野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)
 

広告を掲載

名無し [更新日時] 2009-12-27 18:55:19
 

板橋駅前、旧JR社宅跡地に野村不動産建築による大規模分譲マンション
831戸が建設予定との事です。

全容はまだまだ未定ですが、今後の展開が楽しみですね。



公式HP
http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-3、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-1(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
   都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
   東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分


【公式HPURLを追加し、スレッド名を修正しました。09.09.12 管理人】
【スレッド名を修正しました。09.10.25 管理人】

[スレ作成日時]2008-10-18 17:23:00

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)

510: 物件比較中さん 
[2009-11-21 08:00:14]

度々申し訳ありません。

上記のCGのモデルタイプは H-9 3LDK + N + W 73.36m2 になります。



511: 匿名さん 
[2009-11-21 09:40:16]
芸能人使わなくたって十分売れますよ、この立地なら。
芸能人を使わないと売れないような場所は問題があるところです。有明が最たるもので、あとは西新井もそうでしたね。
512: 匿名さん 
[2009-11-21 17:39:29]
>>503さん

495です。渋谷駅の埼京線ホームが移転するという計画は、まったく知りませんでした!教えてくださってありがとうございます。早速ぐぐってみましたが、ずいぶん前に計画が発表されていたんですね。移転後、駅構内がどんな風になるのか、私の頭ではイメージできませんでしたが、あの長い通路を歩かなくてもよくなるのか~と思うと嬉しいです。まだ先の話ではありますが、とても便利になりそうですね。
513: 匿名さん 
[2009-11-21 21:28:47]
埋立地のやつらは池袋-新宿-渋谷のラインが衰退すると言ってるが、ますます発展しそうですよね。
集客力はどんどん上がってますよ。
514: 匿名さん 
[2009-11-21 22:00:12]
>>513
衰退するわけがない。放っておけばいいから。

副都心線、埼京線ラインは繁華街としては他を圧倒しているし、オフィス街としても
大手企業は今後は経費的にも技術的にも出張を減らしていくことになるだろうから、
新幹線、空港ラインのエリアよりも複数路線が乗り入れるターミナル駅は
相対的に伸びしろがでてくるとみている。
515: 匿名さん 
[2009-11-21 23:47:00]
このスレって、どうして埋立地(≒湾岸地区?)と比較する人が多いんですか?
まったく検討者の嗜好が違うと思うんですが。
(まさかりんかい線繋がりっていうんじゃないですよね)
西武池袋線や京浜東北沿線との比較なら分かるけど。

埼京線は利便性良くて好きなんだけど朝夕のラッシュは何とかしてほしい。
今後緩和される見込みとかあるんでしょうかねぇ・・・。
516: 匿名さん 
[2009-11-21 23:56:58]
>>515
実際に比較する人多い。価格帯が同じだから。現に、港南と池袋のタワマンで
迷っている人がいるよ。
田園都市線の横浜市内と要町の住友タワーを比較している人もいる。
検討者の嗜好が違うなんて幻想だよ。

むしろ埋め立て地のロケーションや整った街並みも魅力だし、
既存市街地の利便性も捨てがたいし、と迷う方が自然だと思わないかい?
517: 匿名さん 
[2009-11-22 00:00:25]
比較って大いに結構だと思うよ。
というか、比較しか頭の中にないのが普通だと思うけど。
一戸建てとマンション、郊外の閑静な住宅地と都心住まい。
同じ予算で駅前郊外と23区内駅徒歩10分以上物件。

むしろ比較は良くないみたいな綺麗事には反吐がでるね。
518: 匿名さん 
[2009-11-22 00:03:24]
516、517と続いて連投ゴメン。

>埼京線は利便性良くて好きなんだけど朝夕のラッシュは何とかしてほしい。
>今後緩和される見込みとかあるんでしょうかねぇ・・・。

よく考えてご覧。このマンションが埼京線の混雑を今後悪化させる張本人だから。
答えを聞くまでもないでしょう。

ちょっと叩くみたいな形になって可哀想だけど、強く生きて!
519: 匿名さん 
[2009-11-22 07:08:05]
>>518
埼京線は混雑が増すことはあっても減ることはないでしょうね。
複々線化(上に高架を作るとか)でもしないと無理だと思います。
520: 匿名さん 
[2009-11-22 08:38:57]
515ではないが
>>埼京線は利便性良くて好きなんだけど朝夕のラッシュは何とかしてほしい。
>>今後緩和される見込みとかあるんでしょうかねぇ・・・。
519の人が書いてるように、複々線化工事して欲しいということでしょ。
普通は、そう解釈する。
俺も複々線化工事の予定があるのか、南口ができるのか興味ある。

>>518
>よく考えてご覧。このマンションが埼京線の混雑を今後悪化させる張本人だから。
>答えを聞くまでもないでしょう。
>ちょっと叩くみたいな形になって可哀想だけど、強く生きて!
その解釈はちょっとね。以下略
521: 匿名さん 
[2009-11-22 08:51:40]
埼京線の旅客需要がものすごく高いし、これからもますます高まりますから、JRには複々線化(赤羽-大崎間)を是非検討してもらいたいですよね。
用地買収ができないから地下化するか、高架しかないのでカネがかかりますが。
522: 周辺住民さん 
[2009-11-22 09:46:03]
昨日、モデルルームを見てきました

予定価格聞いたけど、まぁ、こんなもんかって感じです

1期目は150戸、売りに出すらしいですね
523: 匿名 
[2009-11-22 11:57:48]
>522さん
予定価格どんな感じですか?
@250前後って感じですか??
524: 匿名さん 
[2009-11-22 12:10:32]
もうモデルルームがオープンしているんですね。来月かと思ってました。
でも、坪250万だとちょっと手が出ないかな。。。
525: 匿名さん 
[2009-11-22 12:42:26]
>>518

書いてる事はわかるけど、最後の「強く生きて! 」の意味がわからんw
でもちょっと面白かったので釣られてみた^^

坪250万は無理だと思う。だったら候補に上げてるな。
ただ立地はちょ~~と微妙。三田線通勤考えるとビュータワーあたりが最強。
超ローカルですまん。
526: 匿名さん 
[2009-11-22 12:59:43]
ときわ台のガーデンソサイエティがあの価格ですからね。ここが坪250で出るわけないでしょう。
そうなったら私も買ったばかりのマンションを売ってここを買おうかと思っちゃいます。
527: 物件比較中さん 
[2009-11-22 13:02:32]
この場所で250万円は高すぎる。
220万なら検討する。
528: 匿名さん 
[2009-11-22 13:08:57]
ガーソサ常盤台や志村プラウドが250万を超えているのに、ここが超えないわけない。。。
仮に板橋区内で220万だとするとやはり浮間舟渡や成増か!?
※埼京線沿いだとすれば戸田公園あたりが良いのでは・・・
529: 匿名さん 
[2009-11-22 14:04:49]
>>520
>>521
複々線化といっても、地下に潜る、地上に出るための用地買収は必要ですし
池袋、新宿、渋谷の地下ホームへのアクセス、掘削工事はどうする? という話になります。
この先100年ぐらいこのマンションから通勤する腹づもりなら別ですが。
それこそ埋め立て地のりんかい線方面から渋谷、新宿方面へ通勤した方が空いていて合理的というものです。

南下言いくるめる形になっちゃってごめんね。あと200年生きて!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる