板橋駅前、旧JR社宅跡地に野村不動産建築による大規模分譲マンション
831戸が建設予定との事です。
全容はまだまだ未定ですが、今後の展開が楽しみですね。
公式HP
http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-3、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-1(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
【公式HPURLを追加し、スレッド名を修正しました。09.09.12 管理人】
【スレッド名を修正しました。09.10.25 管理人】
[スレ作成日時]2008-10-18 17:23:00
プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)
705:
匿名さん
[2009-12-09 02:17:14]
|
706:
匿名さん
[2009-12-09 03:23:35]
人に聞く前に自分がどこに住んでるか名乗れば。
やっぱり長谷工プラウドですか? |
707:
匿名さん
[2009-12-09 07:03:45]
プラウド東陽町も長谷工だね。
|
708:
匿名さん
[2009-12-09 08:25:42]
二重天井、二重床なんていまや当然。ある程度のデベであれば。
それでも2500以下ってないよ。コストを下げて、もうけようとした結果。 設計施工長谷工だし、ライオンズ仕様。 |
709:
匿名さん
[2009-12-09 08:48:57]
|
710:
匿名さん
[2009-12-09 09:00:07]
↑
普通やらないような手法。居住空間確保よりも建設費を安くしたいのが丸見え!! |
711:
匿名さん
[2009-12-09 12:40:01]
>701さん
情報有難うございます。 プラウドなんで当然、二重床・二重天井だと思いますがスラブ厚はどれくらいですか? プラウドなら300mmあっても不思議ではないと思いますが、 こちらの長谷工だとどれくらいになるんでしょうか。 MR資料には載ってないかもしれませんが・・・。 |
712:
匿名さん
[2009-12-09 20:02:54]
長谷工だもん、最低限レベルの200mmでしょ。
|
713:
匿名さん
[2009-12-09 20:21:36]
>>675
コストダウンなのか、スロップシンクの無い物件が最近増えてきてますね。バルコニーは共用部分だから、勝手に改造してはいけないはずなので、後付はできないでしょう。後付けのできない設備の有無は要チェックですね。 |
714:
匿名さん
[2009-12-09 21:30:27]
>設計施工長谷工だし、ライオンズ仕様。
ということで、名称を「ライオンズ池袋本町」と変更します。 |
|
715:
匿名さん
[2009-12-09 23:51:34]
HPには1月9日モデルルームオープンって書いてあるのでのんびりしていたら
モデルルーム見てきたよなんて知人に言われてびっくり。 24時間有人管理、基本はガス&電気併用でオプションでオール電化可能、 スーパーはマルエツが入るそうです。 南向きの棟は電車の騒音が、、、でも電車の騒音が気にならなさそうな棟は西向き、、、 となかなか痛し痒しな感じですが、そういった点を除けば条件の良い物件ですし 動き出したら早いかも知れないですね。 大規模物件だからと油断してたら気に入った間取りなくなっちゃいそう? |
716:
匿名さん
[2009-12-10 01:58:51]
>710さん
同感です。 非常に残念ですが、もはやここはプラウドの光はありません。 モデルルームに行ってきましたが、 目に見える部分でのコストダウンが多く、見えない部分でも あるのかなと心配になります。 例えば、 天井と壁の壁紙が一緒。 ベランダ壁はタイル張りでなく吹き付け。 戸境壁のクロスが直張りでない。 廊下の天井高が2100という圧迫感。 収納扉と部屋扉の上端ラインが揃っていない。 決して悪口ではありません。 「いつかはプラウド」と思っていましたが、 「何があったんだ。プラウド」です。 大規模には向かないのでしょうか。 名前だけで安心はできないと、勉強になりました。 |
717:
匿名さん
[2009-12-10 02:06:11]
↑それなりの値段に抑えてあるんだから気にしなさんな。
|
718:
匿名さん
[2009-12-10 02:21:05]
デベもプラウドのマンション名で釣れれば儲けものって感じかな。
|
720:
匿名さん
[2009-12-10 08:35:09]
サブプラウド
|
721:
匿名さん
[2009-12-10 09:38:48]
No.719
ほんき?(笑) |
722:
匿名さん
[2009-12-10 11:56:26]
ここのプラウドのエレベーターはワンフロア何戸で1基ですか?
|
723:
匿名さん
[2009-12-10 12:08:34]
>気に入った間取りなくなっちゃいそう?
エイギョ、オツデス! |
724:
匿名さん
[2009-12-10 12:13:55]
>722
棟にもよるけれど、基本的には繋がっていて、隣の棟のエレベーターを使うことも多い感じ。 特にH棟あたりは、隣の棟にしかエレベーターがない。 あくまで、ざっと見た感じで、間違いがあるけもしれないけど・・。 |
725:
匿名さん
[2009-12-10 18:45:18]
立地・価格・すぐには潰れなさそうなデベ
個人的にはそれだけでじゅうぶん検討の価値ありな物件ですけどね。 プラウドかどうかなんてわりとどうでもいいです。 「そう思う人だけ買えばいい」ってことなんではないですかねえ。 むしろそう思う人が多くないことを望んでますが。抽選イヤですし。 |
>利益追求型の長谷工プラウドと見られてもしょうがない。
あなたはどのようなマンションにお住まいなのかな?