パークコート高輪ヒルトップを期待して待ち望んでいる者です。同様な考えの方いらしたら情報交換しませんか?
[スムログ 関連記事]
【高輪台~泉岳寺界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/10807/
[スレ作成日時]2006-09-09 01:53:00
パークコート高輪ヒルトップ
No.101 |
by 匿名さん 2007-03-11 16:00:00
投稿する
削除依頼
ここからすぐ近くのピーコックが再オープンしたと思いますが、品ぞろえとかはどうなんでしょう。
クイーンズ伊勢丹や日進、麻布ナショナルまで行かなくてもだいじょうぶ? 基本はネットスーパー利用していますが、生鮮食品は見て買いたいほうなので。 フォレストレジデンスは買い物には少し不便になりますね。 それに眺望などの立地はここのほうがよいですよね。 |
|
---|---|---|
No.102 |
店内は広く、生鮮食品の品揃えも問題ないです。大抵の物は遠出しないで調達できます。
フォレストはヒルトップ終了後の4月が目処のようです。敷地は狭く眺望は期待できない模様。やっぱり眺望と敷地面積の広いヒルトップですね。 ちなみに、お隣さんは温厚な集団で危険団体ではないようですよ。でも、気にする必要があるんですかねー |
|
No.103 |
>102さん
ピーコック情報ありがとうございます。 5分以内に使えるスーパーマーケットがあるのは毎日の暮らしにはうれしいポイントですよね。 千代田区物件も検討していましたが、だいたい徒歩圏にいいスーパーがないんですよね。 食品全部をネット紀ノ国屋ですますというわけにもいきませんし。 パンは近くにメゾンカイザーがあるのがいいですね。 ところでお隣さんって、気にする必要あるんですか? たとえば次に引っ越そうというときに売れないとか、貸せないとか? それより前に住んでいて何か問題が? |
|
No.104 |
お隣さんが実際に問題を起こしたという話や噂は聞いたことがありません。私が調べた範囲では全国でも事件を起こしたことはないと思います。
自分自身は気にする必要はないと思ってますが、第一印象として、気にする人もいるでしょう。多くの日本人は無宗教ですから理解不能ですよね(ちなみに私は信者ではありません)。 ただ実際は、気にしない人々が他の魅力を背景に積極的に買っている訳ですから、資産価値へ影響することはないのでは。如何でしょう? |
|
No.105 |
高輪ってスーパー少なくないですか
千代田区よりは多いけど |
|
No.106 |
>103さん、104さん
オームが隣にあったら(世田谷区烏山)、たいていの人は嫌がりますよね。 いわゆるカルト集団と認定されているから、あまり異論のないところでしょう。 普通の寺院がある場合、墓場は別として、だれも気にしませんよね。 お隣さんの場合。 私は、ここについて、一般的知識以上のものを持たないので、あれこれ言う資格はなく、また言う気もありません。 ただ先日、我が家の郵便受けに月刊『***』が入っていて、それをぱらぱら見ていて、やや引いてしまい、投稿している次第です。 大川きょう子(副総裁兼アフロディーテ会会長。総裁の妻〉氏による『守護霊の秘密』講義③から一部引用。 前回は、「『魂の兄弟』は判断力や好みが似ている」ということや、「本人と守護霊とは、たいてい同じ次元の人であり、五次元出身の人には五次元の守護霊、六次元出身の人には六次元の守護霊が付いている」ということを述べました。 ・・・守護霊は、上司の人のところへ行き、「私の守護している○○は、とてもよく頑張っています。彼には、こういう長所があるので、何とか、お願いします」と、一生懸命にインスピレーションを与えます。 なるほどと思う人は、買えばいいわけで、変だなと思う人は、それと、このマンションへの思いを秤にかけてということでしょうね。 なお、ご存知とは思いますが、総裁のご子息が、いじめにあって、その問題で、教団と、学校でいろいろあったという報道が週刊誌で最近ありました。 そのせいか、前記冊子では、いじめ問題が大きく取り上げられています。ただし総裁ご夫妻のご子息のことには、触れられていません。 ただし、現実に売買等の場合、大した影響はないでしょう。 いまの価格がすでにそういうことを織り込んだ価格ともいえますし。 |
|
No.107 |
私は教義を聞いても何にも感じません・・・本当に関心がないですね。
暴力事件を起こさないのであれば、信者とすれ違っても問題はないでしょうしね。 考えても無駄ですね。この件については無視することにします。 |
|
No.108 |
買ってあと、頭に常に、このことがありいつまでも100%の満足感が得られそうにない人や、あるいは、無理に無視しようと頑張っている人は、買わない方が良いと思います。 まだまだ、環境の良い立地に良い物件でてきますよ。
後悔して築後5年以内に売る場合には、いかなる理由であれ、足元見られて安く買い叩かる可能性があると思います。 |
|
No.109 |
明日本契約します!やっとここまで辿り着きました。
早く住みたーい!南側に拓けた眺望も楽しみ!最低でも10年は住む予定です。 居住予定の皆さんヨロシクね。 |
|
No.110 |
売却を考えている近くのものですが、***なんて気にしないで強気の価格設定にしてほしいです。完成物件になっても坪500万<600万位で販売していたという事実をつくってほしいものです。
|
|
No.111 |
2007年度は更に都心の新築マンション販売価格が20-40%上昇する可能性もあるそうな・・・
えらいこっちゃ。 今買うか、10年後に買うか、どっちが良いですかね? この物件を契約した人が羨ましい・・・ |
|
No.112 |
どう考えても、宗教団体建物(プラス関係者)
を毎日 目の当たりにしたくない。 マンションライフはやはり近隣、立地が命。 |
|
No.113 |
>112さん
当物件のうりは、タワーマンションとは一味違う南側の眺望、及び東北西の静けさでしょう。加えて高輪エリアに100戸規模の築浅マンションがほとんどないことを考えれば、当物件の希少性は明らかだと思います。 確かに宗教施設に対して抵抗を感じる人は多いと思いますが、総合的に考えて物件の良否を考えるのが一般的だと思います。私は、泉岳寺という立地がわかりにくいので購入しませんでしたが、少なくとも宗教施設があるから駄目というような考えはしませんでした。 |
|
No.114 |
やっぱり、宗教関係は大きなマイナス点。
あと、目の前がお墓。 総合的に考えて、否。 |
|
No.115 |
港区で宗教関係と寺のない場所をお探しですか・・・10年内に見つかると良いですね。ハハハ!
|
|
No.116 |
やはり、港区は総合的な環境がイマイチですな。
お寺やお墓があちこちにあり、 窓やバルコニーからの眺めは 他のオフィスビルやマンション群だらけや。 外からも丸見えで、昼間でもカーテン必要だし。 |
|
No.117 |
港区にも、緑が多くて静かな場所が結構ありますよ。
空気までキレイとは言えませんが・・・ |
|
No.118 |
排気ガスの問題は
都心だと避けれませんな。 どうしても大通りの前とか 近くにマンション建つことになるから、 澄んだ空気は断念。 だから窓はほとんど開けません。 |
|
No.119 |
だから、ここの高台ならばお見合いなしで昼間カーテンなしでもよいし、
大通りに面しているのにアプローチの奥なので、いい季節は窓を開けてすごせると思うのですが。 |
|
No.120 |
このマンション、残念ながら
アプローチが公開空き地となってるから、 一般人が玄関近くまで入って来てしまう。 しかもその隣が宗教の*** っていう 法人の建物。残念無念。 |
|
No.121 |
通勤で毎日近くを通りますが、この辺はちょっと入るとすごく静かで環境がいいです。しかも、高輪の中では買い物や交通の便もいいと思います。***があるのも実は最近まで知りませんでした。
お金があればもちろん買いたいです。 |
|
No.122 |
宗教っていうのは
なんといってもタブー要因だね。 近隣の建物(特に隣とか)、お墓なんて よーく考えないと後で売却時に 大変なのさ。 |
|
No.123 |
このマンションの建設地付近で、宗教施設を理由に取引価格がディスカウントされたことはありません。御参考まで。一般的に、オウム以外に危険がないことは、世間では理解されていますので、購入検討者の方は余り御心配なさらずに。
|
|
No.124 |
この手の不動産関係の業者は、どうもいつも、うさんくさいんだよね。購入者の立場でいつになったら物を考えるようになるんだろう?
|
|
No.125 |
不動産業者は購入者だけではなく、売主の立場でもものを考えています。その結果、資産価値というものが客観的になるのです。
|
|
No.127 |
当物件は***より高いところに建つので、常識的に考えて信者は買わないと思います(別に買ったからといって問題があるとは思いませんが)。
一方、ご近所として***を見た場合は、私は理性のある団体と考え心配していません。怖いのは、得体の知れない宗教団体が近くにあることだと思いますが、***以外の団体は近くにはないそうです。 |
|
No.128 |
宗教施設ということでいえば白金台のほうがやばいよ。一応、一方的な意見が多いので参考まで。
|
|
No.129 |
126って、このマンションの競合物件の人間でしょ。
宗教施設って聞いただけで引く人なんていないよ。 購入者はちゃんと調べるよ。 |
|
No.130 |
引くよ!
不動産関係者、宗教関係者以外はね |
|
No.131 |
逆に宗教に対して偏見や差別の感情をもつような人間は入居しないということだから、
130さんのような人がいなくてよいかもしれませんね。 |
|
No.132 |
いっとくけど、当物件は宗教云々で判断されるような物件ではない。竣工後にわかるでしょう。
試しにプラウド高輪を見てみるといいでしょう。高輪とはそういう立地です。 |
|
No.133 |
そんなにこのマンションって
魅力ないよ。 それに、***って いろんなところに布教活動とか勧誘(よく中年女性2人組)に来て、 すごっく迷惑してる。 普通の事務所ビルにも仕事中 ***の雑誌もって来るので、 はっきり言ってやめてほしい。 この際、このマンションのアプローチの隣なんだから、 そういう布教を一切止めさせな。 関係者だって毎日のように出入りしてるんだからさ。 |
|
No.134 |
このマンションが魅力ない理由をちゃんと書いてね。
宗教宗教と連発しても、実際にこの物件を検討している人にとってはなんの参考にもなりませんよ。 |
|
No.136 |
133さんほか、KK嫌いの方々
このマンションの魅力がないと断定する理由は何でしょうか? しつこい勧誘にくるのは新聞屋だって同じじゃないですか? 私も宗教に関心はありませんが、****が隣にあると何がリスクになると思われているのですか? 創価学会も阿含宗も、共産党の施設もあちこちにありますよね。 真剣に購入を検討しているので、是非とも御教授下さい。 |
|
No.137 |
阿含宗はよく分からないですが、創価学会、共産党と、***を同列とみるかどうかでしょう。
「宗教」といっても、カトリック・プロテスタントや浄土真宗等の教会や寺院があっても、普通問題にしません。 しかし、エホバとかだと、嫌がる人が出てくるかもしれません(ただし私はエホバについて、ほとんど知らない、よって悪く言おうとしているのではなく、一般人の感覚を述べているに過ぎない)。 もっと分かりやすく言えば、***をオームなどカルトに近いとみるのか天理教などのいわゆる****に近いとみるのか、ということでしょう。 なお、以前この施設があるからといって、取引価格には全く影響なかったといった趣旨の投稿が不動産屋さんと称する人からありましたが、それはおかしいでしょう。 それを立証する根拠は出せないはず。1パーセントか3パーセントかとかは別として、多少なりと影響はあります。 それも考慮した価格で売られているわけで、納得した人が買われればいいのはいうまでもないことです。 誤解なきよう言っておきますが、私はこれら宗教と一切関係なく、また誹謗する意図もなく、ただ一般人の常識的見方をのべたつもりです。 133さんでも特にKK嫌いでもない部外者です。 |
|
No.138 |
>137
>私はエホバについて、ほとんど知らない、よって悪く言おうとしているのではなく、一般人の感覚を述べているに過ぎない >誹謗する意図もなく、ただ一般人の常識的見方をのべたつもりです ⇒ん?十分悪く言ってるし、誹謗もしてる、また何の根拠もないのに一般人を代表してるかの表現。 ひれ○だし、厚顔無○すぎるよ、あなた。 |
|
No.139 |
そんなに宗教施設が問題ならば、三井がわざわざこの土地に目をつけるわけがない。パークコートブランドに傷をつけてどうするの。
不動産のブローカーだけでなく、デベロッパーも投資家もよほどのことでない限り宗教施設など問題にしません。 |
|
No.140 |
三井不はとても気にしておりますです。はい。
その証拠にパンフレット等に、*** 正心館 は避けてございます。はい。 それよりはるかに小さいスリランカ大使館はしっかり入れさせていただいておりますが。 どなたかうるさい方がいて嫌悪施設を入れてないのは宅建業法違反だあなどと騒ぐと困り物です。幸福を科学する、すばらしいじゃあござんせんか。嫌悪どころか好意すら感じてしまう人も多いでせう。 |
|
No.141 |
ムキにならなくても、信仰宗教の施設がきらいな人が多数いることは事実だよ。
140さんのいうとおりパンフレットにのせないしね。 これが歴史ある宗教施設、例えば「大聖堂カテドラル」とかパンフレットに記載する。 でも、きらいな人はここは検討しないだろうし、すみわけができるんでいいのでは? 133さんはおせっかいすぎますね。 |
|
No.142 |
パンフレット等にのせていないことが三井がとても気にしている証拠?
わけのわからないことを書かないで欲しい。 何年もかけて築いてきたブランドを守るためにどうリスク管理しているかということでしょう。 |
|
No.143 |
年収2,000万〜8,000万円程度の小金持ちが見栄を張る(既出のパークコートブランド(!?)や港区在住ですザマス的)為の物件と感じる私は少々意地悪でしょうか?
いわゆるアッパークラスは、3A地区の低層マンションかもしくは低層1種地区のRC戸建てに住むでしょうし。道路付けの悪い(間口の狭い)旗ざお地に、無理やり建物を埋め込んだこの物件の評価はプロの力を借りずとも出来なきゃならん時代ではありますよね。 しかし土地や材料価格が上がると、昔なら見向きもされなかった立地も陽の目があたるんですね。 個人的には御殿山の積水ハウスが買ったソニー跡地の開発に注目してます。 |
|
No.144 |
大金持ちさんじゃなくて小金持ちさんがお隣でかまいませんよ。所詮マンションですし。
それこそ見栄はってるわけではありません。 小さな戸建の旗ざお地ではないので、杓子定規な見方しかできないプロ?の評価のマイナスにとらわれるよりは、 道路から離れることによる静けさや植栽のプラスのほうがよいと思いますね。 3A地区の低層マンションだって車寄せを広くとってあるところ少ないし。 ここ購入を考える人は見栄よりも実質の見える人じゃないかな。 でもお隣さんは伊皿子アパートメンツの時代のホテル高輪のほうがよかったな。 御殿山もなかなかよいところですが、小金持ちは山手線やメトロ使うこともあるのでちょっと駅に遠かったりしますね。 |
|
No.145 |
143はそうとういやらしい書き方をしているのに、144さんは大人ですね。
143みたいな人が3Aを好み、144さんのような方が高輪のような派手さのない立地を選ぶのでしょうね。 |
|
No.146 |
年収8000万円は小金持ちですか...
日本は豊かですなぁ |
|
No.147 |
近くに住んでいるのでよく散歩にいきます。物件の西側の駐車場に行くと、本物件の1階相当なのに眺望が開けててすごく明るくておまけにえらく静かです。いろいろと批判されていますが、なかなかないいい物件だと思います。
|
|
No.148 |
お近くの>147さん
駐車場側はお寺があるので静かだと思いますが、 私が通りがかったときは、南よりの高輪中学高校の運動場が生徒さんのかけ声などでとても賑やかでした。 うるさいことがありそうでしょうか。いかがですか? |
|
No.149 |
>148さん
おっしゃるとおりに南側は声が気になるかもしれません。運動場もそうですが、足もとにバッティングセンターみたいなところがあって生徒さんが結構大きな声を出しておりました。 |
|
No.150 |
あそこの子供(生徒)の大声とか かけ声、
すごく響くので心配です。土日もうるさいんで困っています。 お墓のお線香とかのニオイが結構気になってしまいます。 (でも親戚のお墓があそこだと便利ですよね。) また、入り口アプローチのすぐ隣の***という宗教建物は、 これからもずーっとあそこに有るんでしょうかね。 できることなら、宗教建物は有ってほしくないです。 |
|
No.151 |
人嫌いなんだね。山奥でもいけば。
|
|
No.152 |
ついに最終期最終次になりましたね。残り9戸です。人気なさそうな部屋ばかりですが、ほとんど値下げはないようです。それでもすぐ売れてしまうのでしょう。
|
|
No.153 |
関係ない話で大変申し訳ございませんが、こちらのMRにあるリビングのソファの所にあるフロアスタンドライトが非常に気になっております。あれはどこの商品か分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。
|
|
No.154 |
>153さん
たぶんluminabellaのものだと思います。 |
|
No.155 |
>154さん
ありがとうございます。これからじっくり探してみます。どうもありがとうございました。 |
|
No.156 |
となりの宗教建物(***)は
今後もマンションのお隣にあるんでしょうか。 ””移転して””、とか住民の声で なんとかしたいんですけど、可能なら。 マンションの入り口のすぐ横なんで、 お客様が来るたびに、 聞かれそうで憂鬱なんです。 |
|
No.157 |
|
|
No.158 |
|
|
No.159 |
>158
157じゃないけど、あんたも暇だね |
|
No.160 |
↑ 必死だね(笑)
|
|
No.161 |
↑ あなたも(爆)
|
|
No.162 |
最初宗教施設を見たときはとても買えたものじゃないと思いましたが、なんだかんだいって気に入ってしまったので結局買いました。そんな人は結構多いと思います。敢えて言えば、白金・高輪エリアにまともな大規模低層マンションがほとんどないことが決めてですかね。
宗教施設のことを言われるのは仕方ないと思いますが、それにしても挑発的すぎますね。実にいやみがうまい。購入者としては一瞬かちんときます。 |
|
No.163 |
あくまで隣ですから、そんなの気にしなくていいですよ。
|
|
No.164 |
連休中に現地見てきました.例の施設で集会をしていましたが,みんな静かに建物の中に入っていくだけで,あまり気にならない程度でした.あの位ならまぁしょうがないかなという感じです.
|
|
No.165 |
ここ、立地という点では確かに最高ではないかもしれないけど、南側が大きく開けた丘の上に三沢氏の作品が建つということで、建物として非常に楽しみにしています。パークマンションを多く手掛けた氏が内装までプロデュースした物件ということで、パークマンション並みの存在感をもつ建物になるのではないかと密かに期待しています。
|
|
No.166 |
いっそ入信してしまえば、デメリットどころか最強のメリットに。笑
冗談はそれとして、場所柄信者の方も入居されるかもしれませんから、 あまり毛嫌いするのはどうでしょうか。 信教の自由はあるわけですしね。 |
|
No.167 |
毛嫌いしているのは掲示板荒らしの人だけで、購入者は別に大して気にしていませんよ(当たり前か)。それにしても、検討もしていない物件にわざわざ挑発的な発言をする人が何故こうも多いのでしょう。
購入者とかがムキになるのを楽しんでいるとしたら、それってかなり病的ですよね!? |
|
No.168 |
***の脱退者でしょ
ありがちじゃん |
|
No.169 |
脱退者はこわいですね。得体の知れない人がマンションに入ってくるのはなんとしてでも避けて欲しいと思う。その点ここは中規模24時間管理なので、得体の知れない人が住民だったりする大規模マンションよりも更に安心ですね。
|
|
No.170 |
↑ 別に怖くはないでしょ。言い過ぎ。
|
|
No.171 |
マンションの現地に行ってきたが、
あのお隣の***(宗教団体名?) に人がぞろぞろはいっていってたので、 ちょっとひいてしまった。 勧誘っていう感じかどうか知らないけど、 笑み浮かべてた。 あそこは***の本社(?)みたいなところ なんですかね。他のところで 小さいビルに***の看板つけた 支店(?)みたいのはあるのは見たことあるが、 このマンションの隣の役割は知っておくべき。 |
|
No.172 |
気になるのであればホームページぐらいみてから投稿しておくれ。
隣は全国にある礼拝堂のうちのひとつだそうです。 |
|
No.173 |
|
|
No.174 |
住民としては
***はいらない。 近くにあってプラスになるのは 信者だけ。 戸建に訪問勧誘やめてくれ。 |
|
No.175 |
>174
ここはマンション掲示板。戸建ではございませぬ。 |
|
No.176 |
宗教建物が隣にあるとは聞かされていなかったから
ここを読んではじめて知った。 お墓が南側にあるのは聞いてたけど マンション周りの建物環境って大事な要素だから パンフレットにもちゃんと明記しておいて。 |
|
No.177 |
>176
ちゃんと重説に記載されているよ。契約前に重要事項説明というものがあるのは知っているよね? |
|
No.178 |
|
|
No.179 |
ここは昔、30年前とかだけど、「ホテル高輪」って言うビジネスホテルとラブホテルの真ん中みたいなホテルだったかなと思うよ。
|
|
No.180 |
それが何か?
|
|
No.181 |
178さんの仰るとおり本当にしつこい人がおりますね。
宗教施設のこともお墓のことも購入検討者であれば皆知っています。それでも他にいっぱい魅力があるからどんどん売れているわけです。 せめて皆が気づかないような欠点を書いてください。 |
|
No.182 |
別にみなが気づく欠点を書いてもいいじゃない。
それを超えるメリットがあれば買うんだから。 |
|
No.183 |
>182
あきれた。 |
|
No.184 |
182に同感、
みんなが気づいている欠点ていうのは(イコール誰もが気にし得る欠点) 将来マンション売却の際買主候補者も気にする点だから重要だと思う。 |
|
No.185 |
同じことを繰り返ししつこく書いていることが問題なのではないか。
レベル低いぞ。 |
|
No.186 |
|
|
No.187 |
では、皆が気づいている利点も繰り返ししつこく書いてくれ。三井不動産の分譲の歴史とか、高輪という地の歴史とか、三沢氏の作品の数々とかも重要だろ。あと、いかに眺望がいいかとか緑が多いかとかも繰り返し詳細に書いておくれ。
|
|
No.188 |
>179
間違った情報なので訂正させていただきます。 「ホテル高輪」は道路側宗教施設の場所にあったので、 ここは伊皿子アパートメンツという、昔の高級賃貸マンションだったはず。 来歴を知りたい方は津田晴美さんという元インテリアスタイリストの著書、 「私の家探し」(幻冬舎刊)に詳しく書かれていておもしろいです。 津田さんは「ホテル高輪」のティールームで打ち合わせをされたりしていたそう。 どんなホテルでも人によって品の悪い見方、使い方が可能ではあるので、 179さんの見方はあえて否定しませんが、場所としては違います。 |
|
No.189 |
|
|
No.190 |
皆さん購入者の気持ちを考えましょう。
いろいろな欠点に納得して買っているとはいえ、どこのだれだかわからない人にこれだけひどく書かれるといい気はしませんよ。 |
|
No.191 |
ここは購入者だけの掲示板ではないし
購入者向けのコメントだけじゃなく その他一般人の公平なコメントも読みたいはずだし 欠点あったっていいんじゃない? |
|
No.192 |
そうですね。
|
|
No.193 |
だいぶ基礎ができてきたようです。
もうじき建ち始めると思うとわくわくしますね。 |
|
No.194 | ||
No.195 |
187のレスはいれ込み過ぎとかじゃなく、まともなことを言っているだけだと思う。別に長所を一方的に主張しているわけではなく、長所も含めてバランス感覚のある発言をしてくれと言っているだけなのだから。
|
|
No.196 |
>189
ここは、、っていう、ここっていうのは、道路側の整形地のことです。 ホテル高輪は、当然、道路側の整形地にあったですよね。 深夜、六本木あたりから来る、当然、ラブホテルみたいになっていたと思うよ。 あるいは、十分に、由緒正しいホテルだったのか? 田中康夫氏の著書、 なんとなくクリスタル に、ホテル高輪 が、出てくると思う。 ラブホテルとして、出てくると思うよ。 |
|
No.197 |
>188 でした。すみません。
|
|
No.198 |
>196
ホテル高輪、今の***の土地も台形の不整形地ですよ。 |
|
No.199 |
旗地(公道に面してる広さ)はマンションでも戸建でも
買うもんじゃないって不動産屋さんから言われた。 このマンションだと間口が数メートル足らず。 間口の広さって共同住宅でも大事だって。 |
|
No.200 |
199の言っていることは全くのうそです。
|