板橋駅前、旧JR社宅跡地に野村不動産建築による大規模分譲マンション
831戸が建設予定との事です。
全容はまだまだ未定ですが、今後の展開が楽しみですね。
公式HP
http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-3、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-1(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
【公式HPURLを追加し、スレッド名を修正しました。09.09.12 管理人】
【スレッド名を修正しました。09.10.25 管理人】
[スレ作成日時]2008-10-18 17:23:00
プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)
81:
匿名さん
[2009-07-01 23:00:00]
|
||
82:
地元
[2009-07-01 23:56:00]
こんな穴場で住み易い地域、都内にないです。
埼京線が嫌だ?完全にイメージだわ。昔とは全然違うし。そんなヤツは住むな。 板橋という名前のせいでイメージが悪くて情けなくなります。 板橋区は何をしてるんだろう、、、 昔は練馬区だって板橋区だったし、そんな馬鹿にされる区ではなかったのに。 |
||
83:
マンコミュファンさん
[2009-07-02 13:54:00]
>>81
知ってるわけじゃないですが、自力でいくらか調べる術はありますよ。 ◆水害 ハザードマップによると、川があるらしい地形の様子が伺えますね。 http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/009/images/img_9967_2_2.jp... このエリアだと平成12年9月東海豪雨と同様の降雨があると 0.5-1.0mの浸水エリアと1.0-2.0浸水エリアが混ざってるくらいの予想 になってますね。 地下に設備がある構造の場合、浸水する危険と排水ポンプの設置有無とか聞いておく くらいかな。 ◆地震1 地震情報サイトJIS「板橋区地域別危険度2008年」によると http://j-jis.com/data/tokyo/itabashi.shtml 板橋1丁目と考えるなら、 倒壊危険度は2、火災危険度3で普通レベルです。 池袋本町4丁目と考えると、 倒壊危険度4、火災危険度4となり、総合危険度だと都内5099町丁目のうち 119位で最も危ない側上位2.5%以内に入ってしまいます。 「建物倒壊に注意すべき町」「火災に注意すべき町」の両方に指定されています。 しかしここの立地は池袋本町4丁目の立て込んでる辺りからは隔離されているから 火災に巻き込まれる度は下がりそうだし、 倒壊危険度もこの物件は新築なので大丈夫かと。 近くに火気を扱う工場がないかは見ておきたいですね。 ◆地震2 7/1に公開されたばかりの、国土地理院の「都市圏活断層図」 http://www.gsi.go.jp/bousaichiri/bousaichiri60006.html によるとこの地域に活断層は見当たりません。 ただしやっぱり川の影響で地盤としては「沖積低地」に分類されています。 ”地震の揺れを増幅する軟らかい地盤”ではあるので、 杭など基礎の設計・施工状態を確認しておくのが良いでしょう。 |
||
84:
マンコミュファンさん
[2009-07-02 21:50:00]
追加です。
地質調査業 ジオテック(株)社 の「板橋区の地盤」 解説 http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/tokyo/itabashi/P13_itabashi.htm を見て、ハザードマップと重ねると他の川があるエリアと よく似ているのて、昔が川って事で上ページに出てくる「谷底低地」そのもの ではなくても、近いものがあるかもしれません。 「谷底低地」 "台地を形成していた土砂が再堆積した土や有機質土(腐植土)などが分布しており、 非常に軟弱な地盤となっている。したがって、長期的な沈下(圧密沈下)を防止するような 基礎補強策が必要となることが多い。"(上ページ内説明) 同社の住宅地盤情報提供システム GEODAS ジオダス の調査結果 http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/map.asp?ar=13119&cr=9&ps=N... を見ていると、物件至近距離の3箇所は(いずれも川側ですが) ・地盤調査を行なった結果「軟弱地盤」と診断された場所*1 ・地盤が軟弱なため「地盤補強工事」をした場所*2 になっています。 こう見てると、No81さんのコメントが結構鋭かったのかなと思ったり。 別に沖積低地の土地ではこれらの調査結果は普通にみかけるので だから×って訳ではないと思いますが、モデルルームでは 地盤についてどんな調査結果でどんな対策をしたのか聞いておきたいところですね。 ※これらを調べる際に、↓のページを参考にしています。 板橋区で地盤の良い所 http://hwm8.gyao.ne.jp/san-sai/e.ward.itabasi.html 別に当物件にネガなイメージつけるつもりで調べた訳ではないので、 検討者さんには各リンク先の生材料を個別に見て検討されるのがよろしいかと・・ |
||
85:
ご近所さん
[2009-07-02 22:04:00]
板橋駅西側の駐輪場から下板橋駅のヨークマート近くの駐輪場にいたる遊歩道の部分は、昔(戦後)は川でした。雨が降るとよく水が出て、大変だったそうです。
しかし、現在は遊歩道の下になってしまい川は見えませんし、大雨に備えてヨークマートの隣の地下に貯水池があるので、最近水が出たことはありません。 マンション建設現場は川だった部分より一段高くなっていますので、心配ないと思います。 ものすごいゲリラ豪雨になればパークホームズ板橋の前の道路は冠水するかもしれないですが、 このマンションは大丈夫でしょう。 |
||
86:
匿名さん
[2009-07-03 00:44:00]
世田谷生まれですが、昨年板橋区に引越しましたが、なかなか住みやすいエリアですよ。(特にファミリー)
JR板橋駅は池袋、新宿が近く特に便利ですね。。。 |
||
87:
匿名さん
[2009-07-06 00:03:00]
|
||
88:
匿名さん
[2009-07-06 00:48:00]
|
||
89:
匿名さん
[2009-07-11 12:12:00]
|
||
90:
匿名
[2009-07-11 13:44:00]
|
||
|
||
91:
匿名さん
[2009-07-11 15:59:00]
|
||
92:
匿名さん
[2009-07-11 16:06:00]
営業じゃなくても、野村として社運を掛けたプロジェクトだ。
たかが掲示板だけれど、気になるのは仕方がないんじゃない? |
||
93:
匿名さん
[2009-07-12 21:58:00]
どんだけ社運を掛けてるか知らんが、
住むほうからすれば、板橋って時点で***臭くねぇ? |
||
94:
匿名さん
[2009-07-13 22:54:00]
住所は豊島区じゃないの?
|
||
95:
匿名さん
[2009-07-13 23:51:00]
>住所は豊島区じゃないの?
最寄り駅は板橋駅。 建物は豊島区・板橋区にまたがって建設される。 |
||
96:
匿名さん
[2009-07-14 13:15:00]
>野村として社運を掛けたプロジェクトだ。
大野村様がこんなとこに社運を掛けるか、** |
||
97:
購入検討中さん
[2009-07-15 01:27:00]
住所は板橋か豊島か、選択できると嬉しいですが建つ形がわかるまでよくわかりませんね。
昨日ポストにアンケートが入っていたので一応記入してみました。 |
||
98:
購入検討中さん
[2009-07-24 16:54:00]
11月に 下板橋に モデルルーム オープンするようです。
価格は まだ未定ですが 5000万円台中心位になるかもとのこと。 3LDK希望なのですが、4500万円がやっとです。 5000万円台というと6000万円近くになる可能性大。 あきらめるしか ないでしょうね。 やっぱり 野村とか三井は ブランドで 高いのでしょうか。 いつも 思うのですが、完成した建物は たいしたことないと。 モデルルームの説明では、素敵なのに。 |
||
99:
匿名さん
[2009-07-24 18:43:00]
公式ホームページがオープンしました。
http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/ |
||
100:
匿名さん
[2009-07-25 00:25:00]
トーキョーアッパーウエストw
このコピー考えた奴も採用した奴も頭に蛆が沸いている。 もよりの板橋駅は完全に無視して池袋にある物件みたいだね。 板橋は板橋で良い町なのにね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
地盤とか大丈夫なのかな?どなたかご存知ですか?