東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルガーデン東大島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. キャピタルガーデン東大島
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-08-20 17:17:00
 

東大島駅8分、オール電化マンション☆
激戦区の城東エリアにまたまた登場!

施工:長谷工コーポレーション 森組建設共同企業体
売主:名鉄不動産
販売提携:長谷工アーベスト


【こちらのスレッドは、住民板に移動しました。 管理人 2009.8.20】
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48293/

[スレ作成日時]2008-02-18 08:52:00

現在の物件
キャピタルガーデン 東大島 ソレア
キャピタルガーデン 東大島 ソレア
 
所在地:東京都江東区亀戸9丁目200-35(地番)
交通:都営新宿線東大島駅から徒歩8分
総戸数: 219戸

キャピタルガーデン東大島

351: 匿名さん 
[2008-10-24 15:59:00]
一階から四、五階まではほんと最低最悪ですよね。
352: 匿名さん 
[2008-10-24 18:43:00]
でしょ?あれ、南向きの意味ゼロなんだけど。
リビング真っ暗。
閉塞感たっぷりだよな。
353: ご近所さん 
[2008-10-24 20:23:00]
日当たりは悪そうだが、目の前が街路樹の方がまだましだな。音もそれほど響かないし。
354: 匿名 
[2008-10-25 20:40:00]
安くても買う人いるのかな?事務所利用ならまだわかるけど。
355: 匿名さん 
[2008-10-25 23:45:00]
余計な御世話はやめたら?
ゴ○レさん・大○さん!

それより自分のとこをどうするか考える方が先じゃないの?
まあその点亀レジは、考えてるわな。
キャピタルはどうでるか?今後に期待だね。
356: 周辺住民さん 
[2008-10-27 01:26:00]
あれじゃ外から中が丸見えだぞ。いくらなんでもあれで完成じゃないよね??
357: 買い換え検討中 
[2008-10-27 01:34:00]
確かにそうですね。
近くに住んでいるのでよく通りますが、
あれはないですね。。

中丸見え・・・・・・・・

きっついですよ。
光を多く取り入れるためなんて営業は言っていたけど
もっと何か考えて作れないものかね。

あのままではきっつーーいの一言です。
358: 匿名さん 
[2008-10-27 01:42:00]
356=357か?
つまらん奴が多いのう。
何が丸見えなんだ??
359: ご近所さん 
[2008-10-27 02:09:00]
ほっときゃいいんですよ荒らしの投稿は。
どうせその辺の営業ですよ!

人気の無い物件には誰も投稿しませんからね。
同じ駅の物件でもありますよそういうところが。
360: 匿名さん 
[2008-10-27 08:58:00]
ポニョ観た?
361: 匿名さん 
[2008-10-27 16:45:00]
外観・・・叩かれまくりですね。
周辺の営業さんは良い叩き所を見つけたということでしょうか。

ちなみに355さんは多分ここの営業さん(ここまで隠す気がないのはすごい!)だと思うんですが、今後に期待ということはさらに値下げするということでしょうか?

気になります。
362: 匿名さん 
[2008-10-27 19:08:00]
3割は下げるでしょう。全く売れてないみたいだしそれくらいの値段が妥当。立地・外観がよくないのに周辺他社と比べて値下げが遅いというのが敗因だな。
363: 匿名さん 
[2008-10-27 20:23:00]
実際3割までいかなくても値引きは始まってるのですか?
364: 買い換え検討中 
[2008-10-28 00:33:00]
こちらは検討していただけに残念です。。
この間、物件の前通ったらバルコニーから
中丸見えじゃないですか(泣)
あれはなしですよ。

高速も前にあるし、目の前は都営でしょ。
どこ住んでもあんな丸見えじゃたまんないよ〜。

検討していただけに残念。
契約済みの方には悪いですが、契約しなくて
よかったって実感してしまいました。

今後、手直し入るとか、どうにかなりませんかね?
366: 匿名さん 
[2008-10-28 08:35:00]
強烈な値下げをすれば一気に捌ける可能性はある。物件そのものの立地は微妙だが全体的な立地でみれば駅からはまっすぐだし、街並みも綺麗なエリア。近くのソラネットは安くて環境よくてというのが売れた要因。潜在需要はある。
367: ご近所さん 
[2008-10-28 09:06:00]
>>358>>359

だから高速下の歩道から建物見たら2階、3階は背伸びしなくても部屋の奥まで丸見えなんだよw

住む人の身になって考えなよ。営業だったらさw。
368: 匿名さん 
[2008-10-28 09:47:00]
外観がどうとかどうでもいいから値下げの情報をお願いします。
369: ご近所さん 
[2008-10-29 10:00:00]
367へ
営業に構造のこと言ってもしょうがないでしょ?
売るだけなんだから。

あなたのような「のぞき癖」の治らん人が
いなけりゃ問題ないっしょ。

それより、いくら引くんだ?
370: ご近所さん 
[2008-10-29 20:14:00]
>>369

ソラネットかラフィーネの空き待った方がいいんじゃね?
あそこだったら覗かれることないよ。
371: 匿名さん 
[2008-10-29 20:54:00]
ソラもラフィも中古相場を無視した値付け物件多し

キャピタル系叩いて買う方が安いのでは
372: 匿名さん 
[2008-10-29 23:40:00]
くすくす、値引きがないと買えない人もいるのね。
必死だね♪頑張ってネ♪
373: サラリーマンさん 
[2008-10-30 04:01:00]
はーい、自分も値引きがないと買えないでーす!

でも、こんなところに4千万以上出すのもったいないでーす!!
374: ご近所さん 
[2008-10-30 10:37:00]
ここだったらソラネットやラフィーネじゃなく、エクステと比較すべきかな?
高速に面しているし。。
375: 匿名さん 
[2008-10-30 18:03:00]
どれも究極の選択だな。

亀レジはなんでダメなの?
376: 匿名さん 
[2008-10-30 20:26:00]
共同売主のノエルが即効でHPから消えている。
なにかあったのかな?
377: 匿名さん 
[2008-10-30 20:28:00]
亀レジはこの辺では売れてるほうじゃない?
半分位売り出して残り10戸とかでしょ?
まあ駅からちょい遠い位であとはそれなりによさそうな気がするけど。
まあ競合とは総武線使いたいか新宿線使いたいかで分かれるんではないかな。
378: 匿名さん 
[2008-10-30 20:32:00]
資産運用考えましょう!
月曜日に株3000万円買ってたら、今日4500万円になってましたよ。
これだけ株価が動いているので、うまく立ち回れば1000万円も元手があればマンションなんてキャッシュで買えますよ。
頑張ってくださいね。
私も頑張ります。
379: 匿名さん 
[2008-10-30 20:37:00]
ノエルさんはとびました。
380: 契約済 
[2008-10-30 20:53:00]
24日付の手紙やTELで、ノエルの事業持分が名鉄に譲渡される旨連絡はすでに来てたよ。

元々ノエルの持分は1%しか無かったから、名前載せてもらっただけみたいなものでしょ。

ノエルがダメになるのは前々から言われてたしね。

新日本建物もあまりいい話聞かないし、電鉄系の名鉄不動産だけが頼りだね。
381: 購入検討中さん 
[2008-10-31 10:09:00]
ノエルの件で販売に影響はでないかな?
城東地域って他に比べて価格のせいもあり、まだ売れてる方だからなんとかなるかな。
382: 匿名さん 
[2008-10-31 12:25:00]
ノエル
383: いつか買いたいさん 
[2008-11-01 08:38:00]
ラフィーネの中古もあるが西向きで。
キャピタルの間取りはいいが。。。
高速が。二重窓だが。
384: 匿名さん 
[2008-11-01 10:15:00]
総合的にみてここはいいと思うんだけどな〜。
385: 匿名さん 
[2008-11-03 02:01:00]
そうですよね、再開発地域だから周辺の歩道は広いし公園も近いし、オール電化・二重サッシ・24時間換気システム・ディスポーザーなど付いて装備も良いし、駐車場は自走式で100%、過剰な共有施設もないから共益費安い、部屋も広めで価格も安目。総合的には良い物件です。
しかし高速下のブルーシートハウスの住人どもと、このサイトに書き込みしてる性格の悪い人たちがご近所っぽいのがちょっとマイナスポイントですが。。。
それと高速に防音壁が付いてくれれは良いなぁ。
386: 契約済みさん 
[2008-11-03 10:05:00]
ブルーシート共は区に何回も苦情いれるとすぐ動きますよ。橋の上にあった屋台の不法投棄も区に連絡して撤去させましたからね。
387: 匿名さん 
[2008-11-03 22:48:00]
なるほど、ブルーシート住人も駆除可能なのですね。勉強になります。
となると、やっぱりキャピタルは買いですね。
過去最大の住宅ローン控除も決まりましたし。
388: 匿名さん 
[2008-11-05 00:22:00]
ここはあとどのくらい残っていますか。
営業さんに聞いても「残り僅かです。」と言われ煽られました。
389: 匿名さん 
[2008-11-05 09:43:00]
それはないですね。先月のオプション会で営業さんのファイルが見えたんですが二日間で53組来店予定とありました。一月にもあるみたいなのでそれを考えても良くて六割だと思いますよ。
390: 匿名さん 
[2008-11-05 21:14:00]
高速より下・高速より上どちらがいいですかね?
実際見てみないとわかりませんかね?
391: 匿名さん 
[2008-11-05 21:37:00]
上に行ってもどうせ都営が見えるだけなので、安くて高速の騒音も小さくなる
下層階の方が良い様な気がします。
392: 匿名さん 
[2008-11-07 12:37:00]
音は上に抜けるとは聞きますが何階以上だと軽減されますかね?
393: 近所をよく知る人 
[2008-11-08 05:19:00]
防音壁本当に付いてくれるといいですね。。
ちなみにすぐ近くのマンションに住んでいるんですが
防音壁は何度も管理会社より要望を出していますが、
まったく今のところ動きがありません。

ぜひキャピタルの住民さんも協力して、要望出していきたいですね。

あと近所のブルーシートは何度かトラックで役所や行政の方が
動いてくれていますが、変化が大きく見られない状況です。

何とかなかないものですかね。。

防音壁は付いているだけで資産価値が上がりますから
ぜひキャピタルの営業の方からも掛け合ってほしいものですね。
394: 匿名さん 
[2008-11-09 17:07:00]
そのブルーシート個人的に排除したろうかな。
395: 購入検討者さん 
[2008-11-09 20:51:00]
ここの売りは駐車場だけ?
仕様は明らかに他より劣る。

車を一生所有していればメリットはあるが、車を所有しなくなれば魅力がないマンションになる思う。
将来自動車の保有率は間違いなく下がる。
396: 匿名さん 
[2008-11-09 22:38:00]
あれだけ広い駐車場だと個々の固定資産税は高くなるのでしょうか。
397: 匿名さん 
[2008-11-10 01:04:00]
395さん
他と比べて仕様が劣るってのは共有施設の事を言ってんでしょうが、余計なものが付いてないのがキャピタルの良いところだと思いますよ。
ジムやスパ、共有テラスといった施設がくっついてると共益費が高くなるし、どうせ使わないので私はいらないです。イニシャルコストよりランニングコストを抑えたいですし。
ホテルライクなスタイルをお望みならブリリアマーレ有明なんていかがですか?色々付いてるみたいです。
398: 周辺住民さん 
[2008-11-10 01:17:00]
>>394

自分は関係ないと思ってるかも知れないけど、半年前の俺も同じこと考えていたよ。
399: 匿名さん 
[2008-11-10 11:58:00]
共用施設なんて何もないぐらいのほうがいいよ。プールだジムだ本当に必要か?全く興味ないね。
400: 匿名さん 
[2008-11-10 13:06:00]
マンションによっては行政よりある程度の共用施設を設置するように
指導があるそうです。
私は共用施設はないほうがいいと思っているのですが、行政指導なら
仕方ないとですね。
401: 匿名さん 
[2008-11-10 13:31:00]
自動車を一生保有するのであれば買い。

あとは高速の影響・日当たり。


絶対に完成物件を見ないとわからないところがここは多い。


高速の騒音・空気の汚れの問題は本当に大丈夫なのか。
402: 匿名さん 
[2008-11-10 14:17:00]
質問ですが空気の汚れを数値的に確認する手段はあるのでしょうか。
403: 匿名さん 
[2008-11-10 15:34:00]
売主に相談すればいいのでは。
404: 匿名さん 
[2008-11-11 00:37:00]
空気の汚れとは何の事を言っているのかわかりませんが、自動車関連だろうから二酸化窒素、一酸化炭素、浮遊粒子状物質くらいですか?どれも住環境基準値内らしいですよ。
近辺をよく歩きますが特に息苦しさとか感じないし、発ガン率や喘息の人が多いとも聞きません。
病院など近辺の建物も汚れてるようには見えませんので、浮遊粒子状物質も問題なさそうに見えます。
現在は都内より郊外の方が空気環境悪いらしいですよ。
でも心配なら購入やめといた方がいいんじゃないですか?私は窓開けて生活しないので契約しちゃいましたが。
405: 購入検討中さん 
[2008-11-11 14:46:00]
東側の高層はどうですか?高速もないし、病院も視界から抜けてて問題ないと思うんですけど。
406: 匿名さん 
[2008-11-11 15:39:00]
東向きにある病院は夜間の救急車の音はどうなんでしょう。
そもそも病院が見えるマンションは絶対に嫌なのでここを購入するのであれば南向きですかね。
407: 匿名さん 
[2008-11-11 22:38:00]
隣の病院は救急病院じゃないので救急車はほとんど来ませんよ。
但し第二救急病院とかいうカテゴリーらしいので、全く救急車が来ない訳ではない。そもそも救急車は住宅街ではサイレンを鳴らさないので音の心配は無いと思いますが赤色回転灯の光が気になる人はどうでしょうね。
408: 匿名さん 
[2008-11-12 00:08:00]
↑結局救急車くることには間違いないんでしょ?
南は高速、東は病院ということなのでここは売れていないのでは。
やはりマンションであれば窓開けて生活したいですからね。
410: 匿名さん 
[2008-11-12 02:29:00]
初めて行ったのに、他の検討物件をけなしまくるは
いきなり即日登録を勧めてくるはで、???な感じを受けましたよ。
412: 購入検討者さん 
[2008-11-12 08:53:00]
これを機に少しでも改めて欲しいですね。
近いうちにいくつもりなので。
ここは非常に魅力ある物件だけに残念ですから。
414: 匿名さん 
[2008-11-12 12:55:00]
我が家は総武線沿線が希望の為、第一候補は亀レジなんですが、営業の↑に総武線・環境・物件についての永遠に批判されました。
さすがにそこまで言われると、第一候補の物件だった為、私も旦那も凹みました。
やはり皆さんも同じような感じなのですね。

もしこの物件の関係者の方がみていらしゃるのであれば、至急この営業の方の接客態度を何とかしていただきたい。
416: 匿名 
[2008-11-12 21:28:00]
嫌な営業にあたってもその物件を気にっていたらそれだけでやめたりはしないけどとても残念で嫌な思いはしますよね。
417: 匿名さん 
[2008-11-12 22:04:00]
ここの物件の説明をろくにせず、長時間に渡り他社物件の批判をしていました。
また私達の質問にはろくに答えず、すぐに契約をせまってきました。
初日で契約はできないと言うと露骨に嫌な顔されて、あとは早く帰れと言わんばかりの態度。
しまいには「何故契約しないのか不思議です。」と言われました。
あんなに対応が悪い営業初めてみましたし、本当に頭にきましたね。

物件は魅力あるのですが、こういう営業がいるとまた見に行きたいと思いません。
何とかしていただきたい。
420: 匿名さん 
[2008-11-13 20:47:00]
どこもまとまな営業いないな。
425: 匿名さん 
[2008-11-14 00:51:00]
麻生首相、住宅ローン控除延長を過去最大規模で決定いただきありがとうございました。この時期に住宅購入に踏みきった私にとっては非常にありがたい政策です。さらに私のような平民でも最大控除額に近い恩恵を受けられるよう政府で内容を吟味していただけると助かります。
狙い通り景気回復に向かうと良いですね。
野党の皆さん、本件には反対しないでくださいね。
あー、では買わない皆さんは、引き続きくだらない営業ネタで盛り上がってください。中断すみませんでした。
427: 物件比較中さん 
[2008-11-14 10:42:00]
昨日の民主税調役員会で住宅ローン控除拡大について慎重論が噴出したみたいですね。
マンション購入者の私達には非常に残念なことです。

425さんはローン控除拡大が未確定であることを知らない世間知らずな人か、池○さんにやられてしまった契約者か、それとも池○さん本人ですかね。

未確定なことをいかにも確定に言うことは営業マンとしてはあるまじき行為です。

もしそれが決め手で購入し、実際拡大されなかったらどのような対応するのでしょうか。
428: 匿名さん 
[2008-11-14 11:10:00]
駐車場のサイズが自分の車では入らないので諦めますと言ったら噂の池○が車検証出したりするわけじゃないので多少なら大丈夫ですよなんて言ってきましたからね。ほんとこの婆はいい加減。契約させて入居してしまえば後のことは知りませんなんて思ってるんでしょうね。
430: 匿名さん 
[2008-11-14 22:28:00]
皆さん幸せになれたらよいですね。
431: 匿名さん 
[2008-11-15 01:05:00]
相当ご立腹なやつがいるな(笑)
そんなにムカついてんの?一生懸命御苦労さん。
一人でムキんなって書き込んでのが丸わかりだよ!

こんな事書くと噛みつかれそうだけど・・・
あんまりおもろいので。
432: 匿名さん 
[2008-11-15 08:11:00]
ガブッ。
433: 匿名さん 
[2008-11-15 22:04:00]
パクっ♪
434: 匿名さん 
[2008-11-15 23:31:00]
>>428

マジで!?
その営業おもしろすぎ(笑)レコーダー用意して、後から損害賠償請求したろうかな。
435: 匿名さん 
[2008-11-16 00:39:00]
モグモグ。。。
438: 匿名さん 
[2008-11-18 00:16:00]
>>437さん

駐車場代は、本体価格に折り込み済み。
管理費・修繕費は、何年か先に改訂されるんじゃない?
売っちまえば、後は知らんがなってか!?
439: 匿名さん 
[2008-11-18 00:51:00]
私は営業が調子のいい事ばかり言うので逆に怪しく思って色々調べたけど、
確かに管理費のかかりそうな物が殆ど無いから安く上がるといえば上がるかな。
駐車場代は上の人の言うようにどう見ても物件価格に織り込まれてるから
駐車場を使い続ける人じゃないと損だね。
440: 買い換え検討中 
[2008-11-18 13:50:00]
438 439へ

駐車場代が価格に載ってる??ありえねーなそれは(笑)
駐車場代はおもにメンテ費用、価格は事業主の売上ですから!
それと管理費が上がったって話は聞いたことない。
よくお勉強してから発言しな。
441: 匿名さん 
[2008-11-18 14:00:00]
440さん

たしかにおっしゃる通りですね。
それより機械駐使ってる他の物件の方が心配ですね。
クレストの500円てどうなのでしょう?
442: 匿名さん 
[2008-11-23 19:28:00]
売れてるかな?
443: 匿名さん 
[2008-11-25 14:05:00]
そうなると外観(吹き付け塗装)・仕様(床暖なし・直床等)・場所(南向きは高速目の前)が他社と比べて見劣りすると思いますが、販売価格が他社より高いのはなぜですか。

オール電化のコスト増ですか。

ただ管理費・修繕費・駐車場代のランニングコストはめちゃくちゃ安い。

結果、割高の販売価格は相殺されてしまい、むしろここが安くなってしまう。

何かここのデベにうまくやられてしまっているのではないかと思うのは私だけでしょうか。
444: 匿名さん 
[2008-11-25 16:51:00]
その通り。
マンション・立地は決して良いとは思わない。

車を手放せない人には魅力だと思う。

ただ2〜30年後車の所有率はどうだろう。

また貴方は車を持っているでしょうか。

そう考えるといいのでは。

あとあれだけ大きな駐車場であれば固定資産税は割高なのでは???
詳しい方教えてください。
445: 匿名さん 
[2008-11-27 05:14:00]
高速さえ無ければ、いい。無かったらもっと高い。
446: 匿名さん 
[2008-11-27 08:32:00]
445さん大丈夫?

ここは高速がなくて適性価格だよ。

東大島より船堀の方が地価高いの知って るよね。

都営新宿線より東西線沿線の方が地価高いの知ってるよね。

そういう物件と比較してみればわかるよ。
447: 匿名さん 
[2008-11-27 15:04:00]
ここは周辺で完成が一番遅いよね。

つまり土地の仕入が一番高い時だったんじゃないの。

さらに資材が上がり始めるが、販売価格はある程度決まっている。

そうなると仕様落とすしかないよね。

ランニングコストは安いが、お買い得なマンションとは言えないと思うよ。
448: 物件比較中さん 
[2008-11-27 18:10:00]
周辺で完成が一番遅いのはレーベンシティオです…
449: 購入検討者さん 
[2008-11-27 19:01:00]
ここって売れ行きどうなんでしょう?
駐車場だけは凄く魅力なんだけど。
450: 購入検討中さん 
[2008-11-28 01:43:00]
カメレジの値下げ攻勢で苦戦してるみたい。
この前久しぶりにMR行ったけど、まだかなり残ってたし、
値下げ交渉したけどあんまり引いてくれない。
駐車場が安くて100%なので良いけど、値段差がありすぎて駐車場代払っても
カメレジの方が安いんで迷う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる