東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルガーデン東大島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. キャピタルガーデン東大島
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-08-20 17:17:00
 

東大島駅8分、オール電化マンション☆
激戦区の城東エリアにまたまた登場!

施工:長谷工コーポレーション 森組建設共同企業体
売主:名鉄不動産
販売提携:長谷工アーベスト


【こちらのスレッドは、住民板に移動しました。 管理人 2009.8.20】
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48293/

[スレ作成日時]2008-02-18 08:52:00

現在の物件
キャピタルガーデン 東大島 ソレア
キャピタルガーデン 東大島 ソレア
 
所在地:東京都江東区亀戸9丁目200-35(地番)
交通:都営新宿線東大島駅から徒歩8分
総戸数: 219戸

キャピタルガーデン東大島

694: 入居済み住民さん 
[2009-05-02 09:31:00]
私も3末から住んでますが
暴力団風の方は見かけていませんが・・・

人によって暴力団風に見える、見えないって
大きく変わるので参考までに。

ただ皆さん、挨拶はしてくれるので
問題はないと思いますよ。

大規模過ぎず、小規模過ぎずで
生活しやすい規模と感じました。
695: 匿名さん 
[2009-05-02 11:22:00]
駅9分は駅近とは言いません。せいぜい6,7分くらいまでです。都心や人気エリアでもありません。
なので資産価値は高くないです。このエリアの新築マンションは供給過剰もあって苦戦しています。
中古でここを売るときはもっと大変でしょう。
都内最大の再開発区域。冷静に考えそんなにいいのでしょうか。電線地中化?
駅まで割と歩きやすい歩道?

生活を考えて立地を考えると。
ここは近くにスーパーがありません。今後も多分出来ません。
駅10分通勤時に歩くのはできても買い物して重い荷物持ってダイエーから
10分歩くのはきついでしょう。米とか牛乳とかビールとか。無理ですよね。
自転車で子供おんぶしたり後ろに乗せたりして買い物する団地のママさんも見ますが、危ないですよね。
自走式100%はその意味では救いですがここに住むなら車必須と思います。

南向きはいいのですが目の前首都高で、先は団地です。
ただ日照さえあればいいと割り切れるなら、まあいいですが、向こうの団地の目。
お見合いが気になるかもしれません。
2重サッシなら、多分首都高の音に関してはサッシ開けなければ気にならないかなとも思いますが
洗濯物はどうでしょうね。黒くなるかも。

隣の病院。産婦人科、小児科はありません。
つまり若いときは使いませんね。年取ってここにまだ住んでるかは微妙ですね。
車いつまで運転出来るかわからないし。
ちなみに分娩できる産婦人科はこのエリア、近くにはありません。
妊娠したら隣の病院のタクシー乗り場から一之江、両国、松江あたりに
タクシーで通うことになると思います。もしくは里帰り。

ということで総合的に判断し、個人的には無かったです。
696: 物件比較中さん 
[2009-05-02 14:28:00]
駅9分は歩くとそこそこで駅近と言えないってあるけど
資産価値を考えたら最低でも10分内表示が大前提な訳で
10分表示内のキャピタルかブリリアで検討中です。

キャピタルは時間相応な気がしますが
ブリリアの9分はきつい気がします。
でも時間表示が10分内っていうのが救いです。

どっちが良いかというより
駐車場を重きにするならキャピタル
仕様を重きにするならブリリアといった感じでしょうか。
まだ下調べ中でモデルルームに行ってないのですが
予算4500万で上層階とかって住めますか?

世帯年収1000万なので4500万がリミットかなと
697: 契約済みさん 
[2009-05-02 14:57:00]
3末にソレア契約しましたが
3末時点では上層階(10階以上?)は
数える程しか空いてなかった気がします。
逆に低層階(3階以下)も空いてなかった気がします。
クワイエは広くて高い部屋は空いてました。

ブリリアはモデルルームに行ってないので分かりません。
698: 匿名さん 
[2009-05-02 15:01:00]
資産価値については数年後はどうかと思いますが。
近い将来車離れが進むことが大きく予想されますからねぇ。
699: 購入検討中さん 
[2009-05-02 15:51:00]
再開発区域の整備された街並みが気に入り
新築のキャピタルか
中古のソラネット・ラフィーネかで
比較検討しようと考えていましたが
なかなか中古が出ないし
出てもソラネットが高い値段で売れてしまうので
中古はあきらめて
新築のキャピタルにしようと考え中です。

今、亀戸9丁目のゴチャゴチャしてる所に住んでて
周りには小さくて古い家や工場みたいなのが多く
道も狭くて余り良い環境ではないので
どうしても近くの整備された再開発区域に魅力を感じてます。

ただ引越しが近すぎるので
マイホーム購入の実感が湧かないような気がします。
土地勘があるのはメリットかデメリットか分からないですね。
700: 入居予定さん 
[2009-05-02 16:27:00]
車離れが予測されるのは本当なのでしょうか?
もし本当なら車絶対必要者にとっては良い事ですね。
是非、そうなって欲しいものですが
当面は期待薄じゃないでしょうか。
701: 契約済みさん 
[2009-05-02 16:33:00]
車離れになろうが、ならまいが
駐車場は安い方が良いに決まってるのだから
ここで論じる事ではないと思うけど。
702: 匿名さん 
[2009-05-02 16:47:00]
資産価値のことを考えたらの話ですよ。
質問者は私ではありませんからね。
703: 購入検討中さん 
[2009-05-02 17:35:00]
ここの資産価値は駐車場は2の次で
先ずは再開発区域で駅距離8分です。

駐車場は後から改善する余地があるが
駅距離だけは改善出来ないので
最重要項目の資産価値です。

ここの物件の資産価値が高いとは言いませんが
駅距離10分以上の物件よりかは
確実に資産性があるので及第点かと思います。

平均的なサラリーマン年収で都内駅距離10分内の
マンション購入は簡単ではないと思います。
704: 匿名さん 
[2009-05-02 17:55:00]
車離れが本格化する頃には駐車場なしの類似物件が続出するでしょうね。
705: 入居済み住民さん 
[2009-05-02 21:12:00]
私も賃貸のところから徒歩10分ぐらいでしたがやはり賃貸と持ち家では気持ちから生活から全て違いますよ。私たち家族は良かったと思っています。
706: 匿名さん 
[2009-05-02 22:29:00]
普通に考えて、南向きのバルコニー側が高速道路・長谷工物件ということで将来の資産価値はないのでは?
長谷工物件に一度住んだら二度と住みたくないというのが一般的な意見ですので。

それより私が一番理解できないのが、高速脇の安い土地、建設費用が安い長谷工が施工、仕様は明らかにコストダウン仕様にもかかわらず販売価格がなぜこんなに高いのか。
皆さんは疑問に思いませんか。

しかし駐車場代・管理費・修繕費が激安なので月々の支払は安くなるので魅力に感じてしまう。
さらにオール電化で 光熱費も安くすむ。

冷静に考えるとおかしいことに気づくのでは。
707: 購入検討者さん 
[2009-05-02 22:50:00]
しばらくはいいが、皆さんが言う通り将来は車離れが急速に進むと思うと、ここの魅力は激減すると思う。

皆さんは駅からの距離というが、この価格帯なら駐車場のことを考えなければ他にも選択肢はある。

さらに他のマンションの質はここより間違いなく良い。

しかし今の私は子供が大きくなるまでは車を所有する予定。

月々の駐車場代を考えると非常に悩む。
708: 購入検討中さん 
[2009-05-02 22:55:00]
質問なんですが、南向きを検討していますが高速道路がネックになっています。音は窓を閉めると気にならないんですが、洗濯をほすとき、排気ガスで黒くなったりはしないんでしょうか?また布団を干すことは可能でしょうか?
あと管理人以外に清掃員はいるんでしょうか?規模が大きいので清掃員がいないと廊下がよごれそうな気がするんですが
709: マンション投資家さん 
[2009-05-02 23:09:00]
これから駅近(徒歩10分内)で
自走式100%の物件を建てるだけの
土地を取得するのが極めて困難なので
ここのソレアは希少価値がありますよ。

車離れが本格化すれば
駐車場無しの類似物件が続出すると
言われてる方がいましたが
正式には駅近で自走式100%の物件を
建てる土地取得が困難になってくるので
駐車場無し物件が増えるという事です。

それに江東区は人口増加率も良く
湾岸部が高騰してしまっていますが
内陸部は高騰していないので
高値掴みのリスクも少ないです。
逆に湾岸部を一昔に購入された方は
良い買い物だと思いますが
今から購入される方は
高値掴みのリスクを注意した方が良いですね。
710: 契約済みさん 
[2009-05-02 23:45:00]
706さんの視点は一般購入者ではなく
明らかに販売業者の視点ですね。

一般購入者は製造コストなど分からないから
逆算して販売価格が高いとか安いとか判断出来ないですよ。

私も不動産の友人に色々聞いて勉強しましたが
所詮は素人なので、自分の直感を信じてソレアを契約しました。
711: 匿名さん 
[2009-05-02 23:59:00]
↑長谷工のマンションが人気ない・建築費が安いのは一般常識だよ。

大手デベは長谷工とは組まないしね。

ただ間もなく販売される東陽町のプラウドは長谷工なんだよね。これについては本当びっくりした。
712: 匿名さん 
[2009-05-03 00:00:00]
最近のやり取りを見ていると、どう見ても業者さん同士のつぶしあいではないかと
思ってしまいます。
713: 契約済みさん 
[2009-05-03 00:22:00]
私も契約済、入居前なので
この物件の事が気になり
毎日掲示板を見てしまうのですが
やはり業者のつぶし文句らしきが
目について嫌な感じがします。
(特に最近の匿名さん)

というより、お互いが早く完売した方が
相乗効果でメリットあると思うのですが
いかがなものでしょうか?

私的には資産価値があるとか無いとかって
論じられるより、実際の入居済みの方の
住み易い利点とか良い情報を聞きたいのですが
どうせ業者が茶々入れてくるので
言いたい事や聞きたい事も下手に
書けないって方が多いと思います。

本当の住民だけの掲示板が欲しいのですが
良い方法は無いのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる