新スレどうぞ。
前スレ(その38)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43561/
【管理人です。前スレURLを追加しました。2009.08.05】
[スレ作成日時]2009-06-28 15:52:00
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)
503:
匿名さん
[2009-08-03 16:43:00]
|
||
504:
匿名さん
[2009-08-03 16:58:00]
まー、上がる下がるは今後の政府の意向や銀行の動向次第で変わってくるから、正確には判断しずらいかもしれないが、現状認識としては496で正解ですよ。
今後は銀行が厳しくローン査定を行い、積極的に不良債権処理を進めれば、金がつまりぎみになるだろうし、政府が、積極的に金融緩和を継続あるいは促進すれば、取引が活性化して、需給は強含むだろうし。結局、それだけのことでしょう。 |
||
505:
匿名さん
[2009-08-03 19:53:00]
中古は成約件数過去最高というのは周知の事実なんだけど…
首都圏だけどね ていうかさ、そんなことも調べずに言ってるの? |
||
506:
匿名さん
[2009-08-03 20:08:00]
鉄鋼ってあと100年で掘り尽すってホントですか?
超高層って建て替えられないんじゃないかな~。 マンハッタンみたいに使い続けるようになるのですかね。 これからは、中古でも良い値段になる気がする。 |
||
507:
匿名さん
[2009-08-03 20:16:00]
真性の情弱カモなのか
情弱を装った営業なのか 末期だな |
||
508:
匿名さん
[2009-08-03 20:48:00]
すごい話になってきたね 鉄が枯渇が 次はなんだろう セメントかな? 建設車両メーカーが全部つぶれるとかどうだろう?
|
||
509:
匿名さん
[2009-08-03 21:05:00]
|
||
510:
匿名さん
[2009-08-04 07:21:00]
>>503
のせいでネガが意気消沈しちゃったじゃないか 笑 |
||
511:
元祖匿名はん
[2009-08-04 10:09:00]
中古成約「件数」が過去最大だと「上がっている」という短絡的思考の訳を教えてください。
私は503サンの言うとおりだと思いますが。新築在庫だって本質一緒でしょう。 |
||
512:
匿名さん
[2009-08-04 10:30:00]
>中古成約「件数」が過去最大だと「上がっている」という短絡的思考の訳を教えてください。
これも、「中古 成約」でググればわかること。 あとはレインズの月例マーケットウォッチくらいかな。 http://www.reins.or.jp/trend/PDF/Mw1(T341EM10).pdf |
||
|
||
514:
元祖匿名はん
[2009-08-04 10:38:00]
ぐぐったよ。
成約単価は壮大に下っているようだが?はて? 成約単価が万一上がっていたとしても元の商品がワカランから比較しようがないって言うのに。 言い方恐縮だが、しょぼい安価な売り物しかハケず、高額帯は勘違い売主が下げず成約至らずと読めるが。 勘違いデベと、勘違いデベもどきエンド、だな。ダメだこりゃ。 |
||
515:
元祖匿名はん
[2009-08-04 10:40:00]
都心でないがそれなりの新築に住んでるのだが。何が言いたいのか。
世の中に対する視野が狭窄で15度位しかなさそうな輩だな。 |
||
516:
匿名さん
[2009-08-04 10:42:00]
ローンて今は借りた方が得、そして借りたら繰上返済しない方が得だと思うんだけどどうでしょうか?
1.5%程度で借りて、1%住宅ローン減税だと、実質0.5%程度の金利負担。 100万円繰上返済するくらいなら、国債でも社債でもなんでも、安全資産で0.5%以上で運用した方がいいですよね。 返済するつもりだった資金とその運用益で、 金利が上がってきたらまとめて多めに返済したほうがいいと思うんですが、 なんでみんな繰上返済したり、借入期間を短くしたりするのでしょうか? 今は、お金をたくさん、長期間で借りる方がよく、そのチャンスだと思うのですが。 もちろんある程度しっかりした身分の人ならではありますが。 |
||
517:
元祖匿名はん
[2009-08-04 10:54:00]
住宅ローンも実はその傾向はあるのだが、ここで無用な議論するのは置いといて
今カネ借りられる人は強いですよ。個人でも法人でも。与信属性が思いっきり問われますから。 ある程度投資スタンスに振ってる人で繰上げ弁済なんてする人ほぼ皆無でしょう。 ノムコムがこないだ小額投資用物件のマーケットが盛況で売り物が無いって書いてましたね。 そこしか動いてないからマーケット全体への影響は軽微極まりないですけど。数億前半迄だけ。 逆にキャッシュフロー生まない住宅ローンは属性的にマイナス評価されてしまいますけどね。 |
||
518:
匿名さん
[2009-08-04 10:55:00]
503は大量に、や販売できた実数と言っている
で件数のデータが出た 件数にいちゃもんつけてるとか 顔真っ赤なガキ丸出し 自粛したら? |
||
519:
元祖匿名はん
[2009-08-04 11:00:00]
単眼の昆虫みたいな人ですね。
上がってないんでしょ? 成約件数増えたー⇒上がったーって相当御目出度い発想ですね。 |
||
520:
匿名さん
[2009-08-04 11:07:00]
みんな文才がないね。
誤解を生むようなレスしかできていないじゃないか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
販売できた実数を出して見なよ。
安売り転売するのが嫌で引っ込めたままの、隠れ中古在庫が多いから
結果として玉不足になってるだけ。