野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド練馬中村橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 貫井
  6. プラウド練馬中村橋
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-27 09:18:19
 削除依頼 投稿する

西武池袋線中村橋駅徒歩3分、駅近でしかも小中学校も徒歩5分圏。線路沿いというのが気になるところですがいかがなものでしょうか。

<全体概要>
所在地:東京都練馬区貫井1-335-1
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:62.7~90.66平米
入居:2010年3月下旬予定

【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2009.11.06】

[スレ作成日時]2009-04-30 22:13:00

現在の物件
プラウド練馬中村橋
プラウド練馬中村橋
 
所在地:東京都練馬区貫井1丁目335番1(地番)
交通:西武池袋線 中村橋駅 徒歩3分
総戸数: 82戸

プラウド練馬中村橋

270: 匿名さん 
[2009-10-23 11:01:13]
既出の話でしたらすみません。
当物件よりも更に中村橋側の千川通り沿いに建設中のマンション(14階建?)の影響で日当たりなど変わってくるのでしょうか?
気になりませんか
271: ご近所さん 
[2009-10-23 22:40:21]
日当たりは大いに影響あります。
当方もかなり気になってます。
時間日影図で検討したいですね。
南東向き中心って謳っている以上はね。
272: 購入検討中さん 
[2009-10-23 23:02:46]
わたしも気になってます。
建設中マンションが出来た後の日当たりについてMRの営業さんに説明を聞いた方がいらっしゃったら教えてください。
273: 教えて下さい! 
[2009-10-24 00:18:46]
長谷工って悪いんですか?
日本で最初にマンション作ったデベですよね。
野村不なんかに比べると余程一流と思いますが?
パレロワイヤル目白とかって長谷工の高級マンションだったかな?
かなり古いマンションでも今だに高級感ありますよぉ〜。
274: 申込予定さん 
[2009-10-24 00:28:57]
今更長◎工の話はいいので(デベスレ見てください)、日当たりの話どなたかしりませんか?
やはり明日にでも自分で聞いてくるしかないでしょうかね。
275: 匿名さん 
[2009-10-24 01:00:44]
No.273 さん
長谷工の話は下記のデベスレで。
結構参考になると思いますよ・・・

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47384/all
276: 匿名さん 
[2009-10-24 09:11:56]
デベスレ見てもこの物件の情報は特に見当たらなかったです。

ここに決めた方で施工が長谷工になった経緯を聞かれた方はいませんでしょうか。
施工会社は検討する上で重要だと思います。
277: 匿名さん 
[2009-10-24 12:23:26]
施工会社が●●だから・・・ではなく、この物件自体の床スラブ厚、壁厚そのものを気にしたほうがよいのでは?
278: 匿名さん 
[2009-10-24 12:51:47]
>277さん
床スラブ厚、壁厚ももちろん気にしますが施工会社も気にするでしょ。

中古物件の広告見た事ありますか?
床スラブ厚、壁厚が書かれている広告はあまり見た事はありませんが、施工会社は結構書かれているでしょ。
施工会社が重要な情報として一般的に扱われているのは明らかだと思いませんか?
279: 匿名さん 
[2009-10-24 13:34:58]
ここは竣工前に完売でしょうね。明日は締め切り。ドキドキです。
280: 匿名さん 
[2009-10-24 16:08:44]
まぁ、プラウド+長谷工なら大丈夫じゃないの?
これだけ人気あれば、中古でもいけるのでは?
周辺の物件が不甲斐無い。

281: 匿名さん 
[2009-10-24 18:59:06]
中古で線路沿いを買う人はいないでしょう。
新築だから売れたのですよ。
282: 検討中 
[2009-10-24 19:26:28]
例え線路沿いでも、
中古、新築関係なく物件価値は高いと思います。 

高架上なら、3階、4階以外はうるさくないと西武鉄道関係者からアドバイスもらいました。
下の階の方が逆にうるさくないそうです。

283: 匿名さん 
[2009-10-24 19:29:15]
>>No.281さん

いや、そうでもない。実際色々中古物件見てるけど、
都心からの利便性と駅からの近さが良いと線路沿いでも残念ながら値は下がってない。(踏切近く除く)
同じ条件の中古があったらそっちお勧め。「新築」だけで値が高いから。

中古で見るのは、まず売主。その後施工。
284: 物件比較中さん 
[2009-10-24 19:33:18]
物件価値高いかなぁ??

全ての窓が二重サッシになっているのは、騒音の証明だし、
一生、2回開け閉めすることになる、意外と面倒。

施工も長谷工。。。
エレベーターもエントランスから遠い。

まあ何も知らない、ブランド好きの方々が買うのでしょう。


285: 匿名さん 
[2009-10-24 19:54:13]
>No.278さん
私が言いたかったのは、この物件の床スラブ厚・壁厚が、今どき賃貸マンションでも珍しい150mm~180mm(でしたっけ?)という薄さを採用していることを指摘したかったんですけどね。
私が不動産を購入する際は、当然施工会社も気にしますが、それ以上に構造躯体仕様を重視します。
286: 匿名さん 
[2009-10-24 20:24:41]
ここの仕様はよく知らないけど、
さすがに、150mm~180mmは壁(のコンクリート)の厚さだと思うけど・・・。
プラウドなら床スラブも200mm以上(ボイドスラブなら250mm以上)はあるでしょう。
賃貸とは比べるまでもなく・・・。
287: 契約済みさん 
[2009-10-24 20:25:59]
>>No.285さん

それ、どこに書いてありますか?

床コンクリートの厚さは約200mmの二重床
壁コンクリートは180mm以上確保

と、QualityBookに書いてありますが。
288: 匿名さん 
[2009-10-24 20:30:27]
このスレッドを読んでから決めればいいのでは???

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47384/
289: 匿名さん 
[2009-10-24 20:41:34]
プラウド物件では床スラブコンクリート厚300mm超えてるところもありますよ。

こちらのプラウドは200mmですか。
やっぱり長谷工仕様という事なんでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド練馬中村橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる