湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2009-08-04 12:35:00
シティタワー有明その3
717:
契約済みさん
[2009-09-11 20:33:03]
|
||
718:
匿名さん
[2009-09-11 20:35:16]
近所のオリ・ガレ・ブリが割高に見えてしまいますね。
これらは、将来の修繕費も不安だし。 |
||
719:
匿名さん
[2009-09-11 20:39:00]
中古、割高で出てますね。やっぱりCTAはお買い得?
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=... |
||
720:
匿名さん
[2009-09-11 20:49:00]
>714
それ本当ですか?買っていただかなくても結構ですよなんて言われたんですか?もしこれが事実なら私も住友の物件絶対買いたくないです。 確かにツインのとき買わないと最終的に断った途端、かなりめんどくさそうな感じの悪い態度をとられたこともありました。その豹変ぶりにとても嫌な思いをしました。やはり私は有明TTができるのを待ちます。 |
||
721:
購入検討中さん
[2009-09-11 20:57:25]
ハルレジかどっかの板でも話題になってたけど、それなりの企業に勤めてれば、提携で、公式に割引あるよ。
|
||
722:
匿名さん
[2009-09-11 20:58:12]
俺も有明TTと比較検討したいんだけど、今の景気底打ち、回復基調の報道みてると、待ってて高くて買えないってオチになりそうな気がしてます。
今だから住友もこんな弱気価格なんだし、定価でいいので買っちゃってもいいのかなと。 豊洲で買うより広めで高層階が買えそうだし。 |
||
723:
匿名さん
[2009-09-11 21:06:23]
俺はNTTに勤めてるから1%引きだよ。ラッキー!
|
||
724:
匿名さん
[2009-09-11 21:12:12]
1%引きな会社があるんですか?
ずるいですね(笑) 他にどんな会社が割引特典があるのか教えて下さい。 |
||
725:
匿名さん
[2009-09-11 21:29:50]
NTTの知り合いは、会社から5年固定、金利の半額補助だったよ。
賃貸でも7万5千円まで補助が出るはず。 |
||
726:
匿名さん
[2009-09-11 21:47:36]
|
||
|
||
727:
匿名さん
[2009-09-11 21:49:30]
住友だし、CTA買っちゃったほうが安心な気もするんだよね。
一応景気が悪い時期に売り出した物件で、たぶん底値だし。 |
||
728:
匿名さん
[2009-09-11 21:52:24]
確かにオリ、ガレと比べても割安だし。不安も少ない。
買ってもいいかもね。 暴落する事があったらいいけど、オリンピック価格を織り込んでないみたいだし、オリンピック来ない場合に落ちる可能性はなさそうだし。。。。 |
||
729:
匿名さん
[2009-09-11 22:50:37]
オリンピック来なかったら?景気が回復しなかったら?
そういう場合は状況が変わってこないですかね? |
||
730:
物件比較中さん
[2009-09-11 22:52:44]
ここってBMAより安いのですか?
デザインはこっちのほうが良いですね。 |
||
731:
匿名さん
[2009-09-11 23:02:31]
そうは言っても有明TTの販売開始ってまだ1年はある?よな。
|
||
732:
匿名さん
[2009-09-11 23:44:26]
|
||
733:
契約済みさんRX
[2009-09-11 23:48:06]
>>714さん
なぜその時、「よし、お前らは本物だ。その心意気に免じて買う事としよう。」って言わなかったんですか。笑 住友が値下げする訳ないじゃないですか。 腐っても財閥系ですよ。 大崎や豊洲や至るとこに業界一在庫を抱えても決して値下げに応じてこなかった会社です。 ましてやここは住友で今一番売れてる物件に違いないです。MRの客の入りで大体どの程度の人気か把握出来ますよね。週末ともなれば営業が足りなくて予約しなきゃ門前払い食らう位ですよ。 地獄の果てまで値下げに応じないその心意気が好きですし、定価で買っても安心じゃないですか? 値下げに応じれば買うって、資産価値もそれだけアヤウイ物件に違いないですよね。 財閥系、特に三井や住友は財務的体力からも値下げには応じないと考えていいでしょう。 まさか、どっかの拝金評論家のブログ見て「良し、ここも値下げに応じるんだな」って思ったとかじゃないですよね? |
||
734:
契約者
[2009-09-12 00:09:16]
すみふの対応を批判している方がいますが、客をなんだと思ってるんだと思ってるんでしょうが、商売人からしたら値下げしろという客のほうがふざけてると思われても仕方ないんですよ。
私も商売人ですがそんな迷惑客は排除してます。すみふの気持ちがわかります。サラリーマンだとわからないかな。 その一件で買わない理由にするのはどうなんでしょう?私も三井から三菱、プリンセス、なんとか地所やらいろいろな営業に会ってきましたが、住友の方は優秀なのに汗かいて、仕事に誇りを持った集団と見受けました。プライドが悪い方向にでることもあるでしょうが、値引きを要求したほうが悪いかな。 |
||
735:
匿名さん
[2009-09-12 00:09:50]
RX君は営業スタっフ~だったな。
|
||
736:
匿名さん
[2009-09-12 00:12:04]
確かに値下げしなきゃ買わないと言われれば、住友もプライドがあるので「はっ?」
と思うでしょう。しかしわざわざ足を運んできている客に対して、吐き捨てたその言葉は良識のある人間であれば言わないですし、言ってはいけないと感じます。「うちは値引きに応じることはできません。」それで済む話です。 決して安い買い物ではないので快く買いたいものです。 |
||
737:
契約済みさん
[2009-09-12 00:14:03]
レクサスも値引きして販売しないそうですよ。レクサスで値引きをお願いしたら、出口まで丁重に案内されるって噂を聞いたことあります。売る側が客を選ぶ事もありますよね。
|
||
738:
匿名
[2009-09-12 00:22:37]
すみっふ~営業達よ。
もう少し分かりにくく書けよ。 バレバレでこっちまで恥ずかしくなるよ。俺は別にネガ派でもないんだけど。 なんで俺まで恥ずかしくさせるんだ? もうちょっと文才のある奴に担当させろよ。 |
||
739:
匿名さん
[2009-09-12 00:27:12]
値下げ交渉してるのに、やんわり帰ってくれなんて言われたら、さすがに「よし買おう」にはならんでしょ。
上司に掛け合ったけど、値下げはできません。でも買ってください。となって「よし買おう」でしょ。本気で買うとしたら、最後は気持ちの部分が大事になることもあるでしょ。「住友は絶対値下げしない」なんて知ってるのは、こういう掲示板に張り付いているか、デベ関係者かですよね。「初めてマンションを検討しよう」なんていう多くのモデルルームのお客様は知らないと思う。「RX」さんはほんとに契約済さんですか。「ご近所さん」の言うバイトうんぬんに疑われかねないですよ。 結局、営業センスの問題だと思う。どこまでほんとなのか、実際のニュアンスはわかりませんが、「714」さんの内容が本当だとしたら、「値下げはできないけど、気に入ったのなら決めてください」で売れてると思う。仮にダメでも、予算の会う住友の他物件が売れるかもしれないじゃないですか。 |
||
740:
契約済みさんRX
[2009-09-12 00:28:18]
>>735さん
私は住友じゃないです。 むしろ勤務地は丸の内ですので住友のカケラもありません。地所はMSでは儲けないので、三井か住友で言ったら住友の方がデザインや強気な態度が好きと言う位のものです。 あと、みなさん714さんの投稿をちゃんと読みましょうよ。 >"柔らかい物腰で"「買っていただかなくても結構ですよ」 あくまで丁重に断られたって事でしょ? そんな背中にケリ入れて「帰れ」みたいな事は言いませんよ。笑 それに今は一時期ほど買い手の交渉力が強いとは思いませんけどね。 いつまでも値引き交渉なんてやってたら本当に価値ある所の営業マンの心証ことごとく悪くして、やっと引けたと思ったらババだった、なんて事になるだけだと思いますがね。 |
||
741:
契約済みさん
[2009-09-12 00:33:27]
ハズレの営業さんに当たったか、まぁ相性がよくなかったのでしょう。
不快にさせるのは営業として問題があったと思いますが、上の投稿にあったように、店が客を選ぶということもありますから。なんとも。 私は知人たちからマンションは定価で買わないこと、絶対値引きしてくれるから!と言われてMRに出向きましたが、そんな話は切り出せませんでした。。むしろ、値上げの話をされました。 |
||
742:
契約済みさん
[2009-09-12 00:34:59]
>>736 さん
確かにおっしゃるとおりです。 例の所長、調子に乗っているといわれればそれまでですが、そんな気分だったんだと思います。 私も値下げを聞いたら、営業に値下げできない理由を何度も何度もしつこく説明されました。営業の形相が変わったのをいまでも覚えています。それ以来、値下げなんていえず。それどころか150万の値上げも押し通されました。 彼らからすると値下げという言葉を聞いただけで癇に障ったんだと思います。 追い出されなくてよかった~。 |
||
743:
匿名さん
[2009-09-12 00:43:02]
買えないから値下げしてほしいんでしょ?はっきりそう言えばいいのに。
キャッシュ片手に交渉するならまだしも足元見られるようなスペックだから即拒否されてるのくらいわかんないの? それが客に対する対応か〜とか恥ずかしいこと言わないようなスペックになるほうが先っしょ。 |
||
744:
契約済みさん
[2009-09-12 00:45:07]
それにしても、あの所長、本当にくせものだよね。
裏で営業を操って、営業がバックヤードに聞いてきますといってもどるたび、恐ろしかったな。 あった部屋がもうない、とか、価格は所長がおよそで決めてそうだし。 金もってそうな人だとふっかけられてるかも? これからMR行く人は用心だね。 本当にすみふとのかけひきは大変ですよ。 契約たどりつけたのが嘘のよう。 |
||
745:
契約済みさんRX
[2009-09-12 00:51:08]
>>739さん
残念ながら住友のバイトじゃないです。 とは言え、証拠が大事なので、こちらでよろしいでしょうか。 住友は絶対値下げしないと言うのは、自分の足で住友物件のMRを回って、身をもって得た経験からそう言っているのです。 WCT、豊洲、大崎、どこも「値下げ」なんて事言った瞬間モデルルームの案内もされずに追い返されましたよ。 いい加減こりゃ無理だ、むしろ先手必勝、と改心してここは一期の早い段階から押さえました。 今じゃキャンセルも出ない様な条件の良い高層階をおさえられたので、本当に良かったと思ってますよ。 あまり値引きに固執し過ぎるとチャンスを逃す、と言うのが私の経験則です。 |
||
746:
匿名
[2009-09-12 00:53:13]
基本的に値引きに応じる、応じないは売り手の事情が最優先で買い手の事情はあまり反映されないのかと思います。
売り手に値引きしなければならない事情や買い手が売り手にとって有利な交換条件を持っていない場合は値引きはないように思います。 |
||
747:
契約済みさん
[2009-09-12 00:53:31]
大京とか最後の部屋はモデルルームの費用も人件費も大変だから値引きするって噂を先輩から聞いてました!三菱地所も三井も噂を聞いた事あります!
住友も、中野新橋の最上階の売れ残りの部屋を3割引くらいで提示された、とも。今でもネットで載ってる気がします。先輩は中野新橋は駅のホームから地上に出るのに、ベビーカーを乗せたりするエレベーターやエスカレーターが無かったため、断ったみたいです。部屋も形が気に入らなかったみたですよ! それを聞いて、HP見たとき、5000万円でも買わないかなぁと思いました。 5000万円だすなら、普通の部屋買えますし! |
||
748:
契約済みさん
[2009-09-12 01:01:05]
RXさん、何階住むの?これが本当のご近所かも。30階ではないと見た。
20~25階だな? そのボールペンはオフィスデポだ(笑) |
||
749:
契約済みさんRX
[2009-09-12 01:08:10]
>>748さん
いい推測ですねー。 20階~30階の間、といった所ですかね。 オフィスデポかも知れません。とっさに階数と部屋番隠せそうな物を取ったらこのペンでした。笑 今から楽しみですね。DWからの景色を早く家族や友人に見せたいです。 |
||
750:
匿名さん
[2009-09-12 01:12:13]
スミフも値引き提示している物件はありますよ。
物の値段に定価など存在しないという原則を忘れたら思う壺です。 高飛車にでるのは営業流の商談戦術か営業時間がもったいなかったという逆ギレなのでしょう。 |
||
751:
匿名さん
[2009-09-12 01:13:51]
743は住友の営業か。
|
||
752:
契約済みさん
[2009-09-12 01:18:05]
フフフ。
たぶん、どこの階かわかりましたよ(笑) 同じ階かもw 私は都心側です。 DWからの夜景が楽しみですね。 毎晩インテリアの研究しています。 ご近所あいさつお待ちしております(笑)m(_ _)m |
||
753:
契約済みさんRX
[2009-09-12 01:20:40]
|
||
754:
匿名さん
[2009-09-12 01:22:22]
高飛車なのは来場者が本当に物件に興味があるのかないのか判別するための営業手法なのでしょうねぇ〜
|
||
755:
契約済みさんRX
[2009-09-12 01:26:08]
>>752さん
私も都心側です。 挨拶回りの経験ないのでベタにソバかタオルでも持っていきそうですが、たどたどしいのがいたら宜しくお願いします。笑 インテリアの研究、私も凝ってます。 ご存じかも知れませんがNOCEの家具、安いのにデザイン性があって最近、新作チェックを欠かしていません。 http://www.noce.co.jp/ |
||
756:
契約済みさん
[2009-09-12 01:52:31]
あ、ありがとうございます♪
NOCEは忘れてた。Francfrancとか見てたのでw ホームページ見たら、価格とデザインに驚き。 土日NOCE行ってきます♪ でも、40代家族奥さん&娘&犬だと思ってたが、NOCE・・・30代かw 私も四捨五入すると30階。ご近所さんがよさそうな人でよかったw 菓子もって待ってようかなw自分から行けって? ではよろしくお願いします♪ |
||
757:
匿名さん
[2009-09-12 01:54:03]
739です。
RXさん、証拠が大事だとまでは思っていなかったのですが、お手を煩わせたみたいですいません。 私が思うのは、値引きのある無しではなく、マンション購入なんて、言ってみれば人生の中で、そう何度もするような決断ではないわけで、その大きな決断に立ち会うのが営業ですよね。お客様側がスペックを上げるべきだとの話もありましたが、やはりお客様側すれば、営業側がスペックをあげるべきだと思います。 お客様を選ぶなんて話は、売れない営業マンの典型的な言い訳でしかないと思うし、優秀な営業マンは絶対にそんなことは言わない。 大崎や豊洲で追い返されたことが、納得できる気持ちがすいません、理解できません。大崎・豊洲が完売しているならわかりますよ。営業がお客様を選ぶのであれば、少なくとも絶対に結果は出さなくてはいけないでしょう。 値下げをしないならしないでいいんですよ、ただそれをポリシーにするんであれば、そのポリシーを持って結果を出さないと。「財閥系だから在庫をいくら抱えても大丈夫」会社の理屈であって、現場の営業の理屈じゃないですよ。経済環境が悪く、値下げもしないから在庫を抱えてもしょうがない、と本気で思っているとしたらまずいですよ。営業側のちょっとした努力があれば、大崎も豊洲ももっと売れるんじゃないかなと思います。 商品自体は良いのに、三井とかと比べて、なんでこんなに売れてないの?と正直思います。「有明は売れてます!」ってのは無しにしてください。全体として「なぜ売れないか?」を分析できるかどうかですよ。 |
||
758:
匿名さん
[2009-09-12 01:58:43]
757です。
用事してたら、話が全く違う方向に進んでましたね。 場違いな話をしてすいませんでした。スルーしてください。 |
||
759:
匿名さん
[2009-09-12 02:00:48]
>具体的に実例のあった物件をお聞きしたいですけれど、どれも郊外、残り数戸、竣工後数年が経過、と言ったような場合ではないですか。
スミフならシティタワー東陽町ですね。東湾岸ならBMA、BEACON、豊洲タワーです。 ①月例会議などで値引き可能額が決まり ②個々の商談で実際の値引き額が決定される というごく当たり前の話です。車も家電もそうです。 ただスミフはLEXUSよろしく値引きしないことをブランド戦略としているみたいなので、 そういう神話がまことしやかにささやかれるのは、その戦略が成功しているのでしょう。 でも最近はLEXUSも値引きしてますよ、渋いですが。 |
||
760:
匿名さん
[2009-09-12 02:15:43]
あー、単純に値引きしてくださいと言っても値引きしませんよ、普通は。
競合と値引きをぶつけたり、他の客の値引き情報を提示したり、収益還元法とかで適正価格はこうだと言って見たり、商習慣的には当然のことです。 おみやげ屋さんとのコミュニケーションとは違います。 |
||
761:
契約済みさんその1
[2009-09-12 02:59:23]
RXさん、他の契約済みさん。
私みたいなものも、ご近所になります。 一期で高層会北向き契約しました。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、私も本音を言えば不動産業者で、住友商事、伊藤忠都市開発、伊藤忠ハウジング、東京建物、オリックス、長谷工、三菱地所とは、私自身が取引した事があります。 プロパストは取引の一歩手前まで行きました。それは、少し前まで売り情報として、多くの売り物件がありましたので、そのうちの一つに買い付け証明書を提出していました。 ある程度、内情は把握していますので、一昔前の豊洲やみなとみらいを買った方は、売る時に不自由しないだろうな、というのと、デベロッパーもさぞ儲かったであろう、という事は計算できます。勝どきもですね。 有明に関しては、CTAは住友にしては利益率は高く無いようです。 CTAで共同事業主である住友商事の方に聞いても、詳しい数字は言いませんが、 値段には不満があるようです。 BMAの事も、今日、伊藤忠ハウジングの知り合いに聞きましたが、契約してもキャンセルが意外に多く、 100部屋ぐらいは残っているかも、とは言っていましたが、担当ではないので、詳しくはわからない、 との事でした。おそらく契約が終わっていて、未決済がまだな物件も含まれているとは思います。 BMAに関しては、戸数は間違っているかな、とは思います。従前に頂いていた価格表では、100戸も残っていなかったので。 住友不動産とは、私の働いている会社の以前作った物件が地上げ対象地になっており、 その時に少し接触した事と、目白の土地の取得の際に、取引先と住友が付き合いがあり、 その噂を耳にする程度です。 ゴールドクレスト、住友不動産は、不動産業界の中では、土地の仕込みは自社のみで行う、 他の会社と並列扱いでの情報提供の時は、お断りするようなイメージがあります。 自社のみで土地を探す会社、というイメージです。 三井、野村、大京は、最近多くの入札で顔ぶれを見ますので、エリア別の仕入れ価格に予想がつきます。 住友やゴールドクレストは予想は難しいです。住友商事の知り合いも、多くは語りませんので、、、 ゴールドクレストの芝は、有名物件だったので、業界では、おおよそ仕入れ相場は分かっています。 何はともかく、計画通りに売れるといいですね! 竣工後半年くらいで最上階も含めて完売して欲しいです。 |
||
762:
匿名さん
[2009-09-12 07:55:53]
こんなに安いのに値引きなんて考える人いるんだ?
この物件は、値引き後の価格と思って買うべき物件でしょ。 |
||
763:
入居予定さん
[2009-09-12 08:20:49]
昨日、申込書書いてきました。
申込書だけのつもりだったのに、重要説明書みたいなのを読まされて鬱。。。。 思った以上に時間かかりました。 それにしても、自分の欲しい間取り残ってて良かったです。ギリギリ高層階と言えるかな。 夜景見るのが楽しみです。 インテリアはアジアンな感じにするつもり、ららぽーとに良い店ありましたよ。 |
||
764:
契約済みさんRX
[2009-09-12 08:41:44]
>>757さん
いえいえ、パシャっと撮って添付するだけなので。 やはり営業にヨイショされ、多少の値引きも提示されれば心地良く契約出来るかも知れません。 一時期はそうゆう物件にも多く出くわしましたし、心地よくなって契約しちゃおうかな・・とも思いました。 でもそんな時期にも、住友に行くと物凄い敷居の高さを感じました。 最初はムッとします。だって普通の商感覚じゃ理解出来ないですよね。売れてないで在庫抱えてるのに、全く値引きしないなんて。WCTなんて築後何年だよ・・・在庫コスト分位引いてくれたっていいじゃないかコノヤロウって思いますよ。 でも、これが財閥と中小デベの違いなんだ、とも思いました。コソコソ口頭ベースで値引きされてたら、他の客にはそれよりもっと条件の良い値引きをしているかも知れませんよね。それを知った後の方が満足度ガタオチに違い無いですよ。 BMAも一時期再販業者に在庫を安く流したり値引き提示があったとか俺は無かったとかで、キャンセル続出しましたよね。彼らは屈辱の手付け放棄までしてキャンセルしてるんですよ。それが本当に良い営業手法なんですかね。 値引き提示してきた客を追い返す位の強い気持ちがあった方が、購入者としては安心出来ませんか。 契約者の気持ちを代弁してるんだなと思いますよ。契約者と検討者なら契約者を大事にする、それが本当の優秀な営業マンってものじゃないんですか。 >>759さん 結局CT東陽町の話ですか。と言うかそれ以外は住友ですらないじゃないですか。笑 私も東陽町は検討外だったので聞く所ベースですが、値引きがあったみたいですね。 でも東陽町からだいぶ歩くんですよね。経済環境が悪化する前の値付けじゃ相当厳しかったんですかね。 ここは正式価格公表されたの今年の6月か7月あたりだったので、そこからは株価も上昇して経済環境も除々に回復してるので、値引きする理由特に無いですよね。 その様なプロセスの会議がWCTやCTTなどにもあったかは知りませんが、結局は値引きのゴーサインを出さなかった、と言う事ですね。ここはワンマン企業なので、現場の営業の悲痛な叫びは鶴の一声でかき消されたのでしょう。笑 >>761さん プロの方いらっしゃるのですね。良かったです、安心しました。 入居後もよろしくお願いします。 ここの利益率は低く、社内でも値を上げろと論議されてると私も知り合いを通じて聞きました。 住友にしちゃいやに弱気だな、と思いましたが、一時期の経済環境やCTTの不調がそうさせたのでしょうね。 今は地上げもそんなに活発じゃないので、これから先供給を減らす事で利益率を維持しながら在庫を調整するって戦略ですよね。まぁまずここの値引きはないでしょうね。ただでさえ利益率低い所値引き始めるなんて、そんなお人よしのボランティアじゃないですよね住友は。 |
||
765:
入居予定さん
[2009-09-12 08:48:13]
まぁ、安いよね。この立地に不満がない人なら買ってもいいと思う。
|
||
766:
契約済み
[2009-09-12 21:42:24]
その1さんも高層ですか。みんな同数階だったりして?
よろしくお願いします。 いまダメマンションを買ってはいけないという本を立ち読みしてましたら、デベは決算のために3月に入居させたいらしいです。当たり前といえば当たり前なんですが、もう年内には完成しそうなのになんで4月一週目なんだろう?と漠然に思ってました。 3月に入居させないわけは住友の余裕の表れですね。改めて言う必要もないと思いますが、焦って売らない。もしかしたらまた売り渋ってくるかとも思ってしまう。 新築の売り出し価格がこれから上がったり、客を選別したとしたら、だれに利益があるか?と考えてしまいますね。 とりあえずダメマンかどうかですが、前田建設初受注だとしたら力を入れて建設してくれるはずです。完成と入居も1ヶ月以上どころか2、3ヶ月空きそうだからいいマンションになるんでないかな?契約者の勝手な希望ですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
僕はそんな対応をするスミフが好きなのです。
及び、値引きをしなくても買う客が存在する以上、
値引きしないと買わないという客に興味がないんでしょ。