今朝この物件の環境評価書についてのチラシが入っており、
マンションの詳細も少し書かれていました。
山手線の線路の横の土地(シティテラス目白のモデルルームがあった場所です、国鉄社宅跡地)
に、最高高さ160mのオフィス、住宅(780戸)、商業施設をたてるそうです。
どのような感じに思われますか?
あまりいい噂も聞かないので…
ちなみに売り主は住友だそうです。
所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番2の一部(地番)
交通:山手線 「高田馬場」駅 徒歩9分
東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩8分
東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.86平米~81.68平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/baba2/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
(仮称)新宿SKY&FORESTプロジェクト A-2街区レジデンシャルタワー
[スレ作成日時]2009-08-19 08:37:00
SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)
721:
匿名さん
[2013-09-05 09:35:42]
|
||
722:
物件比較中さん
[2013-09-07 22:07:01]
ここも富久も新宿区のタワマンは激しく人気だね。
城東城北地区のタワマンは人気が全くない。 やはり場所が重要ってこと。 |
||
724:
物件比較中さん
[2013-09-08 01:52:39]
ここ瞬間蒸発でしょうね。
立地が良さそう。 環境治安も合格点。 ライバルの富久、目黒、大崎に流れない限り大丈夫。 |
||
725:
匿名さん
[2013-09-08 01:58:26]
|
||
726:
住まいに詳しい人
[2013-09-08 16:11:56]
オリンピック決定で、メイン会場のある新宿区と宿泊施設等の湾岸地域が価格急上昇するだろうね。
今のうちに買っておくと一財産築ける。 一方、恩恵のない周辺地域は暴落するだろうね。 |
||
727:
住まいに詳しい人
[2013-09-08 23:38:05]
新宿区、港区、渋谷区、品川区、湾岸地域が価格沸騰。
恩恵のないのは、世田谷区、文京区、豊島区、中野区、板橋区、北区あたり? |
||
729:
匿名
[2013-09-09 02:45:57]
23区はどこも恩恵あるし特定の地域だけ上がるってことはないだろ
例外は実際に住宅投資がある晴海だけ ただ晴海も2020年終わるまで選手村エリアに人が住まないのが確定したわけで、利便性がしばらく上がらないデメリットあるしな |
||
730:
匿名さん
[2013-09-09 05:18:39]
とりあえず、新宿オリンピックおめ。
近未来スタジアム楽しみです。 |
||
732:
匿名さん
[2013-09-09 18:30:11]
世界一のメガシティー新宿にふさわしい、新しい東京の象徴のようなスタジアムですね。
|
||
735:
匿名さん
[2013-09-10 10:44:19]
豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)が、いまのところ優勢だな。
新宿区、skyzと月島に押されてる。 |
||
|
||
736:
匿名さん
[2013-09-10 10:51:10]
優勢って、安値競争でってこと?
|
||
737:
匿名さん
[2013-09-12 09:35:37]
新宿物件には最高のオリンピックですね。
|
||
738:
匿名さん
[2013-09-12 11:44:34]
あとは価格の高騰が心配ですね。
|
||
739:
住まいに詳しい人
[2013-09-13 00:24:41]
新宿の価値急騰だね。
買いたいが値段が高かったらどうしよう。 だからと言って人気がなく不便な地域は嫌だし。 豊島区、中野区は駄目そうだから新宿区になってしまう。 |
||
740:
匿名さん
[2013-09-13 00:33:45]
新宿はオリンピックの効果絶大でしょうが、
中野や池袋も地盤もよく、交通利便性が高く再開発も活発なので、 いずれも間違いのない選択だと思いますよ。 他地域のみなさんも 新宿ネガさんの作戦にはのらないようにしましょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ますます便利になるんじゃない。