野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド練馬中村橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 貫井
  6. プラウド練馬中村橋
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-27 09:18:19
 削除依頼 投稿する

西武池袋線中村橋駅徒歩3分、駅近でしかも小中学校も徒歩5分圏。線路沿いというのが気になるところですがいかがなものでしょうか。

<全体概要>
所在地:東京都練馬区貫井1-335-1
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:62.7~90.66平米
入居:2010年3月下旬予定

【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2009.11.06】

[スレ作成日時]2009-04-30 22:13:00

現在の物件
プラウド練馬中村橋
プラウド練馬中村橋
 
所在地:東京都練馬区貫井1丁目335番1(地番)
交通:西武池袋線 中村橋駅 徒歩3分
総戸数: 82戸

プラウド練馬中村橋

226: 匿名さん 
[2009-10-09 23:50:41]
鋼管杭が電車の振動をひろっちゃいそうですよね。
227: 物件比較中さん 
[2009-10-10 09:41:52]
高架化されて地面直接ではないし、
基礎がしっかりした分譲マンションだし、
振動は大丈夫じゃない?

竣工済みだと確認できるけどね。
不安なら、掲示板とかでなくて
コンサルタントとかにちゃんと相談してみたほうがいいよ。
228: 匿名さん 
[2009-10-10 09:57:13]
高架だけに基礎打ってるし、マンションも杭打っているから心配なのもわかりますが、その辺りはさすがに長谷工もケアしているでしょ。線路沿いのマンションなんていくらでもあるわけだし。
わたしはそれより高架だけに電車に乗っている人に視線が気になりますね。玄関は入りくんでなくて、線路と面している北側廊下(通路)から丸見えということもあり。
229: 匿名 
[2009-10-10 13:38:15]
「練馬」の響きに憧れてました
230: 匿名さん 
[2009-10-10 13:45:57]
電車からの視線ですが、私も気になっていたので、
中村橋〜富士見台間を何往復かしてみました。

結果、
速度の落ちている各駅停車でさえ、現地を通りすぎるのはアッという間で、
電車に乗っている側からはそれほど見えないのではないかと思います。
急行などは一番近い線路を走りますが、さらに速度があるので、
心配ないと判断しました。

窓が小さい、廊下側に部屋があるなどの欠点はありますが、
住みやすそうな街なので、入居を楽しみにしています。
231: 匿名さん 
[2009-10-10 16:11:27]
わたしは同じ長谷工なら高野台のシャリエの方が気になる・・・
232: 検討中 
[2009-10-13 09:27:41]
第二期販売の状況はどんな感じなのでしょうか?
最近MRに行かれた方がいらっしゃったら教えて下さい。
同じ駅近、線路沿い物件なら中村橋のこちらの物件の方が駅の魅力では勝っているので気になります。
233: 物件比較中さん 
[2009-10-13 09:32:47]
駅の魅力だけで買っていいのですか?
よく考えましょう。
234: 検討中 
[2009-10-13 10:37:44]
>233さん

もちろん駅の魅力だけでなんか決めませんよ(笑)
どちらかと言えばという話です。

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
237: 匿名 
[2009-10-13 17:25:39]
どちらが必死でもかまわないですが、練馬高野台駅には魅力はあまり感じません。
238: 匿名さん 
[2009-10-13 17:53:02]
練馬高野台駅は魅力無くても石神井公園駅徒歩圏ですよ。光が丘も自転車で10分ほど。

239: 匿名さん 
[2009-10-13 18:50:20]
石神井公園駅もあまり魅力無い・・・。
駅前はごちゃごちゃしてるし、通勤時間帯の電車(急行とか)は混んでるみたいだし。

地名のイメージはいいのだけど。

240: 匿名さん 
[2009-10-13 20:59:32]
野村ってプラウドはこの六年くらい その前はヒルズ、そのまた前はコープ野村 ヒルズ時代の方が供給量が少ない分だけ良かった気がする、地所に近い路線だと思った
241: 契約済み 
[2009-10-13 22:00:43]
第二期の販売スケジュールがWebにも掲載されてますね。(17日〜25日)
既に契約済みの身としては二期の12戸も順調に販売され完売すると良いなと思っていますがどんな状況なのでしょう。
希望の間取りも少なくなり、このコミュニティーも検討中の方の話題ではあまり盛り上がっていないようですし、
12戸といえども苦戦なのでしょうか。
242: 匿名さん 
[2009-10-14 00:30:20]
長谷工がどうのって言う人が多いけど、何がいけないのかよく個人的に理解できません。。。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47384/
243: 匿名さん 
[2009-10-14 04:17:33]
光が丘まで自転車10分で到着するでしょうか?女性だと20分くらいかかりそうな感じがします。
練馬は緑が多くて良い環境ですが、ここまで奥に入るなら23区にこだわらずに
もっと思い切って奧の西東京や和光市まで入って、そこに広くて安い家を買っても良いような気が。
244: 匿名さん 
[2009-10-14 05:31:23]
>243
ひばりの定期借地権ですか?わかります。


ところで長谷工って「オール」ダブル配筋や直壁になったのかしら?
プラウドでも二重壁ですか?
245: 物件比較中さん 
[2009-10-14 08:57:18]
練馬は富士見台くらいまでなら、ここまで奥に入るっていうほどではないと思います。
通勤とか考えるなら、西東京や和光市まで行くのは考えられない。
246: 検討中 
[2009-10-16 15:57:17]
明日申し込み予定です。
248: 近所をよく知る人 
[2009-10-16 22:18:43]
1.高野台始発の空いた各停に乗れる
2.有楽町線・副都心線直通にも乗れる
3.中央線(阿佐ヶ谷・荻窪・中野)にバスで出られる
4.隣の練馬から大江戸線に乗れる

「ここまで奥」が幸いして?足の便はすごくいいですよ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド練馬中村橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる