今朝この物件の環境評価書についてのチラシが入っており、
マンションの詳細も少し書かれていました。
山手線の線路の横の土地(シティテラス目白のモデルルームがあった場所です、国鉄社宅跡地)
に、最高高さ160mのオフィス、住宅(780戸)、商業施設をたてるそうです。
どのような感じに思われますか?
あまりいい噂も聞かないので…
ちなみに売り主は住友だそうです。
所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番2の一部(地番)
交通:山手線 「高田馬場」駅 徒歩9分
東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩8分
東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.86平米~81.68平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/baba2/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
(仮称)新宿SKY&FORESTプロジェクト A-2街区レジデンシャルタワー
[スレ作成日時]2009-08-19 08:37:00
SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)
221:
周辺住民さん
[2012-07-24 08:22:40]
|
||
222:
匿名さん
[2012-07-24 08:24:59]
豊洲みたいに何年も売れ残って、悲惨なことにならなければいいが。
|
||
223:
匿名さん
[2012-07-24 08:57:54]
新宿に大型物件ってあっただろうか?
数が少ないが、大型物件ほど速完売だけど? あんた間違えてない? |
||
224:
匿名さん
[2012-07-24 13:00:05]
一時期トリプルタワーと言われてたけど、
実際は高い方が住宅とオフィスの貼り合わせなんだね 住友の西新宿と同じ オフィス一体型が賃貸で住宅のみのほうが分譲だろうけど 正直キツいね 住宅部分から高田馬場駅まで遠すぎる 実質利用するのは新大久保 現状の新大久保駅界隈、とても都心のタワマン購入者が納得する雰囲気じゃないんだが |
||
225:
匿名さん
[2012-07-24 13:11:37]
トリプルとは誰も言ってないような。最初から張り合わせだよね。
レジデンスは保全高校の北だから、大久保よりも、馬場と西早稲田のほうが若干近い。 |
||
226:
匿名さん
[2012-07-24 13:42:52]
公園と早稲田理工を抜けると、タリーズができた副都心線の出入口。
早稲田理工の辺りが懐かしくて、期待してる卒業生もいるだろな。 |
||
227:
住まいに詳しい人
[2012-07-24 20:28:08]
おっしゃる通り。新宿区の大型物件は速完売でキャピタルゲインが狙える。
例、大久保の徳川跡地のマンション、センター東京、ここの向かいの三井のタワー、 御苑の野村のマンションと全て速完売ですよ。 逆に小型物件は微妙だけど。 |
||
228:
物件比較中さん
[2012-07-25 09:16:33]
私もそう思います。この立地で大規模開発なので人気は出ますよ。
|
||
229:
匿名さん
[2012-07-25 10:15:39]
|
||
230:
匿名さん
[2012-07-26 00:40:38]
新宿区は地盤も良いし、元山手区だし、戦後のどさくさ住民を強制排除すれば
甦るだろう。安普請のマンション作りすぎ。 迎賓館のような三井のパークマンションあたりを何ヵ所か作るべき。 候補地、市谷高台、御苑横、迎賓館前かな? 落合高台には2棟、既にあるがたいしたことないし古い。 フラッグシップの超高級なマンションが必要。 |
||
|
||
231:
匿名さん
[2012-07-26 23:03:38]
なぜ必要なんですか?
|
||
232:
匿名さん
[2012-07-26 23:41:32]
西新宿に売れ残ってるタワーもあるのに
新宿区の大型物件は〜 と言われてもねえ。 |
||
233:
ご近所さん
[2012-07-27 00:41:24]
そもそも西新宿とマーケットが全く違うのではないでしょうか?
|
||
234:
住まいに詳しい人
[2012-07-27 09:26:05]
西富久地区にも1,000戸クラスの大規模タワマンが出来るし、高坪単価維持はもはや不可能じゃない?
|
||
235:
匿名さん
[2012-07-27 09:56:09]
ここは都心までの通勤手段が無いのでは?
かなり安くしないと売れそうにないな。 |
||
236:
匿名さん
[2012-07-27 09:59:31]
そうだね。
以上 |
||
237:
匿名さん
[2012-07-27 10:29:10]
都心のタワーマンション。
すごいですね。 |
||
238:
住まいに詳しい人
[2012-07-27 10:30:07]
|
||
239:
匿名さん
[2012-07-27 10:49:14]
>238
何駅で徒歩何分くらいになりますか? |
||
240:
匿名さん
[2012-07-27 13:43:56]
|
||
241:
匿名さん
[2012-07-27 14:44:53]
10分見れば良いのですね。
東西線は最強路線。楽しみです。 |
||
242:
住まいに詳しい人
[2012-07-28 16:38:55]
西新宿の大型物件は家族向けの広さでない。
そもそも、新宿区民は西新宿を住宅街としてみていない。 しかも、西新宿は新宿の外れという認識しかない。 おのぼりさんなんでしょうね。このかた。 新宿区内の大型物件は速完売ですよ。 50平米未満の間取り作らなければね。 |
||
243:
匿名さん
[2012-07-28 16:46:13]
意味不明
|
||
244:
匿名さん
[2012-07-28 17:00:51]
242は232あたりに反論してるのか。アンカーつけろよ。
|
||
245:
匿名さん
[2012-07-28 22:37:23]
>241
東西線なら東側の方が安くて良いよ。 |
||
246:
匿名さん
[2012-07-28 23:45:44]
東西線の東の海抜0m地帯からこの山ノ手へ避難したほうがいい
|
||
247:
匿名さん
[2012-07-29 07:00:58]
海抜0mと言ってもイメージだけで危険はゼロだからな。
実を取った方が良くない? |
||
248:
購入検討中さん
[2012-07-29 18:34:18]
イメージだけではないですよ。隅田川から東はかなり弱いです。
|
||
249:
近所をよく知る人
[2012-07-29 19:07:03]
新宿区は再開発の必要性が大ですね。
一番、都営住宅、区営住宅を移転させること。 二番、移転により空いたスペースを森として保全すること。 三番、区庁舎を高田馬場の小学校跡地に移転。 四番、青果市場の移転。 |
||
250:
買いたいけど買えない人
[2012-07-29 20:36:57]
売主が住友だったことを私が期待していました!
|
||
251:
周辺住民さん
[2012-08-16 21:44:57]
地域が活性化されることを期待する。
|
||
252:
匿名さん
[2012-08-16 23:00:27]
まもなく新大久保がゴーストタウンになるから、
併せて大再開発しちゃってください |
||
253:
周辺住民さん
[2012-09-08 12:33:51]
来年にははっきりするでしょう!
|
||
254:
匿名さん
[2012-09-14 15:12:11]
いっそ健康ランドとかにしてほしいかな
「新宿天然温泉」とか・・・ |
||
256:
匿名
[2012-10-07 22:57:52]
更新情報はありませんか?
|
||
257:
匿名さん
[2012-10-08 07:27:02]
情報が出るとすれば来春以降でしょう
|
||
258:
匿名さん
[2012-10-08 10:04:21]
住友は、数課月前にまた山手線沿いの広い土地(池袋)を買ったし、内陸はちゃんとヤル気でいる様子
|
||
259:
匿名さん
[2012-10-08 13:10:55]
|
||
260:
匿名さん
[2012-10-09 20:39:15]
http://ikebukuro.areablog.jp/blog/1000002163/p10769817c.html
近所に土地買います余裕があるなら大久保も建設再開するでしょう!! 高く仕入れた土地だからマンション分譲計画はきびしいと思う。 全オフィスに計画変更するんじゃないかな。 |
||
261:
匿名さん
[2012-10-24 08:21:00]
進展ありましたか?
|
||
262:
匿名さん
[2012-11-01 08:29:30]
来春から工事再開?!
|
||
263:
匿名さん
[2012-11-17 21:10:15]
聖徳記念絵画館の景観規制、 ここは2km以上離れてるから対象外ですって? 東新宿の再開発は高さを抑えてデブビルにしたのに。 これが建ったら中央のドーム後方にタワーが2棟見えることに。 日暮里富士見坂からも富士山が完全に隠れるそうです。 都民の無形の財産を一企業が毀損するのってアリでしょうか。 |
||
264:
匿名さん
[2012-11-17 22:47:16]
ありです。それより、港区の森ビル開発の醜さに比べたら月とスッポンです。森の酷さは天下一品です。
|
||
265:
匿名さん
[2012-11-17 22:50:18]
>260
オフィスなんか作ってもテナントが入らないよ。 |
||
266:
匿名さん
[2012-11-18 01:48:29]
TOKYO MX TV で先週、「富士見坂からダイヤモンド富士が見れるのは今秋が最後」と報道していた。
ということは、もうすぐ着工? まあ、このタワーから富士山がよく見えるということですね。 |
||
267:
匿名さん
[2012-11-30 12:02:24]
|
||
268:
匿名さん
[2012-11-30 14:19:14]
普通に15階建てくらいの「ガーデンヒルズ」じゃダメなのかなぁ
目白ガーデンヒルズはかなり人気だったのに |
||
269:
匿名さん
[2012-11-30 14:32:01]
日暮里富士見坂から富士山が見えなくなることで開発が中止されたら、
この坂から富士山までの直線上にある土地が、容積率に制限を受けたと同じになる。 路線価も暴落し、経済的な打撃も大きい。 この坂に富士山を見に来るのは、年2回のダイヤモンド富士の日でさえ集まるのは100人程度で、 観光資源としてはとんでもなく弱すぎる。文化的に重要な遺産でもないし、日暮里富士見坂に 富士見櫓を造って、高層化の時代に対応してくれと言いたい。 |
||
270:
匿名
[2012-12-04 23:09:47]
新宿区大久保3丁目西開発事業 のスレってどこに行ったんですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
需要はあるでしょう。