湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2009-08-04 12:35:00
シティタワー有明その3
263:
匿名さん
[2009-08-30 21:40:55]
|
||
265:
匿名さん
[2009-08-30 22:48:25]
|
||
266:
匿名さん
[2009-08-30 22:48:47]
目の前にも小学校・中学校あるね。こっちの影響も気になる。
|
||
267:
匿名さん
[2009-08-30 22:52:38]
|
||
269:
匿名さん
[2009-08-31 00:23:53]
民主政権になったのですから、所得税や消費税も含めて、どうなるかわからんのでは?
マンション減税どころの話じゃないっしょ。。。 |
||
270:
匿名さん
[2009-08-31 00:56:58]
取れる人から取るようになるだろうからここは厳しいかもね。
|
||
271:
匿名さん
[2009-08-31 01:12:47]
>>261さん
1期では4000万~5000万くらいかと^^ ちなみに隣のガレリアも同じような価格で21階で出てますよ? >>263さん 私の感覚だと低層と高層だと大げさかもしれませんが800万のちがいがありましたよ。 いまでも低層だと2LDK 3000万台あるかと思います。 CTTが激安といわれてましたが、DW、内廊下を考慮するとここは安いと思いますよ。 ここ価格表ちゃんと渡さないんでほかの部屋はわかりづらい;;。 >>265さん 租税特別措置を3割廃止するのですが、2011年度中に廃止するそうです。 ここの購入者は影響受けません。 私の場合はそんなに年収ないので所得税減税は関係ないですが(笑) ただ住宅ローンの優遇幅が縮小されると嫌だな(TT) |
||
273:
匿名さん
[2009-08-31 08:17:58]
ガレリアは、階上がると60万から100万の差があったので、上層になるほど割高。
CTA買うなら高層買わないと資産価値は維持しにくいと思うよ。 |
||
277:
契約済みさん
[2009-08-31 12:05:38]
各銀行、住宅ローンの優遇幅下げて来てるみたいですね。1期で契約しておいてよかったです。
ちばぎんはまだ1.7%優遇してくれているんですかね。 ちゅうみつも1.6%は優遇あったかと記憶していますが、優遇幅が1.4%位まで下がった様な話を耳にしました。 これから金利はどうなるんですかね。やはり徐々に上がっていくのでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それか、マンションズみたいな雑誌で「東京駅までバスで35分」みたいな記載があったとか。
価格は低層でも高層でも、200万から300万程度の差しかつきません。この物件に限って言えば、「迷わず高層買えよ」って感じです。