![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3547/3787729614_22b0653680_t.jpg)
湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2009-08-04 12:35:00
シティタワー有明その3
221:
匿名さん
[2009-08-28 18:34:50]
会計士さんですね。
|
||
222:
匿名さん
[2009-08-28 20:07:05]
さて210さん、理解は深まりましたか?
|
||
223:
購入検討中さん
[2009-08-28 23:24:09]
217さん
キャップレート5%はまあ妥当かと思いますが、ということは20年間20万円の賃料が維持されるという前提を置くことと同義ですね。 さて、これを妥当と考えるかどうか。 |
||
228:
契約済みさん
[2009-08-29 09:31:09]
>>224,226さん
217=219=220です。 未経験な幼稚な意見はどちらかと言う問題もありますが、それはさて置き、 >単純に文書の揚足を取っている御仁にしても、月に20万円で賃貸できるという妄想が面白いです。 1割落ちで18万円、2割落ちで16万円ですね。相場を考えてみてはどうでしょうか。 とのご意見がありましたのでそちらの回答からさせて頂きます。 単純にすみふの営業から提示された見込み家賃収入表で毎月20万円とあったのでそれを用いたのですが、出所がすみふでは証拠力に乏しいと思いましたので、リクルートが運営する賃貸情報サイト「フォレント」より、有明テニスの森駅周辺の賃貸成約事例を基にした家賃相場表を調べました。 リンク↓↓ http://www.forrent.jp/3s_000075.html 上記によりますと、有明テニスの森駅周辺の2LDKの相場は23.2万円とあります。 念の為、国際展示場駅だと22.93万円、東雲駅だと21.11万円となっています。 その結果、私はすみふが提示した2LDKで20万円/月、の査定は概ね正しく信ぴょう性があると判断しました。 あなたがおっしゃる18万円、16万円の家賃感覚が私から見ると妄想と言うか、飛んだお宝物件かと思うのですが、いかがでしょうか。 それでも私の意見を妄想だとおっしゃるならそのエビデンスをお示し頂けませんか。まさか脳内だけで物事語ってはいませんよね。エビデンスも無しに妄想と決め付けられてしまうとあなたと議論する気が失せてしまいます。 そして私はデベの営業じゃないです。こぉゆう証拠収集が仕事の士業です。笑 |
||
230:
匿名さん
[2009-08-29 09:48:20]
20年間維持できないといいたいだけなんじゃないかな?
貧しい人の借金を食い物にしたあぶく銭ならパーっと使っても惜しく無いでしょ? |
||
232:
契約済みさん
[2009-08-29 11:22:49]
>>229さん
たかが掲示板で不買活動を行ってもそれに便乗する人がどれだけいるのか、またその様な買う気のあまり無い人達の為に値付けを1割、2割落としてくれるのかは分かりませんが、ご健闘を祈ります。 >>230、231さん >貧しい人の借金を食い物にしたあぶく銭ならパーっと使っても惜しく無いでしょ? の発言の品位を疑いますが、あなたはこの物件の契約者を罵れる程の所得がお有りなのでしょうか。 >20年間維持できないといいたいだけなんじゃないかな? については、賃料減価率をどう計算に反映させるかの議論を始めると、管理費や共益費を反映させた実質利回りだとどうだの様な突っ込みも入ってきたりと枝葉末節の議論になってきますよね。 実際有明テニスの森駅周辺は築浅の物件が多いので減価率の情報は取れませんでした。利便性が悪いので減価が著しいと見るか、再開発による利便性の向上によって賃料相場が豊洲等に収斂し、上昇すると取るかはその人次第だと思います。未来永劫今の利便性のままだと減価も著しいと思いますが。 資産価値のネガがあったので表面ベースのDCF法での計算をしましたが、枝葉末節まで計算し尽くす前に、ネガさんがそこまで真剣に購入を検討されている方とはお見受けしないので、DCF法の議論はこの辺で。 私も別に賃貸目的で購入したのではなく、あくまで居住目的なので。 >駅から遠く、なんの共有設備ももたないこの物件に、その魅力(20万円)があるとは思えませんが についても、セカンド目的で借りる方も当然いるのでしょうが、眺望の一点豪華主義でも訴求性は十分あると思いますよ。20万円の魅力がないと思われるならそれも一つの意見として正しいのでは無いのでしょうか。私は母数30件のデータからなる23.2万円を見ますので。 |
||
233:
匿名さん
[2009-08-29 12:49:36]
>私はどちらかいうと余裕のない方が多いと推察しています。
なんでそう思いました?その思考のプロセス解説願います。意味不明です。 >1期であせって購入した環境とは違ってきていますので、じっくり待ち構え値段の下げるのを待つ方法があります。 既に高層階も売れてしまったので、焦って買う必要はないかもしれませんね。 しかし、値段が下がっても、その意識レベルでは、ここや有明は買わないほうが、あなたにとって良さそうですよ。 もう、すぐ近くの物件に住んでるって落ちはやめてくださいね。 >セカンドとして借りるという傾向ではないでしょうか そうなんですか?駅から10分以内でそれでは、新浦安はほぼ全員がセカンドなんですかね。 そんなエビデンス、あるなら示してください。脳内変換では、誰も納得しません。 >なんの共有設備ももたないこの物件に 言ってることが、もう誤ってますよ。 ただ、必要最小限。逆にプールやらスパやら、無駄なことに高額な管理費を払いたくないニーズはありますね。 自分の思考で限定して語られないほうがいいですよ。 プールやスパやカフェやらバーがあったほうが、豪華・最高って思われてますか?ひょっとして。 私は、あんなプールなんて、つけなないほうが100倍良い。 ネガの方々は、結局自分の脳内変換がエビデンスと語られるので、???となってしまいますね。 |
||
234:
物件比較中さん
[2009-08-29 12:59:47]
土曜に皆暇だなー
客の来ないMRで時間潰しに書き込んでる営業マンなんだろうけど どちらも全く浅い議論で痛々しいよ |
||
235:
契約済みさん
[2009-08-29 13:35:37]
>>234
>土曜に皆暇だなー あなたもね。 >客の来ないMRで時間潰しに書き込んでる営業マンなんだろうけど あなたがそうなんじゃないの? >どちらも全く浅い議論で痛々しいよ 何の議論性もないあなたの投稿が一番痛い。 |
||
236:
匿名さん
[2009-08-29 13:54:19]
ネガさん達はエビデンスを指し示して批判検討したらどうでしょう。
せめてこう思うからこうだとか、ロジックを踏んだら。 あまりにも主観的、短絡的な意見が多いので何が言いたいのか分からない。 ただ荒らしたいだけなら反論せずスルーでいいんじゃないかな。 |
||
|
||
237:
物件比較中さん
[2009-08-29 13:56:48]
235
いちいち反論するなよ。 うざいぞ。 |
||
238:
購入検討中さん
[2009-08-29 14:28:42]
今日のMRは混んでますよ
|
||
239:
契約済みさん
[2009-08-29 14:29:41]
>>237
その発言は、負けを認めたと言う理解でよろしいでしょうか。 |
||
240:
匿名さん
[2009-08-29 15:44:59]
ビッグサイトに行く機会が多いので、そのうち
モデルルームへも出向こうと考えておりました。 現在は小中学校などの教育施設に関しては問題ないとは言え、 車がないと何をするにも少々きつそうですね。 オリンピックが決定すれば価値が上がり、 周辺もかなり賑やかになる事を期待しています。 ところで、癌研有明病院は癌専門のみかと思っていましたが、 総合病院なんですね。HPを見て初めて知りました。 |
||
241:
匿名さん
[2009-08-29 18:33:51]
今日見てきて、申し込みまでしてきました。
まだ1期終わったところだと油断してたら、、、、他の部屋を先着順で売ってるんですね。 60平米の2LDKは、ほとんど残っていませんでした。 確かに住友で免振でタワーでこの値段だったら売れちゃうだろうなぁ。 1F上がるごとに10万円しか変わらないので、上の階が割安ですね。 豊洲みたいに梁も出てなくてスッキリしてるし、天井も高いし安いしで、すばらしかったです。 こんなに安かったら、隣のプロパストの中古なんて売れないでしょうねぇ。池やプールっていうお荷物持ってるし。 |
||
242:
匿名さん
[2009-08-29 19:17:22]
|
||
243:
匿名さん
[2009-08-29 19:18:38]
>>241
最後の1行は余計でしたね。 |
||
244:
匿名さん
[2009-08-29 21:33:00]
階が上がっても、ほとんど値段が変わらないのは魅力ですね。
上層階買っておくと、将来価値も下がりにくいかもしれませんね。 |
||
245:
匿名さん
[2009-08-29 21:52:16]
24時間テレビは有明からですね。
|
||
247:
物件比較中さん
[2009-08-29 22:18:25]
あのMRのどこを見てはりが少ないなんて言うんだろうか。
俺には天井からはりだらけに見えたよ。 一気に買う気は失せたね。 |
||
248:
匿名さん
[2009-08-29 22:55:22]
241と246は、やたら他物件を中傷して、CTAお薦めをアピールするが、
他物件を例に出さず、この物件のアピールはできないの??? そういうポイントが無いけど。 |
||
249:
匿名さん
[2009-08-29 23:37:20]
住友の割に安い!それだけ。
ま、仕様もそれなりですがね。 |
||
251:
匿名さん
[2009-08-30 00:13:39]
|
||
252:
契約済みさん
[2009-08-30 00:21:58]
賃貸になったら何故まずいのですか?
|
||
253:
契約済みさん
[2009-08-30 00:34:02]
>>251
>>60平米の2LDKは、ほとんど残っていませんでした。 それはまずい...本当の話なら、ほぼ賃貸になるだろ?? 何でこうすぐ論理飛躍してしまうかな。なぜ2LDKがほとんど残っていないとほぼ賃貸になるんですか? 2LDKは賃貸需要しか無いんですか。私は居住目的で契約しましたよ。 >しかも、その広さで2LDKの間取り、かつ収納が無い生活って....私には厳しい。 についても、???なんですけど。60平米で2LDKはごく普通ですよ。むしろ無理矢理3LDKにしちゃう長谷工仕様デベだってある位ですから。 そして私の契約した住戸は2LDK+WIC+SICでしたが。 収納が無い生活って頭のどこら辺から出て来た創作なのかな? |
||
254:
契約済みさん
[2009-08-30 00:50:27]
>>248さん
比較検討はアリだと思いますが。 与えられた条件下(有明の地)で効用最大化させるには比較検討した上で優劣の判断をつければいいと思うので。 その中でBMAは33階にバーやら何やらを高い維持費で設置し、主婦のたまり場と化しているとのネガティブ要素があれば相対的に比較対象のCTAの優位性が高まりますよね。 さらにBMAは駅から近いがCTAは駅から遠い、等と勘案して優劣を判断していけばいいと思いますが。 中傷はおおげさな表現ですよ。 そんな事言ったら各党のマニフェストなんて見たら誹謗中傷のオンパレードと捉えられますよね。笑 BMA住人さんでしたら中傷と感じるかも知れませんが、優劣の検討をしているだけであってBMAの方にアドバンテージがある要素も当然ありますよ。 |
||
256:
匿名さん
[2009-08-30 01:19:31]
>>255
マッチ&ポンプ。独りで騒いでる人? |
||
257:
契約済み
[2009-08-30 01:24:46]
よく分からない書き込み多いですね。
2LDKで60平米だと、狭いかのような書き込みとか、 梁が多くてダメだとか。 一体、その方の検討に値する物件はどこなのでしょうか。 梁がなくて、2LDKで80㎡で、、、、、 予算はいくらで探してます、って書かないと、 どういうランクの物件を探してるのか分からないです。 希望エリア、予算、間取り、広さ、 を明記してから、書き込みしませんか??? じゃないと収拾つかないです。 とりあえず247さんと、251さんの諸条件を教えてください。 返答する際は、名前を過去の書き込みのナンバーにしてもらえると 分かりやすいです。 |
||
258:
匿名さん
[2009-08-30 14:25:28]
MRは梁少なくてすっきりしてますよね。
どこの部屋が梁多いんだろ?免振だと梁少なくて済むんだっけ? 賃貸についてですが、ご存知のようにオリゾンは賃貸だらけになっています。 ガレは広めの部屋が多く、賃貸に出す事少なく売却しようとしてますが、、、、なかなか売れないようですね。 将来賃貸に出すには60平米2LDKくらいが丁度いいんじゃないですか?売却するにもお手ごろでしょう。 |
||
259:
入居予定さん
[2009-08-30 14:29:39]
高層契約者です。
民主党が政権とると住宅ローン減税も廃止になるかも知れません。 1期で契約した我々は低金利、低価格、減税の恩恵を3拍子そろって受けちゃいましたね^^; でも思えば、1期契約した人たちって、景気どん底、賃金減の最中、今年初旬に購入に向かった人たちなので、そういう恩恵を受けることは当然といえば当然ですね。当時はMRも「ガラっガラっ」。人気薄でした。それをわかってるのに「私は買います」と判を押してました。営業も驚いてましたよ(笑) もう高層はほとんど残ってないし、来年はお台場、銀座でめちゃくちゃ遊びます^^ まだもう少しチャンスがあるので住宅購入していない人は秋までに購入することをおすすめします(^^♪ |
||
260:
匿名さん
[2009-08-30 16:58:06]
高層は割安ですよね。チャンスかなぁ。
|
||
263:
匿名さん
[2009-08-30 21:40:55]
違う物件と間違ってんじゃない?
それか、マンションズみたいな雑誌で「東京駅までバスで35分」みたいな記載があったとか。 価格は低層でも高層でも、200万から300万程度の差しかつきません。この物件に限って言えば、「迷わず高層買えよ」って感じです。 |
||
265:
匿名さん
[2009-08-30 22:48:25]
|
||
266:
匿名さん
[2009-08-30 22:48:47]
目の前にも小学校・中学校あるね。こっちの影響も気になる。
|
||
267:
匿名さん
[2009-08-30 22:52:38]
|
||
269:
匿名さん
[2009-08-31 00:23:53]
民主政権になったのですから、所得税や消費税も含めて、どうなるかわからんのでは?
マンション減税どころの話じゃないっしょ。。。 |
||
270:
匿名さん
[2009-08-31 00:56:58]
取れる人から取るようになるだろうからここは厳しいかもね。
|
||
271:
匿名さん
[2009-08-31 01:12:47]
>>261さん
1期では4000万~5000万くらいかと^^ ちなみに隣のガレリアも同じような価格で21階で出てますよ? >>263さん 私の感覚だと低層と高層だと大げさかもしれませんが800万のちがいがありましたよ。 いまでも低層だと2LDK 3000万台あるかと思います。 CTTが激安といわれてましたが、DW、内廊下を考慮するとここは安いと思いますよ。 ここ価格表ちゃんと渡さないんでほかの部屋はわかりづらい;;。 >>265さん 租税特別措置を3割廃止するのですが、2011年度中に廃止するそうです。 ここの購入者は影響受けません。 私の場合はそんなに年収ないので所得税減税は関係ないですが(笑) ただ住宅ローンの優遇幅が縮小されると嫌だな(TT) |
||
273:
匿名さん
[2009-08-31 08:17:58]
ガレリアは、階上がると60万から100万の差があったので、上層になるほど割高。
CTA買うなら高層買わないと資産価値は維持しにくいと思うよ。 |
||
277:
契約済みさん
[2009-08-31 12:05:38]
各銀行、住宅ローンの優遇幅下げて来てるみたいですね。1期で契約しておいてよかったです。
ちばぎんはまだ1.7%優遇してくれているんですかね。 ちゅうみつも1.6%は優遇あったかと記憶していますが、優遇幅が1.4%位まで下がった様な話を耳にしました。 これから金利はどうなるんですかね。やはり徐々に上がっていくのでしょうか。 |
||
281:
契約済み
[2009-08-31 17:25:17]
金利の優遇幅が縮小してるのは本当ですか??
事前審査で過去の優遇幅でOKが出てるのに、 本審査ではそれが適用されない事もありえますか?? |
||
282:
匿名さん
[2009-08-31 18:34:50]
>>281
利率の適用については、契約書(又は申込書類)をよくご覧になったほうが・・・ |
||
283:
契約済み
[2009-08-31 20:02:21]
282さん>
今契約書や、申し込み書類等の融資に関する欄をみたのですが、 適用金利云々とか、諸費用額などは書いてあるのですが、 優遇金利幅はどうなのかが、、、イマイチ不明で。。。 |
||
284:
匿名さん
[2009-08-31 21:05:41]
あくまでも、住宅ローンの正式申し込みをする時の金利、が適応されるのでは??
|
||
285:
契約済み
[2009-08-31 21:42:56]
284さん>
事前審査の時の優遇幅が本審査でいけるのか、 って事を聞いてるんですよ! 店頭金利からの優遇幅の違いを聞いてるんです。 事前審査で店頭金利から1.7%の優遇だったのが、 本審査で1.5%の金利で実行になってしまう事が あるのか、って疑問です。 |
||
286:
サラリーマンさん
[2009-08-31 21:59:33]
>>285=281
いわゆる「優遇金利」ってぇのは、金融機関や借入条件によって、いろ~~~~~んなものがあるわけで、 285が目の前で見て考えてるものと、他の人が考えているものは必ずしも一致しません。 文末に「(-_-メ」な雰囲気感じますけど、他の人にとっては「自分で調べろ!」な感じです。 |
||
287:
契約済み
[2009-08-31 22:09:27]
281,285です。
すいません、、、不快な感じを与えてしまいました。 明日、金融機関に問い合わせてみます。 私も一期で契約しているのですが、 何せ、一年後の優遇金利がどのようになるのか、 が気になっています。 確か、変動金利なので、 金利自体の変化は構わないのですが、 事前審査時の優遇金利1.7%が、 個人的には大きな要素だったので、 疑問に思い、何度も問いかけてしまいました。 |
||
288:
契約済みさん
[2009-08-31 22:16:13]
>>285さん
正直言い出しといて自分でも不安になってきました。笑 確か適用される変動金利は融資実行時の金利が適用されますけど、優遇幅は事前審査の時点でフィックスされるんじゃないですかね。 あれだけ優遇優遇言って契約しといて融資実行時には優遇幅ゼロになっちゃいましたじゃブチ切れるしかないし。 たかが0.1%の違いでも、35年に渡るとなると大きいですしね。 今度営業に聞いてみるか。 ちなみにちゅうみつは優遇幅1.3%まで下げたみたいです。 りそなとかも秋から下げるみたいですよ。 |
||
289:
契約済み
[2009-08-31 23:12:22]
288さん>
そうなんです! 35年になると大きく違ってきますし、、、 正直な話を言うと、 築浅の物件の優遇幅が1.5%で紹介されていたので、 優遇幅がどんどん少なくなってしまうと、 CTAの購入を決めた4月くらいに中古の築浅を買ったほうが、 同じ価格の融資を受けても、 支払いが少なくなる、という事が起きてしまいます。 物件は、CTAのが気に入ってるのですが、 支払いは、、、気になる要素です。。。 |
||
290:
契約済みさん
[2009-09-01 09:24:39]
>>289さん
289さんも、ローンはちばぎんですか? ちばぎんのあの1.7%優遇は魅力ですよね。 キャンペーンって言ってたし、恐らく1.7%優遇で借りれると思いますけどね。 ちゅうみつはあまりに急にローンの審査が増えたものだから、少しでも条件良く貸したくなってきたんですかね。 あそこは審査も緩いから、あれで1.6%優遇はオイシイ話でしたからね。 昨日某N不動産に転職した友人に会いましたけど、不動産業界は今どこも絶好調らしいんですよ。 ここも早々と完売すれば、一期で契約しといて良かったと尚更思うんですけどね。。笑 |
||
291:
契約済み
[2009-09-01 09:35:53]
290さん>
289です。 ちばぎんですよ! 1.7%の35年間の優遇は物凄く魅力に感じました! でもそれが、変わってしまってローンが実行されてしまうかもしれないと・・・・ ちょっと予定外になってしまいますが、、、 |
||
292:
不動産購入勉強中さん
[2009-09-01 14:22:58]
先日ビッグサイトに行ったついでにマンション周辺初めて見てみたのですが、
周りってまだ何もないんですね。 ホームページの情報で結構周辺が充実しているイメージを持ってしまっていたので・・・ オリンピックの東京誘致が実現しなかった場合どうなっていくのでしょう。 コストコが出来るという話も聞いたのですが、実現しそうなのでしょうか? 主婦目線で日々の生活の買い物がちょっと不便そうだったので気になります。 |
||
293:
匿名さん
[2009-09-01 16:37:54]
五輪は賭けのようなものです。
来ない可能性もかなり高い。 コストコやアウトレットも噂レベルでしかないですよね? しかも、いつ建つか?なんて誰もわかってはいません。 スーパーが建つから安心してなんて言えないですよ、残念ながら。。 そこは、自分自身で見込んで/検討して/納得して、購入しなければならないと思います。 |
||
294:
契約済みさん
[2009-09-01 19:51:23]
293さんのおっしゃるとおりです。コストコが来るなんて噂も噂。
根も葉もない嘘です。 開発されるかもわかりません。 先日、物件周辺確認しましたが、本当になにもないです。 東雲駅も駅とは思えないくらい人通り少ないです。 世田谷区のようににぎやかな街とはちがい本当に寂しい地域なので、安全面からいってもここはおすすめしません。 私は契約者ですが、それを承知の上で契約しました。 |
||
295:
匿名さん
[2009-09-01 20:30:09]
↑なんで、契約者が先日に周辺を確認しているんだ?
今度は契約者を装って、ARASHIですかね? |
||
296:
あ
[2009-09-01 20:45:27]
色々バブルの象徴ですな
|
||
297:
匿名さん
[2009-09-01 21:05:35]
この物件のレベルでバブルっていってるようじゃ底辺ですな。
|
||
298:
匿名さん
[2009-09-01 21:29:51]
北向きの2LDKは、まだ3戸ほど残っているようです。
|
||
299:
匿名さん
[2009-09-01 21:42:18]
都心に近くて都心より安い。台場勤務だから通勤しやすくていい。ここがどう発展するかは興味あるが。
|
||
300:
匿名さん
[2009-09-01 21:49:57]
台場勤務の大企業ならまさにぴったり。放送業なら都心へどうぞ。
|
||
301:
匿名さん
[2009-09-01 22:06:27]
新しくできた目の前の大学生たちが住める低層階賃貸マンションが必要ですよね。低層階の物件なら前の土地に来るのを歓迎したい。それからリーズナブルな飲食店やTSUTAYAも歓迎。
|
||
302:
匿名さん
[2009-09-01 22:27:06]
なんだか、突如大人気物件になったね。
なんで?安いから? |
||
303:
購入検討中さん
[2009-09-01 22:42:38]
2Lはもう残り少ないから3L5300万~でしょ? 十分高い!!周り何もないのに! |
||
304:
匿名さん
[2009-09-01 22:52:13]
|
||
305:
匿名さん
[2009-09-01 22:53:26]
覗き見さんが活躍していたころが懐かしい。。。
ネガレスは大人気物件の証だったのね。 |
||
306:
匿名さん
[2009-09-01 23:00:26]
下げレスは買えないけど未練ある人?!笑
|
||
307:
匿名さん
[2009-09-01 23:37:35]
もう残りも少ないですけどね。。。
|
||
308:
匿名さん
[2009-09-02 00:17:07]
資料請求したのに全然来ない。
むしろ請求もしてない豊洲の資料が来た。 ここ売る気あるのか。 人気過ぎて今さら新規顧客を開拓しなくてもいいからまぁ豊洲でもどうですかって事か・・・。 |
||
309:
匿名さん
[2009-09-02 00:24:46]
豊洲買えないなら、有明に来るしかないよ。
|
||
310:
匿名さん
[2009-09-02 00:31:36]
それもそうと、最近近隣住民の書き込み少ないな。 |
||
311:
匿名さん
[2009-09-02 01:18:40]
豊洲のツインで、販売担当が物件のカラオケで遊んだってブログにまた出てるそうです。
ここのジムなんかも入居者の前に、販売担当が最初にただで楽しんだりするんでしょうね。 おそらく、社員教育とかしない会社なんでしょうね。人様のお家で窓に看板はったり、旗立たりして、基本的に自分のものの気分なんでしょう。とても興味深いです。 |
||
313:
匿名さん
[2009-09-02 04:11:34]
>圧倒的な知名度のBMA、そしてオリゾン、ガレリアにしてもリゾート的な優雅さがありますが そうかな 笑 お隣のガリレアさんはとても優雅な状態には見えないですけど 笑 どっちかというと瀕死の状態… もっと冷静に見た方がいいですよ… |
||
314:
近所をよく知る人
[2009-09-02 04:29:49]
|
||
315:
匿名さん
[2009-09-02 04:40:04]
>>312 >このMR見て、ほれ込みました。なんて書き込みありましたけど。田舎から出てきたのでしょうか。 かなり失礼な発言。人間性を疑うね。 別にそんなに嫌いならここ買わなくていいんじゃない?きっと住民も迷惑だよ。 |
||
316:
契約済みさん
[2009-09-02 08:26:33]
ここの契約者は情けないな。
自分たちは底値のタイミングで購入した勝ち組なんだからいちいちネガに反応しない(笑) 有明はなんにもないし、開発もされない。 売れていないでよいじゃないですか。 実際、1期契約した人たちはあの会議室に入りきらない契約者を見たでしょう? こんなに契約者がいたのかと驚いたものです。 2月にはあのガラガラだったMRがいまや土日も満席。私も先日行って確認してきました。 営業も客を選別してるので売ってくれなかった人からのネガはつきものです。 営業が1倍になるようにブロックしてくれて、1倍でも抽選したのは契約者ならわかることです。 私は4月4日入居したら、DWから望む夜景を満喫します。 昔、晴海総合高校の屋上から見た夜景とてもきれいでした。 高校の屋上からでもあのきれいさだから高層だともっときれいなんでしょうね。 |
||
317:
匿名さん
[2009-09-02 09:00:02]
>>312
"先日"契約して、"先日"周辺確認して、"先日"MRに行った自称契約人ですね。笑 優雅ですか。 優雅に合コンパーティーを開催されるサイコロ型BMA。 組合が株式を優雅に売買している、道路に対して優雅なT字型のガレリア。 有明イメージをこれ以上下げないでくださいよ。 プレミアム住戸のMRは私は見れましたよ。 あたなが買う気が全くない/買えないから、見せてくれなかったのですよ。 |
||
318:
契約済み
[2009-09-02 09:52:16]
312>
じゃあ、どのマンションがオススメですか? |
||
319:
匿名さん
[2009-09-02 10:39:24]
312
310だよ。 >それもそうと、最近近隣住民の書き込み少ないな。 って書いた途端、湧いて出たね。 >圧倒的な知名度のBMA、そしてオリゾン、ガレリアにしてもリゾート的な優雅さがありますが、 って、どーせそのどれかに住んでて気になったからCTAにも行ってみたんじゃないの。 節々にその恨み節が感じられますよ。笑 あ、でもそんな事ないかな。 >それと、なによりプレミアムMRを公開していませんでした。ここは、特別なので公開していないないんだって。 って、別に見せてはくれますよ。た・だ・し、収入証明か何かを見せて、購買力のある事を認知させる事が見る条件なだけで。(ここは人気だから営業も忙しいんですよ。) あれ、もしやBMA、オリ、ガレにも住めない団地住民の方ですか。あの3つ位に住める所得があれば十分プレミアム住戸も見せて貰えると思うし。だとしたら、団地住民がワーワーうっさいわって話になっちゃいますね。ぷっ |
||
320:
匿名さん
[2009-09-02 11:29:09]
あらあらあらら・・・情けない発言だこと。
最後の「ぷっ」とか、2chの中学生じゃあるまいし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |