![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3547/3787729614_22b0653680_t.jpg)
湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2009-08-04 12:35:00
シティタワー有明その3
457:
購入検討中さん
[2009-09-07 19:48:06]
有明にオペラハウスできたら最高だな
![]() ![]() |
||
745:
契約済みさんRX
[2009-09-12 00:51:08]
>>739さん
残念ながら住友のバイトじゃないです。 とは言え、証拠が大事なので、こちらでよろしいでしょうか。 住友は絶対値下げしないと言うのは、自分の足で住友物件のMRを回って、身をもって得た経験からそう言っているのです。 WCT、豊洲、大崎、どこも「値下げ」なんて事言った瞬間モデルルームの案内もされずに追い返されましたよ。 いい加減こりゃ無理だ、むしろ先手必勝、と改心してここは一期の早い段階から押さえました。 今じゃキャンセルも出ない様な条件の良い高層階をおさえられたので、本当に良かったと思ってますよ。 あまり値引きに固執し過ぎるとチャンスを逃す、と言うのが私の経験則です。 ![]() ![]() |
||
761:
契約済みさんその1
[2009-09-12 02:59:23]
RXさん、他の契約済みさん。
私みたいなものも、ご近所になります。 一期で高層会北向き契約しました。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、私も本音を言えば不動産業者で、住友商事、伊藤忠都市開発、伊藤忠ハウジング、東京建物、オリックス、長谷工、三菱地所とは、私自身が取引した事があります。 プロパストは取引の一歩手前まで行きました。それは、少し前まで売り情報として、多くの売り物件がありましたので、そのうちの一つに買い付け証明書を提出していました。 ある程度、内情は把握していますので、一昔前の豊洲やみなとみらいを買った方は、売る時に不自由しないだろうな、というのと、デベロッパーもさぞ儲かったであろう、という事は計算できます。勝どきもですね。 有明に関しては、CTAは住友にしては利益率は高く無いようです。 CTAで共同事業主である住友商事の方に聞いても、詳しい数字は言いませんが、 値段には不満があるようです。 BMAの事も、今日、伊藤忠ハウジングの知り合いに聞きましたが、契約してもキャンセルが意外に多く、 100部屋ぐらいは残っているかも、とは言っていましたが、担当ではないので、詳しくはわからない、 との事でした。おそらく契約が終わっていて、未決済がまだな物件も含まれているとは思います。 BMAに関しては、戸数は間違っているかな、とは思います。従前に頂いていた価格表では、100戸も残っていなかったので。 住友不動産とは、私の働いている会社の以前作った物件が地上げ対象地になっており、 その時に少し接触した事と、目白の土地の取得の際に、取引先と住友が付き合いがあり、 その噂を耳にする程度です。 ゴールドクレスト、住友不動産は、不動産業界の中では、土地の仕込みは自社のみで行う、 他の会社と並列扱いでの情報提供の時は、お断りするようなイメージがあります。 自社のみで土地を探す会社、というイメージです。 三井、野村、大京は、最近多くの入札で顔ぶれを見ますので、エリア別の仕入れ価格に予想がつきます。 住友やゴールドクレストは予想は難しいです。住友商事の知り合いも、多くは語りませんので、、、 ゴールドクレストの芝は、有名物件だったので、業界では、おおよそ仕入れ相場は分かっています。 何はともかく、計画通りに売れるといいですね! 竣工後半年くらいで最上階も含めて完売して欲しいです。 ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |