板橋駅前、旧JR社宅跡地に野村不動産建築による大規模分譲マンション
831戸が建設予定との事です。
全容はまだまだ未定ですが、今後の展開が楽しみですね。
公式HP
http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-3、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-1(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
【公式HPURLを追加し、スレッド名を修正しました。09.09.12 管理人】
【スレッド名を修正しました。09.10.25 管理人】
[スレ作成日時]2008-10-18 17:23:00
プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)
253:
匿名さん
[2009-09-28 23:47:47]
|
||
259:
周辺住民さん
[2009-10-01 23:54:38]
終電ですか?どこから帰るかによりますが、とりあえず頑張って池袋まで出れば
たしか1時前まで東武東上線下りがあったと思いますよ。 三田線埼京線は結構早いですので、注意が必要ですね。 ここのマンションであれば東武はあまり使わないとは思いますが・・・・ 参考までに |
||
261:
匿名さん
[2009-10-04 01:01:02]
12月中旬に販売開始かぁ~
まだ少しありますね。 |
||
263:
匿名さん
[2009-10-05 23:15:26]
同じ野村不動産で、同じ板橋駅なんだから、
プラウドシティ上池袋より安いのはなんだかなぁ |
||
264:
匿名さん
[2009-10-09 00:01:11]
台風のせいとはいえ、埼京線の混雑振りは何だ!?
余りに人を押し込み過ぎて、停車時にドアが開かないなんて! |
||
265:
匿名さん
[2009-10-09 01:05:47]
台風でなくとも最凶線はそんなもんですよ。
結構通勤での使用は朝からストレスが溜まり、気が滅入りますよ。 三田線使用ならいいけど。。。 |
||
266:
匿名さん
[2009-10-09 21:15:24]
ここのランドプラン、無理ありすぎ。
日照ゼロ住戸がいくつあるやら・・・ |
||
267:
匿名さん
[2009-10-10 00:02:18]
そんな陽のあたらない住戸、南の棟の廊下からリビングがまる見えの住戸などが安く価格が設定されるんでしょうが、その安さに惹かれてネガティブな要素を納得して購入する人がいるからいいんじゃないんですか?
|
||
268:
匿名さん
[2009-10-10 02:03:30]
「谷端川公園」? ただのタバコふかしたヤンキーママ達の溜まり場なんですけど(笑) プラス思考にも無理があるよ(笑) |
||
269:
匿名さん
[2009-10-10 02:09:38]
>日照ゼロ住戸がいくつあるやら・・・
大野村様が造られるマンションですよ! 多少のことには目をつぶりましょうよ。 ここは多少高くても「買い」ですよ、ね? |
||
|
||
270:
匿名さん
[2009-10-10 02:12:04]
No.268 さん
ここは実は北区もすぐそこなので、ヤンキーが多いエリアなんでしょうか? |
||
271:
匿名さん
[2009-10-10 12:10:04]
>>269
いや、造るのは大長谷工様ですよ。 住棟配置は長谷工ならではですね。 中庭を見下ろす南向き、低層階では陽当たりがないでしょう。 というか中庭自体が冬は一日中真っ暗だと思います。 風通しは一年中悪いから植栽が育たないかも。枯山水のお庭になるのでしょうか。 こんな一等地なのにもったいない計画ですね。 |
||
273:
匿名さん
[2009-10-10 13:14:19]
>ヤンキーが多いエリアなんでしょうか?
よそに住んだことがないから、比較はできません。 ただ、「谷端川公園」(笑)はよくガキの溜まり場になってますよ。 公園ではないので、花火こそしませんが、 バカ丸出しの笑い声で夜中まで騒ぐ。全く偏差値が低い子どもってのはねぇ。 |
||
274:
匿名さん
[2009-10-11 22:58:53]
地下鉄や私鉄の駅前はそんなに雰囲気は悪くないので駅近は魅力なのですが、
旧国鉄の駅近はたいてい環境は悪いですね。 どこのJRの駅前も、私鉄不動産会社主導で計画的に開発される秩序のようなものがなく 乱雑としていて、どことなく893系不動産に仕切られてきたという歴史の匂いがします。 |
||
275:
匿名さん
[2009-10-12 22:59:44]
板橋区に住むと偏差値が低くなるの?
|
||
276:
匿名さん
[2009-10-13 00:07:28]
偏差値は知らないのですが、同じ板橋でもときわ台、上板橋周辺や、
小竹向原は静かな住宅街で、首都高寄りの都会的な風景とは随分と異なります。 うーん、偏差値はどうなんでしょう? |
||
277:
匿名さん
[2009-10-13 14:14:09]
|
||
278:
匿名さん
[2009-10-13 20:38:18]
池袋に近いゴチャゴチャした場所だよね。首都高に環状に囲まれていて空気悪そうだ。
15分くらい歩いたら池袋の風俗店街。池袋の北口は中国人ばかり。 あんなところで子供育てたら、どうなっちゃうんでしょうか。 |
||
280:
匿名さん
[2009-10-14 16:02:14]
さすが元JR社宅跡地だけあって超駅近物件!
敷地内に認証保育園の計画もあるようだし スーパーも入るならうちのような子持ち共働きの家庭にはかなり魅力的。 でも、ランドプラン見ても自分では良く分からないのですが、 >日照ゼロ住戸がいくつあるやら・・・ >南の棟の廊下からリビングがまる見えの住戸 ってホントですか? それだったら安くてもなんだかなぁ。 ところで最寄駅が板橋なのになんで池袋本町プロジェクト?と思ったら 物件所在地が豊島区池袋本町と板橋区板橋にまたがってるんですね。 坪単価的には池袋よりの価格設定になるのかな。 |
||
281:
匿名さん
[2009-10-14 16:24:39]
取るに足らない些細な豆知識ですが、
板橋駅自体が、ホームの半分以上は豊島区だそうです。板橋駅東口は北区です。 |
||
282:
匿名さん
[2009-10-14 23:17:27]
|
||
283:
匿名さん
[2009-10-14 23:20:43]
ここって友達に自慢できますか?
それとも板橋区ということではバカにされますか? |
||
284:
匿名さん
[2009-10-15 00:55:54]
私は以前目黒区に住んでいましたが、板橋区に引越しました。その際、行ったことないからよくわからないけど「ブルーカラーの多い区だよね」とまわりに言われました・・・
|
||
285:
匿名さん
[2009-10-15 01:11:31]
板橋区はJR路線が少ないので、板橋区内を歩いた人が少なくて、
工場が多いイメージしかないという人が多いようです。 今は工場が潰れて減ってます。 |
||
286:
匿名さん
[2009-10-15 15:14:08]
だいぶ流れてしまったので読まれていないかもですが…
239さん マンションが2つの区にまたがって建っている場合、 固定資産税を両方の区に払うとは…! 初めて聞いたもので、驚きました。 その場合、それぞれの区で割り出した税額を合算して支払う事になりますか? 1つの区に納めるより割高になっているという事はないんですよね、きっと。 284さん ブルーカラーは、工場や肉体労働系の職業に就かれている方ですよね。 板橋は昔工場が多かったのかな。 あ、確かに○○会社の板橋工場ってよく聞いた気が。凸版印刷とか。 |
||
287:
匿名さん
[2009-10-15 20:45:30]
|
||
288:
匿名さん
[2009-10-15 20:48:53]
板橋区は工場がどんどんなくなってマンションに変わってきてますよ。
大手町にも20分くらいでいけるし、公園も多いし、幹線道路沿いさえ避ければ通勤もラクで、静かでいい場所です。 知らない人は偏見で言うかもしれませんが、住んでみればわかると思います。 ただ、何度もいいますが、幹線道路や高速道路沿いは排気ガスで空気が悪いので止めましょう。 |
||
289:
匿名さん
[2009-10-15 21:39:59]
板橋と言っても広いからね。
北区寄りは平坦で下町っぽい家や町工場や道路が密集していて、練馬や荒川寄りになると坂が多くて山あり谷ありの静かな住宅地。 板橋区に住みたいという人は少なくて、逆にそれで穴場になってるのかもしれない。 |
||
290:
周辺住民さん
[2009-10-15 23:27:41]
確かに板橋は穴場ですね。首都高は近いし、一般道でもすぐに都心でられるし
電車も便利だし、 人の評価に流されやすい人はイメージ先行の場所に住むのがいいかもしれませんね ここはいいと思いますよ。 |
||
291:
匿名さん
[2009-10-16 01:05:30]
板橋といっても埼京線沿線、三田線沿線、東武東上線沿線でそれぞれ雰囲気が違いますよね。
|
||
292:
匿名さん
[2009-10-16 08:28:21]
|
||
293:
匿名さん
[2009-10-16 12:09:32]
|
||
294:
周辺住民さん
[2009-10-16 12:59:03]
|
||
295:
匿名さん
[2009-10-16 13:50:38]
|
||
296:
匿名さん
[2009-10-16 17:23:00]
板橋駅の近くに近藤勇、土方歳三の墓碑があるのですか。歴史ロマンを感じさせるいい所ですね。
|
||
297:
匿名さん
[2009-10-16 18:03:50]
>>294
それは東口側です。 近隣住民を装って不正確な情報を書き込むのはやめたら? 考えてもみて下さい。ここ、JR社宅跡地ですよ。 親方日の丸だった旧国鉄が社宅を刑場跡に作るはずがありません。 どの街でも比較的地位(ちぐらい)の高い場所ばかりです。 |
||
298:
匿名さん
[2009-10-16 23:25:01]
>親方日の丸だった旧国鉄が社宅を刑場跡に作るはずがありません。
>どの街でも比較的地位(ちぐらい)の高い場所ばかりです。 根拠なし。よって、N村エイギョということが発覚。オツカレ! |
||
299:
匿名さん
[2009-10-18 14:01:34]
|
||
300:
匿名さん
[2009-10-18 14:34:50]
意味のないことでしか叩けないほどネガネタがない、良い立地と言うことなのでは?
|
||
301:
匿名さん
[2009-10-19 12:44:36]
↑根拠の無いヨイショしかポジネタがないからでしょ。
|
||
302:
匿名さん
[2009-10-19 19:07:41]
昔の刑場なんてどうでもいいけど、どのくらいの価格なのか気になる。
野村だけにお高く出してきそうだけど・・・。 |
||
303:
匿名さん
[2009-10-19 23:10:57]
|
||
304:
正義
[2009-10-19 23:33:49]
だってネガ得意の東急さんだもん。
|
||
305:
匿名さん
[2009-10-20 11:01:08]
東口もいいところですよ 桜並木があって、少し大きめの公園が二つあって、とても静かでいいところですよ。
|
||
306:
匿名さん
[2009-10-23 09:23:41]
昨日届いたプラウドだと物件名が「プラウドシティ池袋本町」になってますね。スレタイ修正しないと。
|
||
307:
検討中
[2009-10-23 12:08:58]
「プラウド」と「プラウドシティ」の違いは、大規模か否か、高級か廉価かという感じで使い分けているのでしょうか…??
|
||
308:
検討中
[2009-10-23 17:59:01]
価格はいくら位になりそうですかね?
|
||
309:
匿名さん
[2009-10-24 00:59:23]
>「プラウドシティ池袋本町」になってますね。
どうしても板橋区ということを隠したいのな。 |
||
310:
匿名さん
[2009-10-25 16:53:26]
住宅ローン、「返済困難」続出 大手銀が対応強化
勤め先の業績悪化で収入が減り、住宅ローンの返済が困難になる人が目立ち始めた。返済期間を延長して月々の負担を軽くするなど金融機関に契約条件の見直しを相談する人が増えている。民間金融機関の住宅ローン残高は100兆円以上で延滞が増えれば銀行の業績への影響は必至。各行は相談態勢を強化するなど対応に乗り出した。 国民生活センターによると、「勤務先に解雇され、住宅ローンを返せなくなった」といった住宅ローン関連の相談は4月以降、1625件。前年同期(1112件)より約5割増えた。 (14:17) http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091025AT2C1501024102009.html 野村さん、ローン破綻させるような価格は厳に慎みたまえよ。 |
||
311:
匿名
[2009-10-25 17:59:55]
池袋 の地名をつけるのは無茶苦茶でしょ…。
|
||
312:
匿名さん
[2009-10-25 18:48:15]
坪300万以上はしますよね。やっぱり。それ以下だと大人気になるでしょうね。駅前だし。
|
||
313:
匿名さん
[2009-10-25 19:38:11]
おいおい安すぎだろ?
こんな値段なら即日完売かもよ? 戸数が多いからそりゃないかw |
||
314:
匿名さん
[2009-10-25 20:03:14]
坪350万くらいですかね。
池袋にも一駅だし、新板橋から三田線使えば大手町にも一本だし、それくらいはしちゃいますよね。 大規模だから敷地内もゆとりあるだろうし、タワーじゃないのもいいですよね。 タワーは子育てするのにはあり得ないからね。 |
||
315:
匿名さん
[2009-10-25 20:17:10]
250万だそうです。
|
||
316:
匿名さん
[2009-10-25 20:33:37]
310ってとこですね。
|
||
317:
匿名さん
[2009-10-25 20:36:51]
250万だったら即日完売ですね。
だって有明あたりと同じ価格でしょ?それってめちゃくちゃお買い得ですよ。 あんな僻地と同じ値段なら誰だってこっちを買うでしょ。 |
||
318:
匿名さん
[2009-10-25 20:44:08]
有明の250が異常かな
|
||
319:
匿名さん
[2009-10-25 20:50:50]
確かにあんな場所で250万はボッタクリです。
|
||
320:
匿名さん
[2009-10-25 21:12:43]
購入検討者にとっては安い方(坪250万円でも高い気がします)が良いはずなのに、やけに高値誘導が多いですね…。
|
||
321:
匿名さん
[2009-10-25 21:41:14]
↑
要町の方 高値誘導もなにも価格は出てますよ。 要町より安いようですね。 |
||
322:
匿名
[2009-10-25 21:59:52]
板橋区アドレスで300なんて有り得ないでしょ。誰も買わないって。250でも板橋区内では最高峰。
|
||
323:
匿名さん
[2009-10-25 22:16:09]
豊島区アドレスですが
|
||
324:
匿名さん
[2009-10-25 22:55:18]
>坪350万くらいですかね。
それはN村の勝手な希望でしょ!?w エイギョは、少しでも高い方がいいですよね!? オツデス! |
||
325:
匿名さん
[2009-10-25 23:31:02]
すみふはシツコイですね
|
||
326:
匿名さん
[2009-10-25 23:42:15]
ここ見てたら、坪250万なら安い!なんて一瞬思ってしまうけど、
ちゃんと計算してみると20坪でも5000万。 駅近で池袋を前面に出してるから仕方ないのかもしれないけど、やっぱり高いな~。 実質、板橋なんだから、もっと安くなってもいいのにな~とため息が出てしまいます。 これだけの規模のマンションにこの価格。 このマンション、完売するのかなぁ。 もし売れ残ったりしたら、値下げもありなのかな。 |
||
328:
マンコミュファンさん
[2009-10-26 15:43:04]
324さん
野村だったら本当に仕掛けてくるかも知れないよね。 彼らの営業はしつこいから、それでも売れるんです。 326さん >ここ見てたら、坪250万なら安い!なんて一瞬思ってしまうけど、 >ちゃんと計算してみると20坪でも5000万。 >駅近で池袋を前面に出してるから仕方ないのかもしれないけど、やっぱり高いな~。 ほんとに@250になろうもんなら確実に安いです。 それでも高いと思われるかも知れないけど、他の人は買いますよ。 |
||
329:
匿名さん
[2009-10-26 15:50:52]
@250は絶対あり得ない。池袋まで3分、三田線も使えるし、野村ですよ。
|
||
330:
匿名さん
[2009-10-26 17:12:17]
第一期で申し込みます。
抽選にならないといいんですけど。 |
||
331:
匿名さん
[2009-10-26 19:46:29]
また始まりましたね…
|
||
332:
匿名さん
[2009-10-26 23:40:53]
あれっ、公式サイトって変わりました?左側のメニューが上下に動くのが、便利なようなうっとおしいようなw
改めてサイトを眺めてみましたが、うっかりしていると、池袋駅近くのマンションのような気持ちになってしまいそう。 あとカーシェアリングは「エコカーによるカーシェアリング3台導入予定」とのこと。3台か~。いざ使いたい!と思ってもなかなか使えないような気がしますね。レンタサイクルは40台。電動自転車もあるのは便利かも。 |
||
333:
比較検討中さん
[2009-10-27 00:53:09]
金町のプラウドと比較検討しています。
あちらの方が大きな公園が近く子育てには向いていますかね。。 |
||
334:
匿名さん
[2009-10-27 01:03:35]
買い煽りますね、、、、
しかし、なんで池袋を全面に押し出すんですかね。 池袋は通過駅な感じがします。 徒歩じゃ行けないんだし。 |
||
335:
匿名さん
[2009-10-27 01:29:07]
住友の要町タワーは池袋でもないし歩く距離でもないのに
池袋西口と池袋を前面に出してるので似たり寄ったりですよ。 大目にみましょうよ。 一応ここは池袋本町なんだし。 |
||
336:
匿名さん
[2009-10-27 08:52:26]
あれ!?25日の説明会にでた!って書き込みは削除されたのかな?
詳しく書かれててよかったのに‥。 今週末の説明会行ってきます! |
||
337:
匿名さん
[2009-10-27 10:59:25]
野村の営業が・・・との書き込みは削除されたようです。
|
||
338:
匿名さん
[2009-10-27 11:58:55]
住宅地としてのイメージを考えれば、池袋アドレスを前面に出さずに
「板橋駅前」で売り出した方がかえってスマートだったのにと思う。 マンション名は「プラウド板橋」。でも所在地は池袋本町、池袋までJRで1駅、 都営地下鉄と東武線も使えますよという「実は…」な感じは さほど耳年寄りな客にだけでなくても受けると思うんだけどね。 そういう意味も含め、ここが坪250ってのはかなり安い設定だよ。 むしろブランドイメージが心配になるくらい。 個人的には業界全体の不振を考慮に入れても平均280以上だと思ってた。 200を切らなきゃとかアホな事を言ってた人もいるにはいたけどな。 ただ、私は三田線利用者だから埼京線に有り難みは感じない。HK印もちょっと…。 |
||
339:
匿名さん
[2009-10-27 16:55:40]
モデルルームいつからオープンですかね? |
||
340:
匿名さん
[2009-10-27 22:32:19]
完全の底にある都内地価の下落率からすると、坪250万はぎりぎりの線だと思います。もう少し安くても全く不思議ではない。あとは設備やマンション自体の付加価値にどれだけ魅力を感じるかですね。かなりの戸数ですから100%抽選になるほど殺到はしないような気がします。
|
||
341:
匿名さん
[2009-10-27 23:14:22]
ここの坪250は安いですかね?
確かに駅近で通勤には便利かもしれませんが、 それ以外の立地が微妙なんですよね。どこに行くにも踏み切りを 超えなきゃなくて不便じゃありません? 野村で考えると相場より安いかもしれませんが、 板橋で考えると、どうなんだろう。 良いはずの通勤アクセスも、埼京線での通勤ラッシュは殺人的だと聞くし、 このマンションで人口が増えるから、その混雑たるやどうなるか。 考えるのも怖いです。 |
||
342:
住民でない人さん
[2009-10-27 23:20:41]
相場は安いか高いかは過去の分譲事例を基に話してくれませんか?
|
||
343:
匿名さん
[2009-10-27 23:22:29]
三田線志村坂上駅にあり今年竣工したプラウドよりも坪単価安いよ。。。
志村プラウドの方が利便性格段に劣るのに・・・ |
||
344:
匿名さん
[2009-10-27 23:36:10]
価格発表なんて当分先なんじゃないですか。
景気回復を待って少しでも高くしたいでしょうしね。 とりあえず問い合わせ反響に応じて様子見ながら小出しに売るんだろうね。 |
||
345:
匿名さん
[2009-10-28 01:48:15]
高くても人気の部屋については買う人はいる。
とりあえず、びっくりするくらい高値だと思います。 人気無い物件は売れなければその後値引きすればいい。 買う方も値引きがあるだけでお買い得感があり、満足度が高くなる。 |
||
346:
匿名さん
[2009-10-28 02:00:02]
志村より高い価格設定ということであれば坪250万は超えますね・・・
ただこの物件はあまり条件の良くない部屋も多いと思うので、そこが売れ残り価格が落ちるのを待つしかない??? |
||
347:
匿名さん
[2009-10-28 02:10:13]
安くても条件の悪い部屋には住みたくないな。
電車が通るたびに振動とかないのかな? |
||
348:
匿名さん
[2009-10-28 09:11:57]
↑
よっぽど安いちゃちい家にしか住んだ事ない人って思われちゃうよ… それともあちこちのスレを荒らしてる人? |
||
349:
匿名さん
[2009-10-28 10:39:37]
人気殺到でしょうね。
|
||
350:
匿名さん
[2009-10-28 10:49:15]
長谷工プラウドかぁ~。
最近、野村さんは長谷工と組む事多いね。 相当、利益を上乗せできるんだろうね。 |
||
351:
匿名さん
[2009-10-28 12:33:26]
利益の為に掲示板で高値誘導ってこと?
|
||
352:
匿名さん
[2009-10-28 13:26:51]
>>342
過去の事例? 条件の良い物件が周辺相場そのものを変える事がある事、ちゃんと解ってる? 景気の変動だって影響するよ。それも数ヶ月単位の短いスパンでね。 それともバブルの頃の話でもしようか?(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
埼京線は京浜東北線などよりも終電が早いというイメージがあります。
時間が遅くなってくると、赤羽どまりの電車もあるので、きっと私が思っているよりは遅くまで走っているとは思いますが・・・。
3駅3路線が利用できるようですが、一番終電が遅いのってどの路線なのでしょうか?
せっかくなら、駅から一番近い埼京線で帰りたいなぁ。
池袋から歩いて帰るのも時間がかかりそうだし・・・。