野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)
 

広告を掲載

名無し [更新日時] 2009-12-27 18:55:19
 

板橋駅前、旧JR社宅跡地に野村不動産建築による大規模分譲マンション
831戸が建設予定との事です。

全容はまだまだ未定ですが、今後の展開が楽しみですね。



公式HP
http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-3、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-1(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
   都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
   東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分


【公式HPURLを追加し、スレッド名を修正しました。09.09.12 管理人】
【スレッド名を修正しました。09.10.25 管理人】

[スレ作成日時]2008-10-18 17:23:00

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)

521: 匿名さん 
[2009-11-22 08:51:40]
埼京線の旅客需要がものすごく高いし、これからもますます高まりますから、JRには複々線化(赤羽-大崎間)を是非検討してもらいたいですよね。
用地買収ができないから地下化するか、高架しかないのでカネがかかりますが。
522: 周辺住民さん 
[2009-11-22 09:46:03]
昨日、モデルルームを見てきました

予定価格聞いたけど、まぁ、こんなもんかって感じです

1期目は150戸、売りに出すらしいですね
523: 匿名 
[2009-11-22 11:57:48]
>522さん
予定価格どんな感じですか?
@250前後って感じですか??
524: 匿名さん 
[2009-11-22 12:10:32]
もうモデルルームがオープンしているんですね。来月かと思ってました。
でも、坪250万だとちょっと手が出ないかな。。。
525: 匿名さん 
[2009-11-22 12:42:26]
>>518

書いてる事はわかるけど、最後の「強く生きて! 」の意味がわからんw
でもちょっと面白かったので釣られてみた^^

坪250万は無理だと思う。だったら候補に上げてるな。
ただ立地はちょ~~と微妙。三田線通勤考えるとビュータワーあたりが最強。
超ローカルですまん。
526: 匿名さん 
[2009-11-22 12:59:43]
ときわ台のガーデンソサイエティがあの価格ですからね。ここが坪250で出るわけないでしょう。
そうなったら私も買ったばかりのマンションを売ってここを買おうかと思っちゃいます。
527: 物件比較中さん 
[2009-11-22 13:02:32]
この場所で250万円は高すぎる。
220万なら検討する。
528: 匿名さん 
[2009-11-22 13:08:57]
ガーソサ常盤台や志村プラウドが250万を超えているのに、ここが超えないわけない。。。
仮に板橋区内で220万だとするとやはり浮間舟渡や成増か!?
※埼京線沿いだとすれば戸田公園あたりが良いのでは・・・
529: 匿名さん 
[2009-11-22 14:04:49]
>>520
>>521
複々線化といっても、地下に潜る、地上に出るための用地買収は必要ですし
池袋、新宿、渋谷の地下ホームへのアクセス、掘削工事はどうする? という話になります。
この先100年ぐらいこのマンションから通勤する腹づもりなら別ですが。
それこそ埋め立て地のりんかい線方面から渋谷、新宿方面へ通勤した方が空いていて合理的というものです。

南下言いくるめる形になっちゃってごめんね。あと200年生きて!
530: 匿名さん 
[2009-11-22 17:24:25]
この場所で坪250万円なら昨年購入したマンションから
買い替え検討します。
531: 匿名さん 
[2009-11-22 18:00:20]
250じゃ安く見積もりすぎじゃない?
265〜くらいと想像しています。
532: 匿名さん 
[2009-11-22 18:41:14]
>>529
板橋→新宿
所要時間 10分 7時台は15本、8時台は19本

東京テレポート→新宿
所要時間 26分 朝7時台は直通は7本、8時台で9本

新宿に通勤する場合で書いてみた。
圧倒的に板橋のほうが便利。埋立地がいかにダメなのかよくわかると思うね。
確かに埼京線は猛烈に混むが、10分しか乗らないのなら耐えられるよ。


533: 匿名さん 
[2009-11-22 18:44:46]
端の車両乗らなきゃ、そんなでもないよ。
534: 周辺住民さん 
[2009-11-22 19:04:34]
モデルルーム見学したものです

モデルルームタイプ、7Fでつぼ257万円でしたよ
535: 匿名さん 
[2009-11-22 19:09:19]
じゃあ、かなりお買い得ですよ。
問題は場所ですね。線路沿いとかではないですか?
536: 匿名さん 
[2009-11-22 19:52:59]
>>529
>南下言いくるめる形になっちゃってごめんね。

そんな理屈に言いくるめられるやつなんかいないよ・・・
537: 匿名さん 
[2009-11-22 20:07:54]
埼京線ってどの程度のラッシュなのでしょうか?
総武線のラッシュの具合をご存じな方教えて下さい。
538: 匿名さん 
[2009-11-22 22:51:36]
みなさん、いろんな場所のマンションと比較してるんですね。
私の場合は、湾岸地区は魅力的だな~と思うことも多いですが、
埋め立て地は地震が起きたら液状化しちゃうんじゃないかっていう
不安が大きいので、比較検討することはないです。
まあ、大きな地震が起きたら板橋だってどうなるのかはわからないんですけどね。
新宿への通勤が便利なところで駅近なところっていうと、
このマンションはポイント高いよな~とは思いつつ、
ネガレスを読むとすごく気になってしまいます。
埼京線、そんなにすごいラッシュなのかな。
539: 匿名さん 
[2009-11-22 23:00:14]
田園都市線と比べたら埼京線は大分ましです。
池袋で降りる人が多いですから。
540: 匿名さん 
[2009-11-22 23:29:42]
確かに凄い混雑だけど、池袋や新宿までなら絶対的な距離が短いから
そこで乗り換える人はあまり悲観しなくていいと思う。
と言うより、それくらい我慢しろよと・・・。
私は東西線沿線に住んでた事があるけど、公称では15分程度とされていた
日本橋までの乗車時間が、朝の通勤時間帯には平気で倍とか、下手すりゃ
それ以上とかかかってたから、それと比べたら屁でもないと思う。
池袋に出るだけなら東上線の普通電車も案外オススメかも知れない。
埼京線で不安なのは、池袋に近すぎて「来た電車に乗れない」という事態が
起こり得る、ってところくらいかな。
541: 匿名さん 
[2009-11-22 23:35:27]
>>524
一般公開はまだ先みたいですよ。
説明会参加した人用の事前内覧会があったようです。
542: 匿名さん 
[2009-11-23 00:23:18]
>>525 同感です(大爆笑)

ビュータワーがマンションなら買います!
昔住んでいたけど利便性抜群でした。
543: 匿名さん 
[2009-11-23 00:38:15]
ビュータワーはマンションじゃないの?
賃貸だけど。
544: 匿名さん 
[2009-11-23 06:40:17]
534さんの坪257万円を見て・・・ビックリです。
この立地で、すごくお買い得だと思います。
早く、モデルルーム行きたいです。

電車については、埼京線はラッシュすごいですが、都内はどの線もすごいと思います。
ほんと、満員で来た電車に乗れないのは困りますよね・・・
時間帯などにもよるとは思いますが、埼京線よりは総武線の方が空いている気はします。
545: 周辺住民さん 
[2009-11-23 17:06:16]
534です

反響が大きくてビックリです!

その他の情報として7Fまでは「基本仕様」で間取りのセレクト不可、8F以上はセレクト対応フロア
となっているようです。
モデルルームの部屋は75.81M3で3LDK南西向き(シスナブ側)の7Fの値段で、同じ部屋で
11Fだと6,200万でした。

モデルルームは盛況で、もしかしたら即日、完売するかも知れませんね。
546: 匿名さん 
[2009-11-23 17:21:45]
>545さん

坪250万円なら断然安いですよ。

ここより利便性・立地に劣るリビオタワー板橋ですら坪270万円とかですから。

様子見していた人たちに加えて、
リビオ板橋、常盤台、プラウド志村からの乗り換え組もいそうですし、
かなり人気が出そうですね。
547: 匿名 
[2009-11-23 17:31:32]
南西、7階なんてまずまずの条件ですね。
それで250万円は安いです。
リビオの契約者は後悔するでしょうね。
548: 匿名さん 
[2009-11-23 17:41:09]
>>547さん

リビオは、早くもキャンセル連発しちゃってますね。
手付金放棄してもプラウドの方がいいんですかね?
549: サラリーマンさん 
[2009-11-23 18:58:24]
常盤台とココで比較検討中です。
7Fの南西向きで坪257万は、十分に検討に値すると思います。

南東側は埼京線隣接では話にならないとして、
南西側で検討するとしても、ココで気になるのが...
①南西側に既に建ってるマンション(圧迫感とか日差しの問題はないのか?)
②騒音(南西側の一番西側だと、東上線の音が聞こえないか?)
の2点です。

ココを検討中の皆さんは、そのあたり、どんな風に感じてますか?
また、モデルルームに行かれた皆さんは、そのあたりに関して何か説明されましたか?

(ちなみに私は、来月中にモデルルームの予約を入れました)
550: 匿名さん 
[2009-11-23 19:51:10]
一番奥の南側の棟までは何分くらいかかるんですかね?
エントランスから結構歩く感じですね。
埼京線からは近いけど三田線からはどのくらいかなぁ。
リビオよりはイイ!絶対イイ!
夜間、電車は止まりますが高速&中山道は終日ですから。
551: 匿名さん 
[2009-11-23 21:41:01]
>549

やっぱり、ずっと近隣と比較されてた方にとっては、安くみえるものなんですね・・・。
ちなみにシスナブ側は、おおよそ標準価格帯で売る棟です。
となりのA棟がプレミア住戸。

日当たり重視の方に人気のようですよ。
>①南西側に既に建ってるマンション(圧迫感とか日差しの問題はないのか?)

かなり、スペースに余裕があるので、日差しの問題はほとんどないと思います。
圧迫感も、高い建物ですので、感じ方それぞれですが、ちょうど、この物件の中庭の感覚と同じような感じかと思われます。

②騒音(南西側の一番西側だと、東上線の音が聞こえないか?)

騒音は、はっきり言ってうるさいと思います。
東上線よりも、埼京線の方が、より近いです。
現地見学会で、チェックしましたが、そのあたりがネックです。
この棟は、二重窓にするようですので、窓を閉めれば全く問題ないようです。
552: 匿名さん 
[2009-11-23 21:55:47]
>551
>二重窓にするようですので、窓を閉めれば全く問題ないようです。

ソースは?
二重窓にも限界はあると思うけど。
553: 匿名さん 
[2009-11-23 22:01:46]
>552

MRで直接聞きましたので、線路沿いとシスナブ側は二重窓。
他の棟は、複層ガラスのみのようです。

限界などは知りません。
直接、確認して下さい。
554: 匿名さん 
[2009-11-23 22:06:22]
以前住んでいた線路側のマンションは二重窓でしたが音は気になりました。
実際、部屋に入ってみないことには分からないと思います。
レンジフードの給気口から入ってくる音も盲点ですよ。
555: 匿名さん 
[2009-11-23 22:50:01]
二重窓にするからあとは我慢しろという事か。
全く問題ないようです、というのは無責任発言だな。
556: 匿名さん 
[2009-11-23 23:20:47]
なんだ、なんだ!?
営業のレスばっかりだな!?
557: 匿名さん 
[2009-11-23 23:33:44]
野村ですから…。
558: 匿名さん 
[2009-11-23 23:37:42]
>555.556
551.553です。
なるほど・・・。
私も、この掲示板は営業が多いと思ってはいますが、逆に、すぐ営業だと議論を遮る人も多い。

今週末に行ったMRの情報を、わざわざ書いてるのに、そんなこと言われたら、アホらしくてもう書きません。

559: 匿名さん 
[2009-11-24 00:06:51]
552
実際、二重サッシなら閉めれば音の心配はないだろ。
そういうのをモデルルームに展示してるマンションも
たくさんあるから、体験したことくらいはあるだろ。
スピーカーから騒音を出してて、開けたときと閉めたときの
違いを確認できるやつ。

まぁ、場所が場所だけに窓を開けたらそりゃうるさいだろうし、
二重サッシ(厳密に言うと部屋によって二重サッシかペアガラス)
を採用してる時点で、「ここはウルサイ場所だぜオラァ!」という
ことを売主は暗に言ってることになるんだが。
560: 匿名さん 
[2009-11-24 00:19:15]
普通の騒音と違って電車の音は五月蠅いからなあ。
561: 匿名さん 
[2009-11-24 09:10:14]

>二重窓にするからあとは我慢しろという事か。

買わなければ良いんじゃね?
562: 匿名さん 
[2009-11-24 10:43:28]
> レンジフードの給気口から入ってくる音も盲点ですよ。

あぁ、言われてみれば給気口からも音が入ってきますよね。
そのあたりは何か工夫があったりするのかなぁ。
二重窓なら閉めてれば音はマシになるかもしれませんが、
逆に、窓を開けたらすごい音ってことですよね。
部屋に自然の風を通したいな~と思ったら、
騒音も一緒に入ってきちゃうのはちょっとつらいかも。
まぁでも、駅の近くなんだから当たり前っていうか、仕方ないですよね。
どこまで妥協できるかって感じでしょうか。
563: 匿名さん 
[2009-11-24 11:06:34]
>>562さん

自動開閉式のレンジフードか聞いた方が良いですね。
利便性は抜群ですからホントどのくらい妥協できるかですね。

564: 匿名さん 
[2009-11-24 11:15:35]
高速沿いはずっとうるさくて慣れないけど、電車の音は慣れると聞きますがどうなんでしょうか?
565: 匿名さん 
[2009-11-24 11:46:16]
それは野村の営業トークですか?
566: 匿名さん 
[2009-11-24 11:55:12]
>>550
>リビオよりはイイ!絶対イイ! 夜間、電車は止まりますが高速&中山道は終日ですから。

貨物列車は夜間も止まらないのではないですか?
567: 匿名さん 
[2009-11-24 12:07:42]
リビオは板橋、プラウドは池袋。
タワーと大規模マンション。
比較対象にはならないと思いますけど。
569: 匿名さん 
[2009-11-24 18:55:26]
埼京線って深夜貨物通るの?
板橋住んで結構経つけど全然知らなかった(笑)
だと深夜ちょっとウルサイかもね。
でも2重サッシならOKかな?
570: 物件比較中さん 
[2009-11-24 19:58:49]
この立地でこの価格・・・かなりお買い得感の高い希少な物件ですね。
立地的に騒音問題はありますが、利便性を考えたら妥協できるかもという結論に、
我が家としては達しつつあります。
太陽光発電や雨水利用で共用施設の経費圧縮など期待できそうですが、
メンテナンス費用などが高くつかなければ良いなぁなんて思ったり。
まぁこれだけ大規模だと一戸あたりの負担はそれほど感じないのかも。
カーシェアリングに関しては駅近だから逆に意味があると思ったのですが
利用率が高くならないとやっぱりお荷物化してしまうのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる