00]
パクっ♪
|
||
434:
匿名さん
[2008-11-15 23:31:00]
|
||
435:
匿名さん
[2008-11-16 00:39:00]
モグモグ。。。
|
||
438:
匿名さん
[2008-11-18 00:16:00]
|
||
439:
匿名さん
[2008-11-18 00:51:00]
私は営業が調子のいい事ばかり言うので逆に怪しく思って色々調べたけど、
確かに管理費のかかりそうな物が殆ど無いから安く上がるといえば上がるかな。 駐車場代は上の人の言うようにどう見ても物件価格に織り込まれてるから 駐車場を使い続ける人じゃないと損だね。 |
||
440:
買い換え検討中
[2008-11-18 13:50:00]
438 439へ
駐車場代が価格に載ってる??ありえねーなそれは(笑) 駐車場代はおもにメンテ費用、価格は事業主の売上ですから! それと管理費が上がったって話は聞いたことない。 よくお勉強してから発言しな。 |
||
|
||
441:
匿名さん
[2008-11-18 14:00:00]
440さん
たしかにおっしゃる通りですね。 それより機械駐使ってる他の物件の方が心配ですね。 クレストの500円てどうなのでしょう? |
||
442:
匿名さん
[2008-11-23 19:28:00]
売れてるかな?
|
||
443:
匿名さん
[2008-11-25 14:05:00]
そうなると外観(吹き付け塗装)・仕様(床暖なし・直床等)・場所(南向きは高速目の前)が他社と比べて見劣りすると思いますが、販売価格が他社より高いのはなぜですか。
オール電化のコスト増ですか。 ただ管理費・修繕費・駐車場代のランニングコストはめちゃくちゃ安い。 結果、割高の販売価格は相殺されてしまい、むしろここが安くなってしまう。 何かここのデベにうまくやられてしまっているのではないかと思うのは私だけでしょうか。 |
||
444:
匿名さん
[2008-11-25 16:51:00]
その通り。
マンション・立地は決して良いとは思わない。 車を手放せない人には魅力だと思う。 ただ2〜30年後車の所有率はどうだろう。 また貴方は車を持っているでしょうか。 そう考えるといいのでは。 あとあれだけ大きな駐車場であれば固定資産税は割高なのでは??? 詳しい方教えてください。 |
||
445:
匿名さん
[2008-11-27 05:14:00]
高速さえ無ければ、いい。無かったらもっと高い。
|
||
446:
匿名さん
[2008-11-27 08:32:00]
445さん大丈夫?
ここは高速がなくて適性価格だよ。 東大島より船堀の方が地価高いの知って るよね。 都営新宿線より東西線沿線の方が地価高いの知ってるよね。 そういう物件と比較してみればわかるよ。 |
||
447:
匿名さん
[2008-11-27 15:04:00]
ここは周辺で完成が一番遅いよね。
つまり土地の仕入が一番高い時だったんじゃないの。 さらに資材が上がり始めるが、販売価格はある程度決まっている。 そうなると仕様落とすしかないよね。 ランニングコストは安いが、お買い得なマンションとは言えないと思うよ。 |
||
448:
物件比較中さん
[2008-11-27 18:10:00]
周辺で完成が一番遅いのはレーベンシティオです…
|
||
449:
購入検討者さん
[2008-11-27 19:01:00]
ここって売れ行きどうなんでしょう?
駐車場だけは凄く魅力なんだけど。 |
||
450:
購入検討中さん
[2008-11-28 01:43:00]
カメレジの値下げ攻勢で苦戦してるみたい。
この前久しぶりにMR行ったけど、まだかなり残ってたし、 値下げ交渉したけどあんまり引いてくれない。 駐車場が安くて100%なので良いけど、値段差がありすぎて駐車場代払っても カメレジの方が安いんで迷う。 |
||
451:
匿名さん
[2008-11-28 15:44:00]
同意見です。
高速真横の立地は最悪ですからね。 かといって病院側は東向きですからね。 今東向きのマンションに住んでいますが、この時期洗濯物が渇きませんからね。 ここであれば南向きの上層階か高速より下の低層階ですかね。 |
||
452:
匿名さん
[2008-11-28 16:37:00]
↑そこまで気にして買うならカメレジの方がいいのでは?
さらに金額安いし、設備も充実してるし、最寄り駅は東大島よりはいいし。 |
||
453:
匿名さん
[2008-11-28 19:52:00]
大型車を何台か所有しているんで自走で100%はとても魅力。機械式は入らないところが多いからつらいな。カメレジが自走で100%なら即買いなんだけど。
|
||
454:
匿名さん
[2008-11-29 23:34:00]
皆さん大変ですね。
|
||
455:
匿名さん
[2008-11-30 00:52:00]
↑こういう人って何が言いたいの。
物凄く腹立つ。 |
||
456:
匿名さん
[2008-11-30 18:01:00]
足の引っ張り合いが大変そうだね、・・・ていう感じですが・・・?
本当のお客さんの役に立ちそうな書き込みは、殆ど無いように見えます。 |
||
457:
匿名さん
[2008-12-01 00:29:00]
確かに参考にならない情報ばっかりだね。
|
||
458:
匿名さん
[2008-12-04 10:34:00]
ここはスレ上がらないね。
|
||
459:
匿名さん
[2008-12-04 12:51:00]
検討すらされないイタイ物件。
まぁ、営業も物件と同じくイタイ営業だからな…。 売れないのも当然だね。 |
||
460:
匿名さん
[2008-12-04 15:57:00]
ここの物件が売れない理由の1番は、横柄な営業にあると思う。
以前に噂に上がった年配の女性を筆頭。 |
||
461:
匿名さん
[2008-12-04 23:05:00]
暇な人たち。
|
||
462:
匿名さん
[2008-12-04 23:27:00]
↑貴方が1番暇人。
|
||
463:
匿名さん
[2008-12-05 00:04:00]
確かに営業対応も酷いけど、この物件は中途半端だよ。価格・立地・設備・駅からの距離等。亀レジ・ゴールドみたいに価格が安ければ少しは売れると思うのだが。
|
||
464:
匿名さん
[2008-12-05 00:11:00]
ここの強みは再開発エリア内で江東区ということだよね。
亀レジもゴクレも隣接してるけど再開発エリア外だから。ブリは江戸川区。 価格が安ければなあ。 駅からの距離はゴクレには勝てないけど亀レジには勝てる。 難しい。 |
||
465:
物件比較中さん
[2008-12-05 02:03:00]
距離は多少近いけど東大島よりは平井の方がまだましか?
結局は総武線使いたいか新宿線使いたいかの選択な気がする。 |
||
466:
匿名さん
[2008-12-05 07:55:00]
そうですね使う電車によってですよね。プラス車がどれだけ必要なのかにもよりますね。
|
||
467:
匿名さん
[2008-12-05 12:36:00]
ここはスーパーも銀行も近くに全く無い。
ブリリアは小さいスーパーがあのへんにあった気がする。 亀レジはライフがあるし敷地内にも出来るらしいし。 あとは南側が首都高というのが。 立地は今東大島周辺に建ててる中では一番悪いんじゃない? 不便だし首都高ソバだから環境悪いし。 江東区の東端≦江戸川区じゃない? |
||
468:
匿名さん
[2008-12-05 12:53:00]
この物件、何が良いんでしょうね…。
営業も最悪らしいし…。 良いとこをあえて上げるなら駐車場ぐらいかな。 |
||
469:
匿名さん
[2008-12-05 13:59:00]
周辺物件と比べるとそうなんですよね。
さらに価格も何故か高い。 色々考えると価格一番安くてもおかしくないんだけど。 |
||
470:
匿名さん
[2008-12-05 17:59:00]
高いけど、いいと思います。
|
||
471:
匿名さん
[2008-12-05 19:22:00]
何をよしとするかはその人の生活スタイルや価値観によりますからね。私もここはいいと思いました。
|
||
472:
周辺住民さん
[2008-12-05 22:03:00]
このマンションの近くのマンションに住んでいる住人です。
マンション選択の要素として、以下の判断でこの地に決め ましたので、参考にしてください。 ⇒このフォーラムはデメリットの意見が多く、不愉快。 1)立地環境面・・・ ・再開発地区の整備された車道・歩道、電線地中化、 学校、大小の公園が近く環境は良いが、商店街、 駅(地下鉄)が多少遠い。 ⇒バス停が(浅間神社前)近く本数もあり便利です。 ⇒所詮、平日は、ライフ、ダイエー(東大島)で買い物。 休日は徒歩・自転車でサンストリート、バス・車で錦糸町 (オリナス、アルカキット、丸井地)、ジャスコ(南砂) 、イトーヨカードー(木場)で買い物で全く問題なし。 ・高速前が気になるようですが、こちらは国道の近くで最初 は気になったが、慣れれば気にならなくなる(慣れは怖い!)。 2)購入費用・管理費・設備面・・・・ マンションの立地・環境・設備面より、この地区で高いか 安いかは、総合的な判断で決まると思うが、このマンション の価格が妥当かどうかも、何を利点とし見出すかで決まると 思うので、メリット・デメリットを良く見極め判断して下さい。 |
||
473:
匿名さん
[2008-12-05 22:48:00]
デメリットの方が目立つけどなぁ…。
まぁ、周辺住民は住んでいる地域を正当化するから客観的な意見を言えないから参考外! |
||
474:
匿名さん
[2008-12-05 23:04:00]
評論家みたいな人がいるね。
|
||
475:
匿名さん
[2008-12-06 02:07:00]
地元だけどすげぇ高いなw
この周辺なんにもないぞ。 雨降ったら買い物超不便。 気にしない人ならかまわないと思う。 江東区の例に漏れず、公園は最高。 |
||
476:
周辺住民さん
[2008-12-06 09:12:00]
日常の買い物は、徒歩で数分(300m位?)のスーパー(ライフ)で十分です。
周辺住民が増加する一方なので、ライフさんも益々張り切ってくれるかも? あと、東大島駅へ徒歩10分程度かかるのを、それで十分と思うかどうかですね。 もっと近い方が勿論便利ですが、マンション価格との兼ね合いで・・・。 総じて、良いところと思っています。近年移り住んだのですが、満足しています。 |
||
477:
匿名さん
[2008-12-06 11:13:00]
再開発直後は坪単価150万以下で新築買えましたから納得できるかもしれません。
当時この辺は駅から遠すぎるため駐車場を充実させないと全く売れませんでした。 今の価格で買う人は必ず含み損を抱えますよ。 |
||
478:
購入検討中さん
[2008-12-06 15:18:00]
高速下にルンペンがいっぱいいるけど、治安とか大丈夫でしょうか。
|
||
479:
匿名さん
[2008-12-06 16:11:00]
警視庁のHPで確認したら、結構犯罪発生率高いね。
|
||
480:
匿名さん
[2008-12-06 18:05:00]
社会のごみ(こじき)はたまに区が強制撤去していますがいたちごっこみたいですよ。私も近くに住んでおり子供もいるのでとても気になるので個人的に排除してやろうと計画中です。
|
||
481:
匿名さん
[2008-12-06 23:22:00]
出た!
口だけ人間。 できもしない事を言ってるよ。 返り討ちにあったりなWW |
||
482:
匿名さん
[2008-12-09 23:38:00]
ここでもいいんだけど、やっぱり高いよな・・・
***だけど、南向きを3500万くらいで売ってくれないかな・・・ |
||
483:
匿名さん
[2008-12-10 10:30:00]
ここは今のところ値引きの話一切聞きませんよね。個別には多少の値引きはしてるのでしょうか?
|
||
484:
購入検討中さん
[2008-12-14 06:31:00]
モデルルーム行きましたが値引きすると言ってましたよ。300万ぐらいですが。。
場所は東大島駅でも、京葉道路(バス)でも便利ばと思う。東向きはどうですかね? 目の前に病院あるが。コンビニに近いし、 確かに一本、道を隔てて高架下にホームレスはいますね。とりあえず目の前の高架下にはいないが。 |
||
485:
匿名さん
[2008-12-14 08:23:00]
設備や構造的な説明がホームページにないですが皆さんどう評価されますか
|
||
486:
匿名さん
[2008-12-14 21:34:00]
ナイナイナイ ドレモコレモナイ
|
||
487:
匿名さん
[2008-12-15 05:40:00]
ほんとにそうだね 手抜きしてんじゃないのかね。
そういえば営業のおばさん??も説明ないし、IHの実演だけだしね。 |
||
488:
匿名さん
[2008-12-15 22:43:00]
あるじゃん。
|
||
489:
匿名さん
[2008-12-16 05:31:00]
ナニガネン
|
||
490:
匿名さん
[2008-12-16 06:11:00]
×場所は東大島駅でも、京葉道路(バス)でも便利ばと思う。東向きはどうですかね?
○場所は東大島駅でも、京葉道路(バス)でも便利ばと思う。東向きはどうでしょうか? |
||
491:
匿名さん
[2008-12-16 20:50:00]
オール電化のくせにエコキュート温水床暖が無いなんてふざけすぎ。
オール電化の意味が無い。 だったらガス引いた方がいい。オール電化じゃなくてもIHは付けられるし。 オール電化、って言いたかっただけちゃうかと。 あ。直床だから温水床暖房無理なのかな? 直床も床暖レスも全てはコストダウンのため。 駅・スーパーから遠く、生活環境も首都高ソバで、仕様も低く、安いわけでもない。 ココを選ぶ理由が駐車場以外、見出せないですね。 |
||
492:
匿名さん
[2008-12-16 23:00:00]
頑張っていいマンション探してね。
|
||
493:
匿名さん
[2008-12-17 11:59:00]
491へ
オール電化じゃないのに、IHにしたらランニングいくらになるんでしょうか? ちなみに直床と床暖は関係ないのでは? よくおベンキョしてね(W) |
||
494:
匿名さん
[2008-12-17 12:58:00]
うちはオール電化じゃないIHで、浴室乾燥機も電気式ですが
エアコン使わない時期なら7000円台かそれ以下です。 IHは大量に電気食うので契約電力60Aですが、 エアコンと違って毎日何時間も使ったりしませんからね。 大したこと無いようです。 ガスだったころは、契約電力も低かったので 単純比較できませんが5000円台くらいだったでしょうか。 もちろん、料理のガス代が別途かかっており、 それを考えるとランニングコストとしてあまり差は無さそうです。 給湯器を電気にするとオール電化必須だと思いますが、 IHだけならガス併用でもいい気がします。 |
||
495:
土地勘無しさん
[2008-12-21 09:48:00]
オール電化って理由でコストダウンしてるんです。配電のみでガス配管がないわけですから構造上も保安上もコストはダウンできるのです。
|
||
496:
匿名さん
[2008-12-21 20:51:00]
ハイグレードマンションはオール電化じゃないって気がしますね。あります?
やっぱり給湯機はガスの方が便利なんでしょう。些少な光熱費の差よりは利便性を優先するんでしょう。 |
||
497:
匿名さん
[2008-12-21 22:23:00]
構造についてHP何も書いて無いのですが書けないということですかね?
スラブ厚もかぶりも鉄筋も耐久年数も戸境壁もレベル低すぎて。 30年で建て替えが前提なんでしょうか。 |
||
498:
匿名さん
[2008-12-22 00:10:00]
駐車場にこだわるなら少し東側で駐車場付きの戸建買ったほうがましかも。
|
||
499:
匿名さん
[2008-12-22 02:15:00]
直床と二重床についてだが、二重床はメリットばかりではない。
二重床のメリットは床下に配管が来るので大型リフォームはやり易くなる。が、そもそも水廻りの位置を変えないのであれば、二重床でなくとも問題はない。さらに値段が高くなるだけでなく、床も高くなるから代わりに天井が低くなる。 ということで天井が低くなるのが二重床のデメリット。 直床は歩くとフワフワ感があって優しい感じがする。さらに床下に余計な配管が無いので天井が高く取れるというメリットがあるが、水廻りの配置変更を伴うような大型リフォームは難しい。さらに家具の近くを歩くと家具が多少揺れる。 どちらも一長一短あるが、俺は値段が高くて天井の低い二重床より、天井の高い直床の方が良い。フワフワ感は慣れるだろうし、家具の配置には注意したいが。 |
||
500:
匿名さん
[2008-12-22 07:14:00]
じゃあここは直床の代わりに天井高いとでも言うのかい?
例えば2重床2重天井のブリリアよりどれだけ高いの? 外から見る限り低いと思う。あるいはスラブ厚も薄いのかもしれない。 |
||
501:
匿名さん
[2008-12-22 12:54:00]
城東病院の入り口前から見てみましたが、中、丸見えですね。
バルコニーフェンスがコンクリ造りじゃなくてガラス(アクリルとかかも)。 バルコニーの奥行きが狭く、サッシも低く狭いからなんでしょう。 こんなにバルコニー狭くてサッシ低いんじゃ団地みたいに鉄格子にするか ガラス(orアクリル)でフェンス造るしか無いですね。 もしこの狭さでフェンスをコンクリで造ったら、採光が取れなくなってしまう。 バルコニーの隣の部屋との間にはコンクリの壁はありませんでした。 ということは多分ここも安いプラ板だけで後で仕切りを作るんでしょうね。 かなり低い仕様だと思います。 |
||
502:
匿名さん
[2008-12-24 02:04:00]
集合住宅では火事などの緊急時にはバルコニーの間仕切りを突き破って隣に避難できるようにしておくことが消防法で義務付けられているはずです。
通常、ケイカル板とかいうのが使われています。プラ板だと突き破れませんよ。ましてバルコニーの隣の部屋との壁がコンクリートのマンションなんて聞いたことありません。 避難路は下にだけなんでしょうか?プライベート性重視に偏り過ぎて安全性無視ですね。 タワー型マンションの事を言ってんのかなー?でも、タワーはそもそもバルコニー無いと思うけど。 あと、一般的なスラブ厚は130〜180ミリ。ここは200ミリ。床の遮音性能は充分確保されてそうですが。 購入希望者は惑わされないようにしてね。自分で調べた方がいいよ。 |
||
503:
ご近所さん
[2008-12-24 21:24:00]
高速脇を売るのは大変ですね
|
||
504:
周辺住民さん
[2008-12-24 23:30:00]
本当にそうですね。
|
||
505:
住まいに詳しい人
[2008-12-25 05:33:00]
超大幅値下げ断行ですかね。デベ体力勝負
|
||
506:
匿名さん
[2008-12-25 08:38:00]
一般的なスラブ厚は最低が180mmだと思うけど。
それ未満って聞いたことないし。200なら及第点だけど。 まさかボイドスラブで200mmじゃあないよね?もしそうなら団地以下。 ここ外観のバルコニーとサッシの狭さ、仕様が団地並だから疑ってしまう。 |
||
507:
匿名さん
[2008-12-25 09:23:00]
そういえば今ソレアより駅寄りの所に団地建ててますよね?
そこのように、バルコニーの仕切りが板だけだったら最低仕様ですよ。 |
||
508:
匿名さん
[2008-12-25 12:41:00]
ここは板の周りを少しコンクリで覆うみたい。
こないだ見たら見えなかったけどちょっぴり覆うように見える。 バルコニーはどう見ても安普請だが。 フェンスがコンクリ+タイルじゃないし、バルコニー外壁もタイル使ってない吹きつけ塗装、 団地仕様だ。 床はわかんないけど、もしかしたら打ちっぱなしかもしれん。 |
||
509:
匿名さん
[2008-12-25 12:57:00]
|
||
510:
匿名さん
[2008-12-25 19:49:00]
HPに構造について全然書いてないのでわからないです。
でも、MRに行くまでもない物件か、それとも検討に加えるかどうか確認したいです。 デベ営業に聞きたいです。 ここはボイドスラブ、非ボイドスラブのどっちですか? また、スラブ厚は何mmですか?200mmで合ってますか? それと、リビングの床から天井の高さはどれだけですか? あと、コンクリートは何年耐久なんでしょうか? |
||
513:
匿名さん
[2008-12-27 19:36:00]
デベの人、冬休みかな?
|
||
514:
匿名さん
[2008-12-29 00:26:00]
ここってエアコン付きで販売しているの?
外からみたら同じ形の室外機が設置されていたけど。 |
||
515:
匿名さん
[2008-12-29 10:35:00]
自分で調べろや!どあほうが
|
||
516:
契約済みさん
[2008-12-29 10:39:00]
仕様がどうとか買いもしない人間があれこれうるさいね。
ぶりりあのボイドで250 クレストの180はもっと問題でしょ! |
||
517:
匿名さん
[2008-12-29 18:15:00]
室外機はエコキュートの給湯機じゃないかな?
クレストクロムは立地ではマシだが仕様がここよりも駄目駄目なのか。 このエリアでまともなマンションを求めるのが間違いなのかもしれん。 無理してでも西大島のプラウド目指した方が幸せかな。 |
||
518:
匿名さん
[2008-12-30 14:23:00]
ここの売りって駐車場だと思うけど、亀レジ+月極の方がいいんじゃないかな。
仕様立地は亀レジの方が上だよね。 |
||
519:
匿名さん
[2008-12-30 18:27:00]
ソラネットもそうだったけど、この辺の分譲マンションは
外観を周辺の団地と調和させなければいけないという 決め事でもあるのかと疑ってしまうよ。 |
||
520:
匿名さん
[2008-12-31 15:47:00]
気に入らなければ来なければ?
|
||
521:
匿名さん
[2008-12-31 17:43:00]
ブリリアのスレによると、ここの床の遮音性はもっと酷いって。
|
||
522:
購入検討中さん
[2008-12-31 18:59:00]
ボイドスラブの250mmとここの200mmで遮音性はボイドの勝ち?
そりゃないでしょ。 ボイドって床に穴あいてんでしょ? コンクリ削減の為に・・ |
||
523:
匿名さん
[2008-12-31 19:00:00]
気に入らないなら来なくていいよ!
|
||
524:
匿名さん
[2008-12-31 19:43:00]
音はスラブ厚だけじゃないってことじゃ?構造、遮音性について何も書いて無いと言うのは良くないんだろうなって思うよ。
ブリリア未満かも。 200mmだって十分薄いんだから。 |
||
525:
匿名さん
[2009-01-04 08:36:00]
あの〜、このマンションは性能表示住宅なので、各項目の性能等級を教えてもらえば良いのではないでしょうか?
現在は設計段階の評価しか無いと思いますが、そろそろ施工での評価が出るんじゃないですか? 設計上の性能と施工後の性能が違うのであれば問題だと思いますが、どうもこのスレで騒いでいるのは購入予定の無い他社デベの人と近所のお暇な方々が多いようですね。 |
||
526:
匿名さん
[2009-01-04 10:20:00]
後は買いたくても買えない奴とかな。頭金少ないとかローンが通らないとかね。
|
||
527:
匿名さん
[2009-01-05 00:07:00]
間取り図見たところ下り天井はあまりないようですが
ボイドスラブじゃないってことは長谷工お得意の アンボンド工法ってことでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |