湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2009-08-04 12:35:00
シティタワー有明その3
150:
匿名さん
[2009-08-17 23:41:00]
風強くて、そもそも干せないんじゃないか。。。。
|
151:
匿名さん
[2009-08-18 07:21:00]
>>147
おまえ今まで都内のタワーマンションに住んだことないだろ? |
152:
匿名さん
[2009-08-18 08:19:00]
浴室乾燥で間に合いますよ~
大家族でもなければ。 |
153:
匿名さん
[2009-08-18 14:56:00]
今は乾燥機付き洗濯機なんで関係ないと思いますが。
ここが景観重視だからではなく湾岸だからでもなく都心マンション全てにおいて浴室には乾燥機が設置され洗濯物はベランダに普通干しませんよ。干したい人は低層階の団地マンションへ行ったらと思います。 |
154:
匿名さん
[2009-08-18 15:51:00]
>>153
まぁ「全て」というと語弊があるね。 お台場のシーリアなんか、天気の良いは洗濯だけじゃなくお布団の展示会のようだし。 それとさ。。「団地」の言葉の使い方間違ってるって。 マンション検討するんだったら、「団地」の意味くらい調べて使わないと。 |
155:
賃貸住まいさん
[2009-08-18 18:45:00]
お布団をバルコニーに干すのは良いとは思いませんが、
洗濯物を干せないのって不満が出ないのが不思議です。 特にお子様のいる家庭では、量も多いだろうし、 乾燥機でなく自然乾燥で乾かしたいという思いは無いのでしょうか? それよりもタワーに住みたいという思いの方が強いのかな。 |
156:
匿名さん
[2009-08-18 19:19:00]
|
157:
賃貸住まいさん
[2009-08-18 19:48:00]
部屋の中で干すのと外で干すのとでは、やっぱり違う気が。。。
まあ、人それぞれ考え方が異なりますので、どれが正しいとかは言えません。 別にアンチではないので、湾岸タワーもとても素敵だと思いますよ。 豊洲とかは買い物・通勤も便利だし。 |
158:
匿名さん
[2009-08-18 20:03:00]
>>155さん
天日で干すとなんとなく気持ち良いのは理解できますけど、 都内や交通量の多い都心部で、濡れた洗濯物を外気に晒すことは、粉塵やいらぬ臭いを洗濯物で吸収することになりますよ。 ↑これは高層より低層のほうが深刻だと思います。 |
159:
賃貸住まいさん
[2009-08-18 20:20:00]
|
|
160:
入居予定さん
[2009-08-18 22:19:00]
これまでずっと賃貸暮らし。
私も妻も日中は仕事で部屋にいないし、帰宅は深夜。 洗濯物は洗濯機&浴室乾燥で乾かしていました。 あとは、クリーニングに出すものも多いですしね。 ちなみに、窓も開けないのでCTAのダイナミックパノラマウィンドウも 全く問題なしです。 |
161:
購入検討中さん
[2009-08-18 23:23:00]
花粉がつく原因になりますし、湾岸でなくとも目の前に道路があり車が走ってるそばで布団はさすがに干せないと思うのですが。>>157さんは郊外にお住みなのでしょうか…
|
162:
匿名さん
[2009-08-18 23:29:00]
都心ではないです。江戸川区に住んでます。
このあたりだと、布団干してるところ、結構ありますよ。 確かに都心ではみかけない光景ですね。。。 |
164:
匿名さん
[2009-08-18 23:44:00]
住居は生活する場所ですが、
共同住宅であるマンションは、多数の価値感の集合体ですからね。 おのおのの物件でルール(規約)があり、それが自分の価値感を主張する制限だと思いますね。 見栄えをどの程度重視するかもひとそれぞれ。 最初から許されたマンションを選ぶ人もいれば、禁止されてるマンションを選ぶ人もいる。 どちらも正しいと思います。 ぁぁでも戸建てでも、ご近所さんとの暗黙のルールがあったりして、本末店頭とはいえ住宅街ならではのルールもありますね。 |
165:
契約済みさん
[2009-08-19 13:23:00]
|
166:
購入検討中さん
[2009-08-19 14:33:00]
>>165さん
写真、ありがとうございます! ホント、豊洲Sに似ていますね。 大崎や麻布十番は青系の色味で、豊洲や有明の湾岸エリアは 黒系の色に統一しているのでしょうか。 個人的には、この黒っぽい色味が好みです。 |
167:
契約済みさん
[2009-08-19 16:22:00]
|
168:
匿名さん
[2009-08-19 18:24:00]
う~~む!
悪口じゃなくて、とても分譲マンションとは思えない外観(^^; それと、やっぱ手前のコンビニさんにも改装してもらわないと・・・・館内に収納されるんですよね。 |
169:
匿名さん
[2009-08-19 21:42:00]
確かにマンションじゃなくて、オフィスビルのような。。。
カッコ良いと思うか、生活感なさ過ぎて嫌と思うって感じで、趣味が分かれそうですね。 俺はタワーっぽくて好きかな。 |
170:
匿名さん
[2009-08-19 21:44:00]
覗き見さんはどこへ?
|