板橋駅前、旧JR社宅跡地に野村不動産建築による大規模分譲マンション
831戸が建設予定との事です。
全容はまだまだ未定ですが、今後の展開が楽しみですね。
公式HP
http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-3、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-1(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
【公式HPURLを追加し、スレッド名を修正しました。09.09.12 管理人】
【スレッド名を修正しました。09.10.25 管理人】
[スレ作成日時]2008-10-18 17:23:00
プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)
450:
匿名さん
[2009-11-08 11:51:08]
|
451:
匿名さん
[2009-11-08 12:01:08]
駅前が低層で高級住宅地だと商業店舗もまばらで寂しい駅なんでしょうね。
|
452:
匿名さん
[2009-11-08 14:09:36]
|
453:
匿名さん
[2009-11-08 19:49:41]
板橋駅・・・汚い
|
454:
匿名さん
[2009-11-08 20:12:00]
埼京線より、都心直結の三田線の方が便利ですよ。
三田線の中でも、板橋区役所前は、商店街が充実していて特におすすめです。 |
455:
匿名さん
[2009-11-08 22:46:31]
>>埼京線より、都心直結の三田線の方が便利ですよ。
三田線だけだと不便でしょ。 両方使えるという点が最大のメリットかもね。 |
456:
匿名さん
[2009-11-09 00:36:30]
>三田線だけだと不便でしょ。
>両方使えるという点が最大のメリットかもね。 N村エイギョ、深夜残業オツデス! |
457:
匿名さん
[2009-11-09 23:48:01]
三田線だけならプラウド志村でいいからね。
|
458:
匿名さん
[2009-11-10 05:44:21]
板橋区で一番人気は有楽町線が使える向原でしょう。有楽町線は便利です。
|
459:
匿名さん
[2009-11-10 07:09:09]
確かに。小竹向原の交通利便は板橋区一番かも。
副都心線も使えるから、都心だけじゃなくて、新宿、渋谷にも出やすい。有楽町線と副都心線合わせたら、ラッシュ時は1〜2分間隔で電車来るし。 都心、副都心に出やすいという意味では、池袋本町も同じだ。 三田線は意外に人気が無い。逆に、殺人ラッシュにならないから、通勤するには、埼京線よりはマシだな。 |
|
460:
匿名さん
[2009-11-10 10:40:16]
小竹向原は城北中央公園にも歩いていけますしね。
ただ小竹向原や東上線の常盤台~成増は世間の板橋のイメージとはチョット違うエリア。 大きな公園が近くて空が広くのんびりしていて畑も残っていて、練馬区的な要素が強い。 |
461:
匿名さん
[2009-11-10 11:52:47]
井の中の蛙。
板橋区で競っても客観的に痛々しいだけですよ。 井戸から脱出すればもっと条件のいい物件あります。 |
462:
匿名さん
[2009-11-10 11:58:18]
埋立地はちょと・・・
|
463:
匿名さん
[2009-11-10 13:37:07]
北町→成増は川越街道いつも渋滞だから苦手。
電車利用の人は便利だと思う。 |
464:
匿名さん
[2009-11-10 14:06:08]
これからも夫婦共働きの予定なので、東京都の認証保育園が併設されることはとても有難いです。エントランスゲートの近くにできるようなので、他の保育園に預けるよりもとても効率的に動けて便利だな~と思います。ところで、保育園はマンションのセキュリティライン内に作られるようですが、マンション住民だけしか利用できない保育園になるのでしょうか?もしそうなら順番待ちにならずに入れるかもしれないな~と期待大なのですが・・・。
|
465:
匿名さん
[2009-11-10 14:26:38]
464さん
詳しくはないですが、住民専用の保育園じゃないと思います。 普通の認証保育園で、きっと独自の入り口を設ける、のだと思います。 運営費や維持費・人件費を住民が全てまかなうのはかなりの負担ですよね。 区からの助成に頼ったとしても相当の費用がかかるでしょう。 ご自分が保育園を使用してる時は便利と思われるかも知れませんが 子供が大きくなったら時には無用の長物。ただのお荷物。 と、言うわけで順番待ちしても普通の認証保育園が敷地内にある、と 言うのが一番良いと思いませんか。 |
466:
匿名さん
[2009-11-11 10:43:53]
マンション住民専用でなく、認証保育園でしょうね!
465さんの言う通り、マンション内でやろうとすると費用が掛かります。 認証保育園が敷地内にあるなんて本当に便利だと思います。 今、徒歩5分の保育園に通わせていますが雨の日は大変です。 認可保育園が一番安くていいのですが、入れない場合はマンション内の 認証保育園に入園できると送迎が楽ですね~ 板橋区では、認証保育園に通う児童の保護者に対して補助金は出して いたりするのでしょうか? 調べておかなくてはいけませんね。 |
467:
匿名さん
[2009-11-11 22:33:08]
|
468:
465
[2009-11-11 23:41:34]
>>No.467さん
板橋駅周辺は認可保育園が近くないので困りますよね。 点数が低いと無理ですが、北区の滝野川西保育園が線路を越えて割とすぐの所にあります。 豊島区?板橋区?どちらの住所になるのか知りませんが そちらの区から申請して北区の方に申請依頼をしてもらってOKなら入れます。 とても広くて綺麗な保育園ですよ! 認証でしたらベネッセがコープの裏にあるので「横目に遠くの…」は避けられると思います。 だいたい8月頃には完全に埋まると聞いてますので(1歳クラス) 早めに見学とかしておいてイザという時に備えたほうが良いと思います。 ここも狭いですが屋上に庭があって綺麗な保育園ですよ! |
469:
匿名さん
[2009-11-12 13:11:28]
無知で申し訳ありませんが、
認証されていない保育園だと 実際に子供を預けたときに何らかの 不都合はあるのでしょうか。 それとも費用の違いくらいですか? |
ここって高級住宅地なんですか?
この辺は駅近でも高級住宅地ってあるんですね。
高級住宅地って駅から多少離れた閑静な場所にあるのが普通かと思ってました。
板橋駅って凄いところですね。勉強になりました。
高級住宅地で駅2分なら785戸でも即日完売間かもしれません。
とりあえずMRができたら高級住宅地の様子も見て検討します。