湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2009-08-04 12:35:00
シティタワー有明その3
881:
匿名さん
[2009-09-17 09:54:38]
ゆっくり販売ならあせって買う必要ないね。値上げされたら縁がなかったということだし
|
||
882:
契約済みさんRX
[2009-09-17 10:35:29]
そんな呑気な事言ってて大丈夫ですか。
外資の友人も、株式から商品に資金が流れ、東京の不動産まで徐々に回って来てると言ってましたよ。 日本は不景気になるとマスコミがやれ不動産不況だ、派遣切りだ、節約術だ、2番底が来るだのっていつまで経っても景気の足を引っ張る様な事言ってるから消費のマインドがなかなか上向かないんですよね。 その点アメリカなんかはいち早く消費を上向かせる様なアナウンスをします。 昨日のバーナンキFRB議長の景気後退の「終了」宣言にしてもそうです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000027-jij-int だから日本人はいつも二の足を踏んでしまい、外資の資金やデベに振り回され、オイシイとこを全て持っていかれるんですよ。 日経平均見れば2003年に底を打ってからの動きは不動産市場の新築・中古価格の動きとほぼ近似してますよね。 それはそうです。不動産は何を原資に買うかって、株式なんかで運用してる金融資産でしょ。株価が回復すれば当然それだけ購買力も上がりますからね。 1.日経平均10年間の動き http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=z...,m130&a= 2.地価・中古MS10年間の動き http://www.nomu.com/column/vol209.html そして日経も今年3月に底を打ちました。2.のグラフを見ても見事に今年の3月頃に底打ちしてますよね。 まだ不動産価格の底は先だとお考えの方は、日経平均がまた7000円台半ばまで落ちるとお考えなんですかね。 2番底なんてゆぅマスコミの空論を信じ切って、その内いつか来ると信じてたらまたズルズルといって高掴みしますよ。 日本のマスコミは恐怖心を煽って数字を取るんですよ。外国人投資家なんかはもうとっくに動き出してますよ。 私は3月に日経が底打ちしたのを見て、7月に迷う事無くGoしましたけどね。 |
||
883:
ご近所さん
[2009-09-17 11:59:17]
坪250万ですか、高くなりましたね。私が北西25Fでの表示価格は76平米で5450万、坪236万でしたので、中低階層で随分、強気ですね。
戦略が見て取れます。高くても購入するものに斡旋する。そして、売れ残りは価格を下げて販売する。 もともとが、価格の隠蔽販売が基本だから全然OKですよ。すみふはね。 よって、私は、坪165万の時に購入します。かなり売れ残るから、こんな低仕様マンションなぞ。(笑 |
||
884:
匿名さん
[2009-09-17 12:06:26]
100年後に買ってね。ご近所くん。
最初は契約者かと思って読んでしまったぜ。 >私が北西25Fでの表示価格 ではなくて、私の持っている価格表にしてくれ給へ。 |
||
885:
購入検討中さん
[2009-09-17 12:09:24]
この物件を買い煽る書き込みをしている人達ってどういう立場の方々なのか。ちょっと考えれば
わかるよねー。 |
||
887:
契約済みさん
[2009-09-17 12:36:26]
凄く必死ですけれど大丈夫ですか?
こちらをセカンドで購入する層にもみえませんが・・・ 神経が疲れているようにみえます。 |
||
888:
ご近所さん
[2009-09-17 12:40:37]
大丈夫ですよ。セカンド購入ですので、あせってなぞいません。冷静に判断しているだけ。
|
||
889:
匿名
[2009-09-17 12:49:05]
精神病んでて誤字のオンパレード
|
||
890:
匿名さん
[2009-09-17 12:57:42]
ご近所は自分のレスが正確な情報だと自負してるようだが
どう見ても偏った単なる感想でしかないのが残念でならない(笑 |
||
891:
匿名さん
[2009-09-17 13:07:57]
ご近所さんは、新築で買うつもりはないんですよね?
腐ってもスミフ物件ですし、新築の段階で坪165万円になるとはあまり思えないのですが… 待っていればなるのですか? 素人なので、教えてください。 |
||
|
||
892:
匿名さん
[2009-09-17 13:46:56]
70年後とかになれば可能性はあるかも。
新築でこの値段になるって言い張れるとしたら、相当に逝ってしまってる。 というか、BMAの坪264万円(高層階)の8割が、どう計算したら坪169万円になるのか、 計算式を教えて頂きたい。 計算ドリルが必要な人の再来ですか? |
||
893:
契約済みさんRX
[2009-09-17 14:11:26]
>>892さん
全くの同意見。何だか可哀相過ぎてツッこむ気にもならなかったです。 と言うか、ご近所さんの最終学歴を知りたいのだが。 誤字脱字多いし、計算誤りするし、インテリジェンスを感じないんだよね。 もっと客観的な指標とか出してロジカルに主張してくれればこちらもなるほどとなって、読み手も納得すると思うんだけどね。 あと、前に否定したけど私は住友には全く縁が無いので。その1さんも否定してたでしょ。 >>745 >>761 バイトがいちいち不動産売買契約書に15000円分の収入印紙貼ってこんな事しますか。 否定するなら否定するだけの何か裏を取りましょうね。 あと前にも言ったけど、仕様末節(これは誤字じゃなくてあなたの為の造語だから)にこだわってないで、マクロな視点でも物事を捉えてみませんか。 さっきの日経平均と不動産のグラフ見たでしょ。概ね底は打ったといえますよね。現にここも期を追うごとに値上げしてるみたいだし。 私は客観的な指標をどう読むかを提言してるんですよ。あなたみたいに主観丸出しで他の人の判断狂わせて、そのせいで出遅れて購入する時には若干値が上がってしまった人もこの掲示板見てる人の中にはいるはずですよ。 私は全くデベの立場で物事を話してませんがね。あなたがあの榊さんかは知らないけど、エンドユーザーの立場に立って、素人のエンドユーザーに値引きの可能性をちらつかせ、それを食い物にし、結局値下げ出来ずに購入を断念し、高い授業料も払わせられるって、そうゆうのが一番嫌いなんですよ。 デベの事を思えばむしろ早い方がいいんですよ。デベも苦しいのは今なんですから。段々自社の株価も回復してくればそれだけファイナンスもしやすくなるし、そうなってからじゃまたあぐらかいてお金の無い人は追い返されるだけですよ。 |
||
894:
匿名さん
[2009-09-17 14:50:17]
>>886
この書き込み、あまりにも酷過ぎる。 今やネットも無法地帯では無く、既に書き込んでしまった事でいくらても追いようは有るので、訴えて動くところに動いて貰った方が良いんじゃないでしょうか。 本人は目に見えてる書き込んだ内容しか履歴残ってないと思ってやってるのでしょうけど。 |
||
895:
匿名さん
[2009-09-17 14:57:39]
まあ、ネガさんが来るのは人気物件って裏返しでもありますよ。
買えなくて悔しい思いが、そうさせるのでしょう。 勿論、人格なんて認められませんがね。 |
||
896:
匿名さん
[2009-09-17 15:00:28]
んで、都合悪くなるとご近所は来なくなるんだな。
いつものパターンw |
||
897:
契約済みさん
[2009-09-17 15:52:04]
ご近所さんは同志社大卒と慶応大卒ですよ^^
なぜこうなったかは意味不明・・・ |
||
898:
匿名さん
[2009-09-17 15:58:50]
マジで?
どっちか院卒?ww |
||
899:
契約済みさんその1
[2009-09-17 17:23:01]
ご近所さん、もういい加減にしましょうよ。
あなたの主張は何度も何度もここで書いてるでしょう。 それはもう充分分かりました。なぜ繰り返し繰り返し主張するのですか? 私は契約書の写しまで添付しましたよ。偽造とでも言いたいのですか? それに私はあなたの書き込みの削除の依頼なんてしていませんよ。 ご自身のお住まいのBMAの成約事例知っていますか? 東京カンテイみていますか?レインズの成約事例みていますか? 皆さんの反応を見ていると適当な情報だと、他の方も分かってると思いますが、 私も不思議で仕方ありません。 安く安く買う事が一番大切では無いでしょう。 住宅ローンの優遇幅であったり、 住宅を買う理由のある方であったり、 職場が近い方であったり、 デザインで決めた方だったり、 色々と複合的にあるはずです。 ご近所さんの事情はわかりました。 安く買って物置か賃貸用に欲しいとの理由ですよね。 竣工後1年程度経ってから、また検討してはいかがでしょうか? それか2割引との噂のBMAの中古を買ってはいかがでしょうか? 投資用や物置であれば、もっと他の物件を選べば賢いと思いますが、 CTAでなければならないのでしょうか? 以前に、もう荒らしはしない、と書き込んだご近所さんは別の方だったのでしょうね。 |
||
900:
匿名さん
[2009-09-17 18:53:33]
<うちの会社はスミフと提携してるんで10%オフでした。
交渉するのなら、ぜひ、使ってください> 豊洲の掲示板に書いてあったんですが、提携している企業とかってどこですか? もしくは、提携できる方法とかあるんですか? ぜひ利用したいのですが。 |
||
901:
匿名さん
[2009-09-17 19:05:36]
多分ガセですよ、それ。
|
||
902:
匿名さん
[2009-09-17 19:07:40]
|
||
903:
匿名さん
[2009-09-17 20:50:12]
902さんのご指摘のとおり
勤務先の提携の有無は既定の事実なので 営業の方にご確認されるのが確実かと思います。 |
||
904:
有明住民
[2009-09-17 21:02:50]
提携割引は1%程度ですが、それ以外に数%の紹介手数料が発生します。そこを上手く使えば。すみふの場合は分かりませんが。
|
||
905:
匿名さん
[2009-09-17 22:31:47]
みなさま、ありがとうございます。
営業に聞いてみます。 |
||
906:
匿名さん
[2009-09-17 22:50:45]
|
||
907:
申込予定さん
[2009-09-17 23:19:07]
>>905さん
勤務先を伝えたら、営業さんの方から教えて下さいましたよー |
||
908:
匿名さん
[2009-09-17 23:22:38]
怖いって、どうしようもないっしょ。
怖いなら、どっかへ避難でもしとけば。 |
||
909:
匿名さん
[2009-09-17 23:23:30]
私も1%割引でしたよ。某電話会社です。
|
||
910:
匿名さん
[2009-09-17 23:25:09]
3ヶ月も非難するのは現実的ではないかと。
備えはしておきましょうね。まずは水。そして食料。次に部屋を片付ける事かな。 マジで地震きそうですね。千葉でイオン量が多くなってるでしょうが、関東とは限りませんよ。 以前、東北の地震の際には、厚木のイオン量が今回のように多くなっていました。 |
||
911:
匿名さん
[2009-09-17 23:33:40]
名の通った大手企業なら、たいてい提携企業割引はあるかと。
0.5パーセントから1パーセント。 |
||
912:
匿名さん
[2009-09-17 23:49:45]
そうですか。私は福利厚生があんまり良くないので、残念です。
福利厚生を調べてみたら、確かに似たようなものがありました。でも、すみふは無かったです。 ショック!! |
||
913:
匿名
[2009-09-17 23:51:55]
地震予報定期便の書き込みがあると1日の終わりを感じます。
今日も無事で何より。 |
||
914:
申込予定さん
[2009-09-17 23:59:11]
そういえば、今日のニッカンゲンダイにデカデカと載ってましたね。
良く目立ってました。 |
||
915:
匿名さん
[2009-09-18 00:08:11]
有明にもイオンあると便利ですね。
|
||
916:
契約済みさん
[2009-09-18 00:26:14]
すみふというか、銀行ローンの優遇じゃないですかね?
それなりの大手企業なら、大体の銀行は優遇があるはずです。 |
||
917:
匿名さん
[2009-09-18 00:32:15]
すみふの物件自体に、物件価格から1パーセントの割引がありますよ。
かつ、銀行の優遇もありますね。 |
||
918:
匿名さん
[2009-09-18 00:48:38]
|
||
919:
匿名さん
[2009-09-18 02:05:07]
その近所のBMA、真剣に検討した時期もあったが、
他の豪華共用施設多数よりも、ダントツに管理費が高い。 これは毎月の支払い故、長年住むにしても、転売もかなり厳しい。 一方、その自慢の共用施設も、今やバギーと走り回る子供達に占拠されているそう。 |
||
920:
匿名さん
[2009-09-18 06:05:05]
BMAって毎月の共用費が高いだけじゃないよ。
10年後、100万近い修繕積立金払うんだよ。 そうだよね? |
||
921:
契約済みさん
[2009-09-18 08:24:32]
私もBMAを検討していましたが、最上階の見学をして、カフェやら?の荒れっぷりに幻滅してやめました。住人が第三者に場所を貸したりして、いかがわしい合コンパーティーなんかもやってるみたいです。
|
||
922:
匿名さん
[2009-09-18 11:24:43]
共用施設が多いと、そうなっちゃうんですよね。
PCTでもパーティー問題が有りましたし、WCTでもラウンジで何か勧誘の商売をしてる人が居て問題になった事も有りました。 ただ、WCTって豪華な共用施設の割に管理費+修繕費かなり安いのは不思議。 知り合いが住んでいるんですが、数年前「管理費が余ってるので共用施設を増やします」と案内が来たって言ってました。 「増やさなくて良いから管理費下げろよ」ってグチってましたけどね。w その人は第一期に購入してA棟で30階オーバーの西側の70㎡オーバーの3LDKで5700万円くらいだったと言ってました。 今や中古で1000万円プラスだし、その頃は安かったんだなぁ。 羨ましい。 スミマセン、WCTの話になってしまいました・・・。 |
||
923:
匿名
[2009-09-18 12:22:44]
江東区の我が家に、販売用の折込チラシが入っていました。
3LDK 73m2 5320万円より と書いてあったのですが、これって販売当初と変わりない 金額なのでしょうか? |
||
924:
ご近所さん
[2009-09-18 12:54:20]
RXとその1への質問に応えると、単純な回答です。
私の意見が削除されたので、再度、投稿しました。 どういう計算式で165万円/坪かは、説明を読めば簡単ではないでしょうか。 (BMA高層階265万円販売価格)X(すみふが語る現在市況価格(2割減)0.8)=212万円(BMAの現在市況価格) (BMAの現在市況価格212万円)X(CTAの想定市況価格(2割減)0.8)=169万円(CTAの将来市況価格) よって、売れ残りまたは、キャンセルが多くでると予想される当物件の価値は、165万円/坪。 ※CTAの想定市況価格は、ここの立地の最悪な点、駅からかなり遠い、建築物の仕様の低さなど。 それと、RXとその1が示す契約書とは、本当かどうか等の証拠にもならない。実名は未公開で白紙を提示するのはバイトなら簡単にできるのではないか。 そんなものをこのような掲示板で公開すること自体がバイトだと言っています。 そして、RX,その1は、私の書き込んだものすべてを消去したと思われる投稿が随所にある。 価値の低い物権は、低い価格で取引する。すみふ営業のプレゼンでこの地帯の価値が上がるようなPRがあったので、それはうそと言っている。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
925:
匿名さん
[2009-09-18 13:11:56]
>>923
WCTの話ですよねえ? それなら安いと思いますが、WCTは部屋によって極端に変わります。(特に眺望) あと、DWの欠点で有る断熱が弱いですね。 CTAやCTTは断熱フィルム、大崎WTはLOW-Eガラスで対策されていますが、WCTこれらより若干古いためこの辺の仕様が落ちます。 あとはキッチンが人工御影石とか、部屋によってはトイレがタンク有りとか。 大変魅力的なマンションなんですけどね。 個人的には、 WCTは当日の建材でエゴ満載でスミフの今後のモデルケースとして贅沢に作ったマンション。 CTAやCTTは今の建材で普通に作ったマンション。 大崎WTは今の建材で贅沢に作ったマンション。 と言った印象が有ります。 そんな私は通りすがりのCTT住民です。w |
||
926:
匿名さん
[2009-09-18 13:27:41]
ご近所さん、削除に関しては、削除履歴で確認なさってはいかがでしょう?削除理由も見られますよ。
|
||
927:
匿名さん
[2009-09-18 13:36:20]
924のご近所さん
いつもCTA批判してBMAは褒めるね? どうして?人それぞれじゃん駅から10分で駅から遠いなんて笑っちゃうよ。 |
||
928:
契約済みさん
[2009-09-18 14:24:00]
ご近所さんは病気なんです。
ほっとこ。 |
||
929:
匿名
[2009-09-18 14:48:40]
|
||
930:
匿名
[2009-09-18 14:58:07]
WCT:ワールド・シティ・タワーズ(港南)
CTT:シティ・タワーズ・豊洲 CTA:シティ・タワー・有明 ですよ。 シティ・タワー・麻布十番は、なんて呼ばれているかは私は分りません。笑 |
||
931:
匿名
[2009-09-18 14:59:52]
|
||
932:
通りすがり
[2009-09-18 15:22:19]
因みに4Aとは
青山 赤坂 麻布 有明。 |
||
933:
匿名さん
[2009-09-18 15:27:26]
さらに5Aとは
青山 赤坂 麻布 有明 青海。。。 |
||
934:
匿名さん
[2009-09-18 15:31:17]
アルファベット3文字で呼ばれるマンションは、名が通っている事を実感するよね。
ある一定ラインから上に仲間入りって感じからする。 良いなー。 |
||
935:
匿名さん
[2009-09-18 15:33:03]
青海は「O」じゃないの?
|
||
936:
匿名さん
[2009-09-18 15:43:46]
>>935
きっと君は、青梅と青海の違いを分かってない。 |
||
937:
匿名
[2009-09-18 15:50:43]
ところで6Aとは
青山 赤坂 麻布 有明 青海 赤羽。。。? |
||
938:
匿名さん
[2009-09-18 15:58:42]
>>937
仕方がありません。それを許可しましょう.....本音は、それはちょっと勘弁!ですが。 |
||
939:
匿名
[2009-09-18 16:10:25]
有明から、クラス下がりすぎ…
青山、赤坂、麻布まででしょ。 でもシティタワー麻布十番は、隣がかなり邪魔。痛い物件。 |
||
940:
匿名さん
[2009-09-18 17:02:25]
麻布十番なんて、昔は六本木から歩いて行ってたんだけどなぁ。
外人だらけで住むのは抵抗有ったけど高くなったもんだ。 まぁ、この辺なんかは住む事自体考えられなかった時だから、長い目で見ると大化けする可能性だって否定出来ないよなぁ。 |
||
941:
匿名さん
[2009-09-18 17:24:56]
オイオイ、、。
麻布十番と言ってもあそこは三田で、三井クラブがあるので分かる様に、歴史的にそれなりの高級住宅地だよ。 あんたが、外人居住区を嫌っただけで、昔から有明みたいなとこだった訳じゃないよ。 ここは化けるとしたら現実的なのは、人口減少による居住者不足によるスラム化だ。 |
||
942:
匿名
[2009-09-18 17:34:36]
もともと今は居住者少ないから、化けた結果でもなんでもないし、痛くもないんだが。
|
||
943:
契約済みさんRX
[2009-09-18 17:41:04]
>>924ご近所さん
>私の意見が削除されたので、再度、投稿しました。 だから削除してないって。誰かが削除履歴見れるって言ってたけど、そんなに気になるなら全部見てみたら。 それで万が一私が削除してたらそれを開示して下さい。 立証責任はあなたにあるんだからそんなに疑うなら今すぐ調べて下さい。 >どういう計算式で165万円/坪かは、説明を読めば簡単ではないでしょうか。(BMA高層階265万円販売価格)X(すみふが語る現在市況価格(2割減)0.8)=212万円(BMAの現在市況価格) (BMAの現在市況価格212万円)X(CTAの想定市況価格(2割減)0.8)=169万円(CTAの将来市況価格) よって、売れ残りまたは、キャンセルが多くでると予想される当物件の価値は、165万円/坪。 こんなブッ飛んだ計算誰が読めば簡単に思いつくんですかね。 CTAは競売物件ですか。何回8掛けしてるんですか。笑 まず最初の8掛けは、中古と新築の違いと言う大前提からCTAには適用されません。まだ完成してもないCTAに8掛けして価値を出そうなんて、あなたの頭の中は一人ハイパーデフレーション進行中なんですね。 あと、二回目の8掛けも意味不明ですね。全く裏付けの無いただのご近所さんの脳内革命。 そんな裏付けの無い誰にも認められない様な空論のたまわってるから知らない誰かに消されちゃうんじゃないですか。 まぁ何回でも同じ既出ネタ書き込んで下さいよ。 誰がそんな165万円/坪見てなるほど、となるんですか。笑 あなたがここに住めない事は決定事項ですね。 住友が165万円/坪提示する相手に売ってくれる訳無いでしょ。 |
||
944:
購入検討中さん
[2009-09-18 17:56:08]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090918-00000042-yom-sci
この記事ご覧になりましたか?? 私は免震のマンションは安心でもありますが、免震が一説にある長周期震動の地震に弱いという話がちょっとひっかかています。前田建設の免震はどういったものか、CTAの固有周期についてわかる方いらっしゃれば、教えていただけませんか? 契約者の方は契約前に構造に関する説明資料はもらえたのでしょうか? |
||
945:
匿名さん
[2009-09-18 17:59:57]
よく有明のCTAとBMAが比較されているが、
なにげにCTAを応援したくなるよ。 同じ住友のシティタワーに住んでいるからかなぁ~ |
||
946:
匿名さん
[2009-09-18 19:19:59]
|
||
947:
匿名さん
[2009-09-18 19:23:37]
ご近所さんのしきりにBMAを宣伝し、CTAを売れ残らせようとする熱心さ。
BMAを売って、CTAを買いたい。 手持ちのBMAが売れるまで、CTAが売れ残ってて欲しい人なのかな。 と思って読んでます。 |
||
948:
匿名さん
[2009-09-18 22:54:34]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43239/
>>937 6Aはやばい。港区とはいろんな意味で格が違いすぎる。 てか、比較そのものするのもイヤ、さるのはもっとイヤでしょ。 有明は有明のいいところがあるから、今後に期待ってことで。 |
||
949:
匿名さん
[2009-09-18 22:55:48]
PCTは何の略?
|
||
950:
匿名
[2009-09-18 23:05:31]
江東区で一番高層な建物です。
|
||
951:
匿名さん
[2009-09-18 23:12:08]
なるほど、PARK CITY TOYOSU ってことか。
他にはどんなのがあるの? |
||
952:
匿名さん
[2009-09-18 23:19:06]
江東区で一番立地が悪いマンションです。
|
||
953:
匿名さん
[2009-09-18 23:22:12]
わからん・・
|
||
954:
匿名さん
[2009-09-18 23:23:44]
CITY TOWER ARIAKE = CTAか。
|
||
955:
匿名さん
[2009-09-18 23:26:17]
ここ、住友とは思えないくらい安いですよね。
高層の安さは異常。 |
||
956:
ご近所さん
[2009-09-18 23:32:39]
CTTも売れていないね。窓明かりが少なく、ゴーストマンションってな感じだな。
TTTは明かり多く、きれいだな。このCTAの将来も、竣工後は同じだろう。そろそろ、CTTも1割引からの 値下げが水面下で起きているとのうわさ。まぁ、あんな立地では、1割引でも完売は無理だろう。 契約済みの諸君は、懸命にネガを打ち消そうとするが、無理があるんじゃないの。 このMSの良さがどこにあるんだ。 駅まで10分と記入したものがいたが、現地を知らないやつだ。東雲、国際展示場共に、信号待ちを入れて15分以上かかる。一度ぐらい歩いてみたらどうですか。有明テニスの森だけだよ10分程度はね。 後の駅は15分も歩いていられないから自転車だぜ。 BMAとここは、比較の対象でしょう。比較の結果は、すべての人が同じ意見。CTA買うくらいならBMA買うよ。あんなDWに憧れた田舎もの物件のどこが良いんだ。立地を考えてみな。 どうせ、田舎ものが、少し安いと乗せられて買っただけ。特にRXなぞは、その極みだろう。 なんか、もっともなこと言っているが、高く買わされた(脳内真白)かもねぎ野郎っと言ったとこだろう。 でも、本当はここのバイトだと思うけどね。 |
||
957:
匿名さん
[2009-09-18 23:36:39]
ここ急激にスレ伸び始めたけど、もう高層階は残ってないのかな。
残ってる間取りが知りたい。。 値上げ噂も含めて情報求む。 |
||
959:
匿名さん
[2009-09-18 23:47:13]
第1期で売り出していなかった角部屋は売り出してるんですか?
同じく情報求む。 特に北角(80D・90C)あたりの値段はどうなんでしょう? この手の情報が全く出てこないのですが、やっぱりデベ営業の方ばかりで、実際に検討されている方は少ないんでしょうか。こういった掲示板は? |
||
960:
匿名さん
[2009-09-18 23:55:39]
ご近所さん応援します。
このままオリンピックも来ないで来年まで売れ残ってくれるとありがたいけど。 まだ高層階はありますか? |
||
962:
ご近所さん
[2009-09-19 00:01:12]
オリンピックは来ないから大丈夫。なぜって、鳩山ははとぽっぽだから。応援にいかないみたいだ。
オバナもジョウダンも応援演説に行くのに。日本は都知事だけだよ。 もう負けは見え見え。そして、有明北1も誰も買わない。よって、CTAの周りはなにも無し。 |
||
963:
匿名さん
[2009-09-19 00:06:50]
ご近所さんは「歴史的和解」をしたのではなかったのか??
|
||
964:
ご近所さん
[2009-09-19 00:10:59]
また、登場すると言ったよ。でも、RXやその1見たいに専業ではないからな。暇なときしか書き込めない。
|
||
965:
契約済みさん
[2009-09-19 00:11:53]
|
||
966:
匿名希望
[2009-09-19 00:12:52]
951さんへ
CTA10= CtiyTowerAzabu10ban とかあります。 私には手も足も出ませんが… |
||
967:
匿名希望
[2009-09-19 00:17:44]
Ctiyはスペルミスです。Cityの間違いでした。
申し訳ございません。 |
||
968:
匿名さん
[2009-09-19 00:21:25]
地震予報定期便来ませんでしたね…
寂しい… |
||
969:
ご近所さん
[2009-09-19 00:32:59]
地震が来るとCTAの免震設備は前田建設が入れたものだぜ。きっと、一発でガタがきたらたいへんだ。
装置入れ替え費用に住民は悩まされるだろう。 |
||
970:
匿名さん
[2009-09-19 00:41:37]
|
||
971:
契約済みさんその1
[2009-09-19 00:54:50]
ご近所さんの発言はもう、住友不動産を心底嫌っているとしか思えませんね。
それに何を言っても、私を住友不動産のバイトだと思ってるんですね。 印紙にハンコを押してあったでしょう。ハッキリとは写していませんが。 少なくともバイトには契約書の印紙にハンコ付きはここに投稿できないと思いますよ。 正直言って、何でそこまで住友不動産やCTAの悪口言うのか分かりませんね。 BMAの前に看板持って立ってる人が気に入らない理由は何ですか? 人の家の前で下品な行為をするな、と言いたいのですか? それとも、BMAの販売の邪魔するな、と言いたいのですか? 確かにBMAが売れなければ値下げ販売のリスクや中古取引時にも、 CTAも比較されてしまうリスクもありますもんね。 あと国際展示場はそもそも15分という表記ですよね。正解ですよ。 でも、今いい事言いましたねご近所さん。 免震タワーマンションは制震、耐震より優れているとは言い切れませんもんね。 免震は、低層で地盤のしっかりした場所での、そもそも長周期地震に強いマンションに付けるのは、 効果的ですが、タワーに免震を付けるのは、長周期地震の時に揺れが増幅してしまうリスクもありますからね。 その辺りはBMAのが長周期にはいいかもしれませんね。 ただN値が50ですが、色んなパターンの地震を想定するとBMAのが良さそうですね。 そこは羨ましいですね。 |
||
972:
契約済みさん
[2009-09-19 01:03:41]
いいかげんBMAと比べるのやめない?
立地ではBMAにはかなわないよ。内容で勝負すれば、こっちの方が上。 ただ、俺は立地の方が重要なんだが、家内がね・・・ 内装なんて、後からいくらでも変えられるが、さすがに、立地は無理。駅近くに作るなんて現実性ないからね。 |
||
973:
匿名さん
[2009-09-19 01:04:41]
BMAは、流行の外廊下や主婦の憩いの場所バ―に合コンまで出来る共用施設!
メインである専用部分より強調されている33階のために、本末転倒な点。 挨拶もしない人が多い住民達に周囲に爽やかに漂っている匂い! そこは私も羨ましいです。 |
||
974:
匿名さん
[2009-09-19 01:06:14]
まぁ安いのでいいんじゃないでしょうか。
住友でこの価格は出てこないんじゃないですか? 埼玉価格ですよ。 |
||
975:
匿名さん
[2009-09-19 01:10:24]
10月中に地震来るって噂ありますよね。
なんでも、千葉消失だとか。w 笑い事のまま終わる事を望みます。 |
||
976:
契約済みさん
[2009-09-19 01:11:48]
>>973
なんでBMA買っちゃったの? |
||
977:
匿名さん
[2009-09-19 01:13:07]
この物件は何でこんなに安いのに、「もっと安く」って人が集まってきちゃうんでしょ。
そんなに良い立地でもないと思うんですけどね。 |
||
978:
匿名さん
[2009-09-19 01:13:57]
買ってないってww
前(ご近所)からの流れを理解して。 |
||
979:
匿名
[2009-09-19 01:17:12]
みなさん苦労してますねえ。
でもきっとシカトするのが一番いいんだよね、こういうご近所みたいなしょーもない輩には。 きっと日常誰にも相手にされてないから、構われると注目されてるみたいで嬉しくなっちゃうんだよねー??? みなさん無視しましょ、無視(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |