野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)
 

広告を掲載

名無し [更新日時] 2009-12-27 18:55:19
 

板橋駅前、旧JR社宅跡地に野村不動産建築による大規模分譲マンション
831戸が建設予定との事です。

全容はまだまだ未定ですが、今後の展開が楽しみですね。



公式HP
http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-3、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-1(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
   都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
   東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分


【公式HPURLを追加し、スレッド名を修正しました。09.09.12 管理人】
【スレッド名を修正しました。09.10.25 管理人】

[スレ作成日時]2008-10-18 17:23:00

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)

621: 匿名さん 
[2009-12-02 02:29:09]
>>617
上野・東京・新橋・品川方面に通勤する人なら、最初からそちらに便利な路線を選ぶでしょう。
それこそ三田線の新板橋や西巣鴨近くに住む方が便利です。
ここのマンションを選ぶ人は山手線西側勤務が多いのかもしれませんね。

同じ埼京線沿線でも京浜東北線も使える地域もあるにはありますが・・。
622: 匿名さん 
[2009-12-02 04:23:24]
三田線に限らず地下鉄ってどの駅も乗り換えする時に結構歩くね。
私も三田線沿線住人ですが。
623: 匿名さん 
[2009-12-02 20:05:30]
私は、西巣鴨在住の豊島区民ですが、三田線には不自由を感じていません。
ただ、駅前が少し寂しいので、板橋への引越しを検討中です。
624: 購入検討中さん 
[2009-12-03 16:03:45]
>622
言えてる。
しかも深いんだよね。
新しい路線ほど。

それはそうと早く値段出てこないかなぁ。

池袋と言いながら板橋のマンションに
どれくらいのネガ、いや値がつくのか
とても気になる。
625: 匿名さん 
[2009-12-03 18:07:22]
>池袋と言いながら板橋のマンションに
どれくらいのネガ、いや値がつくのか
とても気になる。

池袋西口と言いながら要町にあるウエストゲートの方ですか?
626: 匿名さん 
[2009-12-04 08:43:35]
名前はどうでもいいではないですか。
もよりのJR板橋駅は、ホームが豊島区上池袋、西口が板橋区、東口が北区とまたがっていますし。
627: 匿名さん 
[2009-12-04 12:59:45]
まだモデルルームは公開されていないのでしょうか?ここのような大規模マンション群って、セキュリティがしっかりしていないと不安に感じますが、セキュリティ面はどうなんでしょうか。
628: 匿名さん 
[2009-12-04 20:26:47]
免震をつけるほどの高級マンションではない、ディスポーザーはつかない、オール電化ではない、天カセではないと思います。ただ、タンクレストイレではあるって感じだと思います。予想。
629: 匿名さん 
[2009-12-04 22:12:07]
プラウドシティ板橋
っていう名前じゃ、将来、転売する際に需要が減る。
板橋駅前なのに池袋という名前には、確かに違和感を覚えるが、資産価値のことを考えると今のままが良い。
630: 匿名さん 
[2009-12-04 22:44:59]
>628

結構、いい線ついてると思います。
長谷工仕様なもんで・・・。

オール電化はオプションでは選べます。私はガスレンジに慣れているので、ガスが標準なのはいいと思ってはいます。
天カセではないので、なんだか各部屋の安っぽいエアコンがやたらと目立ちました。

ただ、ディスポーザーだけは、付いてました。
床暖房と、換気システムあたりも付いています。

タンクレストイレかどうかは、見落としました。
また、今週末に行くので、確認してみます。
631: 匿名さん 
[2009-12-04 22:47:01]
↑ありがとうございます。参考になります。
632: 匿名さん 
[2009-12-04 23:49:29]
オール電化はオプションで選べるんですね。
マンション全体がオール電化で、エコキュートなんかを利用したりすることで
電気代も少しお安くなるんじゃないかなぁと思うのですが、
オプションってことはそういう面でのメリットはないんでしょうかね。
コンロの火力はガスの方が魅力的だけど、火を使わないっていうのも魅力的。
あとはオプション価格がどれぐらいかかるのかが気になるところです。
633: 匿名さん 
[2009-12-05 00:59:16]
>また、今週末に行くので、確認してみます。

何回行くの?
よっぽど好きなんだね。
634: 匿名さん 
[2009-12-05 01:14:08]
>633

なんかね~。手を換え品を換え2週間に1回くらい呼ばれます。今回で4回目(笑)。
発表会に、現地説明会。そしてMRの開設。今度は、もう一部屋MR作ったからというのと、適当なセミナー付き。
価格表も小出しに少しづつ明らかに・・・。

こちらも近所だし、興味あるわけだから、小出しに付き合って、じっくり考えるには悪くはないかと思っています。
635: 匿名さん 
[2009-12-05 01:54:23]
MR行くと何か貰えるんですか?
前にブリリアのMR行ったらワインくれました。
636: 匿名さん 
[2009-12-05 02:17:53]
モデルルーム行くの楽しいですよね~!
現地に時間帯ずらして行くと、ちょっと違った見え方や発見があったり
すると思うので・・・気になる物件は、何度か行ったりします。

間取りを見ていて、ルーフバルコニーのお部屋が気になります。
バルコニーにタイルひいたりすると、お部屋が広く見えたりしそうでいいな~
でも、お掃除が大変なのでしょうか・・・
637: 匿名さん 
[2009-12-05 09:19:09]

絶対ガスコンロが良い。
IHは料理してる気になれない。
638: 匿名さん 
[2009-12-05 10:03:16]
何回かMRに行くとプレゼントをもらえるところもありますね。
クリスマス直前に行ったらシャンパンくれたところもあります。
639: 匿名さん 
[2009-12-05 12:52:44]
住友不からシティテラス目白、シティハウス護国寺、シティハウス南大塚の3ヶ所を見に行くとプレゼントくれるとはがきがきました。
640: 匿名さん 
[2009-12-05 13:08:06]
>>639
スタンプラリーですか。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる