![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3547/3787729614_22b0653680_t.jpg)
湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2009-08-04 12:35:00
シティタワー有明その3
No.181 |
by 匿名さん 2009-08-25 22:49:25
削除依頼
>180さん
いいにおいの布団乾燥機ってどこから発売されてるんですか? |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2009-08-25 23:43:05
布団乾燥機は家電の中では非常に優れたものだよね。
自分も、独身のアパート時代から、かれこれ10年以上使ってる。 ベッドにも重宝してるよ。 「いい匂いの布団乾燥機」って、多分、香りのパックかなんかを 装着させて使うものでしょうね。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2009-08-25 23:48:38
においは妥協するから、強力なおすすめの布団乾燥機教えてください。
高くてもいいです。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2009-08-25 23:49:42
>高くてもいいです。
ごめん。偉そうなこと書いたけど、家庭用でお願いします。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2009-08-26 00:39:26
俺は三菱の使ってるけど、結構強力だよ。
すごくフカフカになるので幸せに眠れる。ダニパンチも効いてると思う。 あと、掃除機の布団掃除用ヘッドってのを売ってるから、合わせて買ったほうがいいよ。 掃除機でホコリを吸うのは超重要。 ところで、ガレリアグランデって売り物件が多いようなのですが、どうやら管理費や修繕管理費で難点を持った物件のようですね。プールや池があったり、管理費で株式の売買して損したり等。。。。 あの物件が5年後に酷い状況になった場合、近くのシティタワー有明も悪い影響を受けてしまうんじゃないでしょうか。。。逆に良さが際立つかな?どっちなんでしょう。 |
|
No.186 |
by 契約済みさん 2009-08-26 05:05:13
>185さん
ガレの管理費修繕費の問題でCTAも悪くなる事は考えにくいでしょう。 相対的な比較感では印象は良くなるんじゃないですか。 それにしても管理費で株の売買って普通するもんなんですかね。しかも一部情報を見るとプロパの株式にも手を出していたとかいないとか・・。 管理組合に優秀な証券会社のファンドマネージャーでもいれば運用をお願いしたい所ですが。笑 ところでリクルート刊「都心に住む」10月号、特集は豊洲・有明・晴海-現在進行形の街 東京は湾岸へ。ですね。 今日発売なので早速買いに行きます。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2009-08-26 12:56:11
隣のガレリアの80平米超えの角部屋が4500万で売りに出てましたけどお見合い部屋かなぁ・・
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2009-08-26 13:00:48
おそらく、そうでしょうね。。
それだけ安いなら、何か疑ってしまいますね。 ガレもいいんだけどなぁ。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2009-08-26 16:51:45
187さん>
事業協力者の部屋そんなに多かったですか?? |
|
No.192 |
by 匿名さん 2009-08-26 17:17:53
50-100戸って、倍違うのだが・・。なんていい加減な数字だよ。
釣りだろ、これ。お隣さんかな? |
|
No.193 |
by 匿名さん 2009-08-26 20:20:48
CTAがゴリ押しでこんなデザインで建てちゃったから、ガレ住民は安値で泣く泣く売らざるを得なくなった。
ガレのお見合い側、マジで丸見えで可哀想だよ>エレベーターホールから観ただけであれじゃ、部屋なんてね・・・。 近隣住民の迷惑考えずにゴリ押しするってさすが住友、関西系って言われてた。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2009-08-26 21:51:02
ガレリアで広めの部屋って一番ヤバいんじゃない?
管理費や修繕積立金って平米数に応じて増えるんでしょ。 この物件の方が将来安心だと思うけどね。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2009-08-26 22:40:22
交渉のプロだなぁ。いやらしいデベロッパーだね。
|
|
No.197 |
by 匿名 2009-08-26 23:13:06
共用図面集に25戸分事業協力者住戸と記載してあります。
北側中高層50A 60A が3部屋づつ。 南側70Bは4戸、40Aは8戸、60Gが7戸だと思います。 195さんのお話では、その他にもある、との話に見えますが、 それって、記載の誤りでは済まされない事になってくるので、 25戸以上は無いと思います。 それか、主張するに足りる何か確証的な理由があるのでしょうか。 私のが、あたらずも遠からずの数字な気がします。 それと、事業協力者は1法人というような話も前に聞いた事があり、 全て賃貸の予定、とは聞いた事があります。 全て売却するのなら、 最初から土地の持分を売却しますよね。 先週くらいまで、シティタワー麻布十番などは55㎡を5600万円くらいで 事業協力者が売りに出していましたが、 住友の分譲価格より坪100万円以上安かったです。 竣工後、早期に売却されるより、賃貸が長いほうがありがたいです。 |
|
No.198 |
by 申込予定さん 2009-08-27 00:19:01
私も、197さんの書かれている通りに聞いています。
事業協力者が1法人というのは、いいですよね。組合の運営上とかで。 大崎ウエストシティタワーズは、事業協力者住戸が236戸もあって、 げんなりした記憶があります。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2009-08-27 18:24:47
195=196=199 ってところの自作自演だろう。
"なにかおかしい"で誰を説得出来るのだろうか? 一通り読みましたが、197さんの言うとおりでしょう。25戸分事業協力者住戸と記載されています。 あたなの言う、50戸分の記載の図面を是非写真で掲載してみてください。 199の言う覚悟とは、あなたにとってはローン負担が大きいから? |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |