板橋駅前、旧JR社宅跡地に野村不動産建築による大規模分譲マンション
831戸が建設予定との事です。
全容はまだまだ未定ですが、今後の展開が楽しみですね。
公式HP
http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-3、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-1(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
【公式HPURLを追加し、スレッド名を修正しました。09.09.12 管理人】
【スレッド名を修正しました。09.10.25 管理人】
[スレ作成日時]2008-10-18 17:23:00
プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)
551:
匿名さん
[2009-11-23 21:41:01]
|
||
552:
匿名さん
[2009-11-23 21:55:47]
|
||
553:
匿名さん
[2009-11-23 22:01:46]
|
||
554:
匿名さん
[2009-11-23 22:06:22]
以前住んでいた線路側のマンションは二重窓でしたが音は気になりました。
実際、部屋に入ってみないことには分からないと思います。 レンジフードの給気口から入ってくる音も盲点ですよ。 |
||
555:
匿名さん
[2009-11-23 22:50:01]
二重窓にするからあとは我慢しろという事か。
全く問題ないようです、というのは無責任発言だな。 |
||
556:
匿名さん
[2009-11-23 23:20:47]
なんだ、なんだ!?
営業のレスばっかりだな!? |
||
557:
匿名さん
[2009-11-23 23:33:44]
野村ですから…。
|
||
558:
匿名さん
[2009-11-23 23:37:42]
>555.556
551.553です。 なるほど・・・。 私も、この掲示板は営業が多いと思ってはいますが、逆に、すぐ営業だと議論を遮る人も多い。 今週末に行ったMRの情報を、わざわざ書いてるのに、そんなこと言われたら、アホらしくてもう書きません。 |
||
559:
匿名さん
[2009-11-24 00:06:51]
552
実際、二重サッシなら閉めれば音の心配はないだろ。 そういうのをモデルルームに展示してるマンションも たくさんあるから、体験したことくらいはあるだろ。 スピーカーから騒音を出してて、開けたときと閉めたときの 違いを確認できるやつ。 まぁ、場所が場所だけに窓を開けたらそりゃうるさいだろうし、 二重サッシ(厳密に言うと部屋によって二重サッシかペアガラス) を採用してる時点で、「ここはウルサイ場所だぜオラァ!」という ことを売主は暗に言ってることになるんだが。 |
||
560:
匿名さん
[2009-11-24 00:19:15]
普通の騒音と違って電車の音は五月蠅いからなあ。
|
||
|
||
561:
匿名さん
[2009-11-24 09:10:14]
>二重窓にするからあとは我慢しろという事か。 買わなければ良いんじゃね? |
||
562:
匿名さん
[2009-11-24 10:43:28]
> レンジフードの給気口から入ってくる音も盲点ですよ。
あぁ、言われてみれば給気口からも音が入ってきますよね。 そのあたりは何か工夫があったりするのかなぁ。 二重窓なら閉めてれば音はマシになるかもしれませんが、 逆に、窓を開けたらすごい音ってことですよね。 部屋に自然の風を通したいな~と思ったら、 騒音も一緒に入ってきちゃうのはちょっとつらいかも。 まぁでも、駅の近くなんだから当たり前っていうか、仕方ないですよね。 どこまで妥協できるかって感じでしょうか。 |
||
563:
匿名さん
[2009-11-24 11:06:34]
|
||
564:
匿名さん
[2009-11-24 11:15:35]
高速沿いはずっとうるさくて慣れないけど、電車の音は慣れると聞きますがどうなんでしょうか?
|
||
565:
匿名さん
[2009-11-24 11:46:16]
それは野村の営業トークですか?
|
||
566:
匿名さん
[2009-11-24 11:55:12]
|
||
567:
匿名さん
[2009-11-24 12:07:42]
リビオは板橋、プラウドは池袋。
タワーと大規模マンション。 比較対象にはならないと思いますけど。 |
||
569:
匿名さん
[2009-11-24 18:55:26]
埼京線って深夜貨物通るの?
板橋住んで結構経つけど全然知らなかった(笑) だと深夜ちょっとウルサイかもね。 でも2重サッシならOKかな? |
||
570:
物件比較中さん
[2009-11-24 19:58:49]
この立地でこの価格・・・かなりお買い得感の高い希少な物件ですね。
立地的に騒音問題はありますが、利便性を考えたら妥協できるかもという結論に、 我が家としては達しつつあります。 太陽光発電や雨水利用で共用施設の経費圧縮など期待できそうですが、 メンテナンス費用などが高くつかなければ良いなぁなんて思ったり。 まぁこれだけ大規模だと一戸あたりの負担はそれほど感じないのかも。 カーシェアリングに関しては駅近だから逆に意味があると思ったのですが 利用率が高くならないとやっぱりお荷物化してしまうのでしょうか。 |
||
571:
匿名
[2009-11-24 22:14:17]
営業営業言ってる人が営業っぽい(笑)
|
||
572:
周辺住民さん
[2009-11-24 22:19:56]
埼京線は終電終わると貨物も走りません。
|
||
573:
匿名さん
[2009-11-25 02:24:34]
埼京線は午前0時に池袋を出発する最終電車以降は沿線住民との取り決めがあって、夜遅くは電車を走らす事ができないよ。
その辺りの事情は埼京線の成り立ちを検索すればわかると思う。 ただし、旧赤羽線沿線は昔のまま遅くまで走る事ができるけれどね。(池袋発赤羽行き最終電車は0:41) |
||
574:
匿名さん
[2009-11-25 02:37:49]
赤羽以北の埼京線沿線住民って。。
自らの首を絞めてない? 昼間は本数少ない。夜は終電早い。 住んでる自分がもっとも不便を被り、せっかくの資産価値向上の機会を逃しているだけだと思うけど。 |
||
575:
匿名さん
[2009-11-25 02:45:47]
始発は?
|
||
576:
匿名さん
[2009-11-25 04:46:23]
>>No.574
昼間の本数が少ないのは関係ないと思う。 実際に乗ってみればわかるけど、昼間は本当に乗客が少ないからね。 埼京線はラッシュ時と昼間とでは雲泥の差。 昔、赤羽に新幹線反対派の住民が造ったヤグラがあったらしい。 新幹線開通の見返りに仕方なく造った埼京線の開通は1985年だから、その当時の反対住民はもう爺さん・婆さんになっているはずで、その人達が死ぬまでは無理だろうな。 特に高架真下の家の住民とか星美学園の関係者とかね。 今働き盛りの世代にとっては迷惑な話だろうけど、一度約束した事だから。 ここは板橋駅利用予定者のマンション掲示板だから、新幹線の騒音・振動問題は関係ない話だろうけど。 |
||
578:
匿名さん
[2009-11-25 13:35:05]
太陽光発電、雨水利用システム、いろいろエコなマンションなんですね。
今のご時世、このくらいエコを前面に出した方がいいのでしょうか。 カーシェアリングは、駅の近いマンションなんだからと、車を手放した方々には、ありがたいシステムでしょうが、我が家には、必要ないかな。 車1台にかかる経費はとてつもないので、カーシェアリングもありかなと、一瞬思いましたが、やはり車は手放せない。 カーシェアリングを利用しようと思っている方々は、結構いらっしゃるんですかね。 |
||
579:
近隣者
[2009-11-25 14:31:27]
埼京線の痴漢問題も気にされた方が良いと思います。
1、2を争う路線です お嬢さんが通学に使うのは心配だと思います 先日も二組の別グループが埼京線なら楽勝に出来るとネットで仲間を募って痴漢し逮捕されました。ネットには「埼京線に娘を乗せる親は触ってやってくれと言ってるようなもんだ」とありショックを受けました。 三田線はそのような話はあまり聞きませんがたまに浮浪者が乗ってきます |
||
580:
匿名さん
[2009-11-25 15:44:01]
埼京線の女性専用車両ってそんなに混んでないよ。
痴漢が多いとか言ってても、一番前の車両までは結構歩くからという理由で実際に専用車両に乗る女性が多くないのは不思議な話。 どの路線の電車に乗せても子供が心配なのは同じ。 女性専用車両のある電車は首都圏にはたくさんあるのでその中から選べばどうだろう? 個人的な意見で言えば、スカートが超短い女子学生にも責任の一端がある。 馬鹿男は勘違いするからね。 |
||
581:
匿名
[2009-11-25 16:55:32]
埼京線の問題がクリアできないなら検討やめたら?
|
||
582:
匿名さん
[2009-11-25 18:26:49]
痴漢なんてどの路線にもいるでしょ。
そんなの気にしてたら電車、バス、通学・通勤なんてできない。 自転車を利用するしかないし、どこも買えないよ。 |
||
583:
匿名さん
[2009-11-25 18:51:07]
くだらね~(笑)痴漢の話題が終わったら今度はどんなネタ出してくるんだろ?…犯罪率?公害?平均所得?有名大学への進学率?
|
||
584:
匿名さん
[2009-11-25 20:46:29]
ここは、埼京線板橋駅に近すぎる点が、かえって立地上のマイナスになっていると思います。駅前である結果、騒音の他、埼京線の混雑、乗り換えの煩雑さ、痴漢、鉄粉被害が懸念されます。
例えばですが、リビオタワー板橋だったら、三田線では2駅、東上線の大山、埼京線の板橋がほどよく徒歩圏に存在し、状況に応じて使い分けることが可能です。また、板橋の中心に位置し、区役所や公共施設が利用しやすい点もプラスです。 |
||
586:
匿名さん
[2009-11-25 22:08:29]
|
||
587:
匿名さん
[2009-11-26 00:08:49]
坪250は、昨今の相場からすると確かに安いのかもしれませんが、
確かプロジェクト発表会のときはもう少し安い価格帯で言っていたような気がします。 かなりの幅で言っていたので、あまりあてにはしてませんでしたが・・・。 高止まりしているような気が・・・。 反響が大きいので少し上げてきたのかな、って印象でした。 |
||
589:
匿名さん
[2009-11-26 14:44:32]
ほぼ完売してる物件の関係者がこんなとこであからさまな身内のヨイショなんかしないだろ・・・。
むしろ自作自演の匂いがする。最近、近隣物件のキャンセルを煽る投稿も目立つ事だしな。 販売価格に差があるなら、いくら時期にズレがあるとは言え普通は仕様にも差があると考えるもんだけどね。 その「仕様の差」を諦めて、手付け放棄で安い方に乗り換えるやつなんて普通いないっつの。 |
||
592:
匿名さん
[2009-11-27 17:04:33]
この不況下で安くはないですね。ただコストかかっていそうだから最低限の採算ラインというところで、不人気部屋が売れ残らない限りもう下がってこないでしょう。仮にここに決めて抽選に漏れたら他の物件を検討するけど、リビオ、リビオとうるさいよ。
|
||
593:
匿名さん
[2009-11-27 17:57:01]
うるさいと言ってる方が話題を引っ張ろうとしてるとしか思えないんだが。
|
||
594:
匿名さん
[2009-11-27 19:36:26]
もう!いい加減にリビオ リビオ リビオって…リビオの話題ばかりびお!!
|
||
595:
匿名さん
[2009-11-27 19:41:48]
スルーしろよ。リビオ周辺板に居着いてる常駐荒らしなんだから。
|
||
597:
匿名さん
[2009-11-27 20:57:45]
板橋区と豊島区の差は埋められないね。
リビオの方が高額だよね? |
||
598:
匿名さん
[2009-11-28 01:30:42]
そうだよ。
豊島区は池袋が区のイメージを落としている。板橋の方が人気の区だね。 人気の区に高級仕様のタワーマンション。 リビオの方が高級物件だよ。 |
||
599:
匿名さん
[2009-11-28 02:14:14]
もうやめて・・・。
|
||
600:
購入検討中さん
[2009-11-28 17:13:19]
今日、モデルルーム行った人いますか?
私は新しいモデルルームが増えるというおで12/6に行くことにしました! |
||
601:
匿名さん
[2009-11-28 18:24:53]
リビオって17号&高速沿いにある物件でしょ!?
|
||
602:
購入検討中さん
[2009-11-29 20:11:33]
今日モデルルーム見てきました。
10時の予約でしたが、多くの客が来てましたよ。 3種のカラーリングの内1種が来週できるとの事でした。 来週も見てきます。 |
||
603:
匿名さん
[2009-11-29 20:47:16]
モデルルームは盛況だったようですね。
いくつかのスレ見ていて思ったけど、 ネガレスの多い物件って、 ほんとに問題ありのところもあるかもしれないけど、 蓋を開けたら人気の物件ってところも多いみたいですね。 それだけ注目されてるってことなのかな。 来週にはモデルルームが増えるとのことですが、 もし行かれたらぜひ感想を教えていただけたら嬉しいです。 私はしばらく行けそうにないので・・・。 |
||
604:
匿名さん
[2009-11-29 22:51:54]
設備、仕様などご存じな方は教えて下さい。よろしくお願いします。
|
||
605:
匿名さん
[2009-11-30 03:08:42]
ネガレスの数と注目度の高さは比例関係です。
|
||
607:
匿名さん
[2009-11-30 21:02:10]
ネガレスしているのは、リビオ関係者のふりをしたシティタワーウェストゲート関係者でしょ?
|
||
608:
近所をよく知る人
[2009-12-01 12:13:53]
朝の埼京線が激込みで乗れないかもという話がありますが、
ここから池袋まで行くなら、混んでる埼京線に乗るより たいてい自転車で行っちゃいますね自分は。 このあたりの人なら池袋は自転車の範囲ですよ。 |
||
609:
匿名さん
[2009-12-01 18:39:49]
自転車で池袋に行く覚悟のある人はわざわざ板橋駅目の前のマンションに住まなくてもいいでしょ。
駅から離れていてもっと安いマンションならたくさんあるわけだし。 |
||
610:
匿名さん
[2009-12-01 19:42:47]
|
||
611:
匿名さん
[2009-12-01 19:46:50]
自転車で池袋に行くなら、要町、大山あたりのマンションでいいな。
|
||
612:
匿名
[2009-12-01 19:55:02]
そんなに耐えられないもんかなぁ、、、田舎に住めよそんなら。
何かもっと有益な物件自体の情報ください。 |
||
613:
匿名さん
[2009-12-01 20:44:39]
自転車圏を考えるなら、三田線沿線がいいと思います。
三田線は、大手町直通で、高島平側は私鉄との連絡が無いので空いてますし、 自転車で池袋まで出れば山手線西側のアクセスの悪さは解消されます。 最強の路線だと思います。 中でも、行き届いた行政サービスが期待でき、緑が多い板橋区の三田線沿線に憧れます。 とりわけ、志村辺りだと田舎になってしまいますが、 板橋区役所前の辺りは、商店街や公共施設が充実しているので一番暮らしやすそうです。自転車であれば、池袋もすぐです。 プラウドも三田線が使える点で良いと思いますが、 豊島区である点と板橋区役所前の商店街や施設が使い難いのがネックでしょうか。 |
||
614:
匿名さん
[2009-12-01 20:50:42]
自転車なら板橋区役所前に限らず加賀でも良いのでは?
|
||
615:
匿名さん
[2009-12-01 23:08:04]
自転車を考えるのなら一戸建てのほうがいいでしょうよ。
玄関のすぐ脇にスペースの許す限り何台でもとめられるんだから。 せっかくの駅前マンションで何いってんのさ? |
||
616:
匿名さん
[2009-12-01 23:35:23]
そんなつもりの自転車ネタでは無いと思いますよ。でも隣駅に用事がある場合、駅から目的地まで歩きますよね。隣駅程度なら自転車の方が移動に便利なケースもありますし、自転車とかってブームだしお洒落です。戸建なら車が置けて自転車も家族分を気兼ねなく置けていいですね。
|
||
617:
匿名さん
[2009-12-01 23:50:26]
池袋で山手線乗り換え前提みたいな感じになってますね。
山手線西側勤務の人って多いんですか? 都心方面の方が多いような気がしますけど? |
||
618:
匿名さん
[2009-12-02 00:45:18]
都心方面でも池袋乗り換え経路のメリットは大きいと思う。
なにせ池袋の駅周辺の商業施設の充実は世界でも指折りだから。 三田線は都心直通だし大手町や内幸町など通っているところもいいけど、 買い物の面では魅力がない。ここらへんが三田線の地味な所以か? |
||
619:
匿名さん
[2009-12-02 00:47:31]
ちなみに、ここって設備は完璧??
|
||
620:
匿名さん
[2009-12-02 01:01:41]
掲示板営業は完璧。
|
||
621:
匿名さん
[2009-12-02 02:29:09]
>>617
上野・東京・新橋・品川方面に通勤する人なら、最初からそちらに便利な路線を選ぶでしょう。 それこそ三田線の新板橋や西巣鴨近くに住む方が便利です。 ここのマンションを選ぶ人は山手線西側勤務が多いのかもしれませんね。 同じ埼京線沿線でも京浜東北線も使える地域もあるにはありますが・・。 |
||
622:
匿名さん
[2009-12-02 04:23:24]
三田線に限らず地下鉄ってどの駅も乗り換えする時に結構歩くね。
私も三田線沿線住人ですが。 |
||
623:
匿名さん
[2009-12-02 20:05:30]
私は、西巣鴨在住の豊島区民ですが、三田線には不自由を感じていません。
ただ、駅前が少し寂しいので、板橋への引越しを検討中です。 |
||
624:
購入検討中さん
[2009-12-03 16:03:45]
|
||
625:
匿名さん
[2009-12-03 18:07:22]
>池袋と言いながら板橋のマンションに
どれくらいのネガ、いや値がつくのか とても気になる。 池袋西口と言いながら要町にあるウエストゲートの方ですか? |
||
626:
匿名さん
[2009-12-04 08:43:35]
名前はどうでもいいではないですか。
もよりのJR板橋駅は、ホームが豊島区上池袋、西口が板橋区、東口が北区とまたがっていますし。 |
||
627:
匿名さん
[2009-12-04 12:59:45]
まだモデルルームは公開されていないのでしょうか?ここのような大規模マンション群って、セキュリティがしっかりしていないと不安に感じますが、セキュリティ面はどうなんでしょうか。
|
||
628:
匿名さん
[2009-12-04 20:26:47]
免震をつけるほどの高級マンションではない、ディスポーザーはつかない、オール電化ではない、天カセではないと思います。ただ、タンクレストイレではあるって感じだと思います。予想。
|
||
629:
匿名さん
[2009-12-04 22:12:07]
プラウドシティ板橋
っていう名前じゃ、将来、転売する際に需要が減る。 板橋駅前なのに池袋という名前には、確かに違和感を覚えるが、資産価値のことを考えると今のままが良い。 |
||
630:
匿名さん
[2009-12-04 22:44:59]
>628
結構、いい線ついてると思います。 長谷工仕様なもんで・・・。 オール電化はオプションでは選べます。私はガスレンジに慣れているので、ガスが標準なのはいいと思ってはいます。 天カセではないので、なんだか各部屋の安っぽいエアコンがやたらと目立ちました。 ただ、ディスポーザーだけは、付いてました。 床暖房と、換気システムあたりも付いています。 タンクレストイレかどうかは、見落としました。 また、今週末に行くので、確認してみます。 |
||
631:
匿名さん
[2009-12-04 22:47:01]
↑ありがとうございます。参考になります。
|
||
632:
匿名さん
[2009-12-04 23:49:29]
オール電化はオプションで選べるんですね。
マンション全体がオール電化で、エコキュートなんかを利用したりすることで 電気代も少しお安くなるんじゃないかなぁと思うのですが、 オプションってことはそういう面でのメリットはないんでしょうかね。 コンロの火力はガスの方が魅力的だけど、火を使わないっていうのも魅力的。 あとはオプション価格がどれぐらいかかるのかが気になるところです。 |
||
633:
匿名さん
[2009-12-05 00:59:16]
>また、今週末に行くので、確認してみます。
何回行くの? よっぽど好きなんだね。 |
||
634:
匿名さん
[2009-12-05 01:14:08]
>633
なんかね~。手を換え品を換え2週間に1回くらい呼ばれます。今回で4回目(笑)。 発表会に、現地説明会。そしてMRの開設。今度は、もう一部屋MR作ったからというのと、適当なセミナー付き。 価格表も小出しに少しづつ明らかに・・・。 こちらも近所だし、興味あるわけだから、小出しに付き合って、じっくり考えるには悪くはないかと思っています。 |
||
635:
匿名さん
[2009-12-05 01:54:23]
MR行くと何か貰えるんですか?
前にブリリアのMR行ったらワインくれました。 |
||
636:
匿名さん
[2009-12-05 02:17:53]
モデルルーム行くの楽しいですよね~!
現地に時間帯ずらして行くと、ちょっと違った見え方や発見があったり すると思うので・・・気になる物件は、何度か行ったりします。 間取りを見ていて、ルーフバルコニーのお部屋が気になります。 バルコニーにタイルひいたりすると、お部屋が広く見えたりしそうでいいな~ でも、お掃除が大変なのでしょうか・・・ |
||
637:
匿名さん
[2009-12-05 09:19:09]
絶対ガスコンロが良い。 IHは料理してる気になれない。 |
||
638:
匿名さん
[2009-12-05 10:03:16]
何回かMRに行くとプレゼントをもらえるところもありますね。
クリスマス直前に行ったらシャンパンくれたところもあります。 |
||
639:
匿名さん
[2009-12-05 12:52:44]
住友不からシティテラス目白、シティハウス護国寺、シティハウス南大塚の3ヶ所を見に行くとプレゼントくれるとはがきがきました。
|
||
640:
匿名さん
[2009-12-05 13:08:06]
>>639
スタンプラリーですか。。。 |
||
641:
匿名さん
[2009-12-05 13:26:58]
|
||
642:
匿名さん
[2009-12-05 16:06:59]
MRに何度も訪問して最終的に買わないっていうのも営業泣かせですよね。
私も昨年5、6回通ったところがあったのですが、結局買わなかったので罪悪感があります。 |
||
643:
匿名さん
[2009-12-05 21:11:09]
駅まで2分と近いのは良いのですが、ホームでのアナウンスや電車の走行音など、
窓閉めちゃえば平気なんでしょうけれど、、、開けてたらどの程度響くんでしょう。 駅近の利便性を望むならその辺は妥協するしかないんでしょうけどね。 >630さん ディスポーザと床暖房は標準でありなんですね。 ちなみに >価格表も小出しに少しづつ明らかに・・・。 このあたりの情報がとても気になります!教えてください〜!! |
||
649:
匿名さん
[2009-12-05 23:40:09]
>>643
低層階は、空けてたらかなりうるさいと思います。 あと、今1階~2階部分を作ってますが、埼京線のホームに立つとかなり近くに感じますよ。 南東側は駅は人や電車が止まるポイントなので、見たくなくても目に入ってしまう感じですね。 1階は植林があるので逆に見えにくいかも。2階~4階は結構丸見え状態でしょうか。 |
||
650:
匿名さん
[2009-12-06 00:05:09]
だから安いんでしょ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
やっぱり、ずっと近隣と比較されてた方にとっては、安くみえるものなんですね・・・。
ちなみにシスナブ側は、おおよそ標準価格帯で売る棟です。
となりのA棟がプレミア住戸。
日当たり重視の方に人気のようですよ。
>①南西側に既に建ってるマンション(圧迫感とか日差しの問題はないのか?)
かなり、スペースに余裕があるので、日差しの問題はほとんどないと思います。
圧迫感も、高い建物ですので、感じ方それぞれですが、ちょうど、この物件の中庭の感覚と同じような感じかと思われます。
②騒音(南西側の一番西側だと、東上線の音が聞こえないか?)
騒音は、はっきり言ってうるさいと思います。
東上線よりも、埼京線の方が、より近いです。
現地見学会で、チェックしましたが、そのあたりがネックです。
この棟は、二重窓にするようですので、窓を閉めれば全く問題ないようです。