板橋駅前、旧JR社宅跡地に野村不動産建築による大規模分譲マンション
831戸が建設予定との事です。
全容はまだまだ未定ですが、今後の展開が楽しみですね。
公式HP
http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-3、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-1(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
【公式HPURLを追加し、スレッド名を修正しました。09.09.12 管理人】
【スレッド名を修正しました。09.10.25 管理人】
[スレ作成日時]2008-10-18 17:23:00
プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)
908:
匿名さん
[2009-12-20 16:22:28]
朝の埼京線の混雑が今後どうにかならない限り、JR駅近という本来なら魅力であるはずのポイントが活かされませんね。
|
||
909:
匿名さん
[2009-12-20 16:38:50]
高架化となると、中央線の工事を参考にすると立ち退きとかでてくるかも。
入居そうそうたちのきでは大変ですね。高架はどうなのかな。 |
||
910:
購入検討中さん
[2009-12-20 21:54:07]
もし埼京線が地下化されたら、がぜん南東部屋の価値が上がりますね。
もともと眺望は南東の方が良いみたいですし… |
||
911:
匿名さん
[2009-12-20 22:51:02]
地下化の可能性は低いと思うなぁ…
|
||
912:
匿名さん
[2009-12-20 22:56:10]
地下化と高架化では、天国と地獄。賭けに近いな。
|
||
913:
購入検討中さん
[2009-12-20 23:10:01]
この近辺って、フィットネスクラブってありますか?
池袋まで出ないと無いですかね? |
||
914:
匿名さん
[2009-12-20 23:28:11]
こことOWLタワーを比較している人っていますか?
同じ広さで500万円の差なら、階数・眺望・立地・すべてでOWLタワーの方がお得に思いますが。 どうなんでしょうか。ここって、やはりプラウド価格ですごく高いってことなんでしょうか。 |
||
915:
匿名はん
[2009-12-20 23:51:37]
JRも鉄道の整備を本当にするなら、地下にしろ高架でも整備をして付加価値を高めたあとに土地をプラウドに売ればよかったのに。
そうなれば、駅の利用価値が高まってデベも高く購入するかもしれない。 先に売却したんだから、当分先かもしれないですね。 |
||
916:
匿名さん
[2009-12-21 00:26:41]
三田線が横に通ってることを考えると地下に持ってくるのは現実的じゃない気が…。
池袋前あたりでかなり上に持ち上げられる埼京線。高架が自然。 高架化であの北池袋あたりの長~~~い踏切が少しでも短くなれば悲惨な事故も減って良いのにな。 |
||
917:
匿名さん
[2009-12-21 00:37:44]
電車内カメラの記事が出てます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091220-00000535-san-soci |
||
|
||
918:
匿名さん
[2009-12-21 12:12:40]
↑記事、見てきました。ありがとうございます。
少しでもチカンが減るように対策をしてくれることは、とても嬉しいことですね。 でも天井や網棚にカメラをつけて、チカンが減るのかなぁ。 証拠としては活用できるかもしれないけど、それが抑止力につながるのかどうか。 チカンって、その瞬間だけではなく、その後もずっと心の傷として残る場合もあるので、本当にどうにかしてほしい! |
||
919:
匿名さん
[2009-12-21 16:45:29]
埼京線って、ほんとに痴漢被害の多い路線だったんですね。
このあいだ、テレビで電車内に監視カメラを設置するなんてニュースを見て、 ちょっとビックリしました。 このカメラによって痴漢被害が少しでも減ると良いのですが。 マンションは、駅から近いのがうりのようですが、 駅前ってことで、にぎやかなかんじですか? このあたりには、土地勘がないので、 住環境がどのようなものかよくわからないのですが・・・ |
||
920:
匿名さん
[2009-12-21 18:09:49]
朝の混雑時の埼京線に池袋手前の駅から、図々しくない私が乗り込むことは可能なのだろうか。
一度、朝の板橋駅ホームと埼京線の混雑ぶりを見てみようと思う。 埼京線に平日昼間乗った事はあるのだが、その時の車内の様子は至って普通だった。 昼間なら当たり前だけど。 |
||
921:
匿名さん
[2009-12-21 18:52:50]
再掲です。
【近隣価格情報】 物件名 :シスナブ池袋本町 価格 :3,980万円 所在地 :東京都豊島区池袋本町 4丁目 交通 :埼京線「板橋」駅徒歩5分 http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/19423232/ 先週まで(階数の違いはあれど)同程度の面積で4280万円の物件も出回っていました。 デフレが日銀から宣告された現在、益々マンション価格は、下落を 強いられているようですね。 ここも今の価格帯じゃちょっと苦戦するんじゃないかな。。。 |
||
922:
購入検討中さん
[2009-12-21 21:25:23]
↑線路沿いの南東部屋なんだから、まあ妥当な価格じゃないですか?
|
||
924:
匿名さん
[2009-12-21 21:58:30]
|
||
925:
匿名さん
[2009-12-21 23:35:42]
再掲するなんて凄いね。
そこまでする感覚に脱帽。 |
||
926:
匿名さん
[2009-12-22 00:10:35]
>>921
掲示板で価格が変わるはずもなかろうにご苦労なこっです。 |
||
927:
匿名さん
[2009-12-22 00:14:15]
むしろ、10年後くらいに、4000万くらいでは売れるというリスクヘッジには見ています。
|
||
929:
匿名はん
[2009-12-22 00:33:11]
なるほど、池袋や目白など学校が以外に近いですね。
|
||
930:
匿名さん
[2009-12-22 00:35:46]
池袋は近いですけど目白は結構遠いですよ。
|
||
931:
購入検討中さん
[2009-12-22 00:39:32]
そうですね。
目白、茗荷谷あたりの学校に通いやすくて良いかと思います。 |
||
932:
匿名さん
[2009-12-22 00:43:09]
|
||
939:
匿名さん
[2009-12-23 11:08:54]
板橋区は観光名所がほとんど無いから、誰も興味を持たないので地元の人しか知らないんですよ。
住むだけなら何も問題ない普通の区です。 |
||
940:
購入検討中さん
[2009-12-23 22:34:23]
近場の大型物件に常盤台ガーデンソサエティがありますが、
本物件と比べて、どちらが良いと思いますか? |
||
941:
匿名さん
[2009-12-23 22:48:06]
板橋は地味ですが病院は多いし、私立学校も結構あります。
住むには快適な場所です。 幹線道路沿いは確かにクルマの排気ガスで空気は悪いですが、幹線道路から外れれば静かでいいところです。 埋立地みたいにブームで持ち上げられているような浮ついたエリアではないので安心できます。 |
||
942:
購入検討中さん
[2009-12-23 22:51:08]
↑板橋区の常盤台ガーデンソサエティの方が
無難ということでしょうか? |
||
943:
匿名さん
[2009-12-23 22:56:03]
ここは池袋のタワー並みの価格をつけているが、さすがに700戸はさばけないんじゃないかな。
間口が極狭の間取りに5000万円半ばを出す人がそんなにいるのかな。 |
||
944:
購入検討中さん
[2009-12-23 23:02:30]
駅前の好条件で5000万台なら出す人いるんじゃないですかね。
|
||
945:
匿名さん
[2009-12-24 07:46:43]
>>943さん
池袋のタワーって、アウルとウエストゲートのこと? アウルの5千万円台の部屋って2LDKだよ。坪単価は300万円〜。向きによっては、300万円切る部屋もあるみたいだけど、優先分譲でほとんど売れてしまっているんじゃないかな。 ウエストゲートの優先分譲期は、ここよりも安い坪単価だったみたいだけど、今となっては、ほぼ完売。 そんな状況の池袋の両タワー物件と比べてもしょうがないかと。 この物件だって、歩いて、池袋駅やヤマダ電器やエソラ等に行くことは可能だし、野村のプラウドでこの価格なら、十分お買い得ではないかと考えてます。 |
||
946:
匿名さん
[2009-12-24 07:58:35]
↑
ウエストゲートは場所的に論外ですが、アウルの方は駅直結で池袋まで徒歩10分以内は魅力があると思っています。ただ、新宿通勤を考えるとここだと最寄駅(板橋)から1本で行けるので、便利だと思います。アウルだと東池袋を利用せず、歩いて池袋駅を利用して新宿に行くことになると思うので。 埼京線に対する抵抗感がいまだに消えないのでそこがネックとなっています。ここで購入を検討しているところは広さと値段がたタワー高層階と同程度というのも悩ませるポイントです。年末に冷静に考えてみますが。 |
||
947:
匿名さん
[2009-12-24 08:46:32]
>年末に冷静に考えてみますが。
それでは少々遅いかと。。。 人気の物件ですから、早めのご決断を。 |
||
948:
匿名さん
[2009-12-24 08:57:40]
ここの販売はまだまだ先よ!!
|
||
949:
匿名さん
[2009-12-24 09:51:34]
プラウドと池袋タワーは価格帯が違うから、
予算があれば池袋にすれば良いし、予算が厳しければプラウドにすれば良いんじゃない? あまり悩む必要はないと思う。 |
||
950:
匿名さん
[2009-12-24 10:02:44]
新宿通勤なら大塚、巣鴨、駒込の方が便利だと思うけど。
|
||
951:
匿名さん
[2009-12-24 10:20:57]
急いで探す必要ないなら大塚駅前のココもありかな。
まだ更地だし、いつ建つか不明だけど、ここよりずっと便利だと思う。 東池袋に本社移転した日立プラントテクノロジー跡地。 北大塚は風俗、ラブホの印象が強いけどね。 (仮称)北大塚計画 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58106/ |
||
952:
匿名さん
[2009-12-24 10:45:30]
新宿通勤なら埼京線の板橋でいいんじゃないか?
ただ、坪単価が一緒ぐらいなので悩む理由もわからんでもない。 |
||
953:
匿名さん
[2009-12-24 12:31:19]
)947〉948
すでに相当数の要望書が出されており、うちの希望先もタッチの差で埋まってしまい、 2階階数を上げて要望書を出しました。販売は先ですが、早めに動いた方がいいかと‥。 |
||
954:
購入経験者さん
[2009-12-24 12:54:32]
953さんへ
要望書なんてディベが購入者の動きを知る為のアンケートみたいな物、価格や第1期販売に出す住戸数を決める 目安でしないですよ。だから、要望書がだぶったからって何の問題もなし、肝心なのは登録の時ですよ。 早めに動いても動かなくても同じ。条件が良ければ焦る必要ない。 条件が悪い人は、抽選にならないように祈るだけ。 悲しいかな結局世の中お金なんですよね。希望者が複数の場合条件の良い人が抽選でも選ばれる。 購入者が物件を選ぶ様に、ディベも購入者を選んでいる。 |
||
955:
匿名さん
[2009-12-24 13:11:56]
> No.940さん
地域の雰囲気とか民度は、常盤台ガーデンソサの方が 良いような気がしますが。。。 |
||
956:
匿名さん
[2009-12-24 13:50:10]
>>953さん
954さんが言われるように、要望書かぶってもかぶって要望書を出しても良いんですよ。ただ、今の段階はどこまで1期で出すかを見極めている段階です。 結局登録期で自分が望む部屋を重なろうが強行する人もいます。強行したときに双方ともに抽選勝負と思えばそれでいいし、どちらかが他のところにうつるでもよいですし。抽選勝負と考えておいた方が良いと思います。 ただ、担当は問い合わせはあるけども、結果は抽選がない程度の価格設定ができているようなことを言っていましたが。グランドオープンしてもこのデフレ期は脱していないので。 |
||
957:
匿名さん
[2009-12-24 14:08:51]
『抽選にはずれちゃったけど、どうしてもこのマンションがいい!』
って時は、残ってる部屋から選ぶことになるんですよね。 そうしたら、できるだけ要望書の入ってない=競争率の低い部屋がいいとは思うんですが、 でも後から同じ部屋に要望書が出される可能性だってありますもんね。 一般的に、抽選にはずれた人には、その後、何かしら優遇されることってあるんでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |