野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)
 

広告を掲載

名無し [更新日時] 2009-12-27 18:55:19
 

板橋駅前、旧JR社宅跡地に野村不動産建築による大規模分譲マンション
831戸が建設予定との事です。

全容はまだまだ未定ですが、今後の展開が楽しみですね。



公式HP
http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-3、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-1(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
   都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
   東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分


【公式HPURLを追加し、スレッド名を修正しました。09.09.12 管理人】
【スレッド名を修正しました。09.10.25 管理人】

[スレ作成日時]2008-10-18 17:23:00

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)

747: 購入経験者さん 
[2009-12-11 22:03:56]
>744さんの言っている大なり小なりの工作?を経験しました

ここではありませんが、大手デベ。
第1期終了後、まだ売り出されていないところで絶対この部屋がいいといったら、
今度の第1期○次でだしましょう!と言われた。
でも抽選になる可能性ありますよね?と聞くと、まずないです、
平日の午後数時間だけ公開しすぐ締め切ります、と。
しかもあらかじめ資料請求した人にだけ案内します、って。
へぇ~そんなのあり?と思いましたが、やはり無抽選ゲットしました。

くどいようですが、ここのデベではありませんので悪しからず。
748: 匿名さん 
[2009-12-11 22:55:43]

ははは!

抽選は公平ですよ。

たかが1部屋売るために、後でばれて週刊誌ネタになるようなことやる大手はありません。

あほらし。
749: 匿名さん 
[2009-12-12 00:14:29]
>748

いいね~。ノーテンキな人は・・・。
750: 匿名さん 
[2009-12-12 01:19:21]
No.747さんの言ってる話、ルフォン飛鳥山のスレで話してる。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43276/

抽選はどのデベもある程度操作してますよ。ていうか操作してくれないと困る!
変な人がお隣さんになるのも嫌だし、入居して早々に管理費や修繕費を滞納されても…。
751: 入居予定さん 
[2009-12-12 09:56:33]
売り出しをかけていない部屋を販売する場合は、
表向きに売り出し(公示)をかけて、
建前上は他の応募者を募らないといけないルールがあります。
(それを経て先着順になるわけです)

人気があって倍率が高い物件はそんな必要も無いのですが、
普通の物件では希望者が居れば見せかけ公示はよくある話です。

表向きは公平に見せかけているというのが正解でしょうね。
752: 匿名さん 
[2009-12-12 12:28:00]
何度も足を運んで、真剣に検討していた人に購入させてあげたいと思うのが、人情でしょう。まして、その人が年収も安定していて人間的にも出来た人なら尚更。戸数が多いので、あきらかにもめごとを起こしそうなタイプとそうでないタイプがいれば、どちらに買ってほしいかは明らか。真剣に資金繰りを検討して購入に踏み切ったファミリーに、あとから急によくわからない一見さんが投資目的で、俺は金はある。抽選もやむなしといって申し込みされてもね。営業として抽選にならないように誘導はするでしょう。
753: 匿名さん 
[2009-12-12 14:09:23]
人情ではマンションは売れませんよ…。
だいたいそんな事で操作するほど営業が購入者たちに感情移入してるとは思いません。
こっちサイドからしたら何千万円もの高額な買い物ですが
営業からしたら、ごく普通の庶民物件を購入するごくごく普通~の庶民な客。

MRでの最初のアンケートから客の選別は始まってて、
アンケートを預かって奥でどの営業が付くかを決めてる。
この客は安定企業に勤めてる、とか年収が良いとか。
年収とか見て、どの営業を付けるかをまず決めている。

人情と言うなら、営業に対して横柄な態度取ったり
しつこくあれこれと専門用語を使ってデメリット部分を言ってくる人より
感じのいい人で揉め事を起こさないような人の方が有利でしょうね。
「何度も足を運ぶ」よりもまずはそこらへんでは?
デベとしては後からクレーム・トラブルがやっかいですから。
ま、それよりとにかく金がきちんと払えるかでしょうけどね。

抽選に関しては登録会で番号が振られます。
一番最初に手をあげた人が1番、次が2番。
1番のほうが有利ですよ、と営業はハッキリ言います。
それでも裏操作はあると思います。
754: 匿名さん 
[2009-12-12 19:47:39]
売る側にも選ぶ権利がありますから、
選別はもちろんしますよね。

ただ、表向き公平で無ければ信用を落としますから、
抽選という便利な言葉で選別する訳です。

また、当たったほうは購入意欲も上がる訳ですから、
これは一石二鳥です。

従って、やらせで社員が抽選に参加したり、
応募者のフリをする事も良くある話です。

その事をふまえてもここは人気がありそうなので、
部屋によってはいわゆるガチな抽選もありそうですね。

なるべく被らないに越した事は無いですし、
早めに申し込む先手必勝はやっぱり有利だと思います。
(確率の話ではなくて、後手に躊躇させるという意味です)

最後に、投資不動産としてはプラウドは割高なので魅力はありません、
今の時期最低でも5%は無いと投資物件としての魅力は無いので。
(少し外すと7~8%の物件もゴロゴロしてますから)
755: 匿名さん 
[2009-12-12 20:57:42]


投資を考えているなら、新築掲示板見てどうするの??

一から勉強し直しですね!がんばれ!!
756: 購入検討中さん 
[2009-12-12 21:19:11]
先日、MRに行ってきました。

もらった間取り集を見ていて、気になった点があるのですが…

共用廊下側にサービスバルコニーがある部屋は、共用廊下とサービスバルコニーの間に
隔板1枚しかなく、簡単に部屋に侵入できてしまうような気がします。

玄関扉がいくら高セキュリティなものでも、これでは何の意味も無いような気がするのですが、
どうなのでしょう?

MRに行かれて間取り集を持っておられる方、ご意見を頂ければと思います。
757: 匿名さん 
[2009-12-12 22:16:18]

そもそもここは実質2次セキュリティしかないので何も問題ないですよ。
最近多い、4次セキュリティを求めるような物件じゃないんです。
ライオンズの主流は20年前から2次セキュリティだしね。
758: 購入検討中さん 
[2009-12-12 22:26:51]
もし隔板1枚が図面通りなら、セキュリティうんぬんとかいったレベルの
話では無いと思うのです。

共用廊下を外部と考えたら、それこそ、隔板を破って、簡単に家に入れちゃいます。
759: 匿名さん 
[2009-12-13 10:48:39]
窓の鍵閉めとけば、問題ないでしょ?
760: 匿名さん 
[2009-12-13 16:28:22]
抽選倍率を下げようとネガレスが増えましたね。
761: 匿名さん 
[2009-12-13 16:33:22]
>>760
ノイローゼに注意
762: 匿名さん 
[2009-12-13 16:37:02]
池袋のチャイナタウン計画が実行されたら、ちょっと微妙。
価格にそれを織り込んでるのかな。

763: 匿名さん 
[2009-12-13 16:44:43]
>>762
北口からどんだけ離れてるか知らないんだな。
ここは池袋というより板橋だよ。
764: 匿名さん 
[2009-12-13 16:57:51]
シティタワー池袋ウエストゲート54m2の2LDKが、22万円の賃料みたいですね。
ここは、板橋駅前でプラウドだし、66m2くらいの2LDKを28万円で貸せそう。
結構な利回りになるな。
765: 匿名さん 
[2009-12-13 17:11:50]


>ここは、板橋駅前でプラウドだし、66m2くらいの2LDKを28万円で貸せそう。

駅前の不動産屋をいくつか見てみれば板橋の家賃相場がわかるよ。
そんなアバウトじゃあ、投資家にはむかないね。
766: 匿名さん 
[2009-12-13 17:15:08]
>>764
シティタワー要町は来年3月入居でなかった?
もう賃貸募集してんの?
767: 購入検討中さん 
[2009-12-13 17:58:47]
> 759

本当にそう思われますか?
ピッキング対策玄関ドアとか無意味に思えてしまうんですけど…
768: サラリーマンさん 
[2009-12-13 20:26:27]
ここの立地ってつまるところ、プラウドってだけでしょ!?
どんな人がここかうんだろ
769: 匿名さん 
[2009-12-13 20:29:13]
>ここの立地ってつまるところ、プラウドってだけでしょ!?

日本語になってないやん。
770: 匿名さん 
[2009-12-13 20:38:28]
確かに意味不明。
立地とプラウドはどういう関係があるのだろうか。
771: 匿名さん 
[2009-12-13 22:11:39]
28万で賃貸って?そんなに出せれば頭金0でもローン組んで十分買えるでしょう。
772: 匿名さん 
[2009-12-13 22:38:08]
>764

この辺は、せいぜい坪一万。
ビュタワー、シスナブあたりの賃貸相場を見てごらん。
今だと、坪8000円くらいでも借りられる。
773: 匿名さん 
[2009-12-14 01:35:40]
この物件は、豊島区と板橋区にまたがっているようですが・・・
同じマンションなのに住所(区)が違うってことはありませんよね?
無知ですみません。
境目って子供の保育園とか学校とか、区によってだいぶ変わってきそうなので気になります。
モデルルームは来年になったら行く予定ですが、条件のいいお部屋は倍率高そうですね~
早めに行こうと思います。
774: 匿名さん 
[2009-12-14 02:54:21]
>>772
ということは66㎡で16万くらいか。
775: 匿名さん 
[2009-12-14 11:09:55]
住所は豊島区池袋本町で決定との事でした。

行政は板橋区のほうが良かったのでしょうが、
物件の価値は豊島区のほうが高いという事なのでしょう。

それにしてもMRの盛況ぶりは凄かったですね、
注目度合いはかなり高そうです。
776: 匿名さん 
[2009-12-14 15:52:36]
暮らしのサポート体制は板橋区>>>豊島区ですよね。

イメージ的にはどうなんでしょ。
「池袋本町に住んでます」
「埼京線の板橋駅前に住んでます」
・・・あまり違いがないような。
777: 匿名さん 
[2009-12-14 16:45:04]
どこにお住まいですかと聞かれたら「池袋に住んでます」
「池袋本町に住んでます」 とは答えません。
778: 匿名さん 
[2009-12-14 16:57:35]
板橋駅 を隠すために豊島区に住んでますととりあえず言うでしょう。
779: 匿名さん 
[2009-12-14 17:14:15]
>暮らしのサポート体制は板橋区>>>豊島区ですよね。

都外のなので、よく分かっていないのですが、
具体的には暮らしのどんな部分でのサポート体制が良いですか?
MRにも行く予定ですが、環境面も知っておきたいので。
780: 匿名さん 
[2009-12-14 17:33:15]
豊島区なら田舎の人に説明しやすいです。

豊島区=池袋があるところ
板橋区=(何かあるでしょうか?)
781: 匿名さん 
[2009-12-14 18:20:13]
板橋区には蒙古タンメン中本本店がある。
782: 豊島区 
[2009-12-14 19:16:46]
池袋(豊島区)は、治安・環境が悪く、埼玉県民の街のイメージがある。
一般的にイメージの良い「板橋」に住所やマンション名も変えるべきだと思います。
783: 匿名さん 
[2009-12-14 23:56:58]
>>782

一般的なイメージが良いのは池袋の方かなと思っていたのですが、板橋の方が住宅地としてはイメージが良いのでしょうか?池袋は大きな街だし、治安や環境が悪いといわれれば、そうなのかなとも思いますが、住むところとしてあまり見たことがなかったので、今ひとつよくわかりません。また、池袋に埼玉県民の街というイメージがあるというのも初めて知りました。ちょっとわからなくなって混乱中・・・
784: 匿名 
[2009-12-15 00:07:23]
782さん、分かってないなー。
野村だって、豊島区より板橋区のほうか、高く売れるorイメージが良ければ、板橋の名前使うでしょ?だって、板橋駅前なんだから、板橋の名前使ったって嘘でもなんでもない。
あえて、池袋の名前を使い、豊島区アドレスにするってことは、その方が販売単価を高く出来るからですよ。
782さんのように、板橋アドレスや名前が良いという人は、稀有な存在かと・・・。
785: 匿名さん 
[2009-12-15 00:23:38]
>783

ネタに踊らされてはいけません。
確かに財政面、住民サービスでは、板橋区>豊島区です。
でも、間違っても、板橋区<豊島区ではありません。

そもそも、板橋のイメージって何ですか?世間一般には、高島平あたりのイメージ。基本、埼玉です。
池袋も、埼玉県民のための繁華街という感じで、洗練された街ではありませんが、板橋と比べる方が間違ってます。

もっとも、この物件を豊島区物件として、高値を設定するには無理があります。
坪250万ならば、板橋物件の駅近ということで、ありだと思います。
786: 匿名はん 
[2009-12-15 00:42:22]
板橋は福祉が充実しているのでしょうか。医療とか介護、保育関係。北区が一番とか聞いています。
取りあえず、板橋は住むところ、豊島は金を消費するところですね。
787: 周辺住民さん 
[2009-12-15 00:51:53]
住所は豊島区池袋本町で一本化なんですね。
同じ建物内で違ってたら面白かったのに。
ここまで豊島!ここから板橋!みたいなw

池袋って確かに物騒というイメージがありますが
実際に住んでみると全然そういう物騒さって
感じないんですよね。
このイメージはどこから来たのかよく理解できません。
池袋が実は埼玉だった説は何となく理解できますがw

788: 匿名 
[2009-12-15 01:23:21]
 池袋駅周辺は大規模な商業地で、風俗店なども街の規模相応にあるため、決して治安良好とは言えないです。一方、同じ豊島区でも住所で言えば、目白や巣鴨1丁目(大和郷隣接付近)、駒込(ちなみに本駒込は文京区)、千川などは、閑静な住宅地。昔、千川駅徒歩3分の所に住んでたけど、すごい静かで住みやすかったなー。 
 一方、板橋区で言えば、例えば東武東上線沿線でも大山や成増など下町もあれば、常盤台のような高級住宅地もある。
 同じ区内の近接したエリアでもガラッと雰囲気が変わるため、区だけで判断するのは、いかがなものでしょうか(大田区というだけで、田園調布と蒲田を同列で語れますか?)。
 板橋駅周辺は、どちらかと言えばダウンタウンで、高級感は全く無いです。但し、駅近で池袋までも1駅という利便性は素晴らしいから、小さな子どものいる家庭よりDINKISにより向いているというのが、私の感想です。

 
789: 匿名はん 
[2009-12-15 01:29:48]
細かいことを言えばその通りかも。で、それらの場所にも物件は出ていますね。
知らない人にとって豊島の本物件に対する印象がまとまらないでしょう。
池袋の印象派ぬぐいきれない。
790: 匿名さん 
[2009-12-15 01:38:02]
板橋区役所前が最高ですよ。
791: 匿名さん 
[2009-12-15 01:38:48]
>>788

確かに板橋駅周辺っていわゆる下町って感じでもなくて、「ダウンタウン」って表現があってますね!
洗練されているわけではなく、かといって活気があるわけでもなく。

池袋って駅周辺にすぐ風俗店もあるし、子供の行動圏内を考えると
あまり安心はできないエリアかも知れないですね。
792: 匿名さん 
[2009-12-15 01:42:55]
風俗なんて池袋でなくても大塚、巣鴨、駒込もありますよ。目白はマンションで営業とか。
793: 匿名さん 
[2009-12-15 07:39:57]
私は豊島区民ですが、総じて板橋区の方が、住みやすく、人気もある区だと思いますよ。
その証拠に、最近、板橋のマンション相場は上昇傾向で、板橋区役所前のタワーマンションは、ここよりも高かったのですが、即完売だったようです。
私的には、この物件は駅前と長谷工それから団地っぽい外観が引っかかるのですが、気にならない方にとっては、坪240万円なら値段相応だと思います。
794: 匿名 
[2009-12-15 09:07:45]
住友なんかは、実際は常盤台アドレスや目白駅が最寄駅でもないのに、マンション名に常盤台とか目白使ってる大規模マンションありますよね。
この物件は、プラウドシティ板橋駅前でも良いわけですよ。事実、駅前なんだから。でも、あえて池袋本町とし、住所も豊島区を選んだってことは、販売価格面でも、集客面でもその方が有利だし、一般的な資産価値で言えば豊島区>板橋区だからでしょ。
795: 匿名さん 
[2009-12-15 09:13:30]
即完売の板橋区役所前のタワーマンションというとイニシア板橋区役所前のことでしょうか?
契約には至りませんでしたが設備が整っている割りには安くて良かったですよ。
796: 近所をよく知る人 
[2009-12-15 09:21:31]

以前住んでいましたが、板橋駅は池袋まで1駅、新宿まで2駅、渋谷まで3駅と便利なのに、
周辺はのんびりしていて、スーパーなど日常の施設も充実しているので
ファミリーに向いていると思います。
それに物価も安い!
マルエツができるならさらに周辺のスーパーと競争になるので良いですね。

その他、皆さん知っているかどうか、首都高東池袋入り口まで、裏道使って5分で行けるのも魅力です。
ゴルフや行楽地に行くのに一般道をあまり通らないので運転が楽でした。
来年3月には、中央自動車道だけでなく、ここから東名にもつながるのでさらに便利。
797: 匿名さん 
[2009-12-15 09:26:02]
二重床、二重天井の物件より、長谷工施工物件の方が防音の面では優れているというはなしも聞きます。
798: 匿名さん 
[2009-12-15 09:39:48]
>>796
>皆さん知っているかどうか、首都高東池袋入り口まで、裏道使って5分で行けるのも魅力です。

大塚から首都高東池袋入り口まで5分かかるのに、板橋駅前から5分でつくはずないでしょう。
グランフォート前を西巣鴨橋渡って行ったとしても15分はかかるでしょう。
新板橋入り口に行くのが無難ですよ。

799: 匿名さん 
[2009-12-15 09:47:17]
>>796

>来年3月には、中央自動車道だけでなく、ここから東名にもつながるのでさらに便利。

何でこんな嘘つくんだろう?

東池袋から山手トンネルには入れないのに。
800: 匿名さん 
[2009-12-15 09:47:19]
中央自動車道、東名に繋がるから便利との事ですが、首都高東池袋入り口から乗って山手トンネル通れましたっけ…
美女木まで行くんですか?
802: ご近所さん 
[2009-12-15 09:59:41]
シティートリエからでも東池袋まで10分かかる。
池袋本町から5分で着くにはどのルートなんだろう?
803: 入居予定さん 
[2009-12-15 10:23:42]
板橋の行政は23区で一番だと聞きます。(医療費等)

ただ、物件価格は豊島区のほうが高いのは明白です。

一番ややこしくしているのは、
板橋区と豊島区の狭間にある駅が「板橋駅」という名前になったという事と、
野村さんはこの物件に「池袋」の冠(もしくは豊島区アドレス)をつけたかったという事でしょう。

面積の比率的には豊島区のほうが大きいみたいですし、
商売的にも豊島区にしたいのは道理です。
(野村さんにしてみれば、駅名が邪魔だったでしょうね)

「池袋」ではなく「池袋本町」にしたのは、
若干引け目があるからかなと想像してしまいます。

ちなみに「マルエツ」は住所が別区分になった場合、
板橋区になるかもしれないですね。

いろんな意味で話題の多い物件で、
掲示板も盛り上がるから面白いです。
804: 近所をよく知る人 
[2009-12-15 13:45:03]

確かに東池袋からは山手トンネル入れませんでしたね。
私が住んでた頃は開通していなかったので勘違いしました。
西池袋まで行ってください。それでも10分前後で乗れますよ。

新板橋は戻ることになるのでちょっと。
それより、両方向に行ける東池袋が便利です。

>池袋本町から5分で着くにはどのルートなんだろう?

マンションの駐車場の入り口がわからないのですが、駅前からなら5~7分で行けます。
踏み切りそばのセブンの前通って、川越街道→六つ又陸橋→春日通→プリンス前右折です。

805: 匿名さん 
[2009-12-15 14:52:55]
駅に近いので騒音も気になりますが、
こちらの低階層(2~4階)は駅のホームから丸見えですよね…。
一番安らげるはずの自分の家で、常に人の視線を感じながらの
生活は避けたいところですが、何たって価格がね~。
騒音・日照・ホームから丸見えの部屋は、価格の面から
やはり人気があり、抽選になるかもしれないそうです。
競争率が高そうなので内心ドキドキしていますが、
価格と条件、うまく折り合いのつく部屋が見つかるといいな~。

806: 匿名さん 
[2009-12-15 15:15:55]
丸見えといってもミラーカーテンなどすれば部屋の中までは見えることはないと思います。
もちろん、バルコニーでくつろいだりすることはできないでしょうけど。。。
807: いつか買いたいさん 
[2009-12-15 15:19:03]
駅から見られるなら、駅から見られるなりの価格設定になってるだろうね。
どっちにせよ、丸見えっていうほど距離が近いこともなかろう。

現地から駅の方向を見た時の距離感を覚えておいて、逆に駅のホームに立ったときに
同じくらいの距離の建物の窓を見てみれば良い。

自分がやった訳ではないが、殆ど中が見えないレベルだろうことは容易に想像がつく。
特に昼間は周りが明るくて部屋内は暗いわけだから、余計に見づらいだろうと。
808: 匿名はん 
[2009-12-15 16:39:20]
駅から見えるマンションって思ってるほど丸見えじゃないだろう…と
思われがちだけど、これが結構見えるんですよ。友人が住んでいる
マンションが、JR駅沿いなのですがカーテンが閉まっていれば
見えないけれど、カーテンが開いている部屋は丸見えだったりする。
子供の勉強机が見えたりするのは見えるレベルに達すると思うけど。
友人の部屋は上階なので見えることはないのですが、3階4階とかは
丸見えだったりします。階数としてはそのマンションにもよると思うけど
日中ずっとカーテンしてるわけにもいかないし、洗濯物も見えちゃいますよ。
809: 匿名 
[2009-12-15 17:15:42]
友達のマンションの悪口?大体電車動いてるしそんなに見えないよ~
810: 匿名はん 
[2009-12-15 17:21:51]
もうちょっと上5、6階まで位じゃないですかね。
駅のホームから丸見えでプライバシーも問題ありです。
ある特定のお部屋だけプロに狙われちゃったら、セキュリティも無いですよ。
それからうるさいだろうし。後他に無いですかね。(日当たりが悪いとか。)
6階位まで見合うような価格を期待します。
811: 匿名さん 
[2009-12-15 17:53:17]
埼京線に防犯カメラ付くの?
812: 匿名さん 
[2009-12-15 20:50:57]
>>809

これがホームの真ん前なので電車を待ってる人からも電車の中の人からもばっちり見えちゃうんです。
隣のシスナブも同じ面がならんでるけど、こっちは電車が動いているエリアなのであまり気にならないですね。
(騒音の問題はありますが)

家の中はカーテンしてればそこまで見えないかもしれませんが、午前中洗濯物干してたりすると目立つと思います。
ぼーっと電車待ってるときなんて、動いているものに目が行っちゃいますからね。
何曜日に洗濯するんだな、なんて行動観察されたら嫌ですね。
813: 匿名さん 
[2009-12-15 21:03:08]
洗濯物は風呂場で乾燥させれば問題ないですね。
駅近なので外に干すと粉塵が心配です。
814: 匿名はん 
[2009-12-15 21:07:01]
ずーっと留守にしてるとかチェックされるかもね。
815: 匿名さん 
[2009-12-15 21:12:16]
>>804
このマンションから東池袋まで5~7分は贔屓目にみても無理でしょ?
首都高5号線上りなら北池袋が一番近いんじゃない?
埼玉方面なら新板橋。
816: 匿名さん 
[2009-12-15 22:35:22]
線路沿いの部屋は常に人に見られているから防犯にはよさそうですね。
817: 匿名さん 
[2009-12-15 23:12:43]
露出狂にもぴったりですね!!
818: 匿名さん 
[2009-12-15 23:30:30]
風呂場に干すって言っても量に限りがあるのでは。
そのたびに物干しハンガーみたいなものを持ち込むの?
かなり面倒だよね。
819: 匿名さん 
[2009-12-15 23:42:11]
>>816
>>817

リビオの方ですか?
もう少しまともなレスしましょう。
820: 匿名さん 
[2009-12-16 00:08:25]
でも、さすがに線路沿いでバルコニーに洗濯物を干すのは抵抗ありますよね?
干しているところを見られるのも何だか恥ずかしいですし。
821: 匿名さん 
[2009-12-16 00:59:29]
>815

804さんではありませんが、このマンションから東池袋インターまで、5分くらいあれば着きますよ。
東上線の踏切を一つ超えるので、ここでつかまる時間は別ですが・・・。
私はこの近所ですし、いつも車ですので、時間的感覚は、合っていると思います。

北池袋とかは使わないですね。
あそこの交差点のUターンは禁止ですし。

板橋インターは高島平方面だけじゃなかったかな?

そんな感じで、ここに住む人は、東池袋インターが便利です。
新宿、渋谷方面(これから開通)のみ西池袋インターですね。


822: 匿名さん 
[2009-12-16 01:04:35]
新板橋インターから山手トンネル行けますよ。
823: 匿名さん 
[2009-12-16 01:12:19]
あっ。そうですね。
中央道あまり使わないもんで・・・。
東名にも繋がることですし、そっち方面は、滝野川・新板橋インター使うようにします^^
824: 匿名さん 
[2009-12-16 01:16:28]
東池袋に向かう裏道は狭いので事故に遭いそうですね。

近所に住んでますが、池袋本町は住宅地で、一方通行が多く道路が狭いので、あまり通りたくありません。
825: 匿名さん 
[2009-12-16 01:16:54]
ここは浴室乾燥機・床暖房は付くんですか?
826: 匿名さん 
[2009-12-16 01:22:23]
長谷工プラウドと言えども、
浴室乾燥機と床暖房は大丈夫でしょう。
827: 匿名さん 
[2009-12-16 01:26:18]
>>825

もちろん付きますよ。
ディスポーザーも。
828: 匿名さん 
[2009-12-16 01:27:11]
>924

確かにそうですね。
この裏道ルートは、逆に一方通行ではないため、対向車と交差するのが大変な場所があります。

帰り道は、少なくとも17号から帰ってくるのが無難です。
829: 匿名さん 
[2009-12-16 03:28:23]
駅前は確かに粉塵気になりますね・・・
洗濯物に匂いとかもつきそうですし。
駅と反対側は、大丈夫かな?
都内なので空気がいいことは期待していませんが、布団干したりしたいので
粉塵はちょっとな・・・洗濯物は乾燥機や部屋干しで構わないのですが。

価格は、駅もあるしきっと東向きが一番安いですよね。
東と西向きのお部屋が南側とどのくらい差があるのかな。
830: 匿名さん 
[2009-12-16 11:29:05]
>駅前は確かに粉塵気になりますね・・・
>洗濯物に匂いとかもつきそうですし。

お隣のシスナブの住民さんは、干していらっしゃいますよ。
駅から見えました。
さほど、気になるレベルでは無いのではないでしょうか?
831: 匿名さん 
[2009-12-16 15:23:58]
高速&幹線道路よりは全然ましですよ。
832: 匿名さん 
[2009-12-16 15:54:43]
>803さん
ご指摘の通り、板橋区は23区の中でも一番の行政サービスと聞きます。
周りの環境も大事ですが、マンション生活は自治体の提供する行政サービスがあって成り立つもの。
その意味で、豊島区民となってしまうこのマンション契約者は少し可哀想だと思います。
833: 匿名さん 
[2009-12-16 16:30:47]
豊島区民になることを喜んでいる検討者が多い気がしますけどどうなのでしょう?
834: 匿名さん 
[2009-12-16 19:10:27]
「池袋」って名前に憧れてる人にとってはそうじゃない?
835: 匿名さん 
[2009-12-16 20:32:52]
デベの名前や住所でマンションを選ぶ時代はとっくに終わってるんだよ。
今は、施工とか仕様などマンションの本物の価値を見極めて、それに合う価格かどうかで選ぶ時代。
ここ、施工は長谷工だし、標準仕様は決して高グレードじゃない。立地も駅前で騒音や鉄粉の影響も懸念される。埼京線も都心通勤には不便。
野村の豊島区物件ではあるが、飛び付くのは一昔前のセンスだと思うね。
836: 匿名さん 
[2009-12-16 20:39:11]
ここは長谷工プラウドと野村プラウドという名称があるようですね。

ここは残念ながら、長谷工プラウド・・・。埼京線がなんとなく好きになれない人は多いよね。
837: 匿名さん 
[2009-12-16 22:31:49]
今現在、豊島区民だから、引っ越して、板橋区とか北区とか書くのは抵抗あるのは確か・・・。
まあ、慣れちゃえば、どうってことないんだろうけどね。
838: 匿名 
[2009-12-16 22:34:06]
デベの名前や住所でマンションを選ぶ時代はとっくに終わってるんだよ(by.835さん)・・・。
仕様とか後からリフォーム出来るものより、住所を含む立地や広さなど後から変更できないものを最優先するのがマンション選びの常識と思ってました。
839: 匿名さん 
[2009-12-16 22:41:18]
長谷工仕様といわれる二重壁、ALCはあとからリフォームで直せないよね。
840: 匿名さん 
[2009-12-16 22:43:39]
>>832
行政サービスって色々あると思うけど具体的にどのあたりが一番なんですかね?
板橋区が評価されていたのは一昔前の話だと認識していました。
841: 匿名 
[2009-12-16 22:46:11]
839さん、確かにそうですね。でも、仕様より立地や広さの方が大事かな、私にとっては。だってリセールの時には、仕様より立地や専有面積の方がはるかに大事ですからね。
842: 匿名さん 
[2009-12-16 22:50:37]
新築時の売主と施工会社はリセールバリューに影響するよ。
843: 匿名さん 
[2009-12-16 23:01:31]
>>835

都心通勤には三田線があるでしょう。
844: 匿名さん 
[2009-12-16 23:07:02]
ここはなんだかんだ言っても「池袋」本町。
たとえばシティタワー「池袋」ウエストゲート、モデルルームは池袋西口で住所は「高松」ですもんね。
仕様は変更できますけど、立地は変更できませんから。
845: 匿名さん 
[2009-12-16 23:30:45]
>832さん
23区で一番の行政サービス??
港区渋谷区などの強豪もいますが、
10年以上前にどなたから聞いた話??
聞いたという話の裏付けが探しても見当たりません。

以下、客観的ご判断の一助としてください。
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities

板橋区は23区の中で一般病院数が多い区ではありますが、
財政力指数は豊島区が若干上ですね(指標の捉え方で変わりますが)

子供の比率、出生率は板橋区が上で、
住む人のライフスタイルによってどちらがより良いかは人それぞれ。

私はどちらの区も大差ないかと思いますが。。。

846: 匿名さん 
[2009-12-17 00:19:02]

>835
>ここ、施工は長谷工だし、標準仕様は決して高グレードじゃない。

だからー 東側低階は価格が低めなんじゃないの
おっしゃる通り、十分価値に見合った価格だと思うけど

本物の価値を見極めるために、さぞやじっくりと
地盤調査図、矩形図、建具図、分厚い設計仕様書なんか全部
ご覧になっておっしゃっていると思うけど
対価格でどの部分がグレード低いのか説明してよ。

分かってると思うけど、全て長谷工標準仕様じゃないよね
野村仕様も入ってるね
さて 835に問題 どこが長谷工仕様ではないでしょうか
もちろん即答だよね。

「長谷工」の名前だけで価格比で高グレードではないと言ってるけど、
まさか名前だけで決めつけてないよね 根拠あるよね

そのままお返しします。
「デベの名前や住所でマンションを選ぶ時代はとっくに終わってるんだよ。」

今後、自分の言っていることに矛盾がない様、
少し見直してからアップして。

PS. 長谷工は なんやかんや言われますが
買主側に立ったリーズナブルなマンションを提供することに関して
立派なゼネコンと思います。躯体は頑丈です。
(長谷工の関係者ではありません)

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる