板橋駅前、旧JR社宅跡地に野村不動産建築による大規模分譲マンション
831戸が建設予定との事です。
全容はまだまだ未定ですが、今後の展開が楽しみですね。
公式HP
http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-3、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-1(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
【公式HPURLを追加し、スレッド名を修正しました。09.09.12 管理人】
【スレッド名を修正しました。09.10.25 管理人】
[スレ作成日時]2008-10-18 17:23:00
プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)
551:
匿名さん
[2009-11-23 21:41:01]
|
||
552:
匿名さん
[2009-11-23 21:55:47]
|
||
553:
匿名さん
[2009-11-23 22:01:46]
|
||
554:
匿名さん
[2009-11-23 22:06:22]
以前住んでいた線路側のマンションは二重窓でしたが音は気になりました。
実際、部屋に入ってみないことには分からないと思います。 レンジフードの給気口から入ってくる音も盲点ですよ。 |
||
555:
匿名さん
[2009-11-23 22:50:01]
二重窓にするからあとは我慢しろという事か。
全く問題ないようです、というのは無責任発言だな。 |
||
556:
匿名さん
[2009-11-23 23:20:47]
なんだ、なんだ!?
営業のレスばっかりだな!? |
||
557:
匿名さん
[2009-11-23 23:33:44]
野村ですから…。
|
||
558:
匿名さん
[2009-11-23 23:37:42]
>555.556
551.553です。 なるほど・・・。 私も、この掲示板は営業が多いと思ってはいますが、逆に、すぐ営業だと議論を遮る人も多い。 今週末に行ったMRの情報を、わざわざ書いてるのに、そんなこと言われたら、アホらしくてもう書きません。 |
||
559:
匿名さん
[2009-11-24 00:06:51]
552
実際、二重サッシなら閉めれば音の心配はないだろ。 そういうのをモデルルームに展示してるマンションも たくさんあるから、体験したことくらいはあるだろ。 スピーカーから騒音を出してて、開けたときと閉めたときの 違いを確認できるやつ。 まぁ、場所が場所だけに窓を開けたらそりゃうるさいだろうし、 二重サッシ(厳密に言うと部屋によって二重サッシかペアガラス) を採用してる時点で、「ここはウルサイ場所だぜオラァ!」という ことを売主は暗に言ってることになるんだが。 |
||
560:
匿名さん
[2009-11-24 00:19:15]
普通の騒音と違って電車の音は五月蠅いからなあ。
|
||
|
||
561:
匿名さん
[2009-11-24 09:10:14]
>二重窓にするからあとは我慢しろという事か。 買わなければ良いんじゃね? |
||
562:
匿名さん
[2009-11-24 10:43:28]
> レンジフードの給気口から入ってくる音も盲点ですよ。
あぁ、言われてみれば給気口からも音が入ってきますよね。 そのあたりは何か工夫があったりするのかなぁ。 二重窓なら閉めてれば音はマシになるかもしれませんが、 逆に、窓を開けたらすごい音ってことですよね。 部屋に自然の風を通したいな~と思ったら、 騒音も一緒に入ってきちゃうのはちょっとつらいかも。 まぁでも、駅の近くなんだから当たり前っていうか、仕方ないですよね。 どこまで妥協できるかって感じでしょうか。 |
||
563:
匿名さん
[2009-11-24 11:06:34]
|
||
564:
匿名さん
[2009-11-24 11:15:35]
高速沿いはずっとうるさくて慣れないけど、電車の音は慣れると聞きますがどうなんでしょうか?
|
||
565:
匿名さん
[2009-11-24 11:46:16]
それは野村の営業トークですか?
|
||
566:
匿名さん
[2009-11-24 11:55:12]
|
||
567:
匿名さん
[2009-11-24 12:07:42]
リビオは板橋、プラウドは池袋。
タワーと大規模マンション。 比較対象にはならないと思いますけど。 |
||
569:
匿名さん
[2009-11-24 18:55:26]
埼京線って深夜貨物通るの?
板橋住んで結構経つけど全然知らなかった(笑) だと深夜ちょっとウルサイかもね。 でも2重サッシならOKかな? |
||
570:
物件比較中さん
[2009-11-24 19:58:49]
この立地でこの価格・・・かなりお買い得感の高い希少な物件ですね。
立地的に騒音問題はありますが、利便性を考えたら妥協できるかもという結論に、 我が家としては達しつつあります。 太陽光発電や雨水利用で共用施設の経費圧縮など期待できそうですが、 メンテナンス費用などが高くつかなければ良いなぁなんて思ったり。 まぁこれだけ大規模だと一戸あたりの負担はそれほど感じないのかも。 カーシェアリングに関しては駅近だから逆に意味があると思ったのですが 利用率が高くならないとやっぱりお荷物化してしまうのでしょうか。 |
||
571:
匿名
[2009-11-24 22:14:17]
営業営業言ってる人が営業っぽい(笑)
|
||
572:
周辺住民さん
[2009-11-24 22:19:56]
埼京線は終電終わると貨物も走りません。
|
||
573:
匿名さん
[2009-11-25 02:24:34]
埼京線は午前0時に池袋を出発する最終電車以降は沿線住民との取り決めがあって、夜遅くは電車を走らす事ができないよ。
その辺りの事情は埼京線の成り立ちを検索すればわかると思う。 ただし、旧赤羽線沿線は昔のまま遅くまで走る事ができるけれどね。(池袋発赤羽行き最終電車は0:41) |
||
574:
匿名さん
[2009-11-25 02:37:49]
赤羽以北の埼京線沿線住民って。。
自らの首を絞めてない? 昼間は本数少ない。夜は終電早い。 住んでる自分がもっとも不便を被り、せっかくの資産価値向上の機会を逃しているだけだと思うけど。 |
||
575:
匿名さん
[2009-11-25 02:45:47]
始発は?
|
||
576:
匿名さん
[2009-11-25 04:46:23]
>>No.574
昼間の本数が少ないのは関係ないと思う。 実際に乗ってみればわかるけど、昼間は本当に乗客が少ないからね。 埼京線はラッシュ時と昼間とでは雲泥の差。 昔、赤羽に新幹線反対派の住民が造ったヤグラがあったらしい。 新幹線開通の見返りに仕方なく造った埼京線の開通は1985年だから、その当時の反対住民はもう爺さん・婆さんになっているはずで、その人達が死ぬまでは無理だろうな。 特に高架真下の家の住民とか星美学園の関係者とかね。 今働き盛りの世代にとっては迷惑な話だろうけど、一度約束した事だから。 ここは板橋駅利用予定者のマンション掲示板だから、新幹線の騒音・振動問題は関係ない話だろうけど。 |
||
578:
匿名さん
[2009-11-25 13:35:05]
太陽光発電、雨水利用システム、いろいろエコなマンションなんですね。
今のご時世、このくらいエコを前面に出した方がいいのでしょうか。 カーシェアリングは、駅の近いマンションなんだからと、車を手放した方々には、ありがたいシステムでしょうが、我が家には、必要ないかな。 車1台にかかる経費はとてつもないので、カーシェアリングもありかなと、一瞬思いましたが、やはり車は手放せない。 カーシェアリングを利用しようと思っている方々は、結構いらっしゃるんですかね。 |
||
579:
近隣者
[2009-11-25 14:31:27]
埼京線の痴漢問題も気にされた方が良いと思います。
1、2を争う路線です お嬢さんが通学に使うのは心配だと思います 先日も二組の別グループが埼京線なら楽勝に出来るとネットで仲間を募って痴漢し逮捕されました。ネットには「埼京線に娘を乗せる親は触ってやってくれと言ってるようなもんだ」とありショックを受けました。 三田線はそのような話はあまり聞きませんがたまに浮浪者が乗ってきます |
||
580:
匿名さん
[2009-11-25 15:44:01]
埼京線の女性専用車両ってそんなに混んでないよ。
痴漢が多いとか言ってても、一番前の車両までは結構歩くからという理由で実際に専用車両に乗る女性が多くないのは不思議な話。 どの路線の電車に乗せても子供が心配なのは同じ。 女性専用車両のある電車は首都圏にはたくさんあるのでその中から選べばどうだろう? 個人的な意見で言えば、スカートが超短い女子学生にも責任の一端がある。 馬鹿男は勘違いするからね。 |
||
581:
匿名
[2009-11-25 16:55:32]
埼京線の問題がクリアできないなら検討やめたら?
|
||
582:
匿名さん
[2009-11-25 18:26:49]
痴漢なんてどの路線にもいるでしょ。
そんなの気にしてたら電車、バス、通学・通勤なんてできない。 自転車を利用するしかないし、どこも買えないよ。 |
||
583:
匿名さん
[2009-11-25 18:51:07]
くだらね~(笑)痴漢の話題が終わったら今度はどんなネタ出してくるんだろ?…犯罪率?公害?平均所得?有名大学への進学率?
|
||
584:
匿名さん
[2009-11-25 20:46:29]
ここは、埼京線板橋駅に近すぎる点が、かえって立地上のマイナスになっていると思います。駅前である結果、騒音の他、埼京線の混雑、乗り換えの煩雑さ、痴漢、鉄粉被害が懸念されます。
例えばですが、リビオタワー板橋だったら、三田線では2駅、東上線の大山、埼京線の板橋がほどよく徒歩圏に存在し、状況に応じて使い分けることが可能です。また、板橋の中心に位置し、区役所や公共施設が利用しやすい点もプラスです。 |
||
586:
匿名さん
[2009-11-25 22:08:29]
|
||
587:
匿名さん
[2009-11-26 00:08:49]
坪250は、昨今の相場からすると確かに安いのかもしれませんが、
確かプロジェクト発表会のときはもう少し安い価格帯で言っていたような気がします。 かなりの幅で言っていたので、あまりあてにはしてませんでしたが・・・。 高止まりしているような気が・・・。 反響が大きいので少し上げてきたのかな、って印象でした。 |
||
589:
匿名さん
[2009-11-26 14:44:32]
ほぼ完売してる物件の関係者がこんなとこであからさまな身内のヨイショなんかしないだろ・・・。
むしろ自作自演の匂いがする。最近、近隣物件のキャンセルを煽る投稿も目立つ事だしな。 販売価格に差があるなら、いくら時期にズレがあるとは言え普通は仕様にも差があると考えるもんだけどね。 その「仕様の差」を諦めて、手付け放棄で安い方に乗り換えるやつなんて普通いないっつの。 |
||
592:
匿名さん
[2009-11-27 17:04:33]
この不況下で安くはないですね。ただコストかかっていそうだから最低限の採算ラインというところで、不人気部屋が売れ残らない限りもう下がってこないでしょう。仮にここに決めて抽選に漏れたら他の物件を検討するけど、リビオ、リビオとうるさいよ。
|
||
593:
匿名さん
[2009-11-27 17:57:01]
うるさいと言ってる方が話題を引っ張ろうとしてるとしか思えないんだが。
|
||
594:
匿名さん
[2009-11-27 19:36:26]
もう!いい加減にリビオ リビオ リビオって…リビオの話題ばかりびお!!
|
||
595:
匿名さん
[2009-11-27 19:41:48]
スルーしろよ。リビオ周辺板に居着いてる常駐荒らしなんだから。
|
||
597:
匿名さん
[2009-11-27 20:57:45]
板橋区と豊島区の差は埋められないね。
リビオの方が高額だよね? |
||
598:
匿名さん
[2009-11-28 01:30:42]
そうだよ。
豊島区は池袋が区のイメージを落としている。板橋の方が人気の区だね。 人気の区に高級仕様のタワーマンション。 リビオの方が高級物件だよ。 |
||
599:
匿名さん
[2009-11-28 02:14:14]
もうやめて・・・。
|
||
600:
購入検討中さん
[2009-11-28 17:13:19]
今日、モデルルーム行った人いますか?
私は新しいモデルルームが増えるというおで12/6に行くことにしました! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
やっぱり、ずっと近隣と比較されてた方にとっては、安くみえるものなんですね・・・。
ちなみにシスナブ側は、おおよそ標準価格帯で売る棟です。
となりのA棟がプレミア住戸。
日当たり重視の方に人気のようですよ。
>①南西側に既に建ってるマンション(圧迫感とか日差しの問題はないのか?)
かなり、スペースに余裕があるので、日差しの問題はほとんどないと思います。
圧迫感も、高い建物ですので、感じ方それぞれですが、ちょうど、この物件の中庭の感覚と同じような感じかと思われます。
②騒音(南西側の一番西側だと、東上線の音が聞こえないか?)
騒音は、はっきり言ってうるさいと思います。
東上線よりも、埼京線の方が、より近いです。
現地見学会で、チェックしましたが、そのあたりがネックです。
この棟は、二重窓にするようですので、窓を閉めれば全く問題ないようです。