今朝この物件の環境評価書についてのチラシが入っており、
マンションの詳細も少し書かれていました。
山手線の線路の横の土地(シティテラス目白のモデルルームがあった場所です、国鉄社宅跡地)
に、最高高さ160mのオフィス、住宅(780戸)、商業施設をたてるそうです。
どのような感じに思われますか?
あまりいい噂も聞かないので…
ちなみに売り主は住友だそうです。
所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番2の一部(地番)
交通:山手線 「高田馬場」駅 徒歩9分
東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩8分
東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.86平米~81.68平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/baba2/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
(仮称)新宿SKY&FORESTプロジェクト A-2街区レジデンシャルタワー
[スレ作成日時]2009-08-19 08:37:00
SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)
817:
匿名さん
[2013-11-28 09:14:13]
|
818:
物件比較中さん
[2013-11-29 13:02:21]
南西向きの中層階で@360弱ぐらいです。
ここから推し測ってください。 |
819:
匿名さん
[2013-11-30 09:20:41]
住友にしては意外と安いな。
|
820:
匿名さん
[2013-11-30 23:19:53]
駅距離と公園の現状を考えるとスミフといえども高すぎる気がしますが。
|
821:
匿名さん
[2013-12-01 02:22:21]
近隣のグランスイートがアベノミクス前で330万くらいだった気がしますので、住友と考えればこんなものではないでしょうか。
|
822:
匿名さん
[2013-12-02 13:00:19]
全部の部屋がスカイラウンジのように眺望豊かな条件だと迷うこともないんですけどねえ(笑)
でも共用部が無いマンションもあることを考えるとここの安めの部屋に住みつつラウンジを利用する手も悪くない生活なのかな。 逆に部屋から十分な眺めがある住戸を買う人はラウンジまで来ないかもしれないですよね。 共用の魅力を合わせて、上から下までどの住戸もアリ、こう考える検討の仕方はいいかなと思いました。 |
823:
匿名さん
[2013-12-03 13:12:39]
子供がいるので公園や学校などが周辺近隣にあり、なおかつ主人の会社まで行きやすい所と
考えています。戸山公園は以前夏に行った事があったのですが、じゃぶじゃぶ池がちょっとした 滑り台の様になっていたりして子供がすごく喜んでいました。 緑も多く木陰なども多い公園で暑さを感じなかったですね。公園も小さい公園から大きい公園まで ありますがこういった自然にふれられる公園が近くにあるのはいいなと思います。 ちょっと気になるのがこれだけ緑の多い公園が近いと虫も多いかなといった点かな。 |
824:
匿名さん
[2013-12-03 16:39:02]
すみふだからHPには価格はでませんよ
MR行った人との個別交渉でしょう? |
825:
匿名さん
[2013-12-10 21:19:20]
どうして隣のオフィス棟とズラして敷地内に配置しなかったのでしょうか?お蔭で北側の部屋は至近距離でオフィス棟とお見合いですよね。オフィス棟のほうが高層だと思うので、北はお見合い、眺望なし、日当り絶望だと思うのですが。
南側は高そうなので検討は見送りました。 |
826:
ビギナーさん
[2013-12-12 18:11:05]
たぶんスミフはふっかけてきますよ。最低でも坪340とみた。最上階はグランドミレーニアと同じで竣工後販売するんじゃないかな。坪400くらいか。
|
|
827:
匿名さん
[2013-12-13 10:29:28]
>825
想像ですが 原因1 日暮里富士見坂から富士山が見えなくなると、このプロジェクトの見直し(建物を南に寄せるよう)を求められていました。 (結局は富士見坂のすぐ近くに賃貸マンションが建ってしまったのですが) 原因2 距離の関係で適用除外エリアではありますが、 外苑絵画館後背部の景観規制の関係で問題にする声がありました これも南側に寄せることで改善したようです 原因3 今の配置は北側の公団?都営?への影響が最小限なんですよね オフィスビルを線路側にずらすと団地の西向き棟にモロに日影がかかるので 思い当たるのは以上の3つです |
828:
匿名さん
[2013-12-13 10:32:56]
>825
追加で失礼します 北向きの部屋がオフィスとお見合いとありますが、 オフィスビルのこちら向きの面はコア部分(エレベーターや共用部分)になるのでオフィスの窓はないと思います トイレや休憩室の窓はできるかも知れませんが 実際には「壁を見ながら暮らす」という感じになるでしょう |
829:
匿名さん
[2013-12-13 11:12:36]
オフィスの裏側ってよく喫煙所になりやすいですね。
明かりを取れる南側に窓を作らないって事はないと思いますよ。 |
830:
購入検討中さん
[2013-12-13 11:44:14]
なんかすごいチグハグした感じなんだよな〜 どの駅からも近くないし。あと個人的にはダイレクトウインドウは微妙です。
|
831:
匿名さん
[2013-12-14 14:36:09]
工事が進んでます。
![]() ![]() |
832:
匿名さん
[2013-12-14 19:40:00]
825です。
皆様、情報、ご意見ありがとうございます。 生まれも育ちもこの周辺の者ですので検討したかったのですが惜しいです。 長く住んでますが個人的にはこの地域は静かで治安も良いと思いますので(大久保方面近くは除きますが)、検討される方々にはお勧めですよ。 |
833:
匿名さん
[2013-12-14 19:51:25]
参考になります
|
834:
匿名さん
[2013-12-20 01:44:34]
諏訪通りの近辺は静かで、公園も多くて本当に良い場所ですよね。
ほとんど出物がないのでマイナーですが、静かな住宅街なのに、馬場まで行けばほぼなんでも揃いますし、それでも不足なら新宿へ行けば良いです。 ただ、公営住宅と公務員住宅が多くてあか抜けないのが難点でしょうか。 |
835:
匿名さん
[2013-12-25 08:12:32]
>831さん、画像ありがとうございます。お礼が遅くなってしまいました。
大分工事が進んでいるのですね~。楽しみです。 この地域は静かなのは私も惹かれた部分です。 馬場の駅は近いのですが、いわゆる繁華街の部分からは離れているからなのでしょうか。 |
836:
匿名さん
[2013-12-25 20:00:44]
現地に行くと電車の騒音がとってもすごい。
昔、駅近くのアパートに居た時を思い出す。 駅近くのアパートの時の騒音はコトコトとのどかなものであったが、ここの騒音はフルスピードで駆け抜けるのでジェット機のようだね。それもしょっちゅう。 |
場所がものすごく良いですから、お値段はそれなりに…とは覚悟しています。
12月中旬から発売とのことなので、そろそろ諸々の詳細が出てきてもいい頃ですよね。
楽しみです。