板橋駅前、旧JR社宅跡地に野村不動産建築による大規模分譲マンション
831戸が建設予定との事です。
全容はまだまだ未定ですが、今後の展開が楽しみですね。
公式HP
http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-3、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-1(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
【公式HPURLを追加し、スレッド名を修正しました。09.09.12 管理人】
【スレッド名を修正しました。09.10.25 管理人】
[スレ作成日時]2008-10-18 17:23:00
プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)
2:
近いうちに買いたいさん
[2008-10-19 18:41:00]
|
||
3:
物件比較中さん
[2008-10-19 19:23:00]
ミサワホームの高層物件の裏、駅のホームの真ん前ですね。
この前、埼京線に乗った時に更地になっているのを見ました。 池袋へひと駅、新宿渋谷りんかい線へ直通、大規模ということになれば楽しみな物件になりそうです。 板橋駅前ですが敷地の大部分が豊島区池袋本町なので、 物件名には「池袋」を入れてくるのではないかと予測します。 |
||
4:
匿名さん
[2008-10-19 20:30:00]
高値掴みしちゃった土地なのかなぁ…?
|
||
5:
匿名さん
[2008-10-22 08:58:00]
板橋住んでた埼玉県民ですが、
三田線も使える場所ですから、 これは気になります〜 |
||
6:
匿名さん
[2008-10-24 10:39:00]
近隣に配られた計画書によると板橋区域にはスーパーと思われる店舗に
なる模様で、住居区は豊島区池袋本町となる |
||
7:
物件比較中さん
[2008-10-24 16:32:00]
スーパーはいいですね。
このあたり、下板橋駅近くのヨークマートしかありませんから。 でも南側のシプナス(でしたっけ?)が20階くらいありますから、 都心方面の眺望は難しそう。 もしかしてタワーになるのでしょうか。 >>06様、概要を教えていただけませんか? |
||
8:
匿名さん
[2008-10-26 11:06:00]
>>07
タワーではないです。一番高いところで17階のが、数棟建つようです。 (以前のJR社宅とは全く違う形です) ご指摘のように南側にシスナブがありますので、日あたりが良く 眺望も良さげな住戸は限られそうです。 でもここの最大の売りはエキチカでしょうから。 店舗棟は3階建てです。とりあえずスーパーはできるでしょうね。 |
||
9:
周辺住民さん
[2008-10-26 12:04:00]
建築計画のお知らせを見ると、
着工予定がH21年6月 完了予定がH23年3月とありました。 確かに17階、高さ50.97m と。 |
||
10:
物件比較中さん
[2008-10-26 15:08:00]
この立地でタワーでないというのが逆に魅力です。
概要が発表されるのを待ちたいと思います。 ところで朝の埼京線は混雑して、板橋からだと乗れないというのは本当ですか? 埼京線利用の友人から聞いたのですが・・・。 |
||
11:
匿名さん
[2008-10-26 20:54:00]
ほんとですよ。毎朝駅員さんが人を押し込んでます。
埼京線は首都圏でも有数の混雑路線ですからね。ついでに日本一痴漢が多いと言われる路線でもあります。 特に新宿や渋谷の改札の影響で後ろ側の車両は激混ですね。 職場の人で混み過ぎてて目的の駅で降りられず、次の駅まで行っちゃったなんて話しも聞いたことがあります。 板橋は池袋から一駅なのに相場的に物件がリーズナブルでお買い得感がありますが、ラッシュの埼京線に乗るかと思うとちょっと憂鬱ですね。 逆に三田線はラッシュ時でも埼京線に比べると雲泥の差なのでこちらを通勤に使う人はいいですね。 ラッシュ時を考えなければ、埼京線と三田線の2路線を使えると都内のたいていの場所には30分以内に行けるので住むにはとても便利ですよ。 |
||
|
||
12:
名無しさん
[2008-10-31 22:47:00]
>完了予定がH23年3月とありました。
丁度消費税UP↑の年と重なりますね。。。 住宅ローン減税に期待しましょう。。。 |
||
13:
物件比較中さん
[2008-11-01 19:59:00]
|
||
14:
名無しさん
[2008-11-09 23:34:00]
本日同じ板橋プラウドの「プラウドシティ上池袋」が
\5980万円⇒\5380円に600万値下げされて販売されておりました。 同じ板橋、同じプラウド(野村不動産)だけに気になるところです。 |
||
15:
匿名さん
[2008-11-10 13:49:00]
サブプラウド
|
||
16:
購入検討中さん
[2008-11-25 11:33:00]
上記のお話を聞く限りだと、住所が板橋区域部分には住居は建たないということでしょうか...
区によって子育て制度が違ってくるので板橋住所を希望していたのですが、全て豊島区であればうちはちょっと見送りな感じになりそうで残念。 |
||
17:
匿名さん
[2008-11-26 20:39:00]
板橋駅。昔、赤羽線と言って茶色の電車で物凄い混みかたでした。
小学校へ行くのに使ってましたがランドセルと手提げが引っ張られ人の流れで右奥へ今度は左奥へと連れて行かれ子供ながら嫌でした。 都営線新板橋駅が出来てからこちらは空いてて楽になった記憶があります。 社会人になって埼京線として使うようになりましたが昔ほどは混んでいないです。 新宿から池袋はスリが多く同じ会社の人も数人被害を受けています。 私のときもそうですがショルダーバッグのチャック式やボタン式でやられてます。 犯人は3人で目の前を塞ぐ役と抜き役と貰い役といました。 やられた瞬間すぐわかりました。 次からはバックの中には財布系のポーチを3個入れるようにしました。財布は別に。 私ではありませんが友人はポーチだけもっていかれてました。 |
||
18:
購入検討中さん
[2008-11-27 00:43:00]
No.16さん
>区によって子育て制度が違ってくるので板橋住所を希望 参考URLを見る限り、(待機児童数では)豊島区の方が優秀のようなのですが。。。 どのような点で板橋区を希望されるのでしょうか? (スレ違いですいません、皆様) http://www.geocities.jp/nhk_wm/jichitai/ |
||
19:
匿名さん
[2008-11-27 00:57:00]
|
||
20:
購入検討中さん
[2008-11-27 21:47:00]
>18さん
>何故「待機児童数」を特別視しているのかを逆に訊きたい・・・ え!?待機児童数がその区の優劣を表しているのでは ないのですか? 逆質問で申し訳ないです。。。 >てか、情報古いよそのサイト(^^;) 失礼しました。以下が最新のようです。 http://www.i-kosodate.net/policy/waiting2008/standing.asp?TODFKCD=13&TODFKNM=東京都 |
||
21:
匿名さん
[2008-11-28 00:32:00]
待機児童数だけでは区の子育て支援の優劣はわからない気がしますが…
確かに区の保育への姿勢が表れるとは思いますけどね。 例えば、医療費が中学生まで無料とか児童手当に所得制限がないとか、通常の児童手当に区がいくらか上乗せした金額が支給されるとか、細かいことだと乳児検診の無料券の数なんかも区で違ったりするので、そういったことを言われてるのではないでしょうか? |
||
22:
匿名さん
[2008-11-28 16:46:00]
18さんは不思議さん・・・。
|
||
23:
No18
[2008-11-28 22:40:00]
No.21さん
なるほど、確かに「優劣」の視点は様々ですね。 参考になります。ありがとうございました。 No.22さん >18さんは不思議さん・・・。 ??? 私のなにが「不思議」なのでしょうか? 具体的な指摘をお願いします。 |
||
24:
匿名さん
[2008-11-29 01:19:00]
そのリアクションに違和感を覚えないところが「不思議」なのでは?
身に覚えのない指摘だと思うならスルー推奨。喧嘩の元です。 |
||
25:
No18
[2008-11-29 01:29:00]
>そのリアクションに違和感を覚えないところが
本当に違和感がないのですが? そんなに間違ったことを言ってますか? むしろいきなり「不思議」と一方的に決め付ける態度 に違和感を覚えます。 こちらは適切な情報共有を希望しているだけです。 失礼な言動は厳に慎んで頂きたいものです。 |
||
26:
匿名さん
[2008-12-01 09:05:00]
>>25
子育て制度=待機児童数という思考回路(そうは言っていないと仰るかもしれませんが、そう言っている様に見えるレスの返し方です。20もあなたですよね?)が一般人とは異なるという意味だと思います。 24さんも言っているように、違和感を覚えないこと自体が不思議です。 普通の人の回答例 「確かに、待機児童数だけで優劣を決めるのは変ですね。失礼しました」 |
||
27:
匿名さん
[2008-12-01 19:11:00]
>普通の人の回答例
普通の人?あなたのことですか?No.26? 普通ならば、こんな時間(09:05)に何でカキコミ? ニート崩れが「普通」を語らないように。(笑) |
||
28:
匿名さん
[2008-12-01 19:38:00]
常識が通じない方はスルーしましょう。
レスの無駄づかいです。 この場所って電車の音はどうなのでしょうか。 通過電車はないでしょうからけっこう静かなのかな。 近隣マンションにお住まいの方がいたらお願いします。 |
||
29:
匿名さん
[2008-12-01 23:01:00]
|
||
30:
匿名さん
[2008-12-03 12:55:00]
>>27
今回はちょっと早めだけど、もともと夜中に書き込んでいる奴が何をほざいているのやらww 翌日お仕事のない人はいくらでも夜更かしが出来ていいですねww 私もそういうご身分になりたいものですよwwwwwww |
||
31:
匿名さん
[2008-12-03 20:19:00]
|
||
32:
匿名さん
[2008-12-04 13:24:00]
昔その社宅に住んでいましたが、5階建の団地が10棟くらいありました。大分広い敷地ですね。
線路際でなければ全く静かなところです。駅前とありますが、駅から川(すでに遊歩道になっている)沿いに歩きエントランスの場所に行くには4〜5分かかりました。改札口が新しくできるのでしょうか? |
||
33:
匿名さん
[2008-12-04 23:58:00]
この物件は気になりますが、
埼京線には乗りたくない! ネットで呼びかけ?集団痴漢、郵政法務担当ら逮捕…埼京線 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081204-OYT1T00391.htm?from=na... |
||
34:
匿名さん
[2008-12-05 00:13:00]
|
||
35:
匿名さん
[2008-12-11 00:10:00]
ガーン
施工、長谷工だって(T▽T) |
||
36:
匿名さん
[2008-12-22 00:08:00]
日経新聞社の「行政革新度ランキング」によると、板橋区は
第二位のようですね。 http://www.nikkei.co.jp/rim/glweb/backno/no62.htm このマンションの大部分を占める豊島区は一体何位だったんでしょうか? |
||
37:
ビギナーさん
[2008-12-23 10:19:00]
近隣住民の反対運動とかはどうでしょう?
|
||
38:
匿名さん
[2008-12-23 10:53:00]
>>37
建ぺい率とかクリアしてるし、タワー型でもないので反対のしようもないですね。 むしろ、店舗棟とか板橋駅の南口ができたりするなら、便利になっていいかなと。 板橋駅があんなにふるい構造で、JRが土地を売っただけでバリアフリーも なにもしないならさすがに頭にきますけどね。 |
||
39:
匿名さん
[2008-12-23 11:01:00]
板橋駅周辺では現在3つのマンションが建設中ですが
①駅から近すぎ ②前・横に居酒屋 ③地上げに失敗して変なカタチ なので、ここに一番期待してます。 |
||
40:
物件比較中さん
[2008-12-24 14:38:00]
39様
ちなみにその3物件はどこのデベでしょう? 詳しい情報教えて頂けると助かります。 |
||
41:
匿名さん
[2009-01-08 20:25:00]
もう大分社宅の除去工事が進みましたね。
板橋駅が良く見えます。 この物件は東京タワーが見られるから人気が出るでしょうね。 |
||
42:
匿名さん
[2009-01-08 22:31:00]
|
||
43:
匿名さん
[2009-01-24 02:36:00]
不動産屋とクリーニング屋の町、板橋へようこそ!
|
||
44:
周辺住民さん
[2009-01-24 02:59:00]
|
||
45:
匿名さん
[2009-01-24 12:51:00]
JR東日本の板橋駅情報
http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=132 バリヤフリー度が 1/6 です。 北区のバリヤフリー構想では埼京線では板橋駅がもっともバリヤフリーの必要性が高い http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/digital/129/atts/012938/attachment/... 板橋区でも板橋駅のバリヤフリー化はたびたびとりあげられる http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/003/003562.html ちなみに、このマンション敷地のすぐ北側の土地は今駐車場だが、板橋区所有の土地です。駅前 用にちょうどよい大きさかと。 |
||
46:
匿名さん
[2009-01-24 13:00:00]
|
||
47:
ご近所さん
[2009-01-24 13:45:00]
今日も、敷地内にある10台の重機のうち、8台がフル稼働でお仕事してます。
ご苦労様です。 |
||
48:
匿名さん
[2009-01-25 13:45:00]
|
||
49:
匿名さん
[2009-01-26 21:22:00]
>いずれにしても医療面では心強い立地ですね。
この計画が撤回といううわさ。。。(とある掲示板より) |
||
50:
匿名さん
[2009-02-08 10:30:00]
連日の工事で、敷地がかなり整備されてきました。以前の投稿内容を拝見すると、着工は6月予定なのでしょうか。待ち遠しいですね。
![]() ![]() |
||
51:
匿名さん
[2009-02-08 15:17:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いまは、東十条・十条近辺に在住なので板橋ならそんなに生活圏も変わらないので・・・。