株式会社ジョイント・レジデンシャル不動産の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アデニウム押上ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 文花
  6. アデニウム押上ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-22 19:45:35
 

アデニウム押上についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.j-sumai.com/open/building/index.jsp?buildingId=2715252&...

物件データ:
所在地:東京都墨田区文花三丁目27番他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線「押上」駅から徒歩17分
価格:未定
間取:2LDK+DEN-3LDK+DEN
面積:66.37平米-80.77平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.4】

管理会社:J・COMS
事業主・売主:ジョイント・レジデンシャル不動産
設計・監理:長谷川建築企画
施工:新日本建設

[スレ作成日時]2008-09-26 14:20:00

現在の物件
アデニウム押上
アデニウム押上  [オールクリアランス]
アデニウム押上
 
所在地:東京都墨田区文花3丁目27番他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 押上駅 徒歩17分
総戸数: 83戸

アデニウム押上ってどうですか?

22: 契約済みさん 
[2008-11-27 08:31:00]
>>20さんへ 
>>19です。確かに手付金を払ってしまって今の市況を眺めているだけで辛く不安な毎日です。
  手付金は高い授業料と思って放棄し、仕切りなおしもあり..ですよね。適切な意見ありがと  うございました。
23: 匿名さん 
[2008-11-27 12:30:00]
あの2両編成の亀井戸線を見るたび乗るたび、ここは都内か?と一瞬疑いますが、
のんびりした雰囲気で好きです。

錦糸町まで延びてくれれば申し分なし。
24: 匿名さん 
[2008-11-27 16:04:00]
そうそう。ここを買うとしたら近隣の賃貸住まいの人だろうね。

他から移ってくる人は、亀戸線を見て躊躇すると思う。せめて曳舟駅が徒歩10分以内ならねぇ。
25: 契約済みさん 
[2008-11-27 19:55:00]
小村井という駅はもう、仕方ない(涙)

せめて あと50m曳舟寄りに移動して欲しい。

ルネ・フロンティアマークスと、細長〜〜いコスモの間くらいに

移動してくれれば、徒歩2分になる。

たかが小村井、されど小村井。になってくれるのを願うしかない(汗)
26: 匿名さん 
[2008-11-28 14:08:00]
小村井駅の見た目はあれですが、乗ると意外と悪くないですね。

かなりローカルな感じは否めませんが・・・のんびりしてていいです。

昼間も10分おきにちゃんと出てますし、本数もありますね。

ただ改札を反対側のマンションよりにも作って欲しいです。
27: 物件比較中さん 
[2008-11-29 00:34:00]
モリモトが逝くくらいだから、ここも相当やばいはず。
オリックスもこれ以上リスクのある投資はしないだろう。

というわけで、倒産リスクを考えて2000万円くらいなら買うと伝えてみようと思います。
28: 契約済みさん 
[2008-11-29 14:25:00]
伝えた結果を是非とも報告してください。

倒産しても、一応、手付金は保証会社が保証してくれますよね?

オプションは前金だから、まだ頼まないほうがいいですね。
29: 物件比較中さん 
[2008-11-30 21:42:00]
ここの物件は確かに他と比べれば安い!
ただデベの信頼、施工主の信頼を考えた時・・・。
交通の便からも、小村井駅というマイナー駅にも関わらず混んでいる東武亀戸線。
絶対に乗り換え1回以上は必要な駅。
30: 物件比較中さん 
[2008-12-04 09:06:00]
>>28 その保証会社も民間ですよね?大丈夫でしょうか?
31: 匿名さん 
[2008-12-05 01:57:00]
今、3階辺りを作ってますね。ブルーシートで覆われてて良くわかりませんが。

周りには新しいマンションがいくつか建ってて、警察署もあるので雰囲気はそんなに悪くありません。
でも小村井駅がちょっと寂しい感じがします・・・駅前開発してくれないかな?
32: 購入検討中さん 
[2008-12-05 19:07:00]
小村井という駅名を何とかしてほしい。何とかならないもんか。
改札も曳舟側にも作ってくれませんかね。東武さん。
アデの南側にあるルネ、南側、北側にあるコスモ、皆で力を合わせて
駅名改名?と、改札増設を訴えてくれて、何とかなったら
購入も考えるけど。
ジョイントさん、少し働きかけてみれば?
33: 匿名さん 
[2008-12-07 01:58:00]
地図で確認したら、リビングからでもスカイツリーが見れそうです。無理かな?もしかしたら??
でも入居後にスカイツリーが立ち上がっていく様子が見れそうなのでとても楽しみです。
隅田川の花火大会も見れるのかな?
34: ご近所さん 
[2008-12-08 00:02:00]
実家がすぐ近所です。私は生まれ育った土地なので愛着がありますが、
初めて小村井駅を知った方は確かに「ここは東京?」と思われるかもしれませんね。
でものんびりした雰囲気と買い物も便利なところ等お薦めですよ。花火も見えると思います。
実家も一戸建てですがだいぶ古くなったので
「買おうかなぁ」と言ってました。
残念ながら駅名が変わる事はないと思いますが…。
35: 近所をよく知る人 
[2008-12-08 15:42:00]
私も実家が墨田区です。
確かに小村井駅は初めて見る人にはビックリさせるでしょう(笑)
その前に2両電車にビックリするかもしれませんが。
きっと住めば慣れるでしょう。

小村井の駅名は、頑張って署名運動でもすれば希望が無いことも無いかも?
昔、東向島駅は『玉の井』なんていう駅名でしたから。
小村井駅も『文花』に変わるかも?

私だったら駅名よりも、改札の場所を変えるなり、増やすなりしてほしい。
どっちもしてもらえれば最高ですが。

花火はリビングからは厳しいのでは?
バルコニーに出れば見えるかもですね。
36: 契約済みさん 
[2008-12-09 15:15:00]
ご近所の方が書き込みされてて、評判がそんなに悪くないのは心強いです。
東向島ってそんな名前だったんですね。友人が住んでますが、全く知りませんでした。
駅は住んでなれちゃえば、問題なさそうですね。でも、改札くらいは増やしてほしいです。
あと駅前をもうちょっと華やかに・・・

契約済んでて、今は不景気で先行き不安ですが、この価格帯でそれなりにしっかり建てられてて
保証もついてるし、何かあった時でもそれなりにカバーされてるんだったら、もうデーンと
構えて建つのを待つしかないかな?って思ってます。気に入った間取りも買えたので。
最低でも3つの保証がついてるから、大損はないと勝手に思ってるけど、実際はどうだろうか。
・住宅性能評価書(ちゃんと作ってる証)
・住宅性能保証制度(倒産しても躯体の瑕疵担保責任が果たされる)
・手付金保証書(倒産し、工事が中止になっても手付けが戻る)

ローン控除が今年160万だったのが最大600万みたいですね。住民税からも控除されるかな。
37: 匿名さん 
[2008-12-09 15:39:00]
契約された方に是非伺いたいのですが、、、

・MRはにぎわってましたか?
・契約状況(売れ行き)については担当者は何と言っていましたか?
・ずばり、価格についてお勉強してくれそうな雰囲気はありましたか?(これが一番知りたいw)

お暇な時にご回答いただければ嬉しいっス!
38: 契約済みさん 
[2008-12-09 16:31:00]
①MR(モデルルーム)は賑わっていたか?

初めて見に行った1回目…満席だった。
10万払いに行った2回目…我々の他に2家族。(子連れ家族&若夫婦)
本契約に行った3回目…我々の他に2家族。(子連れ家族&老夫婦?)
MRをもう1度見たくて行った4回目…最初うちだけ、見た後2家族いた。(子連れ家族)
…と、寂しくはなかったカンジ。

②売れ行き

11月下旬で約4割〜半分とのこと。
この不況にしては、他のアデと比べても、売れてるほう、とのこと。

③値段を勉強してくれるか?

不人気の、東向き、西向きの棟?なら、かなり勉強してくれるのでは?
(不人気とは言っても、安いから?契約されてるところもそこそこ有り)
角部屋、上層階、は厳しいカンジ。でも売れ残れば安くするのでは?
南向きでも2〜3階で、角じゃなければ交渉してみる価値はあるかも)
もともと赤字覚悟の値段らしい。(競合マンションの営業が言ってた。)

最初に高値で買ってしまったけれど、今は最高に幸せな気持ちです。
以上、参考になりましたか?
39: 契約済みさん 
[2008-12-09 17:07:00]
私も同じような感じでした。

土日は昼ごろから暗くなる前の夕方まで、それなりに人がいて
(そもそもテーブル自体がそんなに多くありませんが)
若いカップルから子供のいる家族、年配の方もいました。
違う時間帯に何度かM/Rに行ってるので大体そんな感じだと思います。

契約戸数までははっきりわかりませんが、押上はそこそこ売れている?そうです。
他のエリアは多少苦戦している様子ですが、営業トークでそんなに熱が入ってる訳でも
ないですし、ガンガン電話を掛けてくる事もありません。
同地区の他の物件ではよくありました。結構必死でウンザリしました。
契約数は私も気になって、契約の際に見せてもらいましたが、いい間取りは
だいぶ埋まってました。価格がそんなに高くないせいかもしれませんが
上階から埋まっている感じでした。

価格は私も色々と交渉しましたが、やっぱり無理みたいです。
なんとかかんとかやって、少しは頑張ってくれるかもしれませんが難しいでしょうね。
売主も最初から頑張って下げて販売してるので何も出ませんって感じでした。
不人気な間取りや低層階は竣工後に安くするかもしれませんが、多少売れてる
竣工前の今の時期に、値下げや価格調整してくれそうな雰囲気は正直ないですね。
頑固な交渉、泣き落とし、競合させても難しい感じがしました。
でも不景気なので、状況が一変する可能性もあるので、話をしていれば変わるかもしれません。
頑張ってみてください。

他の物件より安いし、場所や建物、間取りに問題が無かったので決めました。
多少不安はありますが、気に入った物件が買えたのでとても良かったです。
40: 37 
[2008-12-10 16:54:00]
38さん
39さん

とっても参考になりました。ありがとうございました。

アデニウムは船堀や西葛西物件が大苦戦してるとのことで、押上もそうなのかなと思っていましたが、なかなか好調なんですね。

価格は近隣物件と比べると手が届きそうなんですが、設備面がもう少し充実していれば・・・というところでもう少しさらに割安になればと思っていたんですが、難しそうですね。

よく検討してみるっス!
41: 39 
[2008-12-11 00:32:00]
確かに設備は充実してませんね。床暖やディスポーザなど欲しいです。

それでも、静かな環境や治安、立地、向き、駅距離、階数などは後から変更が利かないので
重要じゃないかと思いました。多少設備は落ちますが、他の部分は良かったので
こちらに決めました。納得した物件が買えたので、今はとても嬉しいです。
もっと低い予算で買えたかもしれないんですが、条件が変わってしまう気がするので
今はそんなに気にならないです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる